【悲報】ドラクエ、人が死にまくる鬱ゲーだった。なんでこんなのが持て囃されてたんだ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
『ドラクエ』で描かれた悲惨すぎる「死」 大人になってより分かる苦しい物語
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa05073dd2a68e7b7260fcefd1b49c0001c94f77

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFも相当数死んでお涙頂戴
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
FF2とか仲間になったやつほぼほぼ死ぬしな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
なおピクセルリマスターで大半は死んでないことに……
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
ゴードンやレイラって死んだっけ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
死なんてポケモンですら描いてるしなにを今更
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
鬱でも何でもなく王道で魔王倒して平和になるからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
設定プロットが鬱でも、そこをくどくどしくしない脚本が書けているから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
お涙頂戴物はむしろ王道じゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
敵に殺されたのより、4の勇者の父親がマスドラに殺されてるのが印象に残ってる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
DSのリメイクでは6章でマスどらと勇者のタイマンで恨み晴らせるくらいのイベントくらいはあるやろなぁって思ってたらピサロ無罪wなクソシナリオぶち込んできてブチ切れや
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キャラドットを横に倒して客の想像にゆだねたから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエ11でベロニカが4んだとき、エっ!?マジか!?となって悲しかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
解決策が過去に戻ってやり直しというなろうシナリオで、堀井はまじでシナリオほとんどスクエニのバカ若手に投げたんやなぁって感じたわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
北斗の拳とかドラゴンボールとかなんぼ死んでもあんまり鬱じゃないから昔はそんなノリだろう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
聖書の中で神さん数え切れん程人殺してるけど世界中で持て囃されてんだろ
どうすんの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パパスがゲマに56されてから悲しくなりテンション下がった
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
あそこからずっと奴隷生活だったからな
テンション下がっても仕方がない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔の作品だからとしか言いようがない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14のクエストで死体運びやらされた覚えがあるw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ベロニカが復活する事は11の副題から予想がついてたから特に感動は無かった
むしろ過去に戻って全ての悲劇を帳消しにするご都合シナリオに反吐が出た
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
時渡りしてもみんなの中にはなにがしか残ってるとか言われてもね
みんなが頑張ってのりこえたことが全部なかったことになっちゃったわけで
自分セーニャがお気に入りだったのでもう萎えるなんてもんじゃなかったわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3のオルテガの死は笑えたけどな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エリザが死んだの当時トラウマだった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に無かったことにはならないだろ
単にその先が描かれないだけで
戻ってからは別ルートの話つうだけで
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちょっと誰か死んだくらいで鬱だのなんだの言いすぎ
メンタル豆腐かよ
それなら大抵の映画見れねぇよ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
は?メンタル豆乳やぞ!

引用元

コメント

  1. 堀井のテキストの味だから割と淡泊に表現されてるけど、ドラクエって結構差別や虐待、虐殺、からの絶望とかそういった闇の部分は割と多く描かれてる気がする

    • 堀井のテキスト+鳥山明のイラストのポジティブさで何となく誤魔化されてる
      DQ5の奴隷は有名だけどDQ4の5章とかもだいぶ残酷な始まり方するよね

  2. DQ12をダークだから子供向けゲーム機には出ないとか言ってた連中どこ行ったよ

    • 元々ダークだろという真っ当な意見の前に、即消えたよ。

  3. 難癖にも程があるだろ…本気で言ってる本物のバカなのか擦り付けなりすまししてるつもりのバカなのか

    • FFが完全に産廃クラスのゴミになったから、何とかDQも同じ土俵に引っ張り込もうと必死にネガキャンしてるんやろw
      アレ14の某半島系を見りゃ判るように、あいつ等はDQをやたらと敵視してるからなw

  4. ドラクエ7で一番印象に残るのは死人のためにスープを作り続けるエリー(ロボ)やったな

  5. 4のアッテムトがBGMと合わさって怖かった

    • アッテムト鉱山はなぁ
      子供からの手紙を握りしめた白骨とか
      ベッドの上で動かなくなってる人とか
      小学生の頃やったけどめちゃくちゃ怖かった
      今リメイクすると映像綺麗になり過ぎてあのままは出来なそう
      BGMの低音が絶望感を煽ってくるしね

  6. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    FFも相当数死んでお涙頂戴

    FFもなかなか死んでいる
    2は大戦艦、竜巻、フィン奪回の野戦
    3は浮遊大陸以外は封印(死んではいない)
    4はクリスタル強奪、村の焼き討ち、王城襲撃、野戦が複数
    5は無に飲み込まれた箇所が複数(死んではいない?)
    6は帝国の侵略、水源に毒、幻獣の襲撃、世界崩壊
    7以降は知らん

  7. 9は「幽霊が視える主人公」の活躍のためにやたら死んだなぁ……
    主人公関係なくもともと死んでて未練や遺せなかった情報を伝える役目もあったけど
    病魔のとこは流石にかわいそうだった

  8. 基本話重いのに、何を勘違いしたか「12はダークファンタジーです」とか言い始めたのが
    いままで自分らの作ってきたシナリオすら理解してないんだなって落胆した

  9. 冷静に考えたらイメージの割にハードな内容って結構あると思うけどね
    マリオだって表現がコミカルなだけで基本は魔界村辺りとほぼ同じ流れだし

  10. 魔王が世界を滅ぼそうとしてるって世界観で人が死なねー方が大嘘だろ
    堀井が正しい

  11. 小説版だと5は仲間モンスターけっこう死んでたな

  12. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>10
    解決策が過去に戻ってやり直しというなろうシナリオで、堀井はまじでシナリオほとんどスクエニのバカ若手に投げたんやなぁって感じたわ

    エアプか?異世界チートみたいな軽いノリじゃないんだけどな

  13. ダークファンタジーだから面白いんだよ
    街の人からの話で想像するのが良き

  14. 過去改変っていつの間にかなろう系の扱いになってたのか

  15. DQ6はもともと、テリーが主人公の中二病まっしぐらのダークストーリーの予定が、
    「いや、今はみんな自分探しをしてるんだ!」って方向転換して、頼りない主人公が本当の自分を探しに、2つの世界を彷徨い歩く不思議な冒険になった
    元の中二世界の残り香みたいな残酷な展開が、いいスパイスになってる

  16. 死にまくるゲームなんてドラクエに限らずあるのに反スクエニは叩きたすぎて頭逝かれてるな

  17. そもそもDQって重い設定が多いからな
    あのデザインでオブラートにつつまれてるだけで
    設定集である「知られざる伝説」当たり読めば重さが一目瞭然だぜ

    例えばDQXでもプクリポメインの話なんか相当重い話だから

  18. それこそビルダーズなんかもかなり悲惨なことやってるしな

  19. 90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>22
    は?メンタル豆乳やぞ!

    パッチャパチャで草

タイトルとURLをコピーしました