ゲーム開発をするゲームソフトがあったら売れそうじゃね?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOjK+wad0
開発者の大変さがわかって気軽にゴミとか爆死とかそういう言葉使えなくなるだろうし、ゲーム板の良識化に一役買いそう

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bsKDSwe0
カイロソフトのやつか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9p2XZPXz0
はじプロとかツクールとかあるやんけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuLWzXQId
ツクールかな?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KTPV8+k0
30年くらい前に遊んだ気がする
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gKn+5sb0
ゲームソフトつくろう、とかザ・ゲームメーカーとか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PySUGts0
1度ゲームを作ってスペックが高くなると製作者の負担になるという謎の意見だけは改めて欲しい
10年以上前のグラボもないノートPCで動かないとか動作がおかしいとか言ってくるゴミクヅの低評価を体感してくれ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HZlNvhR0
「何かしたかい?君たちに」って言う人の気持ちが分かるようになるゲームか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUtVPJqp0
ゲームの開発が好きだからクリエイターやってるんだろ
大変なのはそれを売ったり、買ってもらったり、期間内予算内でリリースまでこぎつけることでしょ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGbOMeGf0
>>11
好きと言うより技術あるからだろ
好きで仕事できる奴なんかは少ない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9Z41xDS0
>>17
まずゲームが好きじゃなきゃ目指してないだろ
なんでわざわざ技術があるのにゲームなんて来るんだよ
技術のない映画監督を夢見るバカたちのことは知らんけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rh0OjIH0

>>17
いやゲーム好きでゲーム開発やってるが…
プログラム学び始めたのは大学に入ってからだけど
それもゲーム開発やりたいから学んだ事だし

好きな事を仕事に出来るって楽しいぞ
ネットだと好きな事を仕事にすると
それが嫌いになるとか言う奴いるけど、
その中で実際に仕事としてやった上で言ってる奴が
どれだけいるやら…

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jh1WUrS10
デザエモンは良かった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LwkHSqAN0
スーパーマリオメーカー
RPGメーカーはゴミ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPqBh6eV0
ツクールwithって最新作なのにレビューが全然見つからないんだけど誰もやってないのか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4T+J+Zz0
スレタイ見た瞬間カイロソフト思い浮かんだ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1tFDCMB0
吉田工務店は夢中になって作ってたわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bj21rg+p0
カイロソフトってもしもしゲーのメーカーか、久々に聞いたわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybaEPTMw0
サウンドノベルツクールまた出してくれないかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENaHgKE70
最低限PCじゃないと駄目だよCSは制限が多すぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRHyzFKZ0
いうてツクールってもうゲームというよりはツールっしょ
マジでゲームというかチュートリアルもきちっとしてるのはじプロとかマリメくらいじゃね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNQ8LV920
アニメだとプログラマーがよく過労死転生するよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4s7cIPR0
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8Mgfw+q0
スパロボの今までの膨大なデータ流用で
スパロボツクールは欲しい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3I0nU5mm0
>>31
ファンメイド動画で
一回も参戦したことがない番組(ぶっちゃけると「トランスフォーマー」シリーズ)のスパロボ風動画とかあるし、
SFC時代のを基準にすれば、戦闘アニメまで作るのを視野に入れたスパロボツクールはアリかもね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujTSNYond
>>38
SRCでいいじゃん
だれも見てくれないけどね。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3I0nU5mm0
>>40
・SRCだとできない戦闘アニメ制作までやらせろ
・SRCと違ってバンダイ公認の展開にして、優れたエディットコンテンツは本編にDLCとしてフィードバックしてほしい
ってことじゃね?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ga99As+h0
マリオメーカーみたいにFFメーカーDQメーカーみたいなの欲しいわ
スクエニええんやで?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtvPIZD20
客に向けてお前が作ってみろ系の発言はどんな業種でも言っちゃいけないこと
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3I0nU5mm0

>>33
8bit時代に「大戦略」のエディターが製品化された経緯はそれなんよね
(ユニットグラフィックとかも作れる)
文句ばっか言ってくるユーザーに対してじゃあお前やれや!ってことで出した、と当時の雑誌でいってた

あれで、ロボアニメ「太陽の牙ダグラム」の既製品ボドゲを再現した猛者もいたとか。

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbiThzP+0
はじプロは3Dで作れるのは良かったけどノードにした弊害か制限がきつすぎた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csxchpiZ0
ツクール面白いけどだいたい途中で飽きる
そして遊んでもらう友達がいない…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8PF5I9d0
>>35
ツクール系って作る側よりも素人の作った中途半端なクソゲー遊ばされる友達が一番辛いという……
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OWNYLul0
ツクールでええやん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1fiMzGW0
GAME BASIC for SEGASATURNかい?
懐かしいな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+5a4RFv0
>>45
ファミリーベーシック「そちらにはSC-3000大先輩がいるでしょう」
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3I0nU5mm0
>>45
似たような開発環境構築コンテンツ、ほかのゲーム機にもほしいよね
PS2のベーシックスタジオ、ワンダースワン用のワンダーウィッチ(開発にはPCを使う)とかあったけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3I0nU5mm0
PSとSSでキーボードとプリンターとソフトのセットになったワープロセットってのもあったね
ゲームズアークってお店だとレジの奥に大体あるもんだった

引用元

コメント

  1. 普通作る大変さは知ってるんだぞ
    一部ヒトモドキが「弾」とか「ガキゲー」とかってネガキャンしてるだけ

  2. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HZlNvhR0
    「何かしたかい?君たちに」って言う人の気持ちが分かるようになるゲームか

    それ言ったやつは実際のところ人気シリーズをナルシズムで潰しかけてるんだがな…

  3. 『作り手の苦労を考えろ!』と言うが、『買い手の失望も考えろ!』と言いたい

    楽しみにしてたゲームが期待外れだった時のショックは結構デカいし、愚痴の一つも言いたくなるさ

    まぁ、俺の愚痴は具体的な不満であって、スレ主がいうようなただの罵倒はせんが

  4. 涼宮ハルヒの戸惑のことか?

  5. 逆にこの手を抜いたろ?ってのが透けて見えるように

  6. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rh0OjIH0
    >>17
    いやゲーム好きでゲーム開発やってるが…
    プログラム学び始めたのは大学に入ってからだけど
    それもゲーム開発やりたいから学んだ事だし
    好きな事を仕事に出来るって楽しいぞ
    ネットだと好きな事を仕事にすると
    それが嫌いになるとか言う奴いるけど、
    その中で実際に仕事としてやった上で言ってる奴が
    どれだけいるやら…

    数多の応募者の負け組側のすっぱい葡萄ってやつよ

  7. 開発者のオ○ニーで作ってるようなゲームは話にならんわな。
    FF作ってる君たちの事ですよ。

  8. 素人考えだけど、むしろRPGツクールはゲーム制作を簡単だと思わせる罠だと思う。
    こんなん数値いじるだけやんとか、このくらいパパッとできるでしょって感じで。
    実際は色々複雑なプログラムとかして、デバッグとかして大変なんじゃないかな、多分。

    • そのツクールでも大真面目に完成させて公開したらわかるけど、アフターフォローと罵詈雑言に耐えるのがすごい大変なのよね
      簡単だなんて決して思わないぞ

    • ていうか、そもそもRPGツクールはまったくもって簡単じゃない
      逆にツクールシリーズのせいでゲーム制作の難しさを思い知らされたわ・・・

  9. 社会出てれば分かるはずなんだけど、ゲームに限らず作り手の苦労の度合いで物が売れるんだったら、業種職種問わず苦労しないんだがな。逆になんでこんな発想が出てくるんだ?

  10. セ、セガガガ…

  11. マリオメーカーは製作者の考え方がモロに出るゲームだったな
    初見殺しや不親切設計まみれのクソコース投稿しまくるアホもいれば
    とにかく鬼畜にしたり壁キック延々とやらせたり時間ギリギリに設定すれば良いと思ってるアホもいる(もちろん高難度コースとしてちゃんと計算してる人もいるが)
    任天堂本家のレベルデザインが如何に優れているのかとてもよくわかる

  12. 46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+5a4RFv0
    >>45
    ファミリーベーシック「そちらにはSC-3000大先輩がいるでしょう」

    桜井政博は、もともとファミリーベーシックでゲームを作ってた人だからね、あまり知られてないけど

  13. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KTPV8+k0
    30年くらい前に遊んだ気がする

    ソフトでハードな物語かな?

タイトルとURLをコピーしました