【悲報】弥助はサムライ派の学者、何故か全滅してしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTEAVU+2M

弥助侍擁護連合軍

■鳥取トム
→ アカウント全削除して逃亡

■シルクロード・アトキンソン
→ 鍵を掛けて自ら蟄居する

■平山某
→ 鞘巻=太刀説を主張したところ返り討ちに逢い敗走

■岡某女
→UBIの声明を見て何故か引退宣言

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCO5sOQ/r
どおして…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/NjFLei0
学者さんどこ…?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tH5lk4Ke0
全員歴史の専門家じゃないのが面白い点
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRuovoWG0
誰か!
誰かお客様に弥助学者は居ませんか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWSYAAMM0
岡先生は最初はガチで歴史学者として意見しようとしてたんだろうけどネット民の取り扱い方間違えて旦那の事まで穿り出されてズタズタにされた感がすごい。手を出すべきではなかった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eywmpgkQ0
日本は歴史マニア多いからな
プロだから勝てるなんて甘い保証は無い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xqH6cuIwM
>>9
ヤスケェに関しては良くも悪くも資料が異常に少ないからプロと素人で差が出にくいんだよね
182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riNCWNkY0
>>9
学者なんて金貰って調べてるだけだからな
無給か金払って調べて悦に入ってる本物のオタクには敵わないよ
たまにオタクの学者もいるけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMwA1eAV0
だっさw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8n4qVJQ0
というかどいつもこいつも信長公記や家忠日記で
弥助が武士扱いされてない事から目をそらしてるから
土俵にすら上がってねえわ
土俵の外でごちゃごちゃ言ってるだけ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tH5lk4Ke0
>>15
武士扱いされてたら明智光秀くんに「こいつは動物だからw」で見逃してもらえるとかありえんしな
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URor3Isu0
>>19
弥助も主人殺されてる敵に動物扱いされて反撃しない時点で精神的に侍ではないからな
外国人にはその辺の精神分かってない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eywmpgkQ0

ゲーム業界だってそうだろ
メディアの記者や開発者が何か書いたとしても
ここの点おかしいよね、と指摘できるゲームマニアは山ほどいる

このゲームシステムは○○が初、と言っても
それはリメイク版で実装されたシステムで原作には無いから最初じゃないでしょ
とかね

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/NjFLei0
>>17
なんか適当なこと書いたゲームの歴史本出そうとしてボコボコに叩かれて発売中止になったのあったな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xd5+SAkw0
ツイッタークソリプマンのアトキンソンは論外としてお菓子氏はすごい高名な学者さんが来たぞと期待させた分落胆が大きい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAsIappFM
つーかあらゆるジャンルに言えるけどメディアに出てくる専門家様が知識適当すぎるの多いわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcPKlLc9d
日本人差別の専門家だし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzvPUTdf0
資料に乏しいのに武士だ!って決めつけてるのがな…
武士と断定するならそこに至った経緯と資料を出して、そこから検証してかないと妄言扱いされるだけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9TrdwUe0
お菓子はロックリーのブリタニカ百科事典の妄想やwiki捏造はスールでゲーマー煽りで玩具になる運命だったら😎
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3jke1Rr0
逆に弥助が武士でなかった証拠もないわけだし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVSHshTj0
>>29
シルクロードマンと同じこと言ってる自覚ある?
武士で無かった証拠なんて求めてたら全ての人が武士になるんだぞ?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKzGGhuc0

>>29
信長に使えた直後 即武士になったわけではないのを踏まえれば
武士ではない ってところがスタートになる
逆に武士になったタイミングは? ってのが重要になるわけで
弥助は戦に出て功績を挙げてるわけではなく婚姻歴もない状態で苗字がない
となれば武士ではないと見るのが一般的なのではないか とみるのが妥当では

こういう考証をするのが専門家のはずなのに居なくなる不思議

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9TrdwUe0
>>29
でもさ証拠がなければ武士だと誰でも武士になるからな君主を見捨てて逃げている武士だと君主を見捨てた裏切者になる どっちもひどいなこれ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEVynuUld
>>29
戦場での手柄も戦闘の記録も、ましてや非戦闘の御前披露で弓刀の武芸の記録すらも一文字も無いのにメンツの塊の武士とか普通は名乗れないんだよ
武士になるんじゃなく結果で武士に成るんだよその時代
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/65YnfO0
海外でもUBI擁護の論調が史実争いから創作の自由にシフトしてるね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arSDbrTrM
侍か否かとかお前ら話題に遅れすぎだろ
向こうじゃ弥助が光秀を討ち取った英雄って話が進んでるぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IC1oUiG+0
>>32
展開としては激アツ展開で俺は好きだな。
というかオチは絶対にこれだろって弥助が主人公って知った時に思った。
ホンマ、弥助は題材として謎が多いし、キャラ立ってるしで
いかようにも美味しく料理できるのに……。
外野に変なの配置したせいもあるけど
UBIが最初からこれはフィクションなんやで!って強く主張してたらな……。
まぁ色々と他にもやらかしてるから、実際どうなったかは分からんがw
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QghbNfxU0
>>54
まあ無理よね
そういう誠意があるならすでにそういうイメージついてるシリーズじゃなく
新規IPとして作るもん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQP2OiH/M
説明しなきゃならん人が最初に消えたのがなんとも
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsaRzdu7M

平山氏

弥助は太刀をもらっていたし苗字のない侍もいた

太刀じゃなくて脇差しだった勘違いを指摘され、信長は弥助以外にも名前すら定かでない四股名の相撲取り10人以上に弥助に与えたのと同じく脇差しや俸禄を与えていた事が判明して敗退

岡氏

無関係を装いロックリー擁護していた所ロックリーと関係が深い人物だと判明して、夫との共著で日本人大名が黒人奴隷をこぞって求めていたと書いていた事が判明してロックリーの本の元ネタの可能性を指摘されたのち幕引き宣言したが色々掘られ中

2人とも敷居高に大上段からネット民を馬鹿にしたり挑発したのち都合の悪いことには一切答えないという完全に悪手をとってしまったのはまずかったな

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tolF618a0
>>38
鞘巻だから脇差でなく短刀じゃね
今でいうヤクザのドス
160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/scEdbFV0
>>38
もしかして居丈高ですか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Li0GTf60

擁護しているのが全員”歴史研究家”ではない、これが答えだよw
UBIも一応”弥助は侍であると証明するものではない”と言ったしな。

敗北したのは擁護派の方だったようだなww

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IyMPGm7v0
官僚の天下りと一緒で地位築いたから次はそれを利用して金稼ぐボーナスタイムだったんだろな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbT8bicF0
しっかりとした事実がないことをしっかり言おうとすると大変だな
トトロはいたんだ!みたいな話をされても相手の反応はよくないよね

引用元

コメント

  1. 126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URor3Isu0
    >>19
    弥助も主人殺されてる敵に動物扱いされて反撃しない時点で精神的に侍ではないからな
    外国人にはその辺の精神分かってない

    侍の本懐とは! なめられたら殺す! 君父の讐は倶に天を戴かず!
    つーか西洋の騎士は主君を殺した仇に復讐しないんかね?
    弟の仇を討つためにアイスランドからビザンツ帝国まで追いかけた男の話は知ってるけど

  2. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8n4qVJQ0
    というかどいつもこいつも信長公記や家忠日記で
    弥助が武士扱いされてない事から目をそらしてるから
    土俵にすら上がってねえわ
    土俵の外でごちゃごちゃ言ってるだけ

    19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tH5lk4Ke0
    >>15
    武士扱いされてたら明智光秀くんに「こいつは動物だからw」で見逃してもらえるとかありえんしな

    126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URor3Isu0
    >>19
    弥助も主人殺されてる敵に動物扱いされて反撃しない時点で精神的に侍ではないからな
    外国人にはその辺の精神分かってない

    擁護派はどいつもこいつもここを無視するから
    よほど都合が悪いんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  3. 弥助は信長のそばに仕えて刀も下賜されていた
    ちゃんとした侍だよ

    このコメントへの返信(2)
  4. だいたい「謎多きキャラ」というのは何かを成し遂げたりしてる凄い人の「不明な出自」「あそこからここまでどうしてたんだろ?」「最期はどうなったの?」みたいなのであって、活躍もなく何もしてない記述のない者を「謎多きキャラ」とは言わないのよ。判明してるのだって「奴隷で荷物持ちで本当の肌か確認で洗われた見世物で最後は獣だから南蛮寺に放り込まれた」だもん、こんなの「謎」とは言わないのよ

  5. でも主人が殺されたのにさっさと差し出して命乞いしちゃうんだよね
    だから光秀に侍どころか人間扱いすらされてない

    このコメントへの返信(1)
  6. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3jke1Rr0
    逆に弥助が武士でなかった証拠もないわけだし

    武士だったちゃんとした証拠を出すんだよ普通は

    このコメントへの返信(1)
  7. こういう著名人()らはなんでこうも突っ込まれるようなことの整合性を取らずに安易に発言しちゃうんだろうなw

    このコメントへの返信(1)
  8. 大石内蔵助「主君の仇を討たないやつが侍であってたまるか」

  9. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/65YnfO0
    海外でもUBI擁護の論調が史実争いから創作の自由にシフトしてるね

    弥助とは別に盗用問題があるのでそっちも袋小路なのは確定してるけどね

    このコメントへの返信(1)
  10. クソ反日左翼の敗北で全力逃亡中か

  11. 白人だと騎士は捕まったら相手から身代金を取るがベースだから理解出来ないんだろう
    日本は兜首を取ったら自分の上役に確認してもらって恩賞を得るのが基本だからな
    明知に処分する価値が無いと見なされた件が、侍ではない最大の根拠だと思うんだ

    このコメントへの返信(2)
  12. 其処を認めちゃったら、侍扱いが根底から破綻するしw

  13. 一連のアサクリ問題全般に言えることだが日本人だったりとかゲーマーとか舐めて上から目線なんだよ

  14. 刀持ってたり槍振り回してるだけで武士扱いなら、戦国時代の足軽農民は武士扱いだろうにw
    本願寺門徒も一向宗徒も自らの意思で刀持って戦ったけど武士ちゃうぞ?

    戦働きで運と功があって取り立ててもらって、半農半士の数合わせ徴兵ではなく俸禄を与えるから地侍な足軽のまとめ役から覚えてくれと足軽頭に任ぜられるのがノンキャリ武士のスタート地点なんだからさ

    このコメントへの返信(1)
  15. 西洋中世の場合は、戦で負けても騎士ならまず殺されないからね
    捕まるとはいえ、貴族待遇の調度品や家具が備えてある離れみたいな所に閉じ込められた
    自分の権威を示すために、必要以上の身代金を出させてそれだけの価値があるって示すし
    殺すよりも捕まえてヨイショする方が実入りがいい、いわば貴族専用安全ルール
    そりゃ日本の戦国も身代金とか奴隷はあったとはいえ、全然考えが違うから理解はできんわな

  16. たぶん本当に明智に命乞いしたんだろう
    それも武士なら恥晒しみたいな見苦しさで
    異国語が動物の鳴き声として聞こえたとしてもおかしくない

  17. 西洋中世の場合は、戦で負けても騎士ならまず〇されないからね
    捕まるとはいえ、貴族待遇の調度品や家具が備えてある離れみたいな所に閉じ込められた
    自分の権威を示すために、必要以上の身代金を出させてそれだけの価値があるって示すし
    〇すよりも捕まえてヨイショする方が実入りがいい、いわば貴族専用安全ルール
    そりゃ日本の戦国も身代金とかあったとはいえ、全然考えが違うから理解はできんわな

    このコメントへの返信(1)
  18. 西洋中世の場合は、戦で負けても騎士ならまず〇されないからね
    捕まるとはいえ、貴族待遇の調度品や家具が備えてある離れみたいな所に閉じ込められた
    自分の権威を示すために、必要以上の金を出させてそれだけの価値があるって示すし
    〇すよりも捕まえてヨイショする方が実入りがいい、いわば貴族専用安全ルール
    全然考えが違うから理解はできんわな

  19. 二回も投稿しちゃったよ、挙動おかしくてやっちゃったぜ

  20. 何せ侍であるとする証拠も資料も存在しないからなw
    頭おかしいのが妄想して盛りまくって利用しているだけなのが現状

  21. 昼は冴えない小間使い
    夜は暗殺者
    という、静かなるドンみたいなキャラにした方がよかったんちゃうかな、アサクリ弥助

    このコメントへの返信(1)
  22. 何の功績も挙げてない奴を「黒くて面白いから」で侍に取り立てたら
    他の配下に示しが付かないしな
    功績に対する恩賞をどうするかってのは、君主の悩みどころな訳だし

    このコメントへの返信(1)
  23. YouTubeで新しもの好きの信長が異国の情報源程度に側に置いただけで能力や人柄を評価したわけではないって言ってるのいたな
    信長のイメージには合致しそう

  24. 平山優って人が一番害悪だわ
    武田氏を研究してる学者らしいけど、そんな人物が弥助は侍であるとほぼ断定したせいで
    海外は戦国時代研究家で権威の有る日本の学者が、弥助は侍だと言ってるぞーと拡散されてしまってる

    このコメントへの返信(1)
  25. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbT8bicF0
    しっかりとした事実がないことをしっかり言おうとすると大変だな
    トトロはいたんだ!みたいな話をされても相手の反応はよくないよね

    メイ「ほんとだもん! 本当にトトロいたんだもん! ウソじゃないもん!居なかったというエビデンスは?」

  26. 日本人は記録魔だから、記録が改竄されることは無視できないんだ。
    それはそれとして、日本人は架空の設定で楽しむのは好きだから
    (フィクションとして)マッチョ弥助×信長のカップリングとか
    今年の夏に増えるかもしれない。

    このコメントへの返信(1)
  27. 侍なら何を貰ったとかでなく死に様で語れよ

    腹を切っていれば
    肌の色は違っても彼もまた侍であったくらいの記録は残ってたかもね

  28. そうすれば明智に獣扱いされた史実も「敵の目を欺くための演技」として組み込めたのにね
    まぁポリコレさんのプライド的に演技でも獣扱いされるのに我慢できればの話だけど

  29. 歴史浅い国の連中は日本コンプでも拗らせてるんか?ってレベルの異常さやわ

  30. そういや黒人奴隷が日本で流行ってたというのが嘘だという根拠の一つに
    「エイ(魚)の春画すら描かれた日本なら黒人が描かれてないとおかしい」ってのがあったな

  31. 悪因悪果

  32. エビデンス

  33. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8n4qVJQ0
    というかどいつもこいつも信長公記や家忠日記で
    弥助が武士扱いされてない事から目をそらしてるから
    土俵にすら上がってねえわ
    土俵の外でごちゃごちゃ言ってるだけ

    あいつら最終的に「信長公記や家忠日記は偽書、エビデンス扱いすんな」って言ってたわw

    このコメントへの返信(1)
  34. アトキンソンは資料かなりあるって言ってたのにその資料が何なのか掲示もせず、鍵垢にしたあともその資料出さずにロックリーを擁護し続けてるの鍵垢のポスト見れる人がスクショ撮ってXで暴露してたな

  35. ナチス関連は創作ですらもはや許さないダブスタゴミクズどもが良く言うよwって話でしかないのほんと草
    まさに昨今の思想テロリストの基本原則自身らに都合が良い差別は良い差別!そのものやんね
    創作の自由なんかそれこそ白人様自身らですでに殺した後なのにほんと面の皮が厚いクズどもですわ

  36. むしろ武士でなかった証拠の方はゴロゴロしてるよな
    明らかに荷物持ちしかやらせてもらえなかった事や、本能寺の変での一連のみっともない動きなどは

  37. まぁ、なんだ。
    ネット民って数が非常に多い上に知識もオタクレベル程度どころか専門家裸足レベルを持ってる人、場合によってはマジもんの専門家さえ居るからな。
    所詮は一般人、なんて鷹を括っていたら返り討ちに合うのは当然

  38. というか、刀狩り前なら農民をはじめとした武士以外の人間が刀を持っているなんて特に珍しくもないことだったしな
    最近じゃ刀狩りは一般人から武器を取り上げることよりも身分の固定化が主な目的だったんじゃないかって説もあるくらいだし(刀以外の武器、槍や弓どころか鉄砲すら積極的に取り上げていない記録が残っているらしい)

    このコメントへの返信(1)
  39. なんか「根拠」「論拠」「証拠」「史料」「資料」をエビデンスとひとくくりにして使用する奴ってだいたい論や知識がいい加減だよね。学術でも経済・ビジネスでも

  40. 刀狩後だって庶民は一尺未満の脇差ほどの短刀を護身用に持ち歩いていたぞ
    脇差持ってたら武士なら田舎のどん百姓だった俺の祖先も武士だよw

  41. 家康の側室レズにしたり
    築山殿を戦国の世に現代平和主義な慈愛の国思想ぶち上げた悲劇の聖女にしたどうする家康を
    歴史考証として肯定した元共産党員だからなぁ

  42. 擁護学者「日本で黒人奴隷ブームだったのは本当だ」
    火消し「ロックリーは奴隷ブームだったなんて言ってない!デマ!」

    なぜ常に背中を撃ち始めるのか…

  43. いないというエビデンスとか言っちゃう人は出身大学に泥を塗ってると思うよ

  44. エビデンスどうこう喚く前に
    何で最初から一次資料を引用しないんだろう

    このコメントへの返信(1)
  45. 学者よりオタクの方が有能だという事が証明された

    このコメントへの返信(1)
  46. 学者は学問をやって金を得るうちに、金のために学問をやるようになる
    オタクの中にも客観より持論優先になる奴はいるだろうが、オタクは人口が多いからそういう輩は希釈される
    学者よりもオタクで構成された知識層のほうが健全というのは笑えない話だね

  47. 一次資料には彼らの望むことが何一つ書かれていないからな
    だから想像を膨らませるしかないわけよ
    というか対応する日本語があるのにエビデンスとかアジェンダとかダイバーシティetc…いう連中って心底バカだと思うわ
    こういう言葉使う奴って大抵中身ねぇんだよな

  48. そもそも論を展開するルールというか精神性が備わっておらず、利己的すぎるんよ
    だから似非学者だの識者じゃないやんだの言われるわけでな
    史実的にどっちとも言えない事を、(良く分からない文献を出して)自分はこう思うからこうだっていうのが強すぎるアレなのが出て来過ぎだったな

  49. 次々、関係者がしゃしゃり出ては自爆してゆくっていう、地獄絵図
    次はモザンビークと大阪の万博で弥助のパビリオン作るとか言い出した、外務省関係かな?

    このコメントへの返信(1)
  50. 今このタイミングで前面に出てきてるのが弥助利権の関係者と見ていいだろうな

  51. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWSYAAMM0
    岡先生は最初はガチで歴史学者として意見しようとしてたんだろうけどネット民の取り扱い方間違えて旦那の事まで穿り出されてズタズタにされた感がすごい。手を出すべきではなかった

    岡美穂子夫婦とトーマスはビジネスフレンドだから擁護しただけでしょ
    お互いの著書をお互いの国で推薦しあってるお友達だよ

タイトルとURLをコピーしました