メディア『ニンテンドースイッチ』好調、その影でスマホゲームは不調

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/05/25(木) 09:54:16.47 ID:

任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」が好調なスタートを切った。3月の発売直後から品薄が続く人気で、
同社は平成30年3月期に9年ぶりの増収に転じる見込みだ。一方、新たな事業の柱とすべく昨秋、本格展開を始めたスマートフォン向けアプリには勢いが
みられない。主力事業は活況に沸くが、新たな収益モデルの確立という課題は依然残っている。

「良いスタートを切れた。正直ほっとしている」。4月27日、任天堂の君島達己社長は、29年3月期決算についての記者会見の席上、スイッチの好調に
安堵の表情を浮かべた。スイッチの世界販売台数は、3月3日の発売から1カ月で274万台。予定の200万台を大きく上回った。

君島社長は「今期(30年3月期)はスイッチの立ち上げでビジネスの流れを変え、販売1千万台を目指す」と意気込む。そうなれば、前機種「WiiU(ウィー・ユー)」の
販売不振、業績低迷という悪夢から抜け出せる。だがスイッチとは別に「ビジネスの流れ」を変えると期待していたスマホ向けアプリは、高い話題性の割に
収益効果は乏しい。29年3月期の連結売上高4890億円のうち、スマホアプリ関連は200億円未満。前期のほぼゼロからは増えたものの、柱の事業とするには物足りない。

スマホアプリの収益構造は、ゲーム機を販売する事業と大きく異なる。利用者は無料で入手(ダウンロード)でき、ゲームの進み具合に応じて料金を支払う。
ダウンロード数と収益は必ずしも連動しない。どの段階で、いくらの料金を設定するかがビジネスの肝だ。スマホアプリは、浮き沈みが激しい世界で、
任天堂はまだ新参者。新たな手法で利用者の反応を探っている段階といえる。

例えば「スーパーマリオラン」はダウンロード無料で、あるレベルから先に進めるには1200円が必要になる仕組み。スマホアプリとしては高いが
支払いは1回だけで、小刻みに課金する多くのゲームとは異なる。

現在、累計1億5千万程度のダウンロード数があるとみられる。ただ、当初の目標ほど収益にはつなげられていないようだ。任天堂は当初、利用者の
2桁%以上が課金に応じると見込んでいたが「残念ながら届いていない」(君島社長)。

一方「ファイアーエムブレム」では、ゲーム内で有料アイテムを購入しながら進める一般的な方式を採用。任天堂によると、ダウンロード数は
スーパーマリオランの10分の1にも満たないが、売上高はファイアーエムブレムの方が上だという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000525-san-ent

88:2017/05/25(木) 14:57:01.95 ID:

>>1
この人馬鹿だ
スマホアプリを理解してない

スマホアプリは外注下請けで売上じゃなく、利益だけ流れるの。
だからソニーもニンテンドーもソシャゲ部門はほぼ利益なの

であるからこれで負債、赤字を相殺できるだろ。ソシャゲって委託ぶん投げて赤字を減らす手段だから

3:2017/05/25(木) 09:55:47.25 ID:

スマホは参入ソフトメーカーが飽和しすぎて飽きられてきてる
容易に想像できることだけどその時期がそろそろ来ましたね
4:2017/05/25(木) 09:56:15.10 ID:

スイッチ7月以降のラインナップ
夏 イカ2
秋 ファイアーエムブレム無双
冬 マリオオデッセイ
マジで季節に一本
5:2017/05/25(木) 09:57:02.59 ID:

開始半年未満で200億なら十分だと思うが…
ポケモンGOの連結決算は別だし
6:2017/05/25(木) 09:57:17.69 ID:

スマフォゲームで冴えてないんじゃなくて自重してるだけなんだよなー
FEHで幹部がドン引きしたという話があるから間違いない

任天堂がスマフォに本気でコンテンツ流し込んだらこんなもんじゃないだろう

7:2017/05/25(木) 09:59:19.43 ID:

CSはswitchと3DS
スマホはFEHとこれに続くぶつもり

両立できるハードホルダーって任天堂が初だな

8:2017/05/25(木) 10:00:49.60 ID:

FEHとポケGOがセルラン上位常連なのに冴えないとは一体…
スマホゲー乱発してるスクエニなんかより上だぞ
10:2017/05/25(木) 10:02:15.17 ID:

スイッチ7月以降のラインナップ
夏 イカ2
秋 ファイアーエムブレム無双
冬 マリオオデッセイ
マジで季節に一本
14:2017/05/25(木) 10:12:13.19 ID:

売り上げ高が前期のほぼ0から200億未満に増えたけど冴えないぜ!
15:2017/05/25(木) 10:12:54.88 ID:

任天堂CSIPの本丸がスマホに移るとかいう寝言は否定されつくしたからな
簡易版を維持や惰性で遊ばせるように工夫する世界であって
スマホゼルダもミニクエストの無限マラソンだろう
16:2017/05/25(木) 10:13:56.77 ID:

赤字になっとるわけでないならいいんでないのか
スマホとCSとキャラビジネスの相乗効果が生まれてれば狙い通りなんだしさ
つーかガチャゲーの荒稼ぎを批判する気は一切無いんだろうか
「あんなもん」で会社支えるぐらいに利益出るなんて、おかしいぞ普通は
20:2017/05/25(木) 10:16:33.52 ID:

>>16
産経は万年赤字でフジの小遣いで存続できているような企業だ
そんな状態で今景気のいいガチャゲーメーカーをディスったら広告絞られてしまうだろう
19:2017/05/25(木) 10:16:13.31 ID:

ガチャ廃人ゲー出せって言ってんでしょw
22:2017/05/25(木) 10:20:26.15 ID:

株主がうるさいからスマホアプリを出しただけでそんなに本気じゃないでしょ
23:2017/05/25(木) 10:22:24.85 ID:

任天堂のIPでFEよりガチャに向いてるのってもう無いだろ
25:2017/05/25(木) 10:23:23.23 ID:

>>23
ポケモンカードゲーム
26:2017/05/25(木) 10:24:01.04 ID:

>>25
カードヒーローズの方が良いかな
30:2017/05/25(木) 10:26:03.95 ID:

>>23
最終手段スマブラ
35:2017/05/25(木) 10:34:37.27 ID:

>>30
スマホで動かしたらあっという間に爆熱&バッテリー切れだわ
28:2017/05/25(木) 10:25:44.99 ID:

スマホであぶく銭稼いだら後がヤバイって
任天堂は知ってるんだよな

記者はバカだなー

31:2017/05/25(木) 10:27:01.65 ID:

やっぱスマホは儲からないから手を引きますわ~(計画通り)

こうですね

33:2017/05/25(木) 10:32:11.14 ID:

マリオランに1200円払ったのは後悔してないな
コイン集めやりこみを補強してるのは好感で、本家1/3のボリュームはしっかり確保
キノピオラリーを楽しめるかが分かれ目になるが
元取る義務感なんてなく毎日続いてる
CSの感覚で遊べるコンパクトなマリオで、続編はべつに要らん感じ
34:2017/05/25(木) 10:33:05.33 ID:

>>33
他のソシャゲ遊んでれば何故金を払う気が無くなるのかよくわかるだろ?
36:2017/05/25(木) 10:40:53.62 ID:

FEHで冴えないって言われたらスマホアプリの9割くらいはアウトじゃないですかー
42:2017/05/25(木) 10:48:39.73 ID:

マリオが冴えなくてFEHが冴えてるってだけだな
43:2017/05/25(木) 10:52:19.63 ID:

任天堂はハード展開で結構難しい舵取りは迫られてるんだよなぁ
switchは好調だけど据え置きとして見てるのか携帯機として見てるのか持て余してるところあるし

3DSの寿命が来る2~3年後に後継機出すのかどうかとかね
出さない場合は多分スマホにリソース割くことになるだろうが

46:2017/05/25(木) 11:01:03.31 ID:

結局スマホユーザーはガチャしかやりませんってことだよな
47:2017/05/25(木) 11:02:11.73 ID:

FEHのキャラクターの個体差は本当に良くわからん
ステの合計値が同じなら問題ないとか戦術シム初心者かよ
50:2017/05/25(木) 11:06:27.73 ID:

マリオランは、300円で買い切り販売すれば良かっただろ
これなら収益は上がっただろうに
51:2017/05/25(木) 11:10:14.65 ID:

FEヒーローズがゴミゲーだからな
52:2017/05/25(木) 11:12:32.05 ID:

マリオランを比べるならFFDQだよな
あれも買い切り型だし
55:2017/05/25(木) 11:17:22.06 ID:

こんな記事にも噛み付いててぶーちゃん余裕なさすぎやろw
Switchが週2万しか売れなくなって完全にピークアウトしたのがよほどこたえたらしい
56:2017/05/25(木) 11:19:59.28 ID:

ソシャゲセルラン上位の化け物連中と比べたらあれだけど、FEHはそれなりに上手くいってんじゃないの?
決算報告会で大して触れられてなかったから、任天堂全体の収益から見たら大した規模じゃないのかな
61:2017/05/25(木) 12:04:27.78 ID:

前年度比1月~3月 営業利益
+47億 ミクシィ
-6億 DENA
-20億 グリー
-26億 コロブラ
-40億 ガンホー

スマホ自体利益でなくなっているからな
全体としてはゆるやかに縮小している感じではあるな

63:2017/05/25(木) 12:11:57.34 ID:

マリオラン金払ってやるなら
スイッチでちゃんとした横スクマリオ買ってやるよ
ただしnewマリはもう見飽きたから出すなよ?
64:2017/05/25(木) 12:15:20.96 ID:

ソニーはFGOが絶好調で国内はCS軽視でスマホに注力しそうだな
72:2017/05/25(木) 12:47:01.51 ID:

やっぱりコントローラーで遊ぶゲームは面白いわ
76:2017/05/25(木) 12:55:00.65 ID:

>>72
これ
switchなんだかんだで快適だわ
ソニーはvitaにめげずに携帯機にまたチャレンジして欲しい
74:2017/05/25(木) 12:53:10.36 ID:

じゃあ任天堂がFGOみたいなことやるかってと、あれはソニーみたいな極悪金儲け主義企業だからあれだけのゲーム性皆無射幸心煽りまくりの糞ゲーができるわけで
ソニーみたいに人としての倫理観を無視してまで金儲けする必要ないわな
FGOみたいな最低最悪集金システムよりはFEHくらいの利益に抑えといた方がいいくらい
82:2017/05/25(木) 13:59:09.02 ID:

1200円で課金率2%を目指すなら、200円で課金率20%を目指す方がいいのでは?
83:2017/05/25(木) 14:10:42.30 ID:

>>82
どんなに安くしても課金率20パーセントなんて行かねーぞ
1ドルのアプリにすら文句言う人らがいるのがスマホ市場
85:2017/05/25(木) 14:19:30.11 ID:

>>83
ポケモンGOが定期課金率約20%(1回でも課金経験がある人は40%)だぞ

ただし平均課金額は1ドルとからしいが

93:2017/05/25(木) 15:28:39.79 ID:

Switch好調でもなく売れてもいないじゃん?数字が悲しいよ売れてほしいけどね
95:2017/05/25(木) 15:33:05.22 ID:

> 一方「ファイアーエムブレム」では、ゲーム内で有料アイテムを購入しながら進める一般的な方式を採用。任天堂によると、ダウンロード数は
>スーパーマリオランの10分の1にも満たないが、売上高はファイアーエムブレムの方が上だという。

ガチャ天堂恥まったな

101:2017/05/25(木) 16:25:02.63 ID:

>>95
つっても任天堂は3タイトル併せて約300億円だ
miitomoが30億円との事だからマリオ100億円、FEH150億円くらいなのかもしれんが

対してガチャ課金の王者ソニーは1作品で1000億円超
しかもユーザー数はFEHより少ないのに(apple、Googleの各アクティブ調査より)
流石、盲信する信徒に免罪符を売るのが上手なことで

97:2017/05/25(木) 15:34:58.91 ID:

マリオランは課金したくなる仕様じゃないもんな
先がやりたいワクワクってのが無い

mutyun:: もっと貪欲に行かないと課金率上がらないんじゃないの?

コメント

  1. スマホは金銭感覚が壊れてないと薄利多売
    赤字覚悟作る方も簡単なものを映像や音楽やテンポでごまかしてる
    ながら熱中出来るので危険度も評価も低くなる
    プログラムも簡単でよし
    スイッチはやってる間熱中する集中度
    画面しか見ていない
    しかもソフトの映像も丁度いい
    3Dの使い方もうまい、綺麗ではなく世界観を崩さず抑えるところは抑えてる
    FF等の綺麗なモーションをゆっくりな絵で見せられ、進む距離と動きのギャップにいつも悩まされる

タイトルとURLをコピーしました