1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwEL7McL0
ニンテンドーWiiUはバーチャルコンソールが魅力的だったのになぜか黒歴史みたいな扱いになってる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTypDrS50
>>1
黒歴史扱いされてるか?Wiiと比べると劣るねくらいの感じじゃない?
黒歴史扱いされてるか?Wiiと比べると劣るねくらいの感じじゃない?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6fScOps0
>>23
普通に失敗ハードとして皆に認識されてるよな
少なくとも無かったことにはされてない
普通に失敗ハードとして皆に認識されてるよな
少なくとも無かったことにはされてない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcnaSCgH0
スプラのおかげでそこまでじゃない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IMCLeDXW0
ソフト資産はマリカ8を筆頭に素晴らしかった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8QE5xA+0
マザー2のVCごときを散々持ち上げてたのは間違いなく黒歴史だと思う
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオメーカー
スプラトゥーン
マリオカート8
スマブラSPの前身for
ドンキートロフリ
スーパーマリオ3Dランド
有料ソフトを生み出してるから黒歴史とも言えない
スプラトゥーン
マリオカート8
スマブラSPの前身for
ドンキートロフリ
スーパーマリオ3Dランド
有料ソフトを生み出してるから黒歴史とも言えない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPN7EyV00
そんな名前のハードは無いぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OS+P0vuX0
WiiU ミリオン4本 ハーフミリオン7本 20万以上14本
PS5 ミリオン0本 ハーフミリオン0本 20万以上FFと抱き合わせのみ
こうして見ると普通に大成功なんだよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVlODZOo0
>>8
じゃあなんで黒歴史扱いしてるの?
じゃあなんで黒歴史扱いしてるの?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slyK2a2W0
>>11
任天堂の失敗>ソニーの成功
ってだけの話
任天堂の失敗>ソニーの成功
ってだけの話
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+vCE4Fr0
ガチの黒歴史はVITAだろ
あれが何を遺した?
むしろあれが全て殺したぞ
あれが何を遺した?
むしろあれが全て殺したぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVlODZOo0
>>9
Vitaが黒歴史なのとWiiUが黒歴史なのって関係ないんだけど
何が言いたいの?
まさかVitaが黒歴史だとWiiUの黒歴史がなくなるの?
Vitaが黒歴史なのとWiiUが黒歴史なのって関係ないんだけど
何が言いたいの?
まさかVitaが黒歴史だとWiiUの黒歴史がなくなるの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+vCE4Fr0
>>12
いや、何も遺せず消えたVITAなら黒歴史と呼ばれるに相応しいわけ
WiiUを黒歴史と呼ぶにはレベルが低すぎる
いや、何も遺せず消えたVITAなら黒歴史と呼ばれるに相応しいわけ
WiiUを黒歴史と呼ぶにはレベルが低すぎる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Vitaを最後に携帯機路線やめちゃったもんな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xq9nXzu40
売上こそが絶対正義な任天堂信者にしたらあの売り上げはそりゃあねwwwwwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSGSPfcP0
俺は3台買ったぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzuOeRXx0
任天堂にとってはWiiUが失敗ハードでSIEにとってはvitaだった
ただそれだけのことだ
ただそれだけのことだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+vCE4Fr0
>>16
失敗でも何かは遺せることはできる
VITAは何も遺せてない、これは誰も否定できない事実
失敗でも何かは遺せることはできる
VITAは何も遺せてない、これは誰も否定できない事実
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzuOeRXx0
>>17
そうだな、WiiUはスプラトゥーンやマリオメーカーという新しいゲームが出たし
100万本売り上げてるソフトが何本もあるけどvitaはマインクラフトしかないしな
ただ売上のいいゲームは全て任天堂ゲームでサードは死んでいたが
サードの売上が死んでいるのはvitaも同じか
そうだな、WiiUはスプラトゥーンやマリオメーカーという新しいゲームが出たし
100万本売り上げてるソフトが何本もあるけどvitaはマインクラフトしかないしな
ただ売上のいいゲームは全て任天堂ゲームでサードは死んでいたが
サードの売上が死んでいるのはvitaも同じか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SI8XqZb50
vitaはサードを衰退させただけだった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QlWWPPNX0
イワッチを連れていっちゃったw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nm04CEET0
VC無かったら褒めるとこ本当に無いよ
SwitchにWiiUタイトルガンガン投入して専用ソフトに関しては完全にお役御免だし
SwitchにWiiUタイトルガンガン投入して専用ソフトに関しては完全にお役御免だし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPjmk/Uh0
64GCWiiU
現役で使用してるんだが?
64はシレン
GCはGBplayer
WiiUはVC
負けハードとか言われてても価値がないわけではない
現役で使用してるんだが?
64はシレン
GCはGBplayer
WiiUはVC
負けハードとか言われてても価値がないわけではない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2RU9sMaD0
任天堂が黒歴史扱いしているの?
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaDJtdAKH
>>24
日経新聞が勝手に黒歴史にしてるだけ
日経新聞が勝手に黒歴史にしてるだけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/TGYd4b0
マリオカート8(マリオカート8DXとほぼ同じ)
スマッシュブラザーズForWiiU(スマッシュブラザーススペシャルとほぼ同じ)
ゼルダの伝説ブレスオブワイルド(スイッチ版とまったく同じ)
ピクミン3やスーパーマリオブラザーズUなんかも全く同じです
これでも黒歴史ですか?
スマッシュブラザーズForWiiU(スマッシュブラザーススペシャルとほぼ同じ)
ゼルダの伝説ブレスオブワイルド(スイッチ版とまったく同じ)
ピクミン3やスーパーマリオブラザーズUなんかも全く同じです
これでも黒歴史ですか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cp6TNzV+0
任天堂のハードの中では販売数イマイチとかそんなもんじゃないか?
個人的には販売台数よりもいちいち動作が重いのが気になるんだけど
ゼノクロだけで元取れたと思うぐらいには好き
個人的には販売台数よりもいちいち動作が重いのが気になるんだけど
ゼノクロだけで元取れたと思うぐらいには好き
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/TGYd4b0
スプラトゥーン入れるの忘れてた
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/TGYd4b0
マリオメーカーなんかもWiiU版の初代の方が盛り上がってた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxcZf0QU0
WiiUにしか出てなくてスイッチで遊べないソフトにも良作が多い
グーグルマップをWiiUゲームパッドで操作するゲームとか
ニンテンドーランド ゲーム&ワリオ マリオパーティ10 WiiパーティU
わしの姪っ子はスイッチのゲームよりこれらのゲームばかりやりたがる
あとWiiのVCでリズム天国ゴールドやキキトリックも遊べるのがうれしい
グーグルマップをWiiUゲームパッドで操作するゲームとか
ニンテンドーランド ゲーム&ワリオ マリオパーティ10 WiiパーティU
わしの姪っ子はスイッチのゲームよりこれらのゲームばかりやりたがる
あとWiiのVCでリズム天国ゴールドやキキトリックも遊べるのがうれしい
コメント
未だにこんなこと言うやつ居るのかよ…
これが還暦近い爺さんが言ってると思うとドン引きだよ、若い奴でもドン引きだけど
ネタにしていいことでは無いだろ
その程度の常識弁えてたら、高々親戚集まってスイッチやるCM相手に逆恨みするような生き方せんだろ。
いくらWiiUを叩いてもそこにすら届かないPS5の悲惨さが際立つだけだろうに
それに加えプレステポータルというwiiUのパクリまであるという
自分に聞けよ
WiiUと勝ちハードだったと思い込んでいるPS4。どちらがソフト売れたか知ったら頭ぶっ飛ぶだろうな、識者連中。
単純にミリオンだけでも4-3でWiiUの方が上だからな。
WiiUは売れなかったんじゃなくて売ろうにも作れなくされたが正解だからな。どっかのS社に妨害工作されてな。
しかし、これが世紀の愚策になるとは
WiiUはハード自体が失敗していたというよりも、ローンチが不足していたのが原因で、ユーザーを移行させる事が出来ていなかった感じだろうなと思う
HD環境に慣れるのに時間掛かっていたのもあってか、最初の1年くらいは中々ソフトが出なかったし
64の時も似たような感じがあったけど、開発環境の変化に対応するのは時間掛かるから仕方が無かったというのもありそう(勿論、任天堂も開発環境の変化による問題は把握していたと思うけど)
実際それでWiiUを売れなかった事が原因のひとつとなってパーツ提供してもらってた工場がヤバい事になってその隙をソニーに突かれた(工場買収)形だからな
けど黒歴史では無いな、それらの失敗がSwitchですごい活きてくる形になった訳だし
黒歴史言ってる奴はWiiUの歴史的意義を何としても認めたく無いんだろう
地上波デジタルへの移行が任天堂の予想よりも早かった事に加え、単純にHD環境での開発に慣れていなかったのもあって、ローンチが中々揃わなかったという問題があって、ハードが中々普及しなかったような感じ
後、当時は携帯機(スマホ・3DS)が主流になっていたというのも大きいと思う(携帯機(3DS)の方は絶好調だったし)
少なくともHD環境に慣れている今なら、Switch次世代機でローンチが揃わないという事態は無いだろうから、何か不測の事態でも起きない限り、Wii→WiiUの時みたいにはならないと思う
それこそ任天堂が突然ゲーム作れなくなるとかしないとないわな
サードなんかもう居ても居なくてもいいような状態だし
おそらくサードに頼らなくてもソフト揃えられる体制作ったのは、WiiUと3DSの時代にかなりサードに塩対応された辺りから、いつでも自社で賄えるようにしたと思う。元からのIPの強さはあるといえ。
結果はもう知っての通りサード全てが一方についたところで任天堂にはノーダメって形に。
流石にほぼ同じではないだろ…
確かにガンダム的な意味での黒歴史(覆せない正史)だな
なってないが?どちらかというとソニー側が工場買収やらで触ってほしくないところでしょ
嫌がらせで工場まで買うんだから凄いよな
WiiUが失敗で黒歴史っていうんだったらそこまでやらなくてもいはずなのに、なんでだろうな
ミーバース、MH3G、スプラ、マリオメーカー他十分楽しんだから後悔は全くないけど
オフラインプレイに関してはタブコンを二台同時接続とか出来なかったから
全員同じ条件で遊べるソフトが出しにくかったのは痛いと思う
任天堂ハードは任天堂がそれなりにまともなゲーム作ってくれるから負けハードでもそれなりに満足できるのが良い
けどハードしてWiiUはやっぱイマイチだった
コントローラが重いのは致命的だし
Switchを見て触って、あれは失敗でこっちが正解だったと確信したね
2KILLのPS3とソフトが全く売れないPS5に比べたらかわいいものだよ
ソフト不足は確かにあったがコンセプトを進化させたSwitchがここまでウケて、WIIUで生まれたスプラがしっかり育ってるのを見て黒歴史だ無かったことだのそんなことにはしてないだろ
失敗だったとしてもしっかり次に活かそうとしてる
どこぞのハードは債務超過で大失敗なのに無かったことにして無理やり続けた結果ソフトが売れない惨状になってるみたいだし
黒歴史ではないだろうが、発売日に本体買ったけど酷かったぞ。2Dマリオでマルチ(オンライン非対応)する時にwiiリモコンしか使えなかった、タブコンは補助でしか使用出来なかった。どのゲームにどのコントローラーが使えるのかかなり不信感があったぞ。初期はタブコンにVCの画面映す事も出来なかったし。ずっとソフト無い月にやっとDLでなんか出たと思ったらGoogleマップだったのも絶望だった。最後はスプラが出たから買って良かったけど、マリカーもVS用のマップ無かったりとか出来が…
WiiUレベルの失敗をやらかしても経営そのものには殆ど影響しない程度に畳むのが上手かった
上記の事実こそゴキブリには都合悪い筈だがな
どこぞの債務超過に2回なってアルツハイマー呼ばわりしてた親会社に助けて貰ってた所とは大違い
それが分からないレベルで頭悪いから質問マウントしかできない。
自分に自信がないから自分の意見を言わず、聞くしか能がないんよ。否定されるのが怖いんだろうね
他ハードとの比較すること自体できないってことに捉えられるし、比較しないなら絶対的な数値のみで語るしかなくなる
議論の幅が狭まるんよ。まさにPS信者はそうだよね。表現の幅が狭いゲームばかり。それと同じで思考の幅も狭いのがバレバレよ
個人の感想()はどうでもいいんで、売上本数はこれ
wii:1億163万台 >> ps5:5920万台 >> WiiU:1300万台
本数? だったらゲームソフトの総売上本数や、ミリオン超えの本数挙げたら?
つまりPS5のソフト売上は少なくともwiiUを超えてなければいけないし
一億台売ったらしいPS4もswitchに迫る勢いでソフトが売れてなければ辻褄が合わないってことだよね
で、君はどう思う?
個人の感想でもいいから、この「事実」に対してコメントよろしくぅ!
バーチャルボーイに触れた事のあるゲハ民って少ないんだな……。
あれは黒歴史じゃなくて赤歴史だ
し、商業的には黒字だったし……!
むしろそれのお陰でメタバースに飛びつかなかったので経験はしっかり活かされてるな
ハードとしては振るわなかったかもしれないが、イカとマリオメーカーとブレワイを産んだだけでお釣りが来る
というかいい加減にゼノクロを移植しやがれ
wiiuより認識されてなさそうなPS5
失敗もクソも無いただただ空気ハード
失敗から目を背けずに受け止め、次の世代に活かす。
それがwiiUからSwitchへの進化だ。
むしろvitaやPSPortalをPSP2と称するPSの在り方こそ黒く塗りつぶされた歴史。
おじいちゃん幻覚見るくらい暑いなら冷房つけて
ハード売上やソフト売上を考えると
switch>>Wii>ps4>>ps5>>WiiU
ここの一部の人が言う「WiiU>>ps5」は流石に賛同できん
PS5ってハード水増しだしソフトも碌に売れてないでしょ
ソフト売れてたらTOP10が無料ゲーにならんわけだし
お前が賛同しなくても事実は変わらんのやでぇwww
コレを失敗扱いしたら、その当時のソニーハードが余計に可哀想な事になるだけだろ。
売上的には黒歴史でいいと思う
スプラやマリカ8みたいな今でも続く大ヒット作は飛ばしてるけどサードがほとんど本体活かせず任天堂ゲーとVCでもってた
一部のソフトだけで生き残ってたって意味じゃGCより状況悪かったと思う
本当の黒歴史ってのはPSPgoだのvitaみたいな公式ですら販売台数をひた隠しにしてる物を指すんだよ
上のもそうだけどなんで売上視点で黒歴史語るんだよ
黒歴史というよりSwitchに至るための礎石じゃない?失敗というのは勝手だけど任天堂はそれを次へ生かしたわけで。
Wiiがリビングでの共存(本体をできるだけ小さくしてテレビの側に置いてあっても邪魔にならないサイズ)だったのに対し、テレビに依存しないというある意味真逆のコンセプトだったWiiU(とは言え家族がテレビを観てる横でゲームパッドでWiiUで遊ぶはある意味共存)
そしてテレビでも遊べて他の場所でも持ち運んで遊べるようになったSwitch
WiiUがなければこの形態にたどり着いたかは怪しい(PSPも2000番以降はTV出力出来たが出力できるだけだし、後継機のVitaではそもそもTV出力自体出来ない)