2021年に発表したドラクエ3-HD2Dがここまで時間がかかってる理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スイッチ2待ちかと思ったら現行スイッチで出るし
こんな手抜きに3年以上かかるって異常じゃね?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
数十年前のリソース改変しただけの手抜きに何年時間費やしてるんだかね
スマホゲームでいいくらいの出来だろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニなら3年って普通じゃね?無能なんだし早かった方だろw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多分ゼロから作り直しだ!みたいなやり直しが有ったんだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新人研修
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでこんなものに時間がかかるのか謎
そもそも昔を懐かしむ層にしか売れないんだからパパッと作るだけでいいだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やる気がない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switchで今990円だかの、SFC移植で完成してるからなぁ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
あれがSFC版の移植ならどれだけ良かったか…
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
どこの宇宙の話ですか…?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これキャンセルされないの?
誰が買うの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3だけじゃなくて1~3 込みとか?
堀井がドラクエの日に1や2もリメイクしたいって言ってたし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなに時間かけて制作費回収できるの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これで123じゃなかったら肩透かしもいいとこだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQ12前の温め役として出すつもりがDQ12の開発がどうにもならず、そうこうしてるうちにSwitch後継機の情報解禁が始まって現行Switchの寿命の終わりが見え始めたから流石に待ってられなくなったんじゃね?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
対応機種の発表するだけで3年かかるゲーム
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
元々は3だけだったが、急遽1と2も足したとか
11sみたくタイトル変えなきゃいけない事情があったとか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アホ曰く
HD-2Dタイトルの開発期間は3年らしいよ
ただでさえ見た目しょっぱいのにそんな時間かけたら安く上げる意味がまったくなくなる
PGとCGとサウンド併せて5名くらいの少人数で回すならわからなくはないけどな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
21~23(24)年はスクエニはゲーム結構出てたから無理に出す必要はないと判断したんじゃない?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ任天堂に合わせてんだろうけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無能だからだよ
できあがっててリメイクの資料すらあってドットからドットじゃん
普通に一年かからんし
大体今の時代にSFCクラスのドットの時点でゴミ
リメイクの進化の無さが酷いし時間かけ過ぎてて単に金食い虫だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
完全に救えないエニックスよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あのPVは社内プレゼン用でそもそも企画が通った段階だった。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQ3、オリジナルのFC版は1年で出てるんだよなあ
ゼロからのスタートでグラがFCとはいえシステム、シナリオ、マップデザイン全部込みでだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
GBCでのロト3部作のがコスパ良かったんじゃなかろうか
安価な開発費、2度目のリメイクで70から75万本のセールス
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いつものUIを乗せたゲーム画面風のイメージ映像だったからでは?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
人手不足でドラクエ制作課も人がおらんのじゃね?
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
1人でコツコツ作ってましたと言われても信用するレベルだもんな。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFにしか金をださずにすっ転んだスクエニだからなあ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
発表した時点であのムービーしか出来てなかったんだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
恐らく次の発表で発売日位は出すんだろうが、3年も音沙汰がないのなら制作開始PVとかマジで無駄に期待を煽るだけの動画いらなかったな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3年前の発表が今から開発開始アナウンスだからだよ。
元があろうがHD2Dだろうが半年や1年で発売出来るならもっと多くのHD2Dタイトルが世に発売してるよ。
そんなにバンバン開発出来る方法あるなら教えてやればいいじゃん。勿論人数増やせはなしだからなw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
それにしても他のHD2D作品と比較しても遅すぎるな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リメイクってさくっと作って過去の威光で小遣い稼ぎしてたやろ今まで
ff7にしろ時間かけすぎ
本末転倒やろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドットなんかどうせ流用だろうけど流用できなくても馬鹿だな
「3D作るよりある意味大変かもしれない」なら3D作っとけば良かったじゃん
信用できん会社だな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
ほんこれ
HD-2D何本も作っときながら社内で技術情報の共有さえできてなさそう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もしかしてこれ数人で作っている同人レベルなのか?
単なるHD2Dならベースがあるものだから1年もかからないだろ
まともな人はみんなソシャゲに行ったんだろうな

引用元

コメント

  1. スマホで千円でできるゲームなのにいくら出させる気なんだろうか

  2. オクとパストラベラー1が出てから2出るまで4年半だったから
    発表当時ほんとに作り始めたばっかりだからいつ出せるかわからんって言ってたの考えたら
    もう1年くらいはかかっても別に驚かんけどなあ

    • DQ3は既に出来上がっててリメイクも何度も行われてる作品だからな
      完全白紙から作られたオクトパス2並に時間かけるのは甘えだろう

  3. ゲームの開発とかした事ない
    なんなら働いた事すらないだろうに
    しかも開発体制がわからないのに
    何でこんな開発期間かかるのはおかしいとか言えるんだ?

    • 開発体制はおかしいだろうな
      顧客にこれから新プロジェクト始めます!!って説明しといて
      3年進捗状況不明って異常やろ

    • ブラックボックスの中身は見えなくても、そこからのアウトプットは広く公開されているからね。そのアウトプットが異常なら色々と邪推されるのは当たり前だし、そういうのって割と当たるもんなのよ。

      癌も、初期は医者が専門設備を使わないと見つけられないけど、末期になって死が迫って来れば、医療知識のない一般人でも顔色を見るだけで「ああ、なんかヤバい状況なんだな」と察せられるようになる。そういうこと。

  4. アレフガルドに降り立ったとき、世界のマップが変化する。それは、ドラクエ1の縮尺で描かれたドラクエ2の世界。地下世界の冒険はローレシアまで広がる。名前はローレシアではないが。

  5. ソニーと松田のやらかしの付けじゃねーの?

  6. 絵面以外全部完成した下地が揃ってて4年かかることのが驚きだわ

  7. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    switchで今990円だかの、SFC移植で完成してるからなぁ

    50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>8
    あれがSFC版の移植ならどれだけ良かったか…

    Switch/PS4/スマホ版はすごろくが無いし、モンスターの戦闘アニメーションもしないからな
    こういう前科があるから、HD2D版も微妙に期待できないんだよ

  8. 歩けるワールドマップフィールド2つの各地にロケーションエリアが結構な数あって、さらにそれらを全部旧態的な見下ろし方からカメラ操作できない3Dマップとして作り直すってのが多分作り手が思ってた以上に(無駄な)労力かかるものなんだと思うで真面目に
    おかしいかどうかで言えばおかしくはないけど、そこまでしてやることがこの程度?って意味ではHD2D化を手放しで無条件に擁護できない、むしろ否定寄りだわ

  9. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    switchで今990円だかの、SFC移植で完成してるからなぁ

    スマホ版の移植なんだよなぁ・・・

  10. どうせまた余計な要素足してんでしょ
    つまらないミニゲームとか

  11. 画像を見た感じはスマホで1500円くらいで出すゲームだな。
    そんなリメイクを3年以上かけて作ってますって無能すぎる。
    リメイクなんて金と時間をかけて作るものではないし、主力商品にするとか論外。
    決算発表の中長期ビジョンや役員人事を見ても、完全に終わってるなとしか。

  12. クソスマホゲー作るくらいなら、こっちに注力しろ。
    1から作る訳じゃないのに3年掛かるのは無能の極み

  13. ライブアライブで調べたら企画動き出してから丸3年かかったって言ってるな
    もっともこっちはシステムが変わるのとコロナ禍っていうのがあって手間かかってこれらしいけど

  14. 直近のスクエニの状況的に、「完成してたけど、機を伺ってた」はあり得んやろうから、多分ようやく完成したか、そろそろ完成するかって感じなんやろなぁ、DQ3リメイク

  15. 恩義マンの害悪なところは、オンギゲー作ってるとこ以外のIPを枯らす(例:龍・MGS)
    とこだから、作ってるチームの人がFF16やFF7Rとかに回されてそう。

    • DQ10の人員が9や11に吸われた前例はあるもんで、DQ12に吸われているという可能性もある。
      11以降PSで出そうとしてるからな、何らかの経路でDQ開発に恩義マンがねじ込まれていても不思議では無い。何せ社長が恩義マンの会社だから。

  16. 足の引っ張り合いじゃないかな

  17. エアプがゴミ作るのに予算大量につかってるししゃーない

  18. HD2D化ツールみたいなのが先にあって、これを使えば簡単に移植出来るぞって話が
    実はやってみたら最初から普通に作った方が早かったってオチじゃないかと

    あと順当な理由として考えられるのはSwitch2の発表に合わせるつもりが
    Switch2が思ってた以上に遅れたせいで先に出す事になったとか

  19. 役員や株主に対しての新プロジェクトアピールだったんじゃねぇの?
    とりあえず発表だけしておいたら色々グダったと予想

タイトルとURLをコピーしました