1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「泣く泣く高く売るしかなかったんです」ガンプラ転売に失敗した “セドラー”の言い分が斜め上を行く内容で凄い
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0606/ccn_240606_6894456828.html
「セミナーで緊急集会が開かれるほどの事案でした。今、集会が終わり、怒り心頭で言葉は汚くなるかも知れません。当初、仕入れ値2970円で仕入れ、6800円見込みでした。うちのせどりセミナーでも発売が決定してから多くの会員に協力して頂き、中には20個以上も確保した人も居ます」
「増産に加え、コンビニで売る必要ありますか?発売日に合わせた、お台場セドリツアーもやっと抽選が通り、収益を見込んで旅行など計画していた会員も居ます。高い参加費と交通費を掛けたのに、増産でセドラーを潰すのは、あんまりではないでしょうか?」
「ガンプラは資産価値があり、注目されて今の人気を獲得しました。つまり、我々セドラーが人気コンテンツとして育てた立役者と自負しています。なのに、この仕打ちですか」
「ガンプラが欲しい時に誰でも買えてしまう。コンビニですら売ってる。もし、そんな商品になった時、子供達はそのガンプラにありがたみを感じるでしょうか? (中略) 子供のお小遣いでは買えないけど、親が買う価格設定だからこそ親子でコミュニケーションが生まれ、ネグレクトを根絶しつつ子供達を笑顔にできた。だから、泣く泣く高く売るしかなかったんです」
「中には会社で上手く行かず、パワハラに追い詰められ働けなくなったセドラーもいます。一発逆転を賭けてセドラーとして奮起したのに、その投資さえも無碍にするのでしょうか?どう、生きていけば良いのでしょうか?」
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
自分が悪だと気づいていない最もどす黒い悪
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
自分がねずみ講やマルチの片棒担いでるっていう自覚はあるんだよね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>44
まあ、やってることはカルテルだからな
普通に消費者庁案件
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
自分で組み立てて遊べばいいだけ
本来プラモデルはそういう物
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゴミ虫は死ぬしかない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>どう、生きていけば
農家はどこでも人手不足だし結構儲かるから農家になればいいんじゃないかな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
くそわろたw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何も生み出さず迷惑しかかけないんだから不要だよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今でこそ笑い話で済むけど将来的にテンバイヤーの肩持つ人が増えそうでなあ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プラモは再販かかるし
数生産してなんぼの商品なんだから
転売に向かないとあれほどいうたやろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
養分過ぎて草
セミナーとか行ってる限り儲けるなんてできんやろ
悪戯に市場荒らして一般客からは恨みを企業には増産とか言うリスク押し付けてる自覚ねーんだろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
資産価値があると言うならフィギュア扱いの元祖SDガンダム売ってくれよ
プラモは金型さえ残っていればいつでもいくらでも作れる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>ガンプラは資産価値があり、注目されて今の人気を獲得しました。
逆だよな
ガンプラは人気があり、テンバイヤーが金稼ぎ目的で注目しました
コトブキヤも何度も増産してくれて普通に買えた、良い会社だわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
たかが売れて数百円の利益に資産価値なんか見出されても
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
過去のMGは再販の情報に目を光らせていないと手に入らないのが今のガンプラ
なのでちょっと思いついて作ってみようかな、程度では転売屋の扱うボッタ商品しかいない
バンダイも問屋には制裁を下したが過去キット荒らしには無力なのが実情
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうどっから突っ込めばいいのかわかんねーな
シュバ村と同等かそれ以上だわ
まぁ、とりあえずとっととくたばれ
バンナムはъ(゚Д゚)グッジョブ!!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
このテンバイヤーの資産価格は変わらないわけで定価かちょっと安いくらいで転売すればいいだけでは?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
え…セドラーって蔑称とかじゃなく自称してんの…?
えぇ?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱマイナカードで予約とかやらんとダメだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういう乞食にはいい薬だ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレバン張り付いて一個二千円くらいの儲けか?
働けとしか思わんな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういうのは趣味の延長線上でやってる人間が結果として金を手にできるだけであって
最初から金目当ての人間は痛い目を見ると
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コイツらのおかげで気ままに模型屋にいってその日の気分で買って作る事が出来なくなった。
何がセドラーだ!寄生虫風情がまともな生活する事自体おこがましい!
とっとと氏ね!
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マイフリはシリーズ知ってると本編とアストレイのデザインをあわせた感じで好きになるのよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今のガンプラを子供が欲しがってると思ってる時点で転売屋って自分の扱ってる物のことなにも分かってないんだなって
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これほどざまあとしか思わないこともない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
心底腹が立つわ
ほんとに死んでくれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
転売で儲けたいのなら普通に株でもやりゃいいだろうに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
と言うかプラモなんて量産しなきゃメーカーが元取れないだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
せどりは足繁く古書店を巡って目ぼしい商品を探すんだけどね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
さすがにネタだと思うけど本気で書いてあるならバンナムGJとしか言いようがない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
転売とせどりを一緒にするの本当嫌い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一緒にしてる訳じゃなくて
転売屋が転売ヤー呼ばわりされるのを嫌って自称してるだけ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セドリツアーとかいうパワーワード
せどりセミナーとこれに参加して商材チェックしたら各メーカーに需要あるから再販したほうがいいよって連絡しまくりたい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バンダイからしたら欲しい人の手にガンプラが届かないという営業妨害だっつの
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エアブラシで塗装して売れば良いよ
定価より高くなるし腕も上がる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バンダイ的には売れれば相手は誰でもいいからな
売った商品がどうなろうかなんて知ったこっちゃなし
転売屋が群がれば、それだけ必死に買おうとする奴も増えるし、ありがたいもんよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
生産数が読めなくなるから普通に迷惑
引用元
コメント
もうセドラーとか気取った呼び名してんのが無理、病気だろ
漁船にでも乗って稼いでこいや
バンナム 「転売する者は自分達の事しか考えていない、だから増産すると宣言した」
自業自得
昔模型屋の知人がプラモなんて箱で場所食う癖に単価安くてロクに儲からんとかぼやいてたけど小さめの模型屋でそれなら個人でやったところで雀の涙やろうな
牡蠣のリゾットは定期
なーにが「パワハラで仕事辞めたからセドラー(爆)やってるのに〜」だよカス
パワハラじゃなくてテメーのモラルと人間性が終わってるから嫌われてただけだろ、そのまま枯れ果てろゴミ
確か、本来は今年の予定だった新工場が来年から本格稼働だから、流通量は更に増えるのになw
マイティーストライクなんちゃらが6800円で売れると思ってる時点で才能ないわ
需要があるから高く売るのが市場原理なんだろ?
なら供給が増えたら安く売れや
まさかと思うがマイティストフリが転売商材になると思ってたってこと?
人気作劇場版の主人公機なんだからバンダイが手を打たないわけないだろ
これで一件落着なら良いんだけど、こういうアホ共が手を引い途端にPS5みたいに余りまくるって事は無いよね?
転売に対抗して買ってる一般のファンもいただろうし、そういう人達も買う数を減らして昔みたいに30%オフが当たり前みたいになるのは間違ってる気がするから
新規に工場を作ったんじゃなければそれでも良いんだろうけど
悪には悪の報いが、罪には罪の報いが下されるのだ
堀内賢雄(マシュマー・セロ)ボイスで脳内再生されたわ。
ガンプラじゃないが、三万円のボードゲームが予約開始と同時に七万円まで値段が釣り上がって、他でも売り切れで買えなかった時、俺は転売ヤーに復讐を誓った
半年後くらい後で、定価で買えたけど、初版特典(オマケとかじゃなくて、追加プレイヤーキャラ1人とそれ用のカード数十枚)が付いてなくて、また殺意が湧いた
転売カスは腹切ってくたばれ
はたらけ❤はたらけ❤
落語でよくある与太者が変な理屈をこねくり回してご隠居を呆れさせる感じやな
「せどり屋」なんて人前で胸張れる仕事じゃないけれどね
職業に貴賎なしって言うものの、こうした連中が言っていいワケじゃないし
せどり屋のくせにリスク管理してないとか阿呆だろ