スプラトゥーン以降、キラーコンテンツとなりうる新規のゲームIPが出てきてないのってなんで?

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
地味にヤバいよな

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
リングフィット定期
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
無いのにプレステは負けてきたの?(笑)スペライ全滅させて子分の和サードを瀕死にまで追い込んできたのに?
あんなにスペライがーって言ってきたのに!
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1の考えるキラーコンテンツ
ファイナルファンタジー(ナンバリング)
ドラゴンクエスト(ナンバリング)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スプラ以降なくね?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
みんなが知ってるゲームキャラってスプラトゥーンで止まってるよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2015年…か…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

マリオ
ポケモン
スマブラ
ぶつ森
スプラ

ゲームで国民的コンテンツなんてこんだけしかないんだから仕方ないね
モンハンとかドラクエなんてこいつらと比べたらクソ雑魚やし

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少なくとも日本メーカーではそれが最後だな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リングフィット2欲しいなって
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リングフィットは制作1upスタジオだから続編作るとなれば仕事は早そう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スプラは10年に一度レベルの大型新人だから……
でももう9年か そうかぁ……
来年に期待
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キラーコンテンツっていうか誰もが知るゲームキャラな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
日本ではスイカが1番キャラ認知されたIPになるかね?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
これで終わりじゃん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
大作指向になった今のゲーム業界だと
コケないようにしなきゃでブランドに頼るから新規IP誕生は無理
インディから現れるのを待つしかない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
昔に比べると個人制作のクオリティ上がったもんな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂も高齢化が進んで人材の枯渇が深刻化してきたんだろうね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
任天堂って限定してないが?
日本語読めるか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レジャーとかフィットネス系はカウントしねえよ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
ファミコンの頃からある由緒正しいジャンルなんだが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リングフィットはまだ1作だし弱くない?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
モノリスアクションまだかなあ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
じゃあパルワールドでいいな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ARMSはキャラデザも頑張ってたし
動きがもっと機敏になれば面白くなったと思うけどね
ビヨーンボヨーンと全然思い通りに動けなくてストレスが溜まった
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
体幹系の操作だと限界があるからなぁ
操作とステージ構成変えれば化けそう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フロムソフトウェアは会社自体がジャンル化されてしまっているなw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れる新規IPを生み出す事は簡単ではないってことだな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
既存IPが好調なメーカーはそちらの維持、洗練に努めた方がよく、新規IPを作る必要がない
新規IPを作る必要のあるメーカーは金銭的に余裕がなくて新規IPを作れない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

上の方の有名IP連中が退場しないのに
新規が簡単に割って入れないだろ

海外ゲーみたいに明らかに異質なIPの方がチャンスあるのかもな

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ任天堂は現行のIPが強いから大丈夫でしょ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Factorio(工場自動化)はスプラの翌年
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヴァンサバは21年
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFぶっ潰したリングフィットがあってな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジャンルを作ったゲームはそんなところかな
10年で3つもあれば十分でしょ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本のゲーム会社ってくくりで目に付きやすい物で言えばそうかもしれないけど、
マインクラフトやPUBG、フォートナイトも実は知っている人は相当いると思うぞ。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今風に言うとIPの「量より質」の転換
元々質は良いから新しいことへの挑戦だろう
ゼルダやワンダーのことな

引用元

コメント

  1. 他のとこ心配してる余裕ねえだろファンボ
    テメエの終わってる現実を見直せ

  2. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂も高齢化が進んで人材の枯渇が深刻化してきたんだろうね

    やめろよ、スクエニの悪口は

  3. そんなに簡単に出せたら苦労せんわ、PS5見たら分かるだろ

  4. 1発当てるだけならレベルファイブでもできるが
    ブランドを維持、成長させることが出来てるのはごく僅か
    軒並みブランドが死んでるファンボしか出来ないネガキャンだとは思うよ

  5. キラーコンテンツになりうる新しい人気IPなんてそうポンポン出てくるもんじゃないだろ

  6. フロムに関しては、古参がいい…いいよね…ってしてたのに
    ダクソ!エルデン!任天堂クソ!とかキチガイムーブしてたせいでさぁ…
    一気にフロム信者=ガイ認定になっちゃった

    このコメントへの返信(1)
  7. その8年でスプラ以上と断言できる新規IPが世界見渡しても存在しないからなあ
    さすがにしゃーない

    このコメントへの返信(1)
  8. 若いやつとかには外人とかにはサンズが受けてんじゃないの?
    あいつのテーマ曲YouTubeで一億再生超えてるし

    このコメントへの返信(2)
  9. キラーコンテンツってのはハード牽引するタイトルってことだからね
    マルチだと効果分かりづらいし
    pcは牽引されたかどうかも分からんし

    このコメントへの返信(1)
  10. リングフィットアドベンチャー定期

    このコメントへの返信(1)
  11. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂も高齢化が進んで人材の枯渇が深刻化してきたんだろうね

    ゲームとともに老化して限界集落と化したアレとあのハードの悪口はやめろよ

  12. 新規IPとしては十分だと思うけどもスプラ以上と断言できるほどか?

    このコメントへの返信(1)
  13. 新規IPどころかシリーズ物のIPすら維持できていないメーカーがほとんどなのにな

    このコメントへの返信(1)
  14. ジャンルもシステムもそのままで見た目のキャラ変えただけで「新規IP!」って持ち上げる様な人らが悪いんじゃないかな?
    ねえ?ファンボくんよ

  15. アンテとスプラって同年(2015年)発売やで

    このコメントへの返信(1)
  16. あの人の曲がいいのは知ってる
    ポケモンSVのアカデミーや、テラレイドバトルやエリアゼロとかもあの人が作ったんだっけ?
    けど、和ゲーメーカーちゃうやろ

  17. 新規IPが会社の顔レベルにヒットするのは簡単じゃないし仕方ない。
    それより任天堂は既存IPがより強力になってるから影響力を増してるんだろ。

  18. でかいタイトルが増える程そっちに力入れるから新規が出にくくなるのが普通
    なのに任天堂以外は増えるどころか減ってきてるまである

  19. リングフィットアドベンチャーは全世界だとスプラトゥーン3より遥かに売れてる

  20. リングフィットはまだ1作だし弱くない?

    1作目ではない新規のゲームとは…?(呆れ)

  21. こないだニンテンドートーキョー行ったら、コジャケにはしゃいでる子どもがおったな

    サイドオーダー関連のグッズも今後出るんやろな

    このコメントへの返信(1)
  22. スプラ以降、って事は
    任天堂以外は何も生み出してないって事?

    余所のファーストやサードが束になっても何も・・・。

  23. むしろ任天堂以外が頑張って新規IP開拓すべきなんだけどね
    どこも現行のIPの維持に精一杯というね

    任天堂ってスクエニやカプコンみたいに「ファンならついてきてくれる」とかいう慢心がないから、このままじゃ差が開く一方だな

    このコメントへの返信(1)
  24. 40年近く現役やってるマリオとリンクが異常なんよね
    RPGブームの頃のタイトルなんて、殆ど潰えたのに…

  25. しかもMEGALOVANIAの初出はMOTHER2のハックROMで2008年じゃなかったっけ

  26. ヒーローモードの影響で好きになってしまうからな。
    サモランだとマジでウザい。

    このコメントへの返信(1)
  27. 任天堂は2021年にはじプロ(開発室製)を出してるし、〇〇ノードンというプログラムの擬人化?キャラを生み出してるからな

    既存IPのスピンオフならプリンセスピーチを出して、ステラやキャストンを生み出してるし

    このコメントへの返信(1)
  28. 対抗とみられる相手を消し飛ばした、という裏の意味ならサクナヒメでもいいね

    日本政府の省庁サイトが攻略サイト扱いされるのは斬新すぎる新規タイトルっしょ

  29. グリル発進の時、グリル本体よりコジャケの大群のせいで全滅するからなぁ…

    ローラーはバシャバシャせず、コジャケを轢いてくれ…(切望)

  30. 任天堂は今後もキラーコンテンツ生み出してく可能性は高いけど何処とは言わんがあそこは無理やろうね…

  31. やめろよ カプコンの悪口は

  32. 今さらだけどファンボって何?FANBOX?

    このコメントへの返信(2)
  33. CSで定期的にヒット作を出してる任天堂が異常なだけ
    特に新規IPは基本的にsteamで出さないとお話にもならない時代やね

  34. ソニーファンボーイの略だよ。
    ソニー公式から出た言葉。

  35. ファンボが人気に便乗しただけじゃないかな

  36. 任天堂は既存IPといってもキャラクターが既存なだけでゲームシステムとかは
    割と新規な部分入れてくるから長持ちするんだ
    システムほぼ同じキャラだけ入れ替えならそりゃ新規IP名乗っても飽きられるよ

  37. ソニーハードの信者で幼稚な思考の連中のこと。ソニーが公式にFanBoyと発言している
    1.いわゆるナードなんだけど、陰鬱なオタク的意味を持つから、ソニー公式が配慮したおかげでファンボーイってオブラートな表現になったものと思われる
    2.以前からソニーが韓国企業との仲睦まじい状況があり、それに嫉妬したSIEが『韓ボーイ→ハンボーイ→ファンボーイ』と進化して揶揄した説もある

    よってダブルミーニングによる素晴らしいヒネリの効いた名言として多くの人の心に響いた
    まぁ、2chでいうところのVIPですよ。頭が弱いからこそ真意に気づかず、優越感を得られるようなもの

  38. 新規IPを生み出すインセンティブが高いゲーム会社って

    ・既存IPを何作も遊んで飽きてきている良く言えばゲーマー、
     悪く言えば相応に歳食った中高年層がメイン顧客の会社
    ・自社で持っている既存IPが軒並み〇ぬか〇にかけになっている会社

    のどっちかまたは両方に当てはまる会社だろ?
    任天堂はどっちにもまるで当てはまらない以上、
    他のメーカーが頑張るしかないのでは?

タイトルとURLをコピーしました