これだけ金あるなら毎年制作費100億くらいの大作一本くらい追加できるだろ
任天堂は毎年あと少しだけ物足りないんだよな
もうちょいゲーム開発に投資してくれ
大作一本増えるだけで任ダイもトリで盛り上がるんだし
世界300万くらいは売れるIPでも全然出してないからな
ドンキーとかリズ天とか寝かせてないでどんどん出してほしいわ
リズ天を出さない理由ってなんだろうね
ここ5年は年間600億円くらい開発研究費増額して年間1500億円を費やしてるとこだぞ
>>3
おらよ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-05/R22X44T0AFB401
任天堂、最大4500億円投資へ-ゲーム開発体制整備やユーザー接点強化
2021年11月5日 13:24 JST
任天堂の古川俊太郎社長は5日の経営方針説明会で、手元資金を活用するため、従来の研究開発投資や設備投資に加えて、
ゲームソフトの開発体制の整備やユーザーとの接点の強化などに最大計4500億円を投資する方針を明らかにした。
ゲーム開発体制の拡張・整備に最大1000億円、
映像などゲーム以外の分野に最大500億円、
オンラインサービスや実店舗を通じたユーザーとの接点を強化するインフラ構築に最大3000億円を投じる計画だ。
具体的な投資の期間は示されなかった。
ステプレとは比べものにならないほど盛り上がるのがニンダイ…負け企業ソニーの真似する必要ないわな
任天堂は常に面白さを追求しているからな
金がなきゃ追求も限界があるがな
外注先に発注してはリテイクとかやってたらいくらでも膨らませられるけど
スイッチが成功してるとはいえスイッチ2で失敗する可能性はある。
スイッチ2で失敗しても任天堂本体を潰さないためにはこのくらい取っておくのが必要なんだろうな
PS2の頃から本体は売れても儲けは少なかったから
(PS3の赤字もすごかったけど)
流石京都企業
>>13
業績良ければボーナスが良い上に、そんなボーナスが毎年出る
開発に必要な機材は何でも揃えてくれるので存分にアイデア出したりその試作品作ったりできる
という体制を組長が作り上げた
みんな任天堂ハードをもっているもん
日本を代表する有力企業が並ぶ
あれっソニーさんは?
日本のゲーム業界の代表は日経225銘柄入り一番乗りしたコナミHDだよ
GAFAMだけで200兆円超えるよ
>簡単に食いつぶす、ってのはPS3で明らかだからな。
そんな無能はソニーのゲーム事業だけだよ
しかも一度ならず何度も債務超過してるんだぞ?
何か勘違いがあるんだろう
2023/01/25 最新ランキングの1位は、任天堂の1兆7108億円(前年1兆7423億円)
2022/01/13 最新ランキングの1位はソニーグループ。ネットキャッシュの額は2兆5965億円だった
ソニーGは7兆
よく解らん数値だ
トヨタやソニーは銀行に預けてるんじゃね?
内部留保は現金だけでは無いぞ
コメント
任天堂は、万が一に備えて流動資産を溜め込んでるからね
普通の会社なら株主から、もっと投資に使えって言われるレベル・・・というか実際何度も言われてる
オイルショックのときに、銀行に首根っこ押さえられて身動きが取れなくなった経験からの知恵だね
社員も増やしてるし、その分の給料も数年先まで確保しておくつもりなのだろう、エンタメ業界は何が起こるか分からないからな
その一方、多額の預金という形で銀行への義理も果たしているから文句を言われる筋合いは無い
ファンボは負債総額を企業の戦闘力と勘違いしてるみたいだけど
任天堂がファミコン出す前にAtari2600って言うハードが大爆発する状況見てるからなぁ
しっかり警戒する教えは残ってそう
警戒というか、任天堂はハードを普及させるのに必要なローンチに持ってくるタイトルをしっかりと揃える事と、ハードの価格を一般家庭でも購入できる値段に抑える事だけは必ずやっていると思うよ
正直Switchの値段でもギリギリくらいじゃないかと思うくらいだから、これ以上色々とハード本体の価格が上昇するのは任天堂も避けたいだろうし、部品コストが下がるまで待つ等、ハードの発売時期を見計らっている感じはあるなぁ
PS3はむしろCELLというおまけ(本体?)がやらかしてるからな
あれ程の事を任天堂がやる(出来る)とは思えん
新しいアーキテクチャを作り世界市場に殴り込もうという気概自体は良かったが、
その為の軍資金を子供のお小遣いから搾り取ろうとしたのは筋が悪すぎた。
PS3はゲーム業界の既存顧客の方を向いて作ったものでは無い事は明らかだったしな。
久夛良木からすれば挑戦だったんだろうが、ユーザーから見れば裏切りそのものだ。
GPUも兼ねるという野心的なCPUではあったがリーク電流問題でクロック上げるのに失敗して外部GPUをつける本末転倒な構成になってしまったからなぁ
挙げ句アーキテクチャが特異だった為にソフト面でもボロボロ
同様の路線はインテルもlarrabeeも失敗したから仕方ない面もあるが、バックアッププランも無く猛進して自爆したのは久夛良木のせいだよな
コングロマリットの会社ならどれかの事業が失敗しても足切りできるけど一本でやってるしかも娯楽企業なんて何があるかわからんのだから留保するだろって話
しかも税負担率も配当率も低くないし
事業譲渡の売却益で一時的に上位に載ってたことはあるな
こういうリストに載る企業とは資金の運用が逆なので長期的には無理だけど
働いたこと無いの丸わかりやん
どれだけ高給か分からんらしい
ファンボは野放図なバラ撒き以外金の使い方を知らないから
プロゲーマー界隈の高額賞金みたいな泡銭によく騙される
ファンボーイってプロ野球選手の年俸なんかもそのままの額で貰えてると思ってそうだわ
一年2.3本を100億使って出すって作り方はハードメーカーのやることじゃない。
10億円10本作ってソフトを途切れさせないのが重要。
任天堂ほど年間本数多いメーカーがあるか?
平均年収980万越えで給料が並?
しかもスクエニと違って幹部組限定ではなく全社員の平均がこれだから
20代前半でも500~600万は貰えてんじゃねーかな
ファンボって目先の金にしか関心を持てないんだな
それは投資じゃなくて投機っていうんだよ
普段からカツカツのくせに浪費したがるからこわな破滅的な考えに至る
楽天の有利子負債が凄すぎてそこしか目が行かない