1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
歴史改変したUBIさん…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aU1rGiPo0
草履温め係かもしれん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QlVq6BXJ0
ロックリーが弥助に掘られながら弥助本を書かなかったという証拠も無いのです
専門家からの反論も来ていません
否定するならエビデンスを出してください
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
>>3
御小姓は雑務が仕事であってサムライではない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
外人っていつもこうだよ
他国の文化をリスペクトしない
日本が他国の文化を描くときはちゃんとリスペクトしてるのに外人は全然リスペクトしない
だから海外の作品は文化盗用だと世界で叩かれる
日本の作品で海外の文化でても叩かれないのにねw
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCyhSf7m0
>>4
外国が寛容なだけでは?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
例えば今日本で流行ってるロシデレはロシア人の女の子がでてくるが誰も文句言ってない
それはクリエイターがロシア人を尊重して描いてるから
外人の作品にはこれがない、結局他国の文化を重んじることができるのは日本だけなんよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Leq1WnOad
>>7
ロシア人は下手糞なロシア語だって笑ってるらしいけどな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
>>12
らしいで草
ソース、無しw
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GPq2KxFd
>>7
それはねーよww
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHqtRmBG0
武士と侍の違いがわかってないと混同しちゃうから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwPYWYDv0
これ見過ごされてたらお隣のと一緒に賠償請求されまくってたんだろうなと思うと・・・
というかそれが目的か?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
他国の文化を作品として描くから最低限その文化をリスペクトするなり重んじる試みがないとなあ
UBIにはそれが一切感じられないわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0b4GIEDq0
信長が生きてて出世できたらってifの話ならまあ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuJ4W1H40
信長は武田の広大な領地を手に入れて人手不足になってた説あるけど
弥助を武士に昇格させた気配がないあたり使い途は限られてたんじゃねやっぱ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
>>13
信長は褒賞おして土地や城を部下に与えてたから新参者の弥助にそんなことできわけないんよな
織田家臣が出世争いしてて信長も苦労してた背景考えたら新参者の元奴隷の黒人が武士になるって発想が出るわけないんだよね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
実際日本の作品は全く文化盗用って叩かれて無いからな
ジョジョの奇妙な冒険でアヴドゥルがインドの国を説明してたけど、誰も文句を言ってない
それは真実を言ってるからだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KkaE3OL0
戦闘員ですらない
ただの黒いお手伝いさん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6jJBZ3M0
UBIもそろそろロックリーに騙されたってことにしないとヤバいぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YntaKZo70
>>18
UBIに打てる手ってホントこれくらいしかないと思うわ
そんでフィクションですごめんなさいしてパクリ全部作り直しでようやくスタートライン
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtgPaWB90
信長に刀を持たされてた
って、信長の刀を持ってただけじゃねぇの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
>>19
当時は自衛のために農民や僧侶でも刀持ってたんだよなあ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZehBQ2io0
弥助に関してはイエズス会の会報が歴史的資料の一つになるが
そこには最初から最後(本能寺の後)までcafre(黒人奴隷)と書いてるから
信長に召し抱えられてから後も、まともな侍になってるわけがないんだけどね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
歴史改変も悪いけど一番悪いのは”日本だから、アジアの辺境国だから”って蔑ろにしたことなんよな
少しでも日本にリスペクトしてたらあんな作品にはならないはず
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTzUQP0l0
これがアリなら
ティラノサウルスの弱体化も防げねーか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuJ4W1H40
護衛説もつぶしとくわ
信長公記を書いた太田牛一の経歴は足軽衆から始まって最前線で活躍
弓の腕を認められた事で弓三張りの衆として信長の身辺警護を任され
それきっかけで馬廻(信長の直属軍)に加わる
護衛やってた時の同僚が秀吉の正妻になる北政所のお父さん浅野又右衛門
この浅野又右衛門(長勝)は信長の父親信秀の代から仕えていた人
実績もない家柄もわからない弥助が護衛やってたとかありえないのがこれでわかる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KkaE3OL0
今はそこに〇〇人が居たってだけで英雄にできるんだろ?
トットリーに金積んだら現地にいた邦人片っ端から英雄にできんかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WeN6H67E0
ロックリーがヤバすぎて弥助の身分はわりとどうでもよくなってきた
これは策略なのだろうか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEe1DZwTd
弥助はロックリーの金儲けのために
勝手に身分を捏造された被害者だからな
弥助を叩いちゃいかんと思う
とはいえ、明智くんが余計なことしなけりゃ
なんらかの武勲あげて侍になれてた可能性は
あったのにな
運がなかったとしか言いようがない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1b9VGNTb0
>>38
誰も弥助は叩いてない
日本をリスペクトしないUBIが悪い
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuJ4W1H40
加来やロックリーを根拠にしたコピペを貼り続けるて
どういう心理状況なんだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KkaE3OL0
名刺を辞令にするセンス、嫌いじゃない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cAP2nzY0
侍かどうかなんてもうどうでもいいくらい話が大きくなったな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9K9CEmi0
弥助は荷物持ちだけど追放された後に侍に覚醒して無双しちゃうんだよね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuJ4W1H40
ロックリー「くろほうだ!黒坊に違いない!つまり弥助だ!!」
専門家「あの、たぶん黒芳です。練り香の」
草
引用元
コメント
最近の擁護見てるとそっちにシフトしたような気がするんだよな
だからと言って別の件が許されるわけではないし、企業の姿勢としてはそっちの方が大問題なのに違いはないがな
フランス政府がイギリスの団体からの政治干渉があったと直で言って初めてワンチャンあるくらいだな
雑務(ロックリーを掘ること)
ロックリーは織田信長説
より正確に言うなら侍とも荷物持ちとも断言できないレベルで活躍も記録も期間もない人物としか
それ以上に盛りたいならフィクションと明記してくれ
日本人は黒人を奴隷にしてたとか言い出し始めた馬鹿も始末したほうがいい
9年前からこつこつ捏造してたとか
ワイがこっちはほんとやろっていうレベルまで嘘な可能性が大とか
正直織田信長が開明的で常識破壊して楽市楽座とか凄いことやってたのは事実だとしてもよ
同時に朝廷から階位賜ったり、天皇や朝廷に関わって自己の正当性とか担保してたり、その上で他者に対して従うべきだ云々とかもやってたわけで
武将として血筋を継いできた実績や現実の上で侍、武士、武将として成り立っている状態で、ただ面白いからと、気に入ったからと黒人奴隷に侍の地位を与えるのはあり得ない暴挙に過ぎんわな
まるで侍のごとく優遇されている俸給や家屋を賜ったとしても、それは上座に置かれた座布団でくつろぐ猫と同じなんよ
むしろそんななんの後ろ盾もない黒人がサムライだというのなら、子供が棒きれを振り回して侍を自称する以上に許されない行為やろ
子供も五つを過ぎれば文武に渡って教練を開始して、弓も刀も槍も馬術も、その上で戦術や教養を学んで成長して、家を継いでこそ侍に成れる
そんな環境で侍階級に居る人々が、どうしてヤスケを侍に認めるのかと
戦場働きで武功抜群で知られ、忠義一心仕えて能を示したからこそ、豊臣秀吉だって織田に重用されたくらい
豊臣が一体どれほどの武功と忠義の年月を重ねてきたのかと
二次大戦の上官死亡での戦時任官とは違うんやぞ
侍として登用されたなら今で言う「公務員」
小姓とは違う
信長の刀(意味深)
ODAの描いた刀を持ってたんだろうなあ…
弥助がODAの刀を投げ上げて自分の腕を切り落とすかどうかの賭けをした伝説が残ってそう
乃木希典って黒人系アイヌ人らしいよ(棒)
https://x.com/onigari_ijousya/status/1814832959901605910
最下級の武士では無いにしろ、信長に気に入られて側に置かれてる時点で役職が何も無いってのは有り得ないのよね
あと楽市楽座は南近江の一部を統治していた六角定頼の真似だよ
おいおい、大丈夫か!?
ソース無しの証明を要求されるかもしれないぞ!w
ただ単に信長のお気に入りで侍と同等の待遇をされたってだけの事だろ
珍妙な生き物手に入れてはしゃいでんなあ…まあ、珍しいモン好きな信長だし。って周りの人間は皆んな思ってただろうよ
侍かどうかはそもそもの侍の定義が変遷して日本の歴史学者の間でも一致してないから否定は割と難しいと思う
ただロックリーが載せてる弥助の業績の大半が嘘っぱちっていうのは確実だから、そこを徹底的に詰めたほうがいいんじゃねえかな
弥助はただの荷物持ち 有馬晴信の従者の方の黒人は戦闘員
弥助を毛頭どもにもわかりやすい人物で例えたらドン・キホーテの従者サンチョ・パンサだ
奴らはサンチョはラ・マンチャの領主(違うけど)ドン・キホーテ卿から武器や給料を貰っているから騎士に違いないとか抜かしてるんだぞ?当のサンチョからも鼻で笑われるよ
獣扱いから言葉も喋れないんだろうなと察する