お前らに初めて格ゲーの面白さを教えてくれたゲームってどれ?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRTUQgSUd
みんなどこから入門するものなんだ?

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYrr9nBS0
>>1
ゲーム&ウォッチのジャッジ
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uh71aptxd
>>1
バーチャ、鉄拳改め、原初のゲーム板戦争からが二代派閥だと思うぞ
次点がネットミームとして一人歩き始めた2000年代のギルティよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRioitjB0
バーチャファイター
全てのモーションが美しかった。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJKB7ZfV0
イーアルカンフー
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9hcbtWL0
ゲーセンのバーチャ5
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/c+sVNP0
餓狼伝説
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoxi0jqv0
鉄拳に始まり鉄拳に終わった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zy6TbnAI0
超武闘伝2
らんま1/2爆裂乱闘編
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NbGF6DN0
大江戸ファイト
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+qo2Nse0
格ゲー自体はそんなに好きじゃないが
ヴァンパイアシリーズだけはなんか好き
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOFF4/Z70

スト2ターボはメチャクチャ過ぎて好きだったな

でもゲーセンで小遣い溶かしまくってたヴァンパイアかな

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrWacQv60
カラテカ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/c+sVNP0

多分スーファミの格ゲーはほぼやってるくらいに格ゲーにハマってた時期がある。
それこそ海外のソフトもバンバン買ってた。

スーパーチャイニーズファイターで空中コンボ研究してたの俺くらいだろうなって自負ある

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3JcdJTs0
スト2
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bj5YEs9p0
格ゲーと言えるか微妙だけど
くにおくんの大運動会
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMfxFqpoM
>>23
りゅういちりゅうじのアレって
もろ昇竜拳、竜巻旋風脚だよな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdLNtXZo0
>>57
それは行進曲
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ewcshfCd
スト2→ターボ→武闘伝シリーズ→鉄拳って感じだった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTKlEZbO0
小学生同士でわちゃわちゃやるのはどれも楽しかっただけ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXXUDlCU0
MK2
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyVQXjqV0
ソウルキャリバー2、リンクがゲストってだけで興味を持ちやってみたら凄く面白かった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1loHD3gVd
カプコンのヴァンパイアシリーズ
格ゲーのことキャラゲーとしか見れん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aDkKAiK0
ジョジョ 名前忘れた3部のやつ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yG9nDgd10

アーバンチャンピオン

体力制じゃないけど、パンチの強弱の打ち分け、上段下段の使い分け、ガードやスウェーといった格ゲーにつながる要素はある
兄弟でよく対戦したもんだぜ(遠い目

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/UnwbnW0
ストゼロかなぁ
スト2の連続技がよくわからなかったけど、このゲームで繋ぎ方とか理解できたわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5sIkE5O0
スーファミのストⅡが発売される前に出たらんまの格闘アクション
ジャンプがボタンだったから純粋な格ゲー扱いじゃなかったんだっけ当時は
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/bP8X3V0
普通にテイルズだろ
あとロックマンX
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0mfWtjx0
スト2は面白かった。でもそれ以降のは複雑でつまらない
スマブラはガチャガチャ動かしてるだけでも勝てる時があるし、吹っ飛ばす時スッキリするから結構好き

引用元

コメント

  1. ストIIは鉄板だけど俺はサムライスピリッツを推す

    • 書こうと思ってたこと先に書かれててびっくり

      スト2 →餓狼伝説 →ターボ →龍虎の拳 とそれなりにやってたけど、本格的にハマったのはサムライスピリッツからだった

  2. 楽しいか楽しくないかだけならおそらく競技性低い方が楽しいんだよね
    即死やハメのオンパレードの初期格ゲー、5秒で死ねるバーチャ2とか
    その領域までいけるハードルも結構低くて仲間内でも盛り上がりやすかった
    今は必修項目が多すぎてスタートラインに立つまでが遠すぎて周り誰もやらなくなった
    そそてその競技性をうまく隠したのがスマブラ

    • 本当にちゃんとやる前提ならスマブラは相当大変なゲームなんだよね
      全キャラVIPのハードルはいくらか下がったけどそれでもまだまだ大変
      ただ、そこまでちゃんとやらなくても楽しめるのがスマブラの凄いところであって…

      • スマブラはまず最初から誰でもストレス無く簡単に楽しめるっていう部分が非常に大事なんだよね
        そもそもVIPとかガチの対人前提で難しさを過剰に強調させるゲームではないし

  3. ジャスティス学園

  4. ストIII3rdだな
    スト2とかサムスピもやってたけど一人用アクションゲームの延長で、一定の距離で中キック振ったらCPUは必ず飛んでくるから昇龍拳で落とす、とかそういうゲームだった
    対人戦としてまじめにやったのはストIII3rdが初めてで、面白いことは面白いんだけどまじめにやらんと勝てないから疲れるの何のって、面白いけどマニアしかやらんなこれとは当時から思ってた

  5. メガドラの幽☆遊☆白書 魔強統一戦かな?

  6. 速攻生徒会

  7. ストII

    友人連中が自作スティックとSFCを持ち込んで来て徹夜で遊んでしまった
    そして翌週にはSFC+ストII+アーケードスティックをセットで買った自分が居た

  8. スパルタンXは12人目の つかみ男をジャンプキックで倒すと5000点?入るのだ
    でも12人目がナイフ投げだとダメなので振り返って反対側からくる雑魚をジャンプキックしようとしたら そっちもナイフ投げで左右ナイフ投げに挟まれて上下段にナイフ投げられてかわせず終わるのだ

  9. スト2で必殺技を出す楽しさを知り、龍虎で超必殺技の難しさと派手さを知り、KOFでキャラの魅力を知り、ギルティでコンボする楽しさを知り…、20年くらいの時を経て久しぶりの格ゲースト6でようやく駆け引きの楽しさを知れた素人のおっさんもいるよ

  10. メガドラの幽遊白書
    これはガチ

  11. ガロスペ

  12. バーチャ2

  13. アーケードのイーアルカンフーやな

タイトルとURLをコピーしました