1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luzMynk+0
やれよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c80dSb1+0
小学生のときは同じゲームを10周とかやりこんだもんだがな
今は時間ないしやること見ること大杉て何週もやったりクリア後要素やったりなんてできねぇんだわ
今は時間ないしやること見ること大杉て何週もやったりクリア後要素やったりなんてできねぇんだわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcfyDgmS0
>>2
当時の取り返しのつかない要素満載のゲームとか嬉々としてアイテムフルコンプとかよくやってたと思うわ
今絶対無理
当時の取り返しのつかない要素満載のゲームとか嬉々としてアイテムフルコンプとかよくやってたと思うわ
今絶対無理
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4f+QXO9L0
やり込ませ要素はノーサンキュー
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdktGy0A0
やり込みやトロフィーって、強迫観念でやってる人たちだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLrDntah0
クリア後ダンジョンみたいな要素ならまだしもトロフィーや周回をするなら他ゲーやるから
周回でシステムとシナリオが変わるのは別
周回でシステムとシナリオが変わるのは別
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7qfEsZi0
周回したらだんだん飽きてツマンネってなるからな
エルデンdlcとかnpcイベのために2週やったけど途中て飽きたわ
エルデンdlcとかnpcイベのために2週やったけど途中て飽きたわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/y/rNG50
最近また風花やってるわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+judi10t0
やってもらえないような設計なのが問題なのでは?
見苦しい責任転嫁ですね
見苦しい責任転嫁ですね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUlgYC4n0
ポケモンは面白くて1000時間はやってるな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYNbDm9S0
周回したのはゼノブレイド2が最後だ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTMv9SDF0
マジで最近二周したゲームとか思い出せない
ダクソ3くらいまで遡るかも🤔
ダクソ3くらいまで遡るかも🤔
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3abZv/L0
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmRLISvG0
最近のゲームは1週で全部取り逃しなく遊べてしまう。
逆に取り返しがつかない要素つけたら文句言われる。
やり込み?ステータスをマックスとかそれはギリ健仕草でしょ
逆に取り返しがつかない要素つけたら文句言われる。
やり込み?ステータスをマックスとかそれはギリ健仕草でしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rggo4jwQ0
トラステ買ったけど何となく攻略記事みたいなの見たら周回ゲーみたいだったので萎えて詰んだまま
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子供の頃はゲーム終わったら次のゲーム買うとか気軽に出来なかったからやり込んでただけでお金に余裕のある今は意味のないオフラインのやり込みとかやる気しないよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7qfEsZi0
サブスクもあるから周回するとむしろ損なのよな
初回プレイ時の新鮮な体験を積み重ねたほうが得
初回プレイ時の新鮮な体験を積み重ねたほうが得
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKgEY8Dg0
>>20
陣営の選択や結末の分岐は嫌なん?
陣営の選択や結末の分岐は嫌なん?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3abZv/L0
面白いゲームはやること探してでも続けてしまうから周回あるならしてしまうのよ
そしてやること無くなったらやっと飽きる
つまらんゲームは周回せず飽きたり周回途中で飽きたりする
面白くても1周するのに苦痛気味だと周回は気が重いのもある
そしてやること無くなったらやっと飽きる
つまらんゲームは周回せず飽きたり周回途中で飽きたりする
面白くても1周するのに苦痛気味だと周回は気が重いのもある
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTMv9SDF0
昔のスーファミRPGなんて2~30時間でクリア出来たからな
今は普通に一周70時間とかだしそりゃ無理だ
今は普通に一周70時間とかだしそりゃ無理だ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbyPt/Gq0
攻略見まくってるとか、PCなら所定の位置できっちりセーブデータ取っておいて、それを巻き戻してやって一周で終わったぜ、って感じかな?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+mtWhuL0
強制されるもんじゃないし好きにやればいい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5BPWPHf0
話を聞いて二回やりたくないからネタバレ見てシャドウを仲間にしたあの日
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BSIIMlmCM
ドグマ2はストーリーに共感できたら周回はできないよな
周回なんて円環の理そのものだし
周回なんて円環の理そのものだし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3abZv/L0
>>32
周回もスフィンクスの公式デュープ目的みたいなもんだね
ぶらぶらに便利になる礎複製とかビスチェ等でポーンとおそろの装備にしたいとかで
周回もスフィンクスの公式デュープ目的みたいなもんだね
ぶらぶらに便利になる礎複製とかビスチェ等でポーンとおそろの装備にしたいとかで
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cshrG5okH
やり込み以前にクリアすらしてない人が多いからな
例えばリバースなんてクリア率ですら40%だぞ
例えばリバースなんてクリア率ですら40%だぞ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIDl9CgC0
>>33
実績やトロフィーでプレイヤー動向が可視化されてるといろいろ分かって面白いよね
昔Steamが実績の調査をした時に分かったのは
クリア率はゲームによりけり(高難易度ゲーでも意外に高かったり話題のゲームでも低かったり)
ほとんどがクリア後は再プレイしない(ノーマルクリア後難易度ハードで再プレイしてハードクリアする人はノーマルクリア率の10分の1)
DLC等の追加コンテンツのクリア率は凄まじく低い
個人的にバイオRE2は実績見て面白かったな
みんな難しい難しいと言ってたが何だかんだでレオンでクリアが50%はあるが
クレアでクリアした人は38%とクレアで再プレイする人は減ってると
オリジナルみたいに表裏裏表の4パターンじゃないからなんだろうなと推測できたり
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCm8MnqT0
面白かったーで終わるくらいがちょうど良い
やり込ませ要素までコンプすると最終的な感想が「やっとおわった…疲れた…」になってしまう
やり込ませ要素までコンプすると最終的な感想が「やっとおわった…疲れた…」になってしまう
コメント
それじゃまるでアーケードモードプレイ実績取得率2%のFF16さんが面白くないって言ってるみたいじゃないですか
やってないだろ(勝手な決め付け)
ゲハだと周回どころかゲーム自体やってない連中がぞろぞろ居るもんな
やる必要がない
ほとんどやらないな
操作とかシステムとか遊びの部分にハマったらまだそのゲームを続けるために少しやったりはするけど、大抵クリアで一旦気持ち切れてしまう
やりこみ要素もやれよという高圧的な姿勢がファンや新規を減らしていったんやなぁ
新しいゲームが手に入らなかったから周回するんじゃないの?
今でも小さい子は何週も同じことしてるよ。
あっこれ、レッテル貼りが先行してるから
何を言っても後付けで条件追加してくるやつ
トロフィー()とかやりこませ要素の典型だしなあ
シレンみたいなローグ系なら周回するぞ
取り返しのつかない要素に目くじらをたてるヤツがことごとく他の言動から取り返しのつかない人生おくってる事にすら気が付いておらず、ネタバレに目くじらたてるヤツがことごとくそもそもストーリーをサッパリ理解しておらず他人がネタ化した事に乗っかるだけの脳死人間という喜劇w
別に本編1周で満足できたならそれでいいと思うんだがな
ムチャクチャ好きだからまだまだ遊びたいと思うのも自由だし
もっと長時間遊んでコスパ上げたいと思うのも自由だとは思うけど
好きに楽しませろよ
トロフィーが欲しくてゲームしてんのか?
っていうかトロフィーシステムとかほとんど要らねぇんだが
ちょっと遊んだけどツマんねえから売ったゲームのトロフィーがいつまでもトロフィー画面にあって、今まで獲ったトロフィー眺めるにも邪魔
どこまでやるかを強要すんじゃねえよガイジが
そもそもお前らファンボーイは基本無料ゲーだけでソフト買ってすらないだろ
人それぞれの遊び方でいいと思うけどなんでこの手の人達って自分たちの価値観を押し付けようとするんだろうねw
これがトロフィーの弊害
こうやってマウントとってくるやつがいて気持ちよくゲーム遊べるか?
共感性を養う機会のない幼少期を過ごしてきたんやろな
遊びの広さってゲームによったり人それぞれだったりで単純じゃないんよだね
たとえば自分のRPG周回数1位はポケモンBWなんだけどこれはRTAをやってるから。でも株ポケがこのゲームをRTAを意識して作ってたわけはない。なのに実際BWのRTAは面白い。逆に意識して作ってたら案外面白くないかもしれない
ゲームの遊び方なんて買った瞬間から遊び手に委ねられるべきで、他人にああだこうだ言ってほしくはないな
そう考えると配信者が指示厨を嫌うのもわかる気がするな
むしろエンディングまで遊んでもらえたことは誇ってもいいのでは
数時間遊んで売り飛ばされる時代やし
くにつがみも9周まで追加要素あるけど1周か2周でやめてる人多いよ
先ずは社会人になるとクリアまでに70時間もかかる売り切りゲームはやらない。
後はソシャゲもPCも継続型ゲームが主流だし、そっちに時間取られてやる時間が無いんだよね。
7割以上のゲームは終盤に差し掛かるくらいでやめてしまう
システムを完全に理解し、それがよほど面白くない限り、それ以上のプレイは時間の無駄
でも、クリアまで楽しめたゲームなら時間を空けて2周目をプレイする
だから「1周で満足」というコメを全く理解出来ないんだけど、自分だったらやめてしまうゲームでも我慢してクリアするのかな?だったら分かる
周回プレイだけなら楽しくてもトロコンまでやると苦行になるゲームもあるし