1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3B3RTOa0
ファイファンのせい?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVeVtvSJ0
クソゲー14ちゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRhi38Fqd
女がゲームに関わった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgBmvJNa0
15からのクソゲラッシュ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNrV9uyl0
>>4
これ言うやつって確実エアプやろクソゲラッシュはX-2以降ずっとや
15はむしろスクエニゲーの中やと上から数えた方が早い部類やからな
これ言うやつって確実エアプやろクソゲラッシュはX-2以降ずっとや
15はむしろスクエニゲーの中やと上から数えた方が早い部類やからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLyb8k2/0
会社の規模をデカくしてクリエイターではなくサラリーマンを雇い始めたから
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u01w5sbe0
>>5
サラリーマンやないで
サークルの学生や
サラリーマンやないで
サークルの学生や
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gI7qK4n0
リメイクばっかりやから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utgHY5rZ0
日本がオワコンになったのと同じ理由
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2dmF8sy0
ゴミソシャゲラッシュ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8X6HkeUE0
クリエイター()気取りの老害しか残らなかったから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThnDkEzU0
オープンワールドが流行っているのにFF16で一本道に退化していて失望したわ
ゲーム性犠牲にしてムービーに力を入れるんならもう映画作ってろよ
ゲーム性犠牲にしてムービーに力を入れるんならもう映画作ってろよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3B3RTOa0
>>11
でも映画は失敗したし…
でも映画は失敗したし…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kp2C4J6n0
>>11
ポケモンがOWやめろって言われてるけどやめたら16の二の舞になるよな
ポケモンがOWやめろって言われてるけどやめたら16の二の舞になるよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVHPLb070
11とか14にこだわりすぎやろ
切り捨てないと
切り捨てないと
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZ5slEB20
>>13
ナンバリングにしてるのがアホすぎるあれのせいで毎作追ってた人間が消えたからな
ナンバリングにしてるのがアホすぎるあれのせいで毎作追ってた人間が消えたからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zEu0EkZ0
>>18
まあ確かに11で空白期間出来たせいなのか
12やらんかったな
別に義務なわけじゃないと気付いてしまった
まあ確かに11で空白期間出来たせいなのか
12やらんかったな
別に義務なわけじゃないと気付いてしまった
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCDaBzZ0d
>>13
切り捨てた瞬間会社吹っ飛ぶやろ
切り捨てた瞬間会社吹っ飛ぶやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbeM2j1aH
電波入らない場所をイベントスポットに設定するとか次元が違う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Gz4pPBx0
FFとドラクエがオワコンになったらそりゃそうなるよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUxtFG7M0
リメイクとソシャゲに傾倒したせいで開発力が低下したから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVHPLb070
髭とか野村とか枯れてたのかな
カリスマ性ているよな
カリスマ性ているよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83aOhrJU0
女が関わるとこうなる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDssRF/20
新品買ったらなぜか不完全版
FF7はさらに分割
もうアホらしくてやってられんやろ
あとは、HD2Dで名作リメイクの機会を潰した
FF7はさらに分割
もうアホらしくてやってられんやろ
あとは、HD2Dで名作リメイクの機会を潰した
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZkU79WS0
社内政治に夢中になりすぎてるイメージ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4x3Eus+0
開発者に権限を与えすぎた
客観的に見られる人がいない
客観的に見られる人がいない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DERX/+uF0
ドラクエモンスターズ3とか
パッケージ見ただけでスルー余裕の仕上がりになってるが
あれ作ったやつは反省してないやろ
自分たちのせいでコケたと思ってないから改善もしない
パッケージ見ただけでスルー余裕の仕上がりになってるが
あれ作ったやつは反省してないやろ
自分たちのせいでコケたと思ってないから改善もしない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODjn2Ksn0
>>28
概ね好評やん
概ね好評やん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4opv/O80
花瓶だかのオブジェクト1つが1キャラ分の容量持ってて処理落ち起こしたみたいな話聞いたことあるわ
マジで悪い意味で馬鹿やと思う
マジで悪い意味で馬鹿やと思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VdIoVdt0
試しにリマスターリメイク禁止にしてみよう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODjn2Ksn0
でもドラクエ3リメイクは売れそうだよな
てかドラクエ関連はなんだかんだ売れてる
てかドラクエ関連はなんだかんだ売れてる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VdIoVdt0
>>31
FF7リメイクはどうなりましたかね…
FF7リメイクはどうなりましたかね…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRMtoRSU0
ポリコレベイビーに乗っ取られたせい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DERX/+uF0
アクトレイザーもリメイクされないかなと思ってたけど
リメイクされたら神と天使の絵がキモすぎて無理だったわ
残念だった
リメイクされたら神と天使の絵がキモすぎて無理だったわ
残念だった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIHSIMON0
今の頼みはオクトラからの2DHDなのが
コメント
何回同じようなスレ立てしてんだ?
黙ってスクエニとソニー叩け
じゃなきゃ出ていけ
だから信頼と実績(↓)だと
<米国2024年年間アマラン>
12位 NSW マリオワンダー
38位 NSW プリンセスピーチ ←←
39位 PS5 FF7リバース ←←
草
FF7リバースの需要の無さは勿論だけど
女児も遊べるゲームってかなり貴重だからな
この結果も当然といえば当然
何か新しいもの生み出そうとしてる時期は大体の物事は紆余曲折するもんだしそのフェーズなんじゃね多分
過去失敗した事を繰り返してるだけで新しい事は何かしてるように見えないのがなぁ
守りに行って死んでるよな
9は直後に10出してなんとか挽回できたけど、16は…
正直、ゲームもそうだけど、シナリオセンスも10以前のFFよりはるかに酷いものだし、開発陣にロクな連中が残っていないんだろうなって思う
20年間もクソゲーを作り続けるって珍しいフェースだな。
なるべくしてオワコンになりましたとしか言えんな。
FFの不振とソシャゲの粗製濫造だろ
あれで信用が失墜してる
開発期間が長くなってるせいで、かつては一発FFが空振っても翌年ぐらいには新作出せていたので挽回のチャンスはあったが、今は一発の空振りで数年落ち込み挽回出来るチャンスを自ら潰していってるのでもはやどうにもならん
今の大作は作るのに3~5年はかかるし、昔みたいに「クリアしたら終わり」のゲーム内容だと、とても持たない時代になっているからね
生き残るためにはジワ売れ型しかないだろうし、クリア後も遊べる作りにするか、そもそも「クリア」という概念が無いものの方が良いくらい
正直、これだけ失敗を繰り返しているとなると、開発陣のモチベーションが上がらない状態が続いているだろうし、同じような失敗を繰り返したりするし、経営的にも相当ヤバイ状態なんじゃないかと思う
PSで天下を取った気になって不誠実な会社になったから
その象徴が週刊ファミ通のベイグラントストーリー40点
「ちょっと最近のスクエニおかしくない?」と薄々感じてたけど、これで確信した
昔は違ったのに、騙し売り繰り返すようになった辺りから本当に劣化したと思う
社長が和田から松田に代わる直前辺りで、粗製乱造とか騙し売りとか始めるようになったし、信用が地に堕ちたからな
和田のインタビュー記事の記憶だが、
社長になった時にはもうソフト作れる人材がいなくなってたてのを覚えてる
今のボリューム層が小中の頃に遊べるタイトルが無かったせいで世代交代が出来なかったってデータなかったか
その上ソシャゲの短期サ終でネームバリューも地に落ちてる
開発期間が掛かるようになったのは仕方が無い側面はあるけど、スクエニは開発力の低下だけじゃなくて、商売戦略とかを碌に立てられていない感じがあるんだよね
開発に時間掛かるのが予想できるようになった辺りで、中小タイトルの数を増やすとか、いくつかの開発ラインを同時に走らせるとか、初動型からジワ売れ型に移行できるようにゲーム作りを根本的に見直す等、少なくともPS2か3の頃には気付くべきだったし、その間にやるべき事はたくさんあったんだよ
だけど、それらを碌にやらないものだから、更に大作の評判が悪いという始末で、どうしようもなくなって、手詰まりになっている
昔、任天堂の組長が大作主義の危険性を唱えていたけど、まさにその予言の通りになっているのが今のスクエニなんだよね(他のメーカーでもある程度の問題は抱えているけど、大作主義の危険性には気付いているし、リスク分散の為に色々な方向のゲームを作っているから経営的には安定していたりするし)
ニンダイの個別再生回数見る限り、DQ3とロマサガ2リメイクは期待されてるから…(震え声)
逆に言えばここで失敗したら、コールドゲームや
割とまじめにFFシリーズは一度凍結した方が業績上向くのではと思っとる
パルスのファルシのルシがパージでコクーンあたりで
開発者のオナニーノート見せられてるんだなって気が付いたよ
単純につまらんゲームしか出せてないからでしょ
大作志向でいくならハズレは許されないのに
ハズレしか出ないなら誰も買わなくなる
大作どころか中小タイトルも碌に作れなくなったからね
何でこんなにまともな人材が抜けて行くのか謎なんだよな
無能しか残ってないから
ここみたいな同じ話題を繰り返す痴呆ガイジ老人の怒りを買ったから
同じようなスレ立ててる奴に文句言って
って何回も言ってるのに覚えてないお前が痴呆ガイジでしたとさ
ちゃんちゃん
切っ掛けを一つに絞るのは難しいけど、オールドファンからは嫌われ若年層には相手にされないの現状は本当にヤバいと思う。
強みが大してないから。強いて言えばプリレンダムービーが得意な事と、図体がデカい事か
強いIPは持ってたけど、開発力もセンスも中途半端で、IPを食い潰して信用を落とし続けた
正直、ゲーム開発会社としての強みと方向性を新たに決めて集中させないと、もう没落する道しかないと思う
問題なのが、スクエニは何故プリレンダムービーばかりに拘るのかってところなんだよね
PS3でOWが出てきた辺りからムービーによらないリアルタイムレンダでも結構なレベルのグラと演出が可能になった事が分かるようになったのに、3Dのゲーム性を全く追求せずにいつまでも時代錯誤なプリレンダに拘り続けているし
結局、そっち系の技術を磨いて来なかったか、転換しようにもできない体制になっているとしか思えないんだよね
それ以外にもシナリオセンスとかも10以前のFFよりも遥かに酷くなっていて、訳の分からない電波シナリオばかり作り続けているし、開発陣や脚本に致命的な程にセンスが無い事が分かるし
ゲームだって昔はちゃんと作れていたのに、最近はムービーに拘り過ぎて意味不明になっているか、ゲームそのものを否定する始末で最悪のレベルだし
本当スクエニは、一旦ゲームとは何かという所から真剣に見つめなおすべきだと思う
結局、会社の雰囲気が最悪のレベルで駄目だからでしょ、有能が辞めたくなるような会社体質になっているとしか思えないし
FFだって、昔(10以前)と雰囲気が全然違うし、どこが作っても例のアレになる始末(なぜ王道でやらないのか意味不明)
開発者が変わってからどんどん酷くなっているし、何でこんな無様な代物を企業が出すのかそっちの方が意味不明、見ていて恥ずかしくなるわ
そもそも3Dになってから多くの人が望んでいた、広大なフィールドを自由走り回ったり、ダンジョンを探検したり、飛空艇で空を飛び回ったりって、スクエニは何一つ実現できていないんだからさ
結局、フィールドマップ作るよりも簡単なムービーだらけになってしまったんだろうね、そしてそれが時代遅れになって、どうしようもなくなって来て行き詰まりを見せている感じだろうな
開発陣は開発陣で、碌に客の意見とか聞かないし、内部で内輪のネタで盛り上がっているだけで正直、自分達が無能という現実を見つめられないんだろうなって感じている
他の部署が利益上げても、その利益を全部FFに突っ込んで爆死させて大赤字や特損出しているんだから話にならないでしょ、今の経営陣や開発陣って、先人が立ち上げた自社IPに寄生しているだけにしか見えないし
中小タイトルやリマスターだって碌に作れたの最近いくつあったっけ?ってレベルだし、まともな人材が獲得できていないんだろうなって予想できる
正直、既存サードの中では経営状態や開発体制が最悪のレベルで酷いと思うよ
こんなサイト来て俺だけはまともだと思い込んでる老害おるな
事実陳列罪にガチギレしとるから分かりやすい
自分のことよくわかってんじゃん
統妄という言葉に聞き覚えは?
相変わらずコメ欄でわざわざ自己紹介する奴の多い事
「投影」という逃避行動だな
自分の嫌なところを相手に擦り付けてそれを否定することで問題が解決したと思い込む
何かこれ一つって理由じゃないんだよな
スクエニ凋落に関しては皆の言う事全部正解状態だし
吉田直樹がスクエニをゴミにした
キャラ絵が安っぽすぎるのもアレだったけど、そもそもリメイク開発者が原作を理解してなかった可能性もあるからなアレ
原作では世界は悪魔に掌握されてて人間は絶滅しているので、最初の男女からやりなおし発展させていくんだが、リメイク版だと人類も文明も残ってるのが違和感ありまくりだったわ
またリメイク版ではストーリー上キーとなる特別なNPCたちが用意されてるんだが、こいつら総じて神に対して不敬で、めちゃくちゃなれなれしい。畏まるものは皆無で、少し丁寧な態度でもせいぜい部活の先輩に対するソレ程度
あとプログラマがUNKなのかとにかく重い、メニュー開くのも遅い。プログラマがUNKだったせいでデスヘイムのボス連戦が、各ボスフィールドを登場させることができず一つの特設会場で連戦するよう変更されてたり、あとクリア後の追加要素と隠しボスも酷い
徹底的にアクトレイザーの世界観を壊しにいってる
ドラクエ、FFというだけで絶対に買うユーザーサイドにも問題がある
DQの方はそんなに悪いものは少ないけど、FFの方は全体的に終わってるからなぁ
ただ、スマホで粗製乱造する前なら、どちらもそんなに悪いものは少なったよ
だけど、スマホで粗製乱造し始めた辺りから、内容が駄目でも「FF」と名前を付ければ売れるなどと、舐め腐った態度を取るようになった辺りから信頼を無くした感じ
それに加えて本編の出来がアレなのもあって、トドメを刺した感じだな
もう「FF」ってだけで買う人は居ないんじゃないかな
ファンボって本当に主語がでかいよな
任天堂は全然余裕の状態なのに
カプコンも比較的余裕ある方だし
他のゲームメーカーでも似たような傾向はあるけど、他の所もある程度既存IP頼りとはいえ、ちゃんとゲーム作れてる所が多いでしょ
だけど、スクエニはそもそもゲームが作れない、作る気が無い連中が多すぎるんだよ
そして、それが多くの人にバレてしまったから今危機的な状態になっているわけで
サラリーマンとして売れる商品を作ろうと割り切った方がマシだった
むしろスクエニはクリエイター気取りの奴がちやほやされたくて目立とうとしたり、変な拘りで余計なことしてるから客が離れていってる
多分、自分達の技術力じゃ実現できない事が分かって妥協したんだろうなって感じはあったが
だけど、それにしても逃げ過ぎて、まともなゲームすら作れていない時点で、凡人以下の人が作った代物って分かってしまったからな
そもそも今スクエニに居る人達って、ゲーム作りたくて入って来た人達なのかとすら思う程酷いし
ロマサガはどうかわからんがドラクエ3は大して売れんやろ
8が出た時にはイマイチ感を感じるようになってきたな
10で盛り返したかと思ったらその続編が続編だし
真面目にスクエニになったのが最大の失敗
スクウェアとエニックスで競争しているからこそ保たれていたクオリティが、一つの会社になったことで粗製乱造のゴミばかりになった
しかも自社の開発力を高めるでもなく「ゲームを作るのに必要なら開発チームごと買えば良い」とか殿様商売やってたし
それ合併の話とは違うんじゃない?
そもそも、合併直前に和田がスクウェアに就任した時、スクウェアの主要開発陣(FF生みの親の坂口を含む)は大半が抜けていて、内部体制がボロボロだったという話だし
エニックスだって、DQ以外はイマイチな売り上げが多くて、出版部門のトラブルとかもあったから合併しなければいけなくなっただけで
エニックスはどうか知らないけど、スクウェアは合併しなかったら潰れていたのは明らかだし、いずれにしてもどこかと合併した段階で勢いが衰えたのは仕方が無いとは思うよ
どちらにしても、(特にスクウェアに関しては)劣化したのは、開発陣の傍若無人ぶりを抑える事が出来る人が居なくなった事と、経営面が(今でも)酷過ぎるのが原因だと思う