1: :2017/05/25(木) 02:17:59.01 ID:
https://s.famitsu.com/news/201705/25132649.html
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 モンスターに乗って難所を突破! 新登場のモンスターにも搭乗可能!?
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 モンスターに乗って難所を突破! 新登場のモンスターにも搭乗可能!?
なんか面倒くさそう…
48: :2017/05/25(木) 08:30:41.32 ID:
>>1
いないな
いないな
4: :2017/05/25(木) 02:24:00.10 ID:
面倒とは別に思わないけど、
モンスターライドシステムはモンスターを仲間に出来ないゲームに使いまわしてどうするのかと
謎解き要素にもなりそうもないし、単に先に進む為のフラグにしかなってないのでは
モンスターライドシステムはモンスターを仲間に出来ないゲームに使いまわしてどうするのかと
謎解き要素にもなりそうもないし、単に先に進む為のフラグにしかなってないのでは
5: :2017/05/25(木) 02:24:02.02 ID:
モンスター仲間にするシステムを切ってまで居れるものではないよな
7: :2017/05/25(木) 02:26:06.43 ID:
乗るの強要されるのは、ない感じかな?
お披露目の時は、ショートカットみたいな感じだったし
お披露目の時は、ショートカットみたいな感じだったし
まあ謎解き要素なんて言われてしまったら、ゼルダとかいうまず超えられない壁があるから可哀想ってもんだ
9: :2017/05/25(木) 02:27:53.93 ID:
乗るのはやりこみ要素でしょ、まぁチュートリアル的なやつで、めっちゃ仲間になりやすい奴を捕まえて○○にいけ、みたいなのは一通りあるだろうけど
10: :2017/05/25(木) 02:30:34.55 ID:
全モンスターに乗るトロフィーとかあるのかな…
11: :2017/05/25(木) 02:33:18.96 ID:
ジョーカー3でいらん方向にいったなぁ・・と思ったら「あぁ本編でもやっちゃうんだね」っていう気持ち
12: :2017/05/25(木) 02:35:28.10 ID:
バロンナイト見た感じじゃ多分これ進行上のフラグでしかないだろうしなあ
話題にする要素がない
強いていうならこの程度のことを新要素的に発表したところで11への疑念がいくらか強まった
話題にする要素がない
強いていうならこの程度のことを新要素的に発表したところで11への疑念がいくらか強まった
13: :2017/05/25(木) 02:37:07.53 ID:
むしろドットグラで乗る方がワクワクしない?
15: :2017/05/25(木) 02:42:39.27 ID:
まあもう『モンスター使って何かする』はここらが限界だろうね
全盛期は「モンスターが仲間になるのか!?」とかが新鮮で、その内モンスターズでモンスター側がメインのモノが出来て、
配合して自分で好きなモンスターを生れさせて、
今はモンスターに乗って謎解きみたいな感じでしょ?
もう限界だろう
38: :2017/05/25(木) 05:30:11.08 ID:
>>15
乗れる場所複数用意して合体ロボみたいなことすればいいのにな
戦闘で1ターンに搭乗員数分行動出来るとか
乗れる場所複数用意して合体ロボみたいなことすればいいのにな
戦闘で1ターンに搭乗員数分行動出来るとか
16: :2017/05/25(木) 02:42:41.89 ID:
メタルライダーごっことか出来んの?
17: :2017/05/25(木) 02:43:57.56 ID:
DQ11の新しさって全くなくね?
18: :2017/05/25(木) 02:45:42.59 ID:
モンスターにのって空飛べるのはいいんじゃない?
ただ、あからさまに決まった場所に用意されてて空飛ばなきゃ謎解きできないみたいなのだったらクソだけど
19: :2017/05/25(木) 02:47:13.23 ID:
流石にこれで乗り物系(船等)無かったらほんとなんのゲームだよってなるわな
20: :2017/05/25(木) 02:50:25.61 ID:
>>19
発表会ですでに出てるわ
発表会ですでに出てるわ
21: :2017/05/25(木) 02:51:43.10 ID:
乗るのは楽しそう
ただしその程度で職人実装は許されない
ただしその程度で職人実装は許されない
25: :2017/05/25(木) 03:09:30.32 ID:
モンスター仲間に頑なにさせないんだな
26: :2017/05/25(木) 03:24:27.95 ID:
次々とガッカリ要素が発表されてきてるので
いつ予約しようかと思ってたけど、しなくてもいいかなと思い始めた
発売日に買えなかったら買えなかったで、別にいいやって感じ
ファミコン版の1からずっと発売日に買ってるんだけどね
こんなにワクワクしないドラクエは初めてだわ
いつ予約しようかと思ってたけど、しなくてもいいかなと思い始めた
発売日に買えなかったら買えなかったで、別にいいやって感じ
ファミコン版の1からずっと発売日に買ってるんだけどね
こんなにワクワクしないドラクエは初めてだわ
29: :2017/05/25(木) 03:36:15.72 ID:
仲間にしたわけでもないのに
乗り回せるってドラクエの世界観に
合ってない気がするんだよね
乗り回せるってドラクエの世界観に
合ってない気がするんだよね
30: :2017/05/25(木) 03:43:31.66 ID:
6以降の新システムは練られてないの多いから
これもそうだろうな
これもそうだろうな
31: :2017/05/25(木) 03:45:01.94 ID:
乗らないと行けない場所に重要な敵やら
アイテムがあったりしたらしんどいな
アイテムがあったりしたらしんどいな
32: :2017/05/25(木) 03:48:57.94 ID:
>>31
お前それだけでしんどいとか…
ゲーム普段何やってんだよ
お前それだけでしんどいとか…
ゲーム普段何やってんだよ
34: :2017/05/25(木) 03:50:33.99 ID:
>>32
DQXやってる
DQXやってる
36: :2017/05/25(木) 03:55:13.29 ID:
>>34
10でも飛竜に乗らなきゃ行けないとことかあるじゃねーか。むしろ喜ぶとこだろ
10でも飛竜に乗らなきゃ行けないとことかあるじゃねーか。むしろ喜ぶとこだろ
37: :2017/05/25(木) 03:57:22.65 ID:
>>34
ドルボードも飛竜もただの乗り物だし、11は用途用途の
モンスターを色々捕まえて行くの大変じゃないかなと
ドルボードも飛竜もただの乗り物だし、11は用途用途の
モンスターを色々捕まえて行くの大変じゃないかなと
33: :2017/05/25(木) 03:50:00.40 ID:
探索要素の強化は必要なんじゃ無いのかねえ。ドラクエばっかネガられすぎじゃね?
40: :2017/05/25(木) 06:30:31.40 ID:
やはり主人公は魔王か
41: :2017/05/25(木) 06:32:57.29 ID:
女型モンスター居たら乗れるまでぶっ倒しまくるんだろうな
43: :2017/05/25(木) 06:39:54.44 ID:
乗れるのは別にいいと思うけど、その労力で仲間モンスターを導入したほうがウケが良かっただろうな
それこそ10のシステム流用でも評価されるであろう数少ない要素なのに
それこそ10のシステム流用でも評価されるであろう数少ない要素なのに
45: :2017/05/25(木) 06:58:35.60 ID:
このライドするってやつは乗り捨てなん?
46: :2017/05/25(木) 07:35:55.57 ID:
ポケモンサンムーンにあるライドを
現地調達に変えたもの
移動用の秘伝わざ
現地調達に変えたもの
移動用の秘伝わざ
49: :2017/05/25(木) 08:33:56.71 ID:
仲間モンスターシステムの後継ぎ?
50: :2017/05/25(木) 08:39:22.87 ID:
モンスターを仲間にするわけじゃなくモンスターの乗り物を奪うだけなんだよなあ
51: :2017/05/25(木) 09:24:30.10 ID:
海チョコボください
52: :2017/05/25(木) 10:16:59.09 ID:
別にそういうシステムなんだなと思うだけだな
ただ、壁を上り下りするのに毎回倒さないといけないならウザイ
モンスターから降りても消えないならOK、消える仕様だったら笑ってしまう
53: :2017/05/25(木) 10:32:21.98 ID:
一回倒したらボタン1つで使える感じなんじゃないの?
さすがに毎回倒さないといけないのは面倒
さすがに毎回倒さないといけないのは面倒
55: :2017/05/25(木) 11:31:13.44 ID:
WoFFにもあったけど仲間に飛べるやついる時とかに移動出来る範囲が増えるってのは別に悪くない要素だったよ
ただ仲間にはならないってことは使い捨てなのか?ってのはある
だとしたら面倒くさい
ただ仲間にはならないってことは使い捨てなのか?ってのはある
だとしたら面倒くさい
56: :2017/05/25(木) 12:58:13.90 ID:
そういや10でも無駄にギミックあるな…
まさかあんな物ですら参考にはしないと思いたいが…
まさかあんな物ですら参考にはしないと思いたいが…
mutyun::: 続々、不評なシステム発表してるけどそんなシステムで大丈夫か?