1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つまんねーんだから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
その通りなんだが少しでも利益を出すためにマルチ展開は必要
その通りなんだが少しでも利益を出すためにマルチ展開は必要
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
うれまちぇーんだね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも劣化版を買うバカがいないよ
PS5や箱X歯科選択肢がない
PS5や箱X歯科選択肢がない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
予測変換にこんな候補が出てくる時点で
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そら信用が無いからな
これから積み上げていくんやで
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買えっつーの!の悲劇は回避できる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
チョコボGPとかいう確かな実績()
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニンテンドーダイレクトの枠使うのやめてほしい
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
スマブラに参加してなければなあ…
任天堂ハードに貢献したが参入条件の建前感よ
スマブラに参加してなければなあ…
任天堂ハードに貢献したが参入条件の建前感よ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザー目線だとそうだけどスクエニ目線だと焼け石に水でもやるしかないでしょ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
買収されないと存続不可なんて状態に陥る事さえ考えられる
買収されないと存続不可なんて状態に陥る事さえ考えられる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS独占じゃないだけマシな程度
評判悪いの出し過ぎて新規寄ってこない
評判悪いの出し過ぎて新規寄ってこない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やりたいゲームがないからプレステは売れなくなった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ここは悪い意味で競争したこと無いからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ころさんはどこにでも存在する
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それを言うなら枯れ木も山の賑わい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
それはいくらかでも価値がある時に使うことわざだろ
今のスクエニには枯れ葉ほどの価値もない
それはいくらかでも価値がある時に使うことわざだろ
今のスクエニには枯れ葉ほどの価値もない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出たら買うけど面白そうかによる
KHみたいな続きすぎシリーズは買わん
KHみたいな続きすぎシリーズは買わん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ=クソゲーの図式はだいぶ確立されたと思うよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFナンバリングが最初からSwitch2含むマルチになればPS5買う理由がなくなるよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全ソフト全マルチで同時発売
中国語字幕付きでsteam同発
これが勝利の方程式
中国語字幕付きでsteam同発
これが勝利の方程式
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
若年層への認知という面ではメリットあるんじゃない?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも出てるじゃん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子供に種蒔くにあたって、PSにしか出してないのは論外だったけど、出すペースが遅すぎるのも問題なんだよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今までフラッグシップタイトルをPSに置いていたメーカーが
仮に今後任天堂ハードに軸足を移したところでお前の席ねえから、で終わるのでは?
仮に今後任天堂ハードに軸足を移したところでお前の席ねえから、で終わるのでは?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーがスクエニを敬遠するくらい信用が落ちてるからな
もうダメだろうね
もうダメだろうね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
GB、SFCで育てた聖剣すらSwitchハブする次点でPSからシフト出来るとは思えん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもクソゲのくせにやたら重いクソエニのゲームがスイッチで動作するのか?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switch1ならクラウドでやらないと無理
Switch2なら多分大丈夫
Switch2なら多分大丈夫
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やるしか、売るしか生き残る道はないんだからやるだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナンバリングを買うという気持ちがもうなくなってしまったからな
これからはそれに変わる新規タイトルを間を空けずに続々投入していかないと興味さえ持たれないと思うよ
これからはそれに変わる新規タイトルを間を空けずに続々投入していかないと興味さえ持たれないと思うよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5独占でなければグラ至上主義ではなくなりそう
ゲーム性は変わるかもね?
ゲーム性は変わるかもね?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニの中身が変わらないといろんなプラットホームで売れないゲーム乱発するだけで余計無駄なマイナス増えて蒔き散らすだけだで小売も迷惑だろうなもうゴリ押しで売りつける力も無さそうだけど
今迄の悪行抱えて沈むべきだわなスクエニは成敗される時期が来たんだよスクエニ&PSは
今迄の悪行抱えて沈むべきだわなスクエニは成敗される時期が来たんだよスクエニ&PSは
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニタイトルの畑はゼノブレが耕してくれてるからむしろ出しやすいまである
コメント
4chで外人らが「15年で2本だけ? マジかよ」とかイジってたくらいだしな
とりあえず資源の無駄だからパッケージ版は売らなくてもいいんじゃないかな
Switchの出すのはいいけどさ
これで見向きもされなかったらいよいよ会社の存在意義を問われるぞ
だからと言ってPSでいいやはありえないからね
あくまでもマルチはスタートラインでしかなく改善しなきゃならん事は山ほどる
少なくともたった3年でどうにかなるレベルじゃない
実際にSwitchに出て評価されてるものもあるけど、如何せん例のアレとかSwitchに出したからどうなるというものの方が多いからねぇ
「これからマルチを増やしていきます」とか言っても今の評価状態じゃ「出てもいらんわ」で終わりそうだし
正直、10年以上PS専売みたいなもんだったんだし、ブランドを1から構築し直すどころか、その間に発売したPS専用ソフトの悪評から考えると大幅なマイナスからの再スタートみたいなもんじゃねw
任天堂ユーザー『スクエニのゲーム?いや要らないでしょ
FFもDQも一般人の知名度から抜けちゃってるしSIEの犬が
今更尻尾振ってきた所でねぇ』
ファンボーイ『スクエニのゲームは絶対に任天堂には渡さない!
PS5独占の優越感は絶対に奪わせないぞ!
あんな神ゲーを玩具で劣化させるワケにはいかないんだ!!』
これはWinWinの関係ですわ。
4: そもそも劣化版を買うバカがいないよ
PS5や箱X歯科選択肢がない
じゃあ買えよw
それで利益出ないからSwitchマルチとかやってるんだし。
なお現実
尚、マルチソフトの売り上げ数
現実はファンボにとって非情である
こういう奴らってSwitchに出ては困るから売れない売れない言ってるよな
PSに都合悪いからスクエニ下げしてても阻止したいのよね
スイッチだけじゃなくsteamとかに出しても対して売れないと思うけどな
Steamって大抵がアメリカ人と中国人じゃん?でもスクエニの決算で海外売り上げが国内売り上げよりかなり少なかった。この円安でもだぜ?
カイガイガーって言うけど海外だと引くほど売れてないよ。スクエニは
PCで問題ないですね…
でも出さなきゃディスクリバースとかいう抱腹絶倒の珍事が起きなかったからなぁエンタメとしては面白くないよな
スクエニってたけで評価にマイナス補正かける人多いけど、ブレイブリーデフォルト2は良かったぞ
しかも現状質より量でこの遅さだからな量から質にと明言してたけど更に遅くなるとかどうなるんだよと
むしろswitchはドラクエ11sとかDQM3とか聖剣リメイクとかオクトラとかブレイブリー2とか
遊べる方のスクエニゲーが多いんだからまだマシだってのに
下手に金掛けたムービーゲーを自信満々に投入されたら逆にマイナスなんじゃねーの
スクエニが力を入れれば入れる程つまんないゲームになる体質をまず何とかしないと
上のコメの人達も言ってるようにswitch用に出されてるスクエニソフトは基本的に良作の方が多いんよ
オクトラ、トラスト、ブレブリ2、ハーヴェステラ、ライブアアライブ、DQ11S、DQB2。DQM3、聖剣コレクション&3リメイクとか色々とね
それでもイメージ最悪のはやっぱFFを始めとしたAAA主義のやつらの行動や発言によるところがでかい
おまけに上記の良作群をオンギや社内政治で潰す傾向があるのも嫌われてる理由の一つ
そら忌み嫌われるわ
あれだけボードゲーが売れてるSwitchにいたストを出さない無能経営では
これから先もまともに利益の出せる体質になれるとは到底思えないね
ライトユーザーにそっぽ向かれてるんでswitchに出せば売れるは勘違いもいい所
PS5独占よりはマシになるがただ出すだけじゃマシ止まり
任天堂はーどをを敬遠していたとされるサードの言い訳が任天堂タイトルが強すぎて自社のタイトルを手に取ってくれないだからなぁ
ロクにライバルらしいライバルもなくソニーがメディア使って潤沢に広告打ってくれるpsとゆうぬるま湯でやってきたスクエニでは任天堂ハードで人気を獲得するとか無理なんじゃない?w
FFが多少海外でも売れてたってぐらいで需要のほとんどは国内だろうな
それらで稼いだ金をAAAにぶっこんで派手な爆死かましてるからなぁ
FF以外の専売もバランやポークンや泡みたいなあまりにも悪い印象がついてしまってるゲームだもの
大作になればなるほどクオリティに意見を言えない体制になって、良くないものが修正されることなくそのまま作られていくんだろうなと感じる
バランはPSSwitch箱Steamのマルチだったような…
これは本当にそう思う
毎回スクエニソフトの紹介の時には音声だけは聞き流し状態にして他のものを見てるわ
むしろ低品質なゲームを手に取ったライト層が失望して二度とスクエニソフトを手に取らなくなる可能性を考えると将来的にはマイナスになっているかもね
まあその場合の問題は、ゲーム自体から離れる可能性もあることだが
そのマイナス補正とやらが君の思い込みの可能性だとは考えないのね
そういうソフトが好きな人にはそうなのかもね、という程度であって
そもそもすでに今の時代はスクエニが作る(過去に作っていた)ソフト自体が大した評価をされない時代に移り替わっているだけだと思うがね
FFとかのPS駄作イメージが定着したものは今更出したところで意味無いだろうな
なんだかんだスクエニの名前は未だに存在感はあるから新規IPでコンスタントに良作出せればワンチャン
存在感が10割悪名になったら終わり 今たぶん7割くらい
カレーの専門店たっくさんある神田の街にも、CoCo壱もゴーゴーもあるんだよ
どうせするとCoCo壱のが高くつくのに
>出たら買うけど面白そうかによる
KHみたいな続きすぎシリーズは買わん
面白そうに見えても発売日には買わない方がいい
そらスイッチに出ない(その他マルチはもう諦めてる)発売予定リストを眺めて
優越感に浸るのだけが生きがいの奴らだからな
もちろんリストを見るだけでゲームは買わない
古臭い雰囲気をどうにかしないとスイッチ後継機で出しても無意味
ちゃんと今風の若い雰囲気にしないといつも通りおっさんしか買わん
そもそも雰囲気どうの以前にswitch2に出すのが今までswitch1に出そうとしてもハードの制限でダメだったやつ前提ってのがあり得んそりゃあそんなの出しても売れないわ
本気で売りたいならswitch2をリードプラットホームにして作品作ってこないとダメだしそれならswitch1でも出来たはずなことなんだよ2になったからやっと出せるなんて甘いこと言ってるうちはダメ
責任者が責任とらない会社だろ?
変わる訳無いじゃん
現状、取材という名目で旅行に行ったり、無駄に時間をかけておにぎり作ったり
それで給料もらってるような連中だからな
会社が潰れるまで楽しむつもりなんじゃないの?
俺はそのゲーム一切評価しないんだ、すまんな
まぁ人は人、自分は自分ってやつで気にしないでくれ
仲には自分の好きなゲームの欠点や不満のお気持ち、批判などするとアンチだ敵だと騒ぐ残念な人もたしかにいるがね
バランはゲームシステム自体がまずかったので…
マリオでもカービィでも他のアクションゲームでも、キャラに能力が追加されたら基本的に「上乗せ」であってマイナスされることは無いだろ?
ファイヤーマリオになったからって踏みつけが封じられたりジャンプ不可になったりしないよな?
まぁ1コス1アクションでもいいけどさ、それが面白さにつながらず、ただ不便強いてるだけじゃ駄目じゃない。それに自由に着替えられない、着替え場所が限られる、敵に当たったら衣装を失い、出現ポイントに行かないと再使用できないとか何のためにそうしてるの?って感じだし
そもそもあのゲームさ、バラン居なくても成り立つんだよね。あいつ何のためにいるの?
あとPS1とPS2のFFをSwitchでだすのにFFCCと引き換えとかも巫山戯たハナシだしな
ソニーのメンツを立ててばかりでいる(そもそも和田氏が自慢げにNoteしてたFFCCのくだり、任天堂もソニーも顔潰せないといいつつ、結局ソニーのメンツだめ守って任天堂には「FFではないもの」で済ませた)
FF13あたりから優位ブランド服、宝飾品、ワインやグラスなどとコラボして「大人で格好いい」ブランドイメージを定着させようとしてたけど、アレも結局自分たちが「FFのために」横領するための下地作りだろうな
「経費で落とせというその高級ワインは何だ?」「いやFFのためです」
「この宝石や指輪はなんだ」「FFのためです」
「じゃあこの高級車は」「FFのためです、すべて劇中に登場させるためリアルさを追求し研究するための必要経費です、使い終わったらチームに還元してチームワークの結束と士気を高めるのに使いますから 俺 た ち の や る こ と に 文 句 言 う ん じ ゃ ね え」
こんなところだろ
仮に出すとしてもFFドラクエはもうシリーズ続きすぎ、高齢化しすぎで若者には受けない
看板にするって覚悟持って新規作った方がいい
今までみたいに適当に外注に任せても当たるとは思えないからちゃんと今の子供の好みを研究する前提だけど
ドラクエヒーローズ3でもだしたらいけるんじゃない
もちろん売れてるハードでね
サービスでダイとかも参戦させとけばいい
金儲け目的のしょぼいゲームはいい加減やめろって話し
プチヒットは少ないながらもあるんだよね
それを生かせないのが問題
今回も変わらなかった経営陣の顔ぶれ見るとこれからいくらマルチ化とか言っても最適化技術があるようには見えないし売れないのを内容じゃなく「低性能では当社の表現したいゲームを生かせない」って言い訳のダシにしそうなんだが…