FEエンゲージ「人気も評価も低いです。ゼノブレ3より売れてません」←こいつがゲーム板で空気な理由

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
風花雪月の方向性で続けたら今頃ペルソナ超えもありえたのにな
ペルソナで無理やり例えるとシャープFEををペルソナ4として出してしまった感じ

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
だからISのストーリーに信用がねーんだって
キャラやシナリオを歴史ヲタクに作らせりゃ良いんだよ
ISは版権管理とゲーム面だけ作ってろ
世界観を作れる奴みんなIS辞めちゃったんだから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
総選挙で誰も入賞しないのは正直ビックリしたな
歴代作品の人気キャラと前作の人気キャラは全員入賞して最早人気キャラのいないスッカスカの人気投票になってるのに
ディアマンドとアイビーで男1位 女1位を取ると誰もが思っていただろうに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃ人気も評価も低いからだろ
かと言って売上もそこまでコケにできるものではないからネタにもできない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
風花雪月持ち上げてた奴らが全員死滅してよかった
ほめてつかわす
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁゲーム性はめちゃ面白いけどな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼノブレがヘイトを引き付けてるからな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
風花ナントカはメス臭いキャラデザインが無理だった
エンゲージのほうがまだ普通の絵だったから買った
バトルはエンゲージすげえ面白かったわ
次回作も同じで頼む
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
好きなシリーズなのにキャラデザ見た瞬間、あっ買わねってなったのは
メタルマックス4とFEエンゲくらい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム性もお世辞にいいとは思えないけどな
特にキャラ間格差とか育成面、UIがいかん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラデザ失敗のお手本みたいなやーつ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
シミュレーションとしては風花より遥かに面白かったがまぁ今のFEに求められてる要素ではなかったな
次も風花路線ならFEはもういいや
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ゲーム性はあるね。

ボタン連打ホモのムービィみたいなボタン連打だけでクリアできないからね(笑)

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
シナリオがなあ
シナリオの都合で指輪があったりなかったりしてゲーム性を阻害してる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
#FEみたいに奇を衒い過ぎてもそっぽむかれるし
蒼炎や暁みたいに昔のFEファンだけ囲む方向性もシリーズ終わりそうになったし難しい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラ付けはともかくこんな文語口語を何もわかってないなろう以下の作家が書いた脚本台詞はひどかった
作家が誰か確認して不買するレベルで酷い
育成要素のリソースも全然足りないのでやりこみする気も失せる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
風花雪月みたいな重厚シナリオを期待してたら肩透かしだったから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラは可愛いのに
まあ女は嫌いそうだが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
風花の出来とか関係なく
ゴミゲエジ路線で行ったら確実にFEは死ぬわ
ゲエジ路線望んでる奴はそれが目的かもしれんけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ISの時点でシナリオが駄目なのは分かってただろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポケモンSVのゼイユとスグリも奇抜な髪型だけどクッソ人気なのにな
ゼイユとか今もファンアート量産されててバズりまくってるし
なぜリュールはああなれなかったのか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

十分売れてる

ゼノブレイドDE 国内34万本 世界188万本
TOアライズ   国内33万本 世界200万本(※出荷w)
エンゲージ   国内43万本 世界161万
モンスターズ3  初動34万本 世界100万本
アレ16     国内43万 世界300万(※出荷w)
FF7リバース   国内33万 世界※隠ぺいw

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦闘部分が面白いという強みがある分
黒歴史扱いも出来ないからだろ
SRPGって部分は風花よりも遥かに出来がいい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
SLGとしては確かに優れているが
SRPGとしては落第点だとは思う
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
こいつのレス追ったらエアプすぎるだろ
ゲーム部分がエンゲージに勝てるシミュレーションRPGなんて数本あるかどうかってレベルだぞ
少なくても風花雪月と比べたら圧倒的にシミュレーションRPG部分が面白い
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>148
SRPGってお話やキャラクター、育成含めた評価だろ
戦闘面のバランスが良いってのはあくまでSLGとしての評価だ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多分髪色が駄目なんだと思う
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもキモオタには大人気❤
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エンゲージくらいのビルド要素は今後も欲しい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

FE風花雪月 メタスコア89 ユーザースコア 8.8
FEエンゲージ メタスコア80 ユーザースコア 6.6

ゼノブレイド2 メタスコア83 ユーザースコア 8.5
ゼノブレイド3 メタスコア89
ユーザースコア 8.5

これ見りゃ一目瞭然たろ
明らかな駄作混ざってる

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スペライみたいに叩き棒にするために事前に持ち上げてたのに壮絶にコケたとか
クリエイターが客に向かって余計な煽りくれるとかそういうプラスアルファがなきゃ
いちいち話題になるわけない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
風花は先生と生徒って立場だったのもあってキャラへの思い入れが凄いゲームやった
ただ生徒として見るからエロい目で見たりはなかったな
エンゲージはクロエとかアイビーとかエロいの多いけどなんかあんま思い入れない
イグナーツのがまだ思い入れあるレベル
まあエンゲージのキャラはFEHでエロいコスプレさせるのには向いてると思う
バニーのクロエとか最高やったし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エンゲージはコンパイルハート開発って言われても違和感ないわ。それくらい酷い
とにかく風花からの落差に失望したし次は路線変えてくれ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
モーション、フェイシャル、リップシンクきちんとしててコンパはねーよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
エアプだろ
風花よりもグラフィックとかよっぽどリッチだぞ
モーションもアクター使わず手作業で作ってるから3D製作以降一番出来がいい
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>55
グラが良くてもね
慣れたら戦闘アニメはスキップするし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
風花雪月は学園モノだから成立した
あんなの続けて出せるわけない

引用元

コメント

  1. 貶したいが先に来てて「ああ言えばこう言う」って後出しばかりだな。同一人物かはここでは判断できんが

  2. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    エンゲージはコンパイルハート開発って言われても違和感ないわ。それくらい酷い
    とにかく風花からの落差に失望したし次は路線変えてくれ

    本当にコンパイルハートのゲームやったことあるのか?
    エンゲージすらやったのか疑わしいが

  3. ニンダイで初報の時から#FEっぽいと言われてたじゃん
    過去キャラ推しまくってエンゲージのオリキャラ全然出てなかったし

    ゲーム性に関してはイラナイツ多すぎて結局イツメン
    大勢いるユニットに対して出撃枠も少ないからなおさら
    特にルナティックは成長率固定だから育成の幅もなし

    シナリオとテキストはifよりはマシ
    よく言われてるけど、ifの次作として出してたら評価高かった
    風花の次作として出したのがマズかった
    風花やったあとでは耐えられん、スキップしまくったし

    元々エンゲージは風花と平行して開発(風花はコエテクとISの草木原、エンゲージは完全IS内製)してたから、先にエンゲージを出すべきだったな

    • いいから♯をやるんだ
      話はそれからだ

      • WiiUでクリア済だわ
        Switch版は水着イベント抹消されてるらしいな

    • 脳死クラスチェンジ繰り返せばだれでもカンストまではいけるけど一本道の話?

    • 固定成長なの1周目だけなんだけど

  4. ゼノみたいなコンプ要素無いからだろうなぁ
    加賀が未だにプレイステーションで出してたら違ったろうけど

  5. ヒント:カタチケ

  6. ペルソナシステム入れたせいでFEに求めていた世界観じゃなくなった
    FEの世界でペルソナ召喚とか解釈違いにも程があんねんと
    結果俺の中でエンゲージはFE本編ではなく異聞録とかヒーローズみたいなやらなくても良い外伝扱いとなった
    まぁそれでも主人公キャラにメッシュ入ってなきゃ俺も買ってはいたかもしれないから
    エンゲージが売れなかった理由としてはキャラデザの方が割合としては大きいと思う

    • 実際エンゲージは元々30周年記念作品として開発されてたからな
      企画段階からして本筋でなく、外伝的作品だった

      だがコロナ禍でスケジュールが大幅に狂い発売時期の見直しと再編成を余儀なくされた結果、ナンバリングとして出さざるを得なくなった事情がある

  7. 口汚く貶してる奴の話なんか誰も聞かんのよね

    • その手のタイプはコメント欄にも居るけど脳内妄想全開で気色悪いにも程があるからな

  8. FEシリーズって前作のシステムが受けたから同じようなものを作らんからねw
    でもペルソナになれるとか言われてもSRPGだからジャンルが違うし比べるのは風花雪月の学園モノが似てたからだろうけど
    逆にペルソナはワンパターンのカレンダーとブレスターンをいつまで続けてるんだって気もするがw
    メタファーも結局同じような戦闘システムだしもっと工夫して欲しいねw

    • 風花よりエンゲージが好きって人もいるし、色んなパターン出すんだよね
      覚醒前まで似たような方向性で固めてシリーズ終了の危機になったのもあるし

      • 言うて覚醒前までのFEの右肩下がりって方向性が似てるからだけが原因じゃないと思うけどね
        新しい客が入って来てなかったのはそれが原因だろうけど、古い客が抜けて行ってたのはそれ以外の要因普通にあったでしょうよ(それこそハード側自体のリアタイ時の情勢の問題も含めて)

        • FEは覚醒以前までの流れだとゲーム性がどんどん新規お断り性が強くなってたところあるのがでかいと思う

          • まあ一応新規向けには新紋章という下地はあったんだけどね
            忘れ去られてるけど

  9. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    風花ナントカはメス臭いキャラデザインが無理だった
    エンゲージのほうがまだ普通の絵だったから買った
    バトルはエンゲージすげえ面白かったわ
    次回作も同じで頼む

    気持ち悪い

  10. シナリオは歴代最低でゲーム性は歴代最高なifの正当進化やね
    ボイスの都合とはいえ自分で自分を神竜とか作ってておかしいと思わなかったんかね

    • 加賀設定面倒くさい
      ネットの独り言拾えは無理だろ

  11. なんかゼノコンプと同レベルの発言がポンポン出てるな
    どういう層がアンチなのかほんとわかりやすい

  12. ゼノコンプからのFEコンプ
    忙しいなゴキブリは

  13. どちらが好きかとかはどうでもよくて、シリーズがちゃんと続いてることが重要なんだと思うけどねえ。
    SRPGというジャンルは日本発だとされているし、大昔は日本国内しか需要が無かった。
    ゲーム開発が大規模化、長期化、開発費が高騰する中、それでもFEを中心に粘って粘って今では海外需要も大きくなった。

    時代は変化したけれど、今の工画堂がシュヴァルツシルトやパワードールの新作を出すとは思えないし、バンナムはサモンナイトをリブートしないだろうし寺田氏の退社でスパロボの存続すら危うい。
    スクエニも時々作るがハズレ率の高さは言わずもがな。

    • そもそもこの種の棋系のマス目盤上でユニット動かして詰将棋のお題クリアしながらシナリオを消化する体裁自体が古臭いっちゃ古臭いしね(古臭いから必ずしも悪いわけではない)
      ただ将棋囲碁チェス等は今でもちゃんとやられている娯楽なのだから、それベースの電源ゲームジャンルだけを殊更に根絶絶滅させる必要もないはずなのに、その体裁でもある程度売れるコンテンツとしてこの先生き残れそうなIP自体がもう限られて来てるのは時代の流れとは言え空しい物ではある

  14. 風花も遊んでなさそうなのばっかだな

  15. ゲハにキャラスレあって空気扱いw

  16. 主人公の赤青髪色に違和感覚えて終わり。
    風花は元々は興味なかったのに王子の闇堕ちPVに厨ニ心くすぐられて購入した。

  17. 風花も面白かったけど、エンゲージも面白かった。どっちもあっていいってだけじゃないの。

    シナリオに絡んだゲーム性にしたらシナリオに穴が出やすいのは当然なので、奥深いゲームかまっとうなシナリオかの二択になるなら、個人的にはゲームを優先する。

    ともあれ、このシリーズには期待してる。

  18. エンゲージはモーションかっこいいのに演出時間短くてかっこよいしゲーム性もよいと思うけど、キャラが見飽きたソシャゲみたいな見た目とキャラ付けでキャピキャピしすぎて嫌すぎた。まだ異端の風花雪月の方がFEやってる感したぞ。

    ちなみにifも嫌いだったわメイドとかいたしな。古参に騒がれてた覚醒は好きだった。
    二連続でエンゲージみたいなノリをやられたら買わなくなる可能性があるから次回は見た目とキャラの語り口だけは硬派でよろしく。

  19. テキスト(≠シナリオ)担当クビにしてイラストレーターも変えた方がいいだろうな
    どっちも問題ある人間らしいしユーザーに求められていたものは出せていなかったように思う
    次のは楽しみにしてる

  20. 散々言われてるけど主人公キャラデザがきついわ
    主人公だからこそ皆触れるキャラでかつ人によっては感情移入するキャラだから
    ここだけは絶対に無難なデザインにするべきだった
    いくらゲームシステム的な部分が良くてもパッケージみて買うの辞めた人少なくないと思う

タイトルとURLをコピーしました