1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どのDLCのラスボスとは言わんが
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ラダーンなら意外とあるぞ
それでもクソボスだと思うが
それでもクソボスだと思うが
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローリングしかないのに当たり判定が長すぎて避けきれないんだがおかしい
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
横に移動しても、吸い付くように攻撃してくるからな
何なら振りかぶって真後ろに振り下ろしてくるw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発「プレイヤースキルが低いのが悪い」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
宮崎「じゃあ・・・台無しにするね・・・」
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何故か台無しにしてまで難易度下げるらしいな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム上手いやつにしか倒せないボスか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
剣避けてもその後の雷で必ず食らうんだが詰んでるわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんなゲーム出したらメディアから低スコアだされるぞ特定メーカー以外は
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パリィすればいいだけ
回避とか甘え
回避とか甘え
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大昔に買ったスターウォーズのゲームのラスボスも似たような設定だったな
30分位かけて倒したけど全然、面白くなかった
30分位かけて倒したけど全然、面白くなかった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
設定では神ゲー扱いなのにどう見てもクソゲーなシャンフロみたいなやつか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
???「難易度を下げるとゲーム自体が台無しになってしまう」
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
簡悔精神
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近思うんだが
開発は配信者をユーザーのベースとして考えてないか?
あの手の連中は何度死ぬのも配信の魅せプレイの一つとして考えて苦でもないし
年中ゲームやってるから解析や練習にいくらでも時間を費やせる
一般人はそんなに粘り強くないからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
というか開発スタッフをベースに考えてるんだと思う
そりゃ作ってるから効率のいい最適の行動取れてそれで作ってると「全然楽に勝てるなぁ」って思っちゃうんだろ
あとエルデンは「ここに配置したらおっどろくぞー!w」ってお化け屋敷制作者的発想が強すぎる
もういいもういいってなる
というか開発スタッフをベースに考えてるんだと思う
そりゃ作ってるから効率のいい最適の行動取れてそれで作ってると「全然楽に勝てるなぁ」って思っちゃうんだろ
あとエルデンは「ここに配置したらおっどろくぞー!w」ってお化け屋敷制作者的発想が強すぎる
もういいもういいってなる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローリング、ガード、パリィ以外の対処方法生み出さないとそろそろキツくないか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
ステラーブレイドをパクるべきだな
ステラーブレイドをパクるべきだな
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
ステラーの代表はPS2でソフト出してたし
フロムが参考にしてる韓国MMOのメーカーの一つ
アレの元在籍者だしな
ステラーの代表はPS2でソフト出してたし
フロムが参考にしてる韓国MMOのメーカーの一つ
アレの元在籍者だしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
因みに修正は入ったがプレイヤーが多少強化されただけで敵のクソムーブは変わってないからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも戦技すら1個しか使えないとか今のゲームとしてどうなん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
安定択のガードにデメリット多いと何やっても駄目だと思う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
盾チクやビルド毎変えないといけないのは明らかな調整放棄
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
制作側のエゴを通して許されてるならいいんじゃ・・・と思ったけど
今回のことでライトユーザーが抜けて本当は求められていない事が分かってしまったからさあ大変
今回のことでライトユーザーが抜けて本当は求められていない事が分かってしまったからさあ大変
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
モノリスのアクション新作が同じ洋ゲー風RPGアクションだとして
対照的に明るくてストレス少なく爽快アクションだったらおもしろいのにな
対照的に明るくてストレス少なく爽快アクションだったらおもしろいのにな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発「だって簡単に倒されたら悔しいじゃないですか」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
射線が通ったら0.01秒で体力の5割以上持っていく射程無限のヒットスキャンを撃ってくる昔のFPSよりは有情だから
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DLC部分がクソゲってこと?
steamセールだから無印の方だけ買えばいいんかな
steamセールだから無印の方だけ買えばいいんかな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
ラスボス以外は特に不満はないよむしろ面白い
人を選ぶゲームだから無印やって合う合わない判断したらいい
ラスボス以外は特に不満はないよむしろ面白い
人を選ぶゲームだから無印やって合う合わない判断したらいい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メンタリズム的な話で1番強くて苦労する敵はラスボスの前に置いてラスボスはクソ雑魚にしたほうが評価は高くなるんだよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
セキロは普通にラスボスが一番強いけどめちゃくちゃ評価高いが
セキロは普通にラスボスが一番強いけどめちゃくちゃ評価高いが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんなクソゲーより隻狼やろうぜ
久しぶりにやったらBBAや弦一郎にボッコボコにされたわ
久しぶりにやったらBBAや弦一郎にボッコボコにされたわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エルデンリングは遺灰があるから最悪遺灰使えば勝てるだろで調整放棄してるのが原因だろう
まぁ遺灰なんか使って勝っても達成感まるでないから難易度調整の方法としては最悪なんだが
まぁ遺灰なんか使って勝っても達成感まるでないから難易度調整の方法としては最悪なんだが
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
絶妙な難易度にしないとぶちぶち文句言うの何なんだろうな
なんつーか最近は100点じゃないと認めない風潮になって来てる気がする
なんつーか最近は100点じゃないと認めない風潮になって来てる気がする
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>48
つか時間割いて楽しむゲームでストレスだけしか貯まらないゲームやる理由ないじゃろ
例えば隻狼なんて一見、こんなボス倒せるかふざけんな!からのリトライ繰りして少しずつ糸口掴んで倒した時の脳汁の半端ないから評価されてる
ただ理不尽なだけだからそんな達成感もなく残るのはストレスだけっていう
つか時間割いて楽しむゲームでストレスだけしか貯まらないゲームやる理由ないじゃろ
例えば隻狼なんて一見、こんなボス倒せるかふざけんな!からのリトライ繰りして少しずつ糸口掴んで倒した時の脳汁の半端ないから評価されてる
ただ理不尽なだけだからそんな達成感もなく残るのはストレスだけっていう
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゴロンゴロンゴロンゴロン
…ブン…
ずっと前からこれ↑を面白いと思ってた奴らなんて普通何与えても喜ぶだろ
コメント
攻防一体な感じはシューティング系のほうが割と上手くやれてる気がする
とはいえ弾幕STGとかも結局廃れて行ったからなぁ
同じような道をたどっているようにも見える
昔のシューティングはもっとこう真綿で首を締め付けるようなじわじわ
追い詰められる感があったんだけど、弾幕あれは駄目だ一撃で殺しに来て
絶望感しか与えない
判定がドットしか無くて避けられる?そうじゃないんだよ
弾幕STGは避けるのが目的になっちまってるのがなぁ
STGの肝心のシューティング要素が薄いという・・・
そもそもSTGって早打ちの要素の方が高かったよね
玉出す前に破壊しろって言う感じでさ
SEKIROの弾きがまさに攻防一体って感じのシステムだったんだよなぁ……
エルデンやってた時戦技でいいから弾きあればなぁと何度思った事か……
人の好みによる部分だから全否定はしないけど
個人的には面白いかそれ?とは思う
初代ロックマンとかもカジュアルなゲーム作ろうとしたけど上手くなりすぎたスタッフ基準で作ったら難しくなったんだっけか
歴史は繰り返すとはいうけどなんとかならんのかね
絶妙な難易度じゃないと言っても方向性がある
楽しさが足りないならって方向性なら問題薄めだが楽しさより苦痛が勝るという方向性になるとダメ
不満があったら言われるのは当り前では?
むしろ100%じゃないと認められない風潮(失笑)とやら自体が自身らが100%でないことを正当化して居直れるようにするための責任転嫁でしかないじゃん
ただのアフィブログかと思ったらソニーアンチの巣窟とかもっと酷くて草
お、いらん前置きして自分は無関係の第三者ですみたいなツラしないと話せないタイプの人かな?
2021年に「byお子ちゃま」って書き逃げした事がある奴がなんか言ってる
こんにちは常連さん、ゆっくりしんでいってね
僕の好きな武器や戦法で勝てない敵は全部クソ!簡悔!!って輩が増えたよね
開発側で用意した戦術すら台無しにするのが簡悔なんよ
自分の思い通りにならない→悪いのは自分以外の何か
そんな人間は昔から多かった
そいつらが「簡悔」という言葉を憶えて、馬鹿の一つ覚えで使ってるだけだと思う
戦法は知らんが武器種が豊富なこともウリのひとつのはずなのに特定の武器以外で攻略できない人が大多数とか簡悔以外のなにものでもないけど?
ビルド見直せばーとかほざくアホも
そもそも今までやってきたビルド崩す前提なのがおかしいからな
対人でもないのにステ振り、武器固定とか自由度下がりすぎだろ
モンハンのリオレウスのワールドツアーと一緒やしな
フロム弱男って、何でゲームの腕でマウント取りたがるくせに売上とかっていう”いかに一般受けしているか”の指標を気にしてるの?上手い人向けのコンテンツなんてニッチ向けだろうに。
他のゲームが批判されてる場合「クソゲー、開発はユーザーのこと考えてない」
フロムゲーが批判されてる場合「プレイヤーの問題、ゲームは完璧」
ちなみにこれは海外ゲーマーの発言の要約
海外でもフロム信者はダブスタやってるって認識
これを宗教と言わずなんと言うのか
フロムのゲームは高尚=やってる自分も高尚という
謎のマウント精神に溢れてるからな、フロム信者は
じっさい難しいわけじゃないからなあ
救済措置もあるし、弱点もちゃんと用意されている
頭が凝り固まっていると気付けないだけ
いらいらするほどの難度か?
頭が凝り固まってるからこれの問題点に気づかないのか
ミラボレアス並みの攻撃力を持ったムフェトジーヴァが
ナルガクルガみたいな動きで飛び回ります。
あのさあ・・・
言っちゃえば僕の考えた最強のボス
面白いわけがない
SEKIROが面白いのはアクティビジョンのおかげ
ブラボが面白いのは今は亡きスタジオのおかげ
もうちょっと他社に監修入ってもらった方がいいんでないか
正直、ミケラダーンはやりすぎ。