1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KPFNhNka
教えて
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXM0QVLU0
>>1
PS4ほどごまかしが効かなかったからでは
PS4ほどごまかしが効かなかったからでは
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6bqlxoW0
>>1
×ボタンで決定
〇ボタンでキャンセル
×ボタンで決定
〇ボタンでキャンセル
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAgK4/f70
正しくは日本でも、だよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YX7RzWs50
世界で流行ってたらSwitchに勝てるんですよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpRvGWdc0
原因?要因でしょ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kbA5dOd0
コロナ禍ボーナス期に転売対策もしないでハード配分搾ってた無能采配が全て
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4vjVYfW0
発売開始後2年半くらいを転売商材として過ごしてしまったから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfR2452J0
PS5って何?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVBpwmgG0
在庫用意せず発売強行、転売屋の餌になってしまった事
初週11万台、その後の週は4.4.1.1.1.1万台と出荷量極小で更に転売益を増やしてしまった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9rQeKb80
一番注目されてた時期に手に入らなかったからじゃね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BpoQRhs0
最後に流行ったのってPS2でしょ?
何故流行ると思ったのか
何故流行ると思ったのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0w8P1B50
PSって日本じゃPS2がピークでずっと下り坂じゃん
PS3以下のPS4
PS4以下のPS5
PS3以下のPS4
PS4以下のPS5
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCdtSjF90
そもそもソフトつまらないし
値段高いし
転売無くてもSwitchに負けたろう
値段高いし
転売無くてもSwitchに負けたろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwmA5W7D0
3と4も全然流行ってませんが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98T38Y/0
ゲームの開発環境がもうPS5のビジネスモデルと合ってない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J98T38Y/0
大作独占がもう不可能だし
小規模タイトルはPCだし
小規模タイトルはPCだし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9rQeKb80
大作というジャンル自体も求心力を失ってる感があるからな
延期しまくり不具合で未完成発売ってのが大作の固定イメージになってしまってるから
延期しまくり不具合で未完成発売ってのが大作の固定イメージになってしまってるから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UhT0NDY0
今更流行る理由ないだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdGVfF730
発表時期も悪かったよなー、PS4の年末商戦潰すタイミングだったし
なんかゴタゴタあって身内リークされたんだっけ?
なんかゴタゴタあって身内リークされたんだっけ?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5tRmWmJ0
サクナヒメに出鼻を挫かれたからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHQ5uxf80
世界でも負けてるじゃん。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60QlWBqF0
流行る理由が全くないけど性能しか見てないゲームオタクには一生わからんやろな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+u4x/sq0
ヒント 日本人は貧乏
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mRpNgvD0
買おうとした時に無いし、その間も大したものでなかったし、もうええわってなった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lm0oOaY0
そもそもファーストすら見捨ててるからなぁ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yXaYWMfc0
価格だな
安ければ、とりあえず買っとく、っていう流れができてた
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfR2452J0
買った人もやるゲームが無くて売ってるっつーの!w
今でも買ってるのはホームレスか中国人ぐらい
今でも買ってるのはホームレスか中国人ぐらい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cppdz7l0a
>>27
中国人も買ってないよ
中国でもPS5のソフトは全く売れてない
中国人も買ってないよ
中国でもPS5のソフトは全く売れてない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9BrGToA0
店頭で普通に手に入らない期間が長過ぎた(約2年間)
新ハードにすぐに飛びつくタイプだがPS5だけはまだ買っていない
新ハードにすぐに飛びつくタイプだがPS5だけはまだ買っていない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaFzbnPHM
国内向けのゲームが減ったからな
スパイダーマンゴリ押しされても遊びたいと思わないぞ
スパイダーマンゴリ押しされても遊びたいと思わないぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOWvcr540
7万+月額ってそれPC買えるじゃんってなるからだろ
実際5700X6600で組めちゃうしPS選ぶ理由なんて無い
だから売れなかった
実際5700X6600で組めちゃうしPS選ぶ理由なんて無い
だから売れなかった
コメント
・値段
・貧弱なソフトラインナップ
SIEが日本を捨てたから
ソフトがなければ買われるわけがないんだよ
昨日のスレでもあったけど、お金があれば買うってモノじゃ無いんですが
単純に不要な人には不要なだけよ
金持ちほど、無駄な銭を出さんからな…
無駄銭捨てないから金持ちになれる、ともいう
・PS4の時は値下げ・コンパクト化と言う利点を作る事が出来たが
コンパクトにも出来ず値上げした事によってハードとしての価値が暴落した
・ソフトラインナップがあまりにも貧弱。
ファンボーイの言うスペシャルなラインナップなど存在せずその殆どが
PCやXboxでもプレイ出来るものばかり。
面白いハード独占ゲームを用意出来なかった事が致命傷に
・サードの『技術力低下』。これはハードスペックと言うより
スペックの高さに任せて何も考えずにムービーや美麗グラフィックを突っ込み
『効率化』や『全体のバランス』を放棄した事で拍車がかかった。
データを圧縮し『限られたもので出来る限り面白いものを作る』のも立派な
技術である事に気付く事が出来ず撃沈しPS5を全く牽引出来なかった。
・SIEに全くやる気が無い。特に転売対策を全く行わなかったのは
ハードを売る気が無いと思われても仕方が無いレベル。
他にも要所要所で挽回する為の対策を打てるタイミングでも何もしなかった。
正直ゲームの歴史上『一番やる気の無い史上最低のハード』と
言えるだろう。頑張って売れなかった失敗ハードをより下回る結果。
本スレにも有るけど、PS2から後はずっと斜陽やろw
PS3の時なんて債務超過連発、それ以降も販売台数が派手なだけで肝心のソフト売り上げがずっとパとしないままやしw
今迄は色々と会社ぐるみで誤魔化してたから表面化してなかったってだけw
結局これなんだよな
日本以外でも売れてない
だから売上高の数字を誤魔化す事で対処しようとする
なお利益を誤魔化せないので利益率1%という死んだ市場である事がバレる模様
工作の意味ないじゃん…
流行る原因があったか?
無いから廃れたんだよ
前CEOのイギリス人に聞いてくれ
なぜ日本での販売を絞ったのかを
転売対策を全くせず、まともに売ろうとしてなかったから。完全に怠慢が原因
転売が酷すぎて誰も手に入らなかったから人々の興味が失せたのが一番大きいのと遊びたいと思えるゲームがないことと話題性がない
流行る要素も特にない
高い
でかい
転売祭り
ソフトが弱い
○×逆転
PCの劣化品
PS3以降(正確にはPS2の途中から)ずっと下降しているんだから流行るわけが無い
一部のアホは「PS4は優等生」と言ってるけど、そんなわけがない
PS4より流行ると思った理由を先に書いてくれよ
そもそも「PS4は優等生」の評価をファン=ボが履き違えてるからね。
悪名高いPS3に比べたらマシなレベルになったってだけで中身はただPS3の性能を上げただけだし。
結局PCには性能に負け、任天堂ハードにはギミックで負け、XBOXにはゲームパスのコスパで負け、ファーストソフトのインパクトは無いと他と比べたら無い無いの負け続きでそれを◯ニーの情報操作で誤魔化してたのが誤魔化しきれなくなって表面化しただけだし。
元々3も4も4万代でやっと一般人に売れ出してただから5は苦戦している以上
PS5って東欧とか南米とかアフリカとかそういう物の価値判断が異なる貧しい文明圏外地域ではありがたがれているみたいだけどな。あと文明圏外だけど金の力でむりやり文明化してる中東とか
PS5を手に入れるために貯金して、店に置いてあった最後のPS5をレジカウンターにもってきた男が感動のあまり泣き崩れむせいでいる瞬間の動画をyoutubeでみたことあるわ。
「それほどかよ…」ってドン引きしたけど、ああいう南米みたいな地域はPS5というか外国製品がとにかくバカ高いし一応先進国の舶来品だからそういう反応なのかなぁって無理やり納得したけど
出るゲームがつまらな“さそう”だから
ファンボーイがps5のイメージダウンに貢献してると思うよわからないかなぁ
買おうと思っても無いんだからどうしようもない
クソ転売ヤーから買う位なら要らねえよってなったまま現在に至る
結果的に買わなくて正解だったわ
転売ヤーの放置
「転売目的で買われてる」のを「人気だから売れてる」と自己暗示
ユーザーの手に渡らないまま「発売一周年おめでとう」
ソニー「サードがソフト出せば適当に売れるだろう」
ファンボ「誰か買うだろうから、自分はいいや」
大体こう言うことが原因でしょ
ゲーム機というのは玩具、お遊びの道具なのにただコンピューターとして、スペックだけ上げるなんてのは正統進化でもなんでもないよな
しかもその結果、子供に買い与える玩具として購入の検討の余地もない価格になって、一部のオタク向けの玩具になっちゃ、スペックは上がってるけど玩具としてはむしろ退化してる
玩具か家電かというのは立ち位置の問題だで正解はないと思っている。
任天堂は玩具と思っていて、アイディア勝負で性能あげるだけでは飽きられる、というスタンスは理解できるが、言い換えれば博打すぎる。wiiuみたいに失敗することもあるからね。だからこそ巨額の内部留保で失敗に備えている。
ソニーは家電としてとらえ、性能をあげていくことで、安定的に商売を続けていくスタンス。アイディアは枯渇するかもしれないし受け入れられないかもしれないが、性能向上は止まることはないというのも、一定の理解はできる。
ソニーの誤算は、ハード開発者が性能の向上をGPUの性能向上にのみ、こだわってしまったことだ。
ソニーや日本のお家芸ともいえるサイズや重さの縮小、消費電力の減少、静音、これらも全て、性能向上の一つで、家電では普通に行われてきた。
しかし、ハード開発者はPSをパソコンと勘違いした。もしPS5が、PS4PROより描画能力か少しだけあげただけだが、PROの2/3のサイズで消費電力半分という機種、値段もPROと同じという機種だったら、今よりはましな状況だったかも知れない。
仮想ライバル機種はxsとして。
ゲーム機はどこまでいってもお遊びの道具、玩具でしかない
むしろ玩具だからこそ良い
そもそもゲームがやりたいからゲーム機を買っているのに、ゲームに関係ない機能付けて値段を無駄に上昇させるとか、本当何がしたいのか分からないからね
どんなに頑張ってもPCに性能で劣るゲーム機が、PCと性能勝負し始めて勝ち目あると思っているの?
ゲームに余計な機能付けまった上に性能を無駄に上昇させて、値段が高騰する羽目になって失敗している所とか見ていると、ソニーに先見明があるとは到底思えないし
WiiUは確かに中途半端になってしまったが、方向性自体は正しかった
後、失敗と言っても前向きな失敗だから次に生かせたのも大きい
行き当たりばったりでは博打になるだけだし、単純に性能を向上させるだけでは確実に行き詰まりを見せるし、どちらにせよ、ちゃんとしたゲームに対する「理念」が無いとゲーム機は作れないよ
購入層がガチャゲーに金突っ込むようになったからじゃないの?
やたら転売品薄の影響を挙げてる人が多いけどさ、Switchも小売と転売屋が組んで、店頭に並ぶ前に売り切れてたじゃないか
どちらも、まともに買えるようになるまでにかなり時間がかかった
単に、普通の人がやりたくなるようなゲームを用意できなかっただけじゃないの?
Switchは需要が大きかっただけで普通の人が行列に並んでたしソフトも売れてたよ
PS5は転売屋が海外に流しただけでソフトは売れてない
そもそもSwitchは供給量が桁違いに多いし大量出荷で数ヶ月で買えるようになった
PS5は3年経ってようやくマトモに供給できた(そして一瞬で需要が尽きた)
Switchもイカがでてからは一年くらいまともに買えなかったよ。ただ増産はかなりしてたが。
独占ソフトがつまらなさそうに見えるし実際つまらないから
面白そうなタイトルはけっこうあるけどね
俺みたいなゲーム好きはとりあえずハードを買っちゃうけど、そのうえでPS5でどうしてもやりたいタイトルがあるかはまた別の話
PS5はフォートナイト専用機になっちゃったし、XSXも買ったけどまるで起動してないし
やっぱりハードメーカーがちゃんとした全世代向け専用タイトル用意しないとダメよ
WiiUにしてもマリオUってのがクソだったからな
高い。シンプルにそれが最悪に致命的だった。
なぜなら、高い半導体は需要が供給を上回っていたから確保できず、生産数が減る。また希望小売り価格も高くなり、購買層が安くなるまで買い控えがおこり、生産数が少ないから転売者の餌食になりやすい。
高級車ならともかく、大量にうらないといけないゲーム機としては、救えない。
今のPSとか放棄分譲地みたいなもんやん
原野商法のように騙し売りしておいて、開発されず建設残土や不法投棄ばかりの荒れた土地
全方位欲張りすぎた。結果PS信者も敵に回し信頼を失った
そもそもPS公式から日本で売ろうっていう気があまり感じられなかった
PS5でやりたいゲームがなかったからやろ
PS3→4→5と順当に衰退してるのを誤魔化せなくなっただけよ
PS5に原因を求めても手遅れでPSというプラットフォーム自体の問題
日本だけでなく、海外でも流行っていないんだけどな・・・
発売初年度から2年目の供給絞ってユーザーが増えなかった
↓
ユーザー増えないからサードが日本市場向けのソフトの開発を止めるor他ハードとマルチにした
↓
ソフトが少ないからロイヤリティ収入が少なく、逆鞘が解消できないので値上げした
↓
高いから供給を増やしても新規ユーザーが入ってこなくなり、同性能のPCの価格も下落した
↓
サードがPS5独占ソフトの開発をやめた
大体こんな感じでしょ
5万円超っていうバカみたいな値段でもPCに比べてコスパ良かった時期に一気に売り捌いて市場形成しなきゃいけなかったのにそれができなかった時点で失敗が確定した
SIEが自分たちが扱ってるハードがどんなものか理解してなかったのが全て