vr終年
6: :2017/05/20(土) 09:16:58.43 ID:
なんかの契約切れたのかな
13: :2017/05/20(土) 09:20:26.64 ID:
人類に早すぎた技術w
15: :2017/05/20(土) 09:22:30.29 ID:
次世代機待ちだわ。人柱はしっかり犠牲になってくれ
16: :2017/05/20(土) 09:23:10.74 ID:
カメラ使うシステム捨てない限りダメだろ
17: :2017/05/20(土) 09:24:37.78 ID:
>>16
でもそれだと大したことできないジレンマ
でもそれだと大したことできないジレンマ
24: :2017/05/20(土) 09:28:53.18 ID:
>>17
他社みたいにセンサー設置の方が良いだろ
他社みたいにセンサー設置の方が良いだろ
53: :2017/05/20(土) 09:44:52.41 ID:
>>16
特許自体はだしてたような。
新型いつだすのかなあ。
特許自体はだしてたような。
新型いつだすのかなあ。
18: :2017/05/20(土) 09:24:54.77 ID:
日本じゃVR1億総買いたい社会だってのにな
市場を読み間違えてるよ
とりあえず国内で100万台発売してみろよ
そっこうだから
市場を読み間違えてるよ
とりあえず国内で100万台発売してみろよ
そっこうだから
20: :2017/05/20(土) 09:26:55.55 ID:
VitaやPSPのように、
海外の不良在庫を日本仕様にガワを変えて、日本押し付けが始まるな
海外の不良在庫を日本仕様にガワを変えて、日本押し付けが始まるな
E3の情報次第ではPSVR熱は完全に終息
22: :2017/05/20(土) 09:27:30.71 ID:
大金払って立体視ミニゲームだろこれ
臨場感と疲労感がセットで、あれだけ叩いた3DSと同じものだ
臨場感と疲労感がセットで、あれだけ叩いた3DSと同じものだ
26: :2017/05/20(土) 09:29:44.23 ID:
ソフトが無さすぎるしなぁ
何れは一般的になるかもしれんがまだちょっと早いわな
何れは一般的になるかもしれんがまだちょっと早いわな
32: :2017/05/20(土) 09:32:49.17 ID:
>>26
未だ百万とかだろ
その市場に向けてタイトル出すところなんてインディーズとかじゃなきゃやらんだろ
本来ならファーストが積極的にソフト出して広げたところで
大手が乗っかるんだから
サード任せでソニーなにもしてないからこうなるのは当然
未だ百万とかだろ
その市場に向けてタイトル出すところなんてインディーズとかじゃなきゃやらんだろ
本来ならファーストが積極的にソフト出して広げたところで
大手が乗っかるんだから
サード任せでソニーなにもしてないからこうなるのは当然
126: :2017/05/20(土) 11:21:35.23 ID:
>>32
VITAといいソニーは自社が出したハードに無責任だよな
出すだけ出してあとはサードの皆様にお任せします()かよ
VITAといいソニーは自社が出したハードに無責任だよな
出すだけ出してあとはサードの皆様にお任せします()かよ
29: :2017/05/20(土) 09:31:25.31 ID:
まぬけなマスゴミに宣伝させてたのに全く流行らなかったVR
31: :2017/05/20(土) 09:32:43.64 ID:
クソニーがまだVR続ける気ならそろそろ改良された軽量バージョン発表あるだろ
時期が悪い
時期が悪い
33: :2017/05/20(土) 09:32:53.05 ID:
E3がVR元年反省会になりそう
38: :2017/05/20(土) 09:35:19.67 ID:
VRが一般的になることなんて永久にないよw
進化するのはAR
完全引きこもりVRなんてごみ
進化するのはAR
完全引きこもりVRなんてごみ
39: :2017/05/20(土) 09:35:21.88 ID:
よっしゃ!
これで買える!
値下げも来てくれ
これで買える!
値下げも来てくれ
42: :2017/05/20(土) 09:35:30.14 ID:
PSVRがMoveのように早々にいらない子なったけど、
海外でもこんな事してたら、海外のゲーマーはどう思うのでしょうかね
海外でもこんな事してたら、海外のゲーマーはどう思うのでしょうかね
知ってた案件だと思うが
50: :2017/05/20(土) 09:39:13.04 ID:
ワイも米Amazonで購入したでw
これからAVVRをしこたま楽しむ
これからAVVRをしこたま楽しむ
57: :2017/05/20(土) 09:46:59.84 ID:
VRは、いきなりあれもこれもやろうとしすぎなんだよ…
酔わないように高フレッシュレートを実現させるために何しかそれ用のデバイス必須にしたり、コントローラーも色んなVRゲームに対応しようとこれまた専用なのつくったり、
やれVRで出来ることはすべたやりたいから、モーショントレースだのなんだのも実装させねば!ってことでカメラやマシンパワーを余計につかわしたり…
あれもこれもやるから、馬鹿みたく高コストになるわ、PS4でも無理目な処理をやらせてgdgdになるわでこんなことになる
酔わないように高フレッシュレートを実現させるために何しかそれ用のデバイス必須にしたり、コントローラーも色んなVRゲームに対応しようとこれまた専用なのつくったり、
やれVRで出来ることはすべたやりたいから、モーショントレースだのなんだのも実装させねば!ってことでカメラやマシンパワーを余計につかわしたり…
あれもこれもやるから、馬鹿みたく高コストになるわ、PS4でも無理目な処理をやらせてgdgdになるわでこんなことになる
まずはスマホVRで出来ること程度の事だけに注力してやればいいじゃないか!
PS4に有線でつなぐ用の「4k液晶に高性能ジャイロ+加速度センサーだけつけた超安価なHMD」だけでいいじゃん
これならせいぜい一万円くらいでいけるだろ
60: :2017/05/20(土) 09:50:58.79 ID:
てかアメリカのアマゾンでPS4 VRで検索したワロタ
お得パックとかまだ普通に売ってんじゃんw
お得パックとかまだ普通に売ってんじゃんw
北米版PSVR同梱版セット内容
PS VRヘッドセット
カメラ
チンコン2個
VRソフト1本
499ドル
日本だと
ヘッドセットだけで62498円w
61: :2017/05/20(土) 09:51:36.78 ID:
実際VR持てばわかるけど
結局パーソナルユースには向かないんだよなあ
大型アミューズメント施設や専用施設向けなんだよ
VRの性質上、装着者の動作と画面内のカメラの動きが連動しなきゃ酔う
結局パーソナルユースには向かないんだよなあ
大型アミューズメント施設や専用施設向けなんだよ
VRの性質上、装着者の動作と画面内のカメラの動きが連動しなきゃ酔う
このせいで移動を多用するゲームが作りにくい。FO4もそこ悩んでるし
レースゲーですらハンコンなければ酔う
66: :2017/05/20(土) 09:56:17.99 ID:
>>61
実際に外でやればわかるけど、髪の毛がむちゃくちゃになるんだよなぁ、興味本位で最初はやるけど、ゲーセンに常駐されても多分皆やらない。
本当にメガネぐらいの大きさかけ心地ぐらいじゃないと絶対に普及しない。
残念だけど
実際に外でやればわかるけど、髪の毛がむちゃくちゃになるんだよなぁ、興味本位で最初はやるけど、ゲーセンに常駐されても多分皆やらない。
本当にメガネぐらいの大きさかけ心地ぐらいじゃないと絶対に普及しない。
残念だけど
65: :2017/05/20(土) 09:55:18.37 ID:
バイオ7並みのソフトがコンスタントに出ればな~
68: :2017/05/20(土) 09:59:11.79 ID:
ちんたらやってる間にPCメーカーの高性能低価格のヘッドセットが出てしまったな
http://japanese.engadget.com/2017/01/06/windows-vr/
http://japanese.engadget.com/2017/01/06/windows-vr/
71: :2017/05/20(土) 10:02:12.91 ID:
>>68
こういうのってVRとしてじゃなくただwin10のHMDとしては使えないの?
使えるならほしいな
こういうのってVRとしてじゃなくただwin10のHMDとしては使えないの?
使えるならほしいな
70: :2017/05/20(土) 10:01:28.79 ID:
VR最大派閥がスマホグラスと言う時点でね
あと10年はまず普及しませんわ
あと10年はまず普及しませんわ
80: :2017/05/20(土) 10:09:01.02 ID:
値崩れマジかよ
そろそろ米尼で買うか
そろそろ米尼で買うか
82: :2017/05/20(土) 10:09:37.63 ID:
プロとVR買わされたやつwww
85: :2017/05/20(土) 10:13:59.24 ID:
十分価格下がってくればホモ臭いアニメキャラが出てくる
バーチャルホストクラブとか開設して腐女子取り込めそうだな
バーチャルホストクラブとか開設して腐女子取り込めそうだな
112: :2017/05/20(土) 11:01:01.30 ID:
PSVRはスマホに生産ライン占有されてる有機EL使ってるせいで大量生産できない
開発当時はVRの反応速度的に液晶ではなく有機EL一択だったが
今ではVR用の高速液晶出来たせいで、
低解像度・高コスト・大量生産不可の有機ELの採用は完全な選択ミスになった
開発当時はVRの反応速度的に液晶ではなく有機EL一択だったが
今ではVR用の高速液晶出来たせいで、
低解像度・高コスト・大量生産不可の有機ELの採用は完全な選択ミスになった
116: :2017/05/20(土) 11:07:33.17 ID:
日本ではエロゲ特化にするしか売れる道は無いだろうな
海外は洋ゲーに任せるしか
海外は洋ゲーに任せるしか
129: :2017/05/20(土) 11:26:17.28 ID:
動画見るぐらいならWindowsのやつで充分なんでしょ?
130: :2017/05/20(土) 11:30:31.48 ID:
>>129
正直動画はスマホのダンボールVRがメインストリームになってる気がする
正直動画はスマホのダンボールVRがメインストリームになってる気がする
132: :2017/05/20(土) 11:32:56.47 ID:
>>130
そんなんでいいのかw
ワイヤレスでみれるならそれがいいけど
そんなんでいいのかw
ワイヤレスでみれるならそれがいいけど
134: :2017/05/20(土) 11:35:16.49 ID:
>>132
やっぱ手軽さが大事なんじゃね?
コンテンツ見るだけにしてもコントローラないと辛い気がするが
やっぱ手軽さが大事なんじゃね?
コンテンツ見るだけにしてもコントローラないと辛い気がするが
137: :2017/05/20(土) 11:42:28.24 ID:
動画見るんだったらwindowsVRが最適かもな
でもゲームをやるとなると、それだけの解像度で出力できるPCが必要となり、
今のVIVEで四苦八苦してる性能のPCじゃ無理
結局次期規格のグラボが必要となり、1から揃えればお値段20万円超え
VRの値段だけで安く楽しめると思ったら大間違い
でもゲームをやるとなると、それだけの解像度で出力できるPCが必要となり、
今のVIVEで四苦八苦してる性能のPCじゃ無理
結局次期規格のグラボが必要となり、1から揃えればお値段20万円超え
VRの値段だけで安く楽しめると思ったら大間違い
ちなみにwindousVRの説明、トラッキングの性能の比較をOculus,Vive,PSVRと同等と
これらをひとくくりにしてるところがうさんくさい
それらの間でも大分性能が違うのに
141: :2017/05/20(土) 11:51:56.68 ID:
デカイ、重い、コードが邪魔、遊び始めるまで面倒。
これが改善されない限りスタートラインにすら立てないよ。
これが改善されない限りスタートラインにすら立てないよ。
160: :2017/05/20(土) 13:43:36.71 ID:
ここまでになってもまだ日本国内は限定出荷超品薄商法ってのが意味わからん
今のトップが日本人の事嫌いなのか
普通に出荷したら日本も同じ事になると踏んでるのか
162: :2017/05/20(土) 13:55:10.78 ID:
>>160
価格維持のために出荷調整するのは普通だぞ
国内でも全員当選するくらいの需要に落ち着いてるし
価格維持のために出荷調整するのは普通だぞ
国内でも全員当選するくらいの需要に落ち着いてるし
mutyun:: もっとソフトを・・・出して・・・