ゲーム板のスクエニの叩かれ方異常じゃね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まるでスクエニがクソゲーばっか出してて嫌われてるみたいじゃん…

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その通り!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無感心な方が普通だもんな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この板以外でも熱心に擁護するファンとかぜんぜん見ない
スクエニ本当にやばいって実感した
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
ソシャゲでやらかしすぎたからな
マジで頭おかしい信者以外のライトなファン層が消滅しとる
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
そりゃ期待を裏切り続けてきたからなあ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーに肩入れして恨み買ってるからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
むしろ面倒見てやってんのにアレなゲームばかり作られるソニーがちょっと可哀想にすら思える
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
言えたじゃねえか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲーだすわ、サービスはすぐ終わるわで、ヘイト貰わないほうが無理やw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
聞けてよかった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

俺は好きやぞ
存在そのものがエンタメだしな

ゲームの方?
知らんなー

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
嫌われすぎてエアプでもボコボコに叩いていい空気できたからね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
発売前に大量に問題発言問題行動かましてるのに
遊んでないから叩いちゃ駄目はおかしいだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニってか、叩かれてるの主にスク要素の方だよね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
それな
ワイはスクエニが嫌いなんじゃなくてスクが嫌い
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
わかる
エニには救われて欲しい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本で一番叩かれるメーカーに収まったなw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF委員会の所属してるのが、勝手に嫌われすぎた結果じゃね?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
個人的にはセガとバンナムなんてスクエニと同レベルかそれ以下だと思う
ただそいつらよりスクエニが叩かれ易いのはFFっていう元人気タイトルの存在やろね
以前は国内だけで400万近く売れてたゲームが今や40万売れただけで信者がイキるんだもん
そりゃネタにされるわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクウェアことFFの終焉はそのままPS帝国の崩壊を意味しているからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲーばかり出してただけじゃなくソシャゲの良ゲーもお前らが金出さないから儲からないって発表してサ終するクソ会社だからな
ゲーマーとしては応援する価値ゼロよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
内部的にはPS5のせいで失敗した
3年後にはアンチのせいで売れない
とか思ってそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
元信者の反転アンチが多いんじゃないか
5ちゃんのメインユーザはスクエニ全盛期を通った中高年が多いわけだし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
いや流石に40歳以上で5ch書き込んでる奴いたら手帳持ち疑うレベルだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
そもそもPS5所有者が高齢だって、昔からデータ出てたやろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>35
そんなこと思ってるのはお前くらいだぞ
中年がそれなりにいるなんてみんな知ってる

本気でそう思っているならお前の能力が低いか世間知らずかだ

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

誠実と言った数日後には、ソシャゲをサービス終了させてるんだから

そりゃ終わりだよw

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

FF15みたいなクソゲーでさえ神ゲーだのなんだの持ち上げてきたのがFF信者だからな
何度もお前らに騙された奴等がFFを買わなくなったんだよ
FF7リバースが爆死したとき「7リバースは面白いし評価もいいのになんで・・・」みたいなことを信者が言ってたが
周りの人達は「またあいつらゴミ持ち上げてるよ、誰がお前らの評価なんて信じるんだ」って思ってる

なんでも擁護したり持ち上げてきたFF信者も間違いなくFF衰退の戦犯

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
クソゲーはクソゲーだと言わないとこうなるっていうわかりやすい
宗教が冷めたあとの悲惨さを語る、歴史的データになるだろうなこれ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

スクエニはおじさんおばさんゲーマーにとってはある程度思い入れあるのは仕方ないかな

当時の輝かしい頃を知っているだけに今がツライというか、ほれ見たことかみたいになりがち

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
肩の力抜いた奴にたまーに遊べるのが混ざってるイメージ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニのゲームやるより面白い

引用元

コメント

  1. 昔は好きだったよ

  2. 実力伴ってない目立ちたがり屋なうえに傲慢だから反感買いやすいんだよな
    批判したら法的措置取るだの批判の大半は日本人によるものだの
    公式配信で顔出せばユーザーに中指立てたり東京ドーム借りて麻雀とかアホな事したり
    それでゲームは平凡どころかクソの域に達してるもんばかり出してる

    反転アンチも増えて当たり前だわ

    • アンチの多さで言えば任天堂やソニーの方が多いんだろうけど、こと反転アンチの多さだったらスクエニ以上のメーカーはなかなかいないレベルだろうな

  3. 東のスクエニ
    西のレベルファイブ
    中央の日本一

    クソゲーメーカーと揶揄されど、スクエニに関しては流石にやらかし過ぎや

  4. 【ヒント】FF15、レフトアライブ、FF7リメイク、FFCCリマスター、アヴェンジャーズ、バラン、バビロンズフォール、ラーメン、SO6、チョコボGP、フォースポークン、FF16、FF7リバース、フォームスターズ

    • そこにサ終した大量のソシャゲも入れたいところ

      • ライト層にとってはソシャゲのがヤバいんだよな
        ソシャゲ層ってのは別に廃課金じゃなくて無課金や微課金だろうと
        ある程度ゲームとしてチープで拝金主義が見え見えでもプレイしてくれる層なわけじゃん
        金かかった大作ゲームじゃないと満足しない客よりも遥かに重視しなくてはいけない相手
        それを裏切り続けるとどうなるか?
        はい

        • スマホゲーは宣伝媒体として有意義とか何年か前の任天堂が言ってたな
          それが全てではなくガチャ儲けもあるが
          スクエニはスマホゲーのせいで悪い印象持つ人達いるよね

          • いくら採算が取れなかったとはいえ1年以内でサービス終了してるようなのが何個もあるのは良くないよな。粗製濫造しすぎて2年以上生きてたタイトルの方が少ないレベルだし。
            スクエニゲーに課金するなんてバカのやることとは思うけど、それにしたって良かれと思ったり期待の意味を込めて金入れたんだろうし、それを改善しようとするでもなくさっさと切り捨てなんて課金した人はいい想い抱かないだろうし、2-3年続けて飽きた頃に終わるのとじゃワケが違う。
            極わずかでも知能がある経営者ならそもそもスクエニがソシャゲ出す度に何ヶ月でサービス終了するかという話題になる時点で危機感持って当たり前なんだが、そういう状態を何年も放置してバカみたいに特損出すまで体質改善する気がない(特損出しても改善する気ないけど)時点で未来がないよ。

  5. 自分も今では立派なスクエニアンチだけど、昔は好きだったんだよ(エニ側だけだが)

    基本的に好きだったけど今の体制が嫌いみたいなやつが大半だと思う
    その元ファンに対して「誹謗中傷だ日本人は駄目だ」とか言ってる無能集団だからな

    ソニーと一緒で敵作りが上手い

  6. 「チー牛の叩かれ方は異常」←これと同じようなモンで、それは確かにそうなんだけど、負のレッテルを貼られ続けた経緯がある以上はもう本人の努力とは無関係の扱いを受け続けるのは仕方が無い。
    ネットとはそう言う場所。
    嫌なら風化を待つしか無い。

    • チー牛叩きは「それを叩く自分はチー牛ではない」アピールのためやぞ

      ゲハにおけるスクエニ叩きはビッグモーターみたいな企業やらかしが起因や

  7. そりゃあユーザーの信頼を裏切り続けてきたんだからそうなるわな

  8. 個人的には今になってスクエニを叩いてる人間もあまり好きでは無いかな

    周囲に流されて「スクエニだから大丈夫だろ」で買い続けてたくせに「スクエニはクソゲーメーカー」と周りが言い出したら「そうだ、そうだ。俺もそう思ってたんだ」は、おかしいだろ?と思う

    もちろん周囲に流されたのでなければ何の問題も無い

    • >「スクエニだから大丈夫だろ」で買い続けてたくせに

      大手ソフトメーカーが自分からガッツリ宣伝してるんやから、一般消費者からすれば「大丈夫だろ」と思って買うやろ

      その結果、出来が悪かったから不満が溜まってたのが今回の一件で爆発しただけや

      消費者に問題があるみたいな言い方は良くないな

    • スクエニだから大丈夫って思ったことないな
      合併後は大丈夫と思ったことがないので

  9. スクウェアとエニックスが合併と聞いた時のワクワクはもう・・・

  10. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    個人的にはセガとバンナムなんてスクエニと同レベルかそれ以下だと思う
    ただそいつらよりスクエニが叩かれ易いのはFFっていう元人気タイトルの存在やろね
    以前は国内だけで400万近く売れてたゲームが今や40万売れただけで信者がイキるんだもん
    そりゃネタにされるわ

    バンナムはゲームはともかくそれ以外はちゃんとした品質のもの出すし
    セガもまあ期待値相応というか、セガだしなで済む品質だからな
    スクエニは悉く低品質で期待値以下の物しか出てこない、ファンボーイや信者が無駄にハードル上げてるのを加味しても酷いと思うわ

    • 一部のやらかしとかではないソフトメーカー自体の体質として、諸々の問題の中でも
      セガは特に大手らしからぬ馴れ馴れしくて軽率な姿勢や態度がまずい感じ
      バンナムは特に大手のIPや立場を笠に着た、それでいてけち臭い手抜きや搾取が目に余る感じ

      スクエニはその両方を兼ね備えた上でアーティスト気取り(アーティスト気質ではない)を発症して終わってるような感じ

  11. 何回同じ話するの?

    • だって現状これだけしかスクエニ関連で盛り上がる話題がないもん
      あまりに本業で語ることがない現状で燃料切らしたら、マジで忘れられるから

      現実側は産廃の山を黒歴史扱いにして、ガチで話題にならず徐々に風化崩壊しとるやろ…

  12. 実際の失望2割(そもそも期待自体がすでに…)
    前に出てくる重役連中のイメージ8割といった感じでは?

  13. アッチ系が延々デスノートに載せてたり、叩き棒にして振り回し続けてたってのも有るんじゃねw
    今でもアレ14の話題が出ると半島系のがやって来て、辺り構わず噛み付いてるしw

  14. 予算かけて宣伝も大量にしてる物に限って失敗し続けてるのがイメージ悪過ぎる
    一方でそれなりの物はそれなりに無難な評価されてるのに勿体無い

  15. ぶっちゃけ制作者()が裏に引っ込むたけで叩きは今の半分になるよ
    絶対しゃべらない方が良いよ君達

    • これ
      スタッフが芸能人の如く自慢げに表に出て
      「俺らが作りました!」アピールは余計なヘイト稼ぐだけ
      それでクソゲー判定だったら倍率ドン!だわな

      • で、クソゲーだった時は「別の奴が担当した所だし…」で逃れるからさらに倍率ドンなんだよな

      • しくじり先生に出たり情熱大陸に出たり
        自分らを芸能人か何かと勘違いしてる節があるんだよな
        いい歳こいた50越えのオッサンが大学生みたいなノリで貫禄も無く客には文句垂れて出す商品は質が悪いもんばかりで売れもせずますます規模縮小

        客も株主も怒るし離れるに決まってる

        • ヨシとかいう勘違い50才で一番引いたのは、客の前で中指立てたことではなく、
          自分はがんばってるアピールのために床にうつ伏せになったのを写真とってSNSにアップしたことだったわ
          倒れたくせに、手に持った缶コーヒーは倒れてない不思議まである。そこまで指摘するのはヤボかもしれんがw

  16. ゲームメディアのスクエニよいしょの方が酷いと思うわ

  17. FFピクセルリマスターも物は悪くないんだが
    Steam下敷きにCSで完全版出して同等のパッチが出るまで2年くらい放置されたな
    作品の出来不出来よりも体質が疑われるんだわ

  18. ゲハがアンチがネガキャンがって、でもそれ仕掛けたのPS時代のスクウェアじゃん?
    制御できなくなって自分らに被害が及んだら泣き言とか、頭ソニってんのか?

  19. ミンサガリマスターは良かったよ
    強ボスやプレイアブルの追加とか
    倍速化や強ニューゲームとかの快適化など
    ちょうど良かった

    リマスターですら打率が低すぎる?
    その通りですね

  20. イキってる奴が不様晒してたら
    そりゃ笑われる

    • 更に問題なのは不様晒したときに
      それは〇〇のせいですと他人のせいにすること

  21. ソニーと連んで業界を悪い方向に導いた挙げ句に自分とこが1番落ちぶれたのに未だに業界の雄のつもりで振る舞っているから

    • ブランドとコラボしたり、なんか自分たちがファッションリーダーや業界の流行のオピニオンリーダーのつもりでいる風でもあるんだよねぇ

  22. CSもソシャゲもやらかし過ぎて勝手に堕ちていったな。
    一部の信者がFF14ガーとか連呼してるけど、それも落ち目なんだよな。
    リマスターとかリメイクすらまともに作れない上に、上層部は責任を取らないとか会社として終わってる。

  23. 前の社長のしくじりが多分一番デカい
    CSで売れたらすぐソシャゲで擦り切る、儲からないならサ終、数打って当たるまで濫造する、ソニーべったりでPS5傾注、IPを少ない予算で擦って知名度で売り逃げ
    この辺は松田の方針だろ

    • CSで売れたらソシャゲで擦ることとか儲からないからサ終とか
      個々で見れば正しいのかもしれないが乱発すりゃそりゃあIP毀損にしかならないからな

    • 社長だけの方針で動いてるわけでもあるまいし一人に責任押し付けるのは無理があるだろ

  24. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    まるでスクエニがクソゲーばっか出してて嫌われてるみたいじゃん…

    その通りだが

  25. スクエニ以外でも小島とか名越とか
    余計な事ばっかり言ってた奴も一部信者だけ残って後はアンチしかいない状態
    スクエニは会社単位でそういう事繰り返してきたから
    もうおにぎりやベッドを肯定できる狂信者しか残ってない
    元ファンは無関心になるかアンチになるかしかない狂った状況

  26. 「昔はあの店のラーメン美味しかったのに、
    最近は味が落ちて行く気にもならない」
    と言うのが店を叩くことになるのかね?

    • はい様子見と同レベルの誹謗中傷

  27. 異常ではない
    それだけのことをしでかして来たことの積み重ねの上に今があるだけ

  28. 返品できなかったり
    一番高い割合で購入してるのに買ってないとか言われたり
    別の国の人間がフラゲしてるのに日本人のせいにされたり
    事実を書いてるのに日本人だけが誹謗中傷してるとか言われたり
    日本人客の扱いだけ異常に酷くね?

    • そういう不利な扱い受けると日本人は抗議せずに立ち去るだけだからな
      その結果が今の惨状じゃねえの?

  29. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ソニーに肩入れして恨み買ってるからな

    いっそ買収されてセカンドになる、あるいは業務提携発表してPS5に注力します!と正直に言えばまだ心象良かったのに
    中途半端に全方位に良い顔して小銭稼ぎみたいな真似するから文句言われるんだろうが
    PS1の頃から変わらない終身名誉クソコウモリ体質のままソニーに首根っこ押さえられて挙動がバグってる

  30. バビロン、ぽーくん、だい売り逃げしたから
    FF7R完結させなかったら会社終わるかもな

  31. スクエニは「誠実であれ」とか言うなら今年去年出した評判悪いゲームに対して
    すべてアップデート入れて良ゲーまで仕上げろよ
    それをせずに売り逃げしてなかったことにして
    これから頑張ります良ゲー作っていきます
    とか言って、誰が支えるんだよ

  32. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    誠実と言った数日後には、ソシャゲをサービス終了させてるんだからそりゃ終わりだよw

    売上考えたら誠実な対応だったろ
    まあそれならFF3バカを引退させないのはおかしいが

タイトルとURLをコピーしました