野村が何やっても断罪されないスクエニの企業体質

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

会社にまともに来ない
ディレクター席にしがみついて影響及ぼすが責任は取らない
表に出て来ない

この人は一体何なの?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
表には割と出てくるだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別にノムティスだけじゃなくてヨッシーも怒られないやん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
責任って7リメイクはディレクター誰もやらんから押しつけられて自分がディレクターなのも知らなかったし
リバースは他にディレクターの浜口がいる
15は田畑だし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>4
ヴェルサスがどうにもならなくて責任取らされそうだから7リメイクのPV作って発表→Dに収まる
自分から逃げたくせに、15は真のヴェルサスではないとグチグチ

つかヴェルサス降ろされて15化&田畑がDになったのに、抗議するどころか喜んで7リメイクやってるし

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
7Rはずっと野村がやりたがってたことだしDなのは最初に伝えたのに1年以上経って今更知らんとかありえんだろって温厚な北瀬が珍しくキレたんだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村のいつまでもGLAYラルクセンスのまんまなんだもの
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まだキャラ絵描いてんの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
桐生が就任後に吉田ホルホルのパフォーマンス見せたから首切りできないというか引くに引けないだけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
たぶん野村はスクエニってよりソニーに守られてる
だからスクエニ内では意見できる人いないんじゃないかな
元社長の和田も折れた形だったし元上司の橋本も違う時間軸にいるとか言って笑ってたし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村はFF委員会の一人で切れないんでないか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に野村だけじゃないしな
株価をジェットコースターさせた吉田とか
リメイクを2回失敗させた松野とか
ピンピンしとるで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
売上数万本想定の予算で数十万本売れてるからどっちも大成功なんだわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
そのジェットコースター吉田が取締役継続なんだからマジ反省してない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やることはやってるだろ
スクエニを代表する看板クリエーターだからいてくれたほうがいい
任天堂の宮本茂みたいなもんだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

野村の朝は早い

4時に起床しヨーグルトを飲む
トイレに行った後もう一度ベッドに入る
12時に起きて出社しようか考えて出社しないことにする
軽く昼食を食べ昼寝
15時に起きておやつを食べる
おやつを食べた後また眠たくなったので眠る
19時に起きて夕飯を食べる
20時風呂に入って就寝

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんな朝っぱらから矛先変えようとするすごい迎撃態勢だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あらゆる所からプレステ臭消さんと未来ないぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キンハーとかあるからディズニーパワーもあるのかね
世界の大企業の経営者でさえ、プレゼンで天の声とか言われてるの聞いたことないわ。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

まぁ、ヒゲ亡き後のスクウェア系のゲームのビジュアル面を支えたというか作ってきたクリエイターだからな

今までの功績がデカい上に政治的野心が少なそうなんでうるさい事を言って揉め事起こされるよりは好きにやらせとけって感じになったんじゃないかと

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
ヒゲに唯一認められた後継者だからね野村哲也は
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
吉田のスケジュールも昼から出社だぞ
勤務時間も在宅も自分で選べる神会社なんや
派遣?それ社員じゃないですよね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村の前に処分すべきは金玉蛙だろ
社を代表するIPのナンバリングシリーズ最新作だぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村と吉田とまちがい探しレベルでしか変わってない役員幹部の連中
排除してごっそり変わらんと駄目でしょう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少なくともカプコンなら北瀬野村吉田は処分されてるな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
カプコンは有能なやつでも割と自分から辞めていく
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

野村「おっと、今日は喋りすぎましたね」

野村「僕は今回あまり関わってはいないんですよwwwwww」

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でも実際何やってるんだ?
昔はアスファルト千本ノックとかあったけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村なんか久しく見てないだろ
野村の話題出してるやつは吉田から話逸らしたい信者?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
伝えたとか意味わからんのだが会社のプロジェクトだろ?どーなってんの
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
どうにもならんからこいつがプロジェクトの中心になったら全く進まなくなるんだよ
KHがなんとなく進むのは大阪スタジオの現場に全く来ないから開発リーダーが中心になって進められる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村は「別の時間軸で生きてる」とかでFF委員会入ってないけどな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
言うほど野村の責任なんて無いやろ
FFはメイン開発チームのコンセプトがおかしいだけで野村のデザインは素晴らしい
16見ればわかるやろ、野村がいないからあんな酷いことになってる
15まではキャラクターに花があった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
KHとFF7Rの売り方が酷いのは事実
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何もしてないから断罪もされないだけでは?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
(PS独占の)大作ゲーの発売前にゴミ痛などのゲームメディアに顔出しして
偉そうに大風呂敷広げておいてコケた後には関わってなかったとばかりにパタッと消えるよな
厚顔無恥もここまで行くとある意味凄いというか、ここまでブランドごと破壊してくれると
こっちとしても清々するというかw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村はクリエイティブディレクターだからやらかしてもディレクターが切られる仕組み
もはや神だよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

野村:先日の東京ゲームショウ2007でのFF13とFF ヴェルサス13の映像にあった「PS3 Only」という表記は「自分たちはFFを信じて作っていて、ブレはないです」という、再度の意思表明です。他のハードでも出るのではないかと不安に思っているユーザーさんもいると思いますが、そこは安心してください。

これが結局PS3にだけ出なくて、言った本人は僕は悪くないもーん(笑)って雲隠れして一切責任負わなかったの凄いよな
ヴェルサスからFF15に変わるときの特損100億も出てるんだぜ

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村さんはアーティスティックでしかもイケメンだからスクエニの顔でもあり、スクエニを彩る存在。
だから、何となく野村さんの立ち位置は聖域になってるんだろうなと思う。
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
河津が居座り続けられた方が異常じゃね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>49
採算性の面だと河津はマジでヘマしてないし経営陣などの言う事はちゃんと聞く
隅っこにいることで生き残ってきた感じが強い
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白いのはFF13の頃から評判悪いと逃げるって言われてるのにそれからずっと変わってないことだな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8の頃から実は全然関わってないんですよね(笑)言うとるぞ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
明らかに関わってのはキャラデザだけどもはや天才と呼んでよいレベルだろ
パターンが似てるとかホストとかはあるけど、ちゃんとオリジナリティと個性がある
基本的には開発陣の要望に合わせたデザインだろうし
野村がいない16が誰にも覚えられないオッさんな事で再評価できる、田畑と同じ
どんだけ16酷かったんだって話ではあるが
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際責任取るような立場で仕事してないからな
野村に関しては信者もアンチも過大評価してる印象
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
野村というより北瀬なんじゃね
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヴェルサスまだ待ってます
よろしく野村さん
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
インタビューのあの一人だけ異質な空間と斜めからのカメラワークみると
自己愛強いんだろうなあってのはわかるw

引用元

コメント

  1. 吉田は14の貯金がまだ結構あるだろうから居座るのも分かるけど
    野村なんてもう赤字を吐く機械でしかないだろ、そして旗色悪いと見れば責任を他に押し付けて即逃亡
    7Rが3作目作ってるかどうか怪しいけどこんなやつが上で下はモチベ保てんのかよ

    • どっちもどっちだろw

    • 彼は少なくともディレクターとかやれるような器じゃないんだろうな

      デザイナー止まりにしておくべきだったと思う

  2. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>11
    売上数万本想定の予算で数十万本売れてるからどっちも大成功なんだわ

    売上数万本想定なんて無名のインディーレベルやろ…
    FFがそんな無名インディーレベルの予算で作れると本気で思ってる?
    ピクリマですら相当金かけてるだろ

    • 数万本ならさすがに「無名の」インディーレベルではないんじゃないかなあ
      まあFFがそんな低予算で作られているわけがないというのは間違いない
      というか、あの規模の企業の看板IPに対してそんな扱いをするというなら、そんな経営陣はさっさと更迭すべきレベル
      社会経験が無いとその程度のこともわからないんだろうねw

    • サガとかオウガのことでしょ数万本って

  3. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    野村のいつまでもGLAYラルクセンスのまんまなんだもの

    正確に言えば、90年代のビジュアル系のままだな
    GLAYラルクだって時代と年齢に合わせてセンスをアップデートしてるわけだし

    • 今の時代に革ジャンのミュージシャンが受けると思っているようなものだな

      2000年代ですら、そんなミュージシャン自体絶滅危惧種になっていたというのに

      スケバンとかアムラーとかみたいに、昭和の終わりとか90年代後期に流行っていたものが今の時代に受けるのかっていう

  4. ゼノブレ2のイーラのキャラデザだけは良かったよ…
    モノリスのアニメ調のモデリングとも相性がよかったから人気も高い
    ちゃんと上から押さえつけて
    キャラデザだけしとけば今でもいいデザイナーなんだと思う

    • ヒゲとか高橋とかちゃんと手綱握れる人間がいないとダメってことなんだろうね

      • まぁ、野村に関わらず現状もスクエニの人材って全員そうなんだろうな

        • そりゃそもそも手綱を握る≒責任取るだもの
          二言目には責任転嫁がお家芸で企業体質化してる連中には無理だよ

    • PS2のKH1の頃なら割と期待されていたんだよね

      中規模以上の新規IPを当てたわけだし

      だけど、実際の開発担当者等が居なくなった所為なのか知らないけど、野村がKHの制作指揮を取るようになってから制作期間が伸びるようになったし、最初はハートレス程度しかいなかったはずの世界で、後付け的に黒服ジッパー集団(13機関)を登場させる等、世界観を捏ね繰り回してプレイヤーを混乱させる、作品毎に繋がりがあるのに、作品毎にバラバラのハードで発売をする等、客側の都合なんて考えなくなった辺りから滅茶苦茶になったと思う

      KHのゲームシステム自体は悪くないんだけど、ディレクターの地位に納まるべきでは無かったんだろうな

      やっぱり彼はビジュアルだけ担当しているべきだったんだと思う

  5. 突き詰めていけば結局のところ、上司なのにそんなやつを遊ばせてる
    教育する気もコントロールする気もない北瀬が悪いということになる

  6. 誰が一番戦犯かみたいなメンツなのに誰一人として処罰受けなかったスクエニの体制が終わっとるわ

  7. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>4
    ヴェルサスがどうにもならなくて責任取らされそうだから7リメイクのPV作って発表→Dに収まる
    自分から逃げたくせに、15は真のヴェルサスではないとグチグチつかヴェルサス降ろされて15化&田畑がDになったのに、抗議するどころか喜んで7リメイクやってるし

    あれ?
    KH3の方が先じゃなかったっけ?

  8. スクエニの中堅や若手は無能な取締役を追い出す運動を起こすべきだと思う

    • そんな事するより自分が出て行った方が早いし手間もかからない状態になってるわけで・・・

    • 中堅若手も似たようなもの(グラだけの人達)でしょ?違うの?
      違うなら上を追い出せば復活出来るから良い話だけど、そんな事あり得るのかな…
      どう見てもゲーム会社じゃなく映像会社なのに、そんな中で面白さ重視の人間が正気を保っていられるとは思えないんだよね

  9. 魔導アーマーのデザインは俺が考えた、とか
    監視の目がなきゃ隙あらばホラ吹く悪癖もあるみたいだしなぁ

  10. がんばって半減リメイクの3本目作りや

  11. 正直言うと皆

    「何でノムリッシュこんなありえな事しまくって処罰ないの?」

    とは前々から思ってたけど、同時にその根本的な原因が

    「スクエニが会社として異常なんじゃ?」

    と薄々感じていた疑念が例のアレ作ったヒキガエルがお客に暴言吐きまくったりTV番組でゲームが売れないのは客のせいで俺は悪くないとか平然と言ってるしてるのに会社として全くお咎め無しでしかも諸悪の根源の役員続投でスクエニがヤバい会社だったと言う疑念が完全に確信に変わっただけだ。

    役員だけではなく、

    ・あからさまにSIEにべったり守られてる。
    ・何故か社長が元電通。
    ・他のゲーム会社と比べてもTV番組の特殊しょっちゅうやったり有名人ヤ有名アーティストとしょっちゅうコラボ。

    ここまでメディアに対してフットワーク軽いのはおかしいぜ。

    • 変換間違えた、すまん。
      特殊ではなく特集です。

    • 有名人とコラボというか、そういう人に宣伝というかゲームプレイをしてもらうってのは、他のゲーム会社でもあるけど、スクエニの場合、ソニーの力がかなり大きい感じがあるんだよね、しかも社長が断れない(というよりソニーべったりの)雰囲気だったり

      実質ソニーのセカンドみたいな立場になっている感じがあるのがな

  12. 野村のパターンは確立されていて、初端は表に出てイキり散らかすけど
    中盤以降旗色が悪くなると自分は無関係と主張して逃げ出すこと

    最近だとラーメンなんかは当初はシナリオがなんちゃらとかイキっていたけど
    終盤は自分はキャラデザしただけ!他は関わっていない!と逃亡した

  13. マジレスするとSIE(旧SCE)の架け橋だから

  14. コナミが小島追い出したみたいに
    強行策しないとスクエニは変わらない

  15. FF関係者が何をやっても断罪されない。では?かなりスクエニにダメージ与えてると思うんだが

  16. スクがゴミ
    さすが一度会社潰しただけある

    • スクウェア側の人材って、河津さん以外まともに金勘定できる人居ないんじゃないかと思う程だよな

      どうでも良い所に無駄に金を掛け過ぎ、自社の有名IPに何も生み出しているわけでも無い後釜の連中が寄生しているような状態で、経営的には最悪の部類なのに

  17. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    実際責任取るような立場で仕事してないからな
    野村に関しては信者もアンチも過大評価してる印象

    スクエニの中ではPもDも責任ある仕事じゃないんだね
    そりゃ特損200億出しても何も変わらない経営戦略しか出てこないわ

    • 普通の会社なら、会社の金を食い潰しているだけの穀潰しというか、寄生虫だよ、こいつら

  18. 責任とって辞めますと自分で言わない限りずっと居られる会社なのかもね
    その場合は責任感ある人から順に辞めていくので、最後は無責任な人だけが残る

  19. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    野村の朝は早い4時に起床しヨーグルトを飲む
    トイレに行った後もう一度ベッドに入る
    12時に起きて出社しようか考えて出社しないことにする
    軽く昼食を食べ昼寝
    15時に起きておやつを食べる
    おやつを食べた後また眠たくなったので眠る
    19時に起きて夕飯を食べる
    20時風呂に入って就寝

    寝たきりのおばあちゃんかな

タイトルとURLをコピーしました