【悲報】UBIまたやらかす。海外ユーチューバーに送ったアサクリシャドウズの箱で漢字を間違える

話題作
話題作


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中国漢字でもない

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
中国人が書いたわけじゃなくて視力0.01のデザイナーが完全に間違えてかいたようだなコレ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>1
日本人のプロに書いて貰わなかったのか?
とても日本で書道習った人間の文字には見えない
入りも抜きも書き順さえも知らなそうな文字
見よう見まねでそれっぽく書いた感じ
バランスも悪いし
個人的に「義」より「礼」のが違和感強い

料理とか武道なんかもそうだが海外で偽日本人が出鱈目塾やってたりするからな

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
潰れてるだけじゃないの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
「義」の左下とか明らかに違うだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
画像みりゃわかるだろ。これで潰れてる!って言ってるやつは病院レベル
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも忠義と義を同列に並べるなよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
またネガキャンかよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

もうわざとやってない?

それともこれまでのシリーズも現地の人にはこの程度の適当具合に見えていたのかね

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出鱈目だらけのUBI
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仁義礼智信なら聞いたことあるけど…
なんかそれっぽいと思った言葉並べてるだけだよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他国の文化に対する尊敬が全く無い
それがUBIなんだよね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
漢字読めない人の漢字読めない人に向けての
プレゼントだしどうでもええやろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時の漢字の可能性は?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
成り立ちからしてあり得ない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
無い
古文からこのまま
旧字体も一緒で形が変わってない漢字の一つ
義の文字は変えたらあかんって日本人は思ったんやろなぁ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ここまで全要素間違ってるのも逆にすごいかもしれない
もういっそギャグに振り切った方が売れるよ多分
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に勇誉礼忠義仁でよくね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スタッフに一人でもまともな日本人がいたらこんなアホなもん作らせないだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本人に確認取ってるからセーフ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
適当なフォント使えばいいのに
これは外人のデザイナーが手書きしてたりするのか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人の漢字タトゥーや漢字Tシャツを思い出すクオリティ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
このゴミ共やらかさない日はないの?w
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
書道経験者から言わせてもらうと字が下手すぎ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
書道風にAIに書かせたくらいの見当違いの書よな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
手作りするくらいやる気はあるみたいね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでパチモノなっとるん?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
分からないなりに頑張ってるのかな
逆に中国人でもいればもうちょっとマシぐらいかも
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちの義も間違ってるって変だよな
とめはねはらいの筆使いはしっかりできてるから余計にどんな奴に書かせてるのか気になる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コンセプトアートもこの漢字もAI生成なんだろうな
そして詳しくないから修正もできない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UBIといえばAIだからな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UBIは昔からテキトーだったけどね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どんどんUBIのメッキが剥がれていくな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
で、これ何の箱なん?
菓子でも入っとるんか
超絶ダッセェんだが
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
欧米人が漢字間違えても仕方ないだろ
日本だってヒンディー語とかの表記滅茶苦茶になってる漫画あるし
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>49
英語のスペルミスも仕方ないよねっていってるようなもんだろ

いや、調べりゃすぐでてくるからw

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分的には誉(ほまれ)の漢字の上部が大の字になっているのも気に入らないわ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
弥助が頑張って書いた設定なら上手い
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
赤色で文字を書くこと自体あんまし良い意味じゃ無かったような…
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
所詮フランス人なんてこの程度だろ????

引用元

コメント

  1. もうこれわざとだろw

  2. UBIはさっさと「このゲームはフィクションで作品内の日本は架空の世界です」って認めて謝罪しろよ
    「日本人に謝るなんてプライドが許さない!」とか思ってないでさ

    • 昔アメリカでもあったよ。何だったかのゲームで本人曰く忠実に日本を再現したらしいけど、何もかもが間違いだらけで、いちいち間違いを指摘しても本人は「きちんと調べたんだから間違いは一切ない、お前こそ嘘をつくな」で訂正を拒否した
      まぁそれは80年代の出来事だけど

      • マジでその時代レベルの考証だよな
        あの頃はネットもなく仕方ない所はあったが、いくらでも情報探れる時代にこれは中の人の頭がよほどアップデートされてないと見える

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    仁義礼智信なら聞いたことあるけど…
    なんかそれっぽいと思った言葉並べてるだけだよな

    やっぱそっち思い出すよねぇ

    • 里見八犬伝で知ったな、「仁義礼智信忠孝悌」
      八徳やっけ?

    • サムライト(以下略

      • ルーパーだよなやっぱりそっち思い出す
        だから続きは忠孝悌忍

  4. 仁の最後の一角が次の字に続くかのように斜め下に抜けてるのも気になるな
    最後ならビシッと止めておけ

    • 忠義が縦に二文字なので横書きじゃなくて、縦書きだから右から読むと思いきや、字の運びは現代の横書きで左から右に続くとかでたらめがすごいな。
      昔の横書きは左から右へ読むんだっけ

  5. 「この物語はフィクションです」の一言を付け加えるだけで済む話なのに、それだけは絶対に言わないのはいっそ尊敬に値するよ(皮肉)

  6. 見栄えのいい漢字なんてフォント探せばいくらでもあるのに
    これ以外でも、日本を知らなくてもちょっと調べれば分かることばかり間違えてるし、
    日本舞台は作るのが面倒と心の底では思ってるんだろうなあ

    • まさに商売のためじゃなくて、宗教やテロとして文化を侵略してやるって使命感に燃えてでもなければやれなかったんだろうね

    • 単に自分たちの描くアサシンより忍者の方が期待されてるのが悔しかったからだったりして

  7. 正直、今迄出てる旧作の史実とやらもかなり怪しくなってきたなw

  8. 凄いよねこの会社
    毎日不愉快になる内容発信できるの。感心すらするわ

  9. 仁義だけ並びおかしいよね
    これだけ横だし右からだし
    それとも仁と義なの?

  10. これもう海外ユーザーすらこの程度で十分と馬鹿にしてるレベルだろう

  11. 名誉大好きなら2字で揃えようとかないんかな?
    あちらの馴染みある騎士道になぞる日本語なら忠誠、武勇、献身とか色々あるのにね

    • 漢字一文字すら調べない程度の連中が
      例えば八徳(仁義礼智忠信孝悌)とか調べてるわけないしまして調べようと思い立つ程度の知識すらあるわけもないでしょ

  12. びっくりした。天下の大資本スタジオじゃなくたって舞台とする国へのリスペクトがあれば
    秒速でその国の辞典も歴史的資料も閲覧購入ができる時代にUBIではここまで程度の低いアーティストがデザインを指揮してるんだね
    自分の国だからとかじゃなくてクリエイターとしてのレベルの低さに愕然とした

  13. ゴーストオブツシマが好きな素人が作ったファンメイドのアイテムなら良くできてるわ
    え? 世界的メーカーが作ったアイテムなの?

  14. もうもはやAIにそれっぽい言葉描いてもらう方がマシまである

  15. 義の上の羊は美の上と同じで快さを意味し、下の我はそのまま我で、義という文字は自分が良いと思うことを表しているそうだ
    自分が良いと思うことが義であるという人間の善性を信じる美しい言葉だと思うが、それを間違うってのはそういうことなんだろう

  16. おそらくわざとトンチキにやってる忍殺かな

    • 検定教科書と騙してニンスレを渡されたと言われた方がマシやね

  17. デザイナーが描いたならそいつ左右のバランスもわからないポンコツだろうね

  18. 五常から智(知識が豊富で道理をよく知る)と信(友情に厚く誠実で嘘をつかない)が抜けているけど、Ubiに智と信があればこの炎上が起こらなかったと思うと実に示唆的だなあ
    …いや残り3つも無いんだけどねwというかキリスト教徒の弥助には馴染みないはずだろ

  19. アサシンクリードが歴史の授業で使われたって記事見たことあるけど、こんなもんが授業に使われたらたまったもんじゃないな

  20. あ、そっか、赤字って亡くなったとかとそんなんだからこれらの心は持ち合わせてないって事か

  21. ゲームとか 地デジとか 政治とか フェスティバル とか イベントとか 全部 ビデオでできた 偽で存在するよ ゲームとか猶更本物はない 税金も盗られてない似せてあるだけの政治やらゲームしかない ビデオの犯罪地区だ

  22. 別に完全なフィクションですで割と終わってしまう話なんだろうけど、頑なにそれはしないせいで悪意を持って貶めてるか心底見下して馬鹿にしてる説のほうが説得力出てきちゃってるの草

タイトルとURLをコピーしました