FF16の最終評価「可もなく不可もなし」という結論に至る

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tK0ZqXRG0
13、旧14、15みたいなとびっきりのクソというわけではなかった

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzvVx3Wo0
>>1
可が無く不可しかないの間違い
歴代でとびっきりのクソです
QTEミニゲームを全てのボス戦でやらされる一本道アクションゲームがFFナンバリングで過去にありましたか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzvVx3Wo0
>>1
13よりはるかにムービーまみれの映像鑑賞ゲームで株主総会でこれなら映画でいいのではないかと思ったとツッコまれるレベルなんですが
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRh0bMAi0
>>1
15が最初から小説の内容まで含んでたら16以上の評価だったろ
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8j6mXQ7E0
>>1
13と16なら13のが良ゲーやろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7CxppkS0
まさしく1番話題にならない神ゲーでも糞ゲーでもない普通の良ゲー
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5d1np780
会社の看板タイトルがそれじゃダメだよね……
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rg/dGj040
凡ゲーってことでいいのか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9L2LcVbZ0
30万本ぐらいだろ、やってる奴が少なくて感想が少ないだけじゃね?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeZWR8mv0
>>10
流石に30万はそんなことになるほど少なくはない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AORqVxhO0
ボタン連打してれば終わるのをゲームとは思えない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SeFWjWPH0
叩く人間すら居なくなっただけでは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PS9cnHJ70
うんこシナリオの時点で不可だよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnEMaMo50
未プレイだが、キャラクターデザインは悪くない。FF14の祖堅音楽は好きじゃなかったけど16は好印象。
完全アクションになった戦闘はけっこう面白そう(属性を無くす必要はなかったように思う)。
PC版出たら買うから早くプレイしたいものだ。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1GpYaub0
絵に描いたような「次回作に響く」の見本
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr8UnTtY0
金のかかったクソゲーなんだよなぁ
シナリオ、ゲーム部分のクソを豪華な演出でプラマイ相殺して凡ゲーになってる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwAw7sDs0
普通である時点でゴミだけどな、たくさんあるし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtX/WvBX0
あの人が作ると遊びがほとんど無くなるんよな
属性無しとかあたおか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzvVx3Wo0
>>22
パーティーバトル要素も仲間の育成要素も無ければ装備クラフト要素もほぼ無い
RPGと名乗っていないアクションアドベンチャーのゴッドオブウォーの方が数倍はRPG要素があるレベル
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rq3qAF700
貶すところはいっぱいあるが褒めるところはほとんど無い
だがクソゲーかというとそこまでじゃない凡
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66CRMbYj0
つまらないだけで糞ではないからそんなもんだよ。
やる事無くて時間潰したい時にだらだらやればいいよ。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAcZF6Xh0
控え目に言ってIt’s over
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUSQj2MB0
16の時代錯誤っぷりを見て
吉田くんはプロデューサーとしての才能もないことが露呈してしまった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCGKaDck0
10か13を現代風一本道で作りましたって感じだからな
無難すぎる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzvVx3Wo0
>>31
本当に無難な出来ならこんなことになってない
初代PS時代のFFからワールドマップ削除した10からRPGらしい部分を削減した13から更にRPGらしい部分を削減した結果
RPGとすら呼べない絵だけ綺麗にしたPS2時代のアクションゲームの劣化版が出てきた
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzvVx3Wo0
>>42で書いたけど戦闘もPS2のDMC3SEの方が出来がいいレベルのゴミだよ?
売りのQTEミニゲームボスバトルの演出もPS3のアスラズラースの方が上で秀でてる所は何もない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSDbd9dW0
ファイア撃ってもブリザド撃ってもみんな同じって聞いて戦慄した
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8auwQ9Y0
>>33
かき氷かよwwww
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUSQj2MB0
>>33
状態異常もないぞ
モルボルのくさい息を食らってもダメージだけ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KCH00iV0
>>33
属性の概念がないってマジで意味分からんよな実質無属性の魔法攻撃か物理攻撃しかなくて
レベル上がろうとスキル増えようと序盤から終盤まで雑魚戦もボス戦もずっと戦略一緒で
スタッガーとってダメージ入れる同じ事の繰り返しだけとか単調にも程がある
151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8KBuFS70
>>33
フレーバー属性か
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3hMqjMk0
クソゲじゃなかった事にしたいだけだよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7HVY4s9M
ストーリー全振りのようなゲームなのに肝心のストーリーがクソつまらないという救いのなさ
エアプは早くやれ、マジで中身の薄さにムカつくから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnEMaMo50
個人的に13より15の方が酷い。
野村趣味全開のホスト4人パーティー
使い勝手の悪い魔法
ポーションがぶ飲みゲームバランス。そして戦場カメラマン
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzvVx3Wo0
正直16がこんなことになったのは>>39みたいなのが15を叩き過ぎたのが一因だと思っている
ムービーゲー路線から脱却しようとした初めてのFFナンバリングだったのに
あまりに叩かれ過ぎたせいでその方向性ごと否定されたと勘違いしてしまった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmnWpU6Y0
ライトニングとつれぇわは今でもネタになるのに

引用元

コメント

  1. ホモのムービィ_ディスばかりー定期

  2. ストーリーがもっと面白ければよかったな
    グラフィックもいいし戦闘も面白い
    いろんなキャラクターの思惑がもっと入り乱れるようなストーリーだったら傑作と言われてたかもしれない
    まあFFのストーリーなんて昔から中学生向けの子供だましで面白かったことなんていけど

  3. とにかく作るのに費用がかかりすぎるから絶対コケないようにひたすら全方位に媚びた結果ほぼ全員から無視されるという結末になったイメージ

  4. 13や15は賛否両論、16は無味無臭って感じ
    既存のゲームをパクって様々な要素を削った省エネゲー、それがFF16

  5. 本編までは無味無臭のカレーだったけど
    DLCはうんこ味が付いてたくらいにはクソだった

    本当に“不可もない”ならもっと売れててもおかしくないだろ

  6. FF16を良ゲーとしたい層が一定数いるよね
    まあ、個人の感想だからいいんだけども自分の感想としてはこのゲームするくらいなら他のゲームに時間当てたほうが有意義なくらい虚無だったけど
    タイタン戦とか長すぎて眠気で一瞬気を失ったし

  7. ユーザーへの舐めた対応は反面教師として道徳の教科書に載せたいレベル
    『PS5買えっつーの!』
    『批判は即ブロック』
    『画面が暗いのはお前のモニターが悪いから』
    伝説級のコメントを数多く残しこのコメントはゲームの歴史(失敗)として
    語り継がれるだろう。ただし肝心のゲーム内容は一切語られる事が無い。
    クソゲーの様に飛び抜けているものも無いから
    クソゲーハンターのお気に入りにもならずひっそりと朽ち果てた。
    こんな大失敗をしておいて全く責任を取らなくていいなんて
    スクエニは面白い企業だなぁ。ビックリですわ。

    • だから例のヒキガエルもアルティマニアから名前消したり14ばっかのイベントに出たりで16関連には出たがらないんじゃないの?
      上記のユーザーへの舐めた対応や伝説級のコメント以外に「ハード戦争は終わり」とまでビッグマウスしまくってカービィやピクミンには惨敗しただのリメイクノマリオRPGにも負け、自分が出だされた一番憎いドラクエのスピンオフにも大敗した。
      このせいでPS5の実際の普及率が真っ赤な嘘でただの転売商材で市場ぐるぐる回ってただけだったのが一般層にもバレてしまいFFブランドどころかPSブランドをも地の底に叩き落とした。
      本当にFF16はある意味伝説作り過ぎだよ。
      既存のIPブランドに胡座をかきつづけたらどうなるかっていう最悪のケースを実証したからゲーム業界の失敗例として今後学習で扱って良いレベル。
      やっぱりゲーム作ってる開発者は表に出すぎちゃ駄目だし余り偉そうな発言させちゃ駄目なんだよね。謙虚にいかないと。
      確かノムリッシュも最近何かのゲームでビッグマウスして大爆タヒしたら、後々のインタビューで「室内では帽子を脱ぐ」っていうマナーも守らず自分の顔見られたくないから深く防止被って目元必死に隠してたからね。
      そんな公衆の面前で恥かきたくないなら最初からやるなって感じ。

      • FF8に全力だったのに
        半分以上坂口の作ったFF7こそがっtて野村みたいなことしてるな

        GBAの頃のFF5からオリジンラーメンでFF1の起源主張して
        今やクロノトリガーが俺達のものって北瀬とやってるんだっけ

  8. 数千円も払って可がないならそれはもう不可だろ

  9. 一応百歩譲って可もなく不可もないを認めるとして、PS牽引を期待されたスクエニの大作がその評価でいいの?とはなるな。本来ならこれがソフト・ハード両面の購入起爆剤として国内ミリオンを早々に突破、連動して他のソフトにも注目を集めてそれまで低スペと侮って常に週販でリードされるという屈辱を味わってきたSwitchに対しての反撃の狼煙になる予定だったんだよね?

  10. せめて属性あれば戦闘飽きなかったかも
    進行上のバランス調整やら大変だから放棄したのかもしれんけど
    それ納期優先の手抜きじゃないんですかね

  11. >FF16の最終評価「可もなく不可もなし」という結論に至る

    「そういう評価をする価値ない」と相手にされてないだけじゃないの?

    • 『話す価値もない』『ネタにもならない』を柔らかく表現したのが『可もなく不可もなし』という言い回しなんやろなぁ

      • 『一般的にはクソゲー』かつ『クソゲーとして見るとつまらない』だからなFF16

        『クソゲーとしてクソ』が一番的確だと思う

  12. 可もなく不可もなくと言うより、語る所すらないような凡作じゃねw

  13. 凡作だけどアホPの発言と行動でクソゲーまで成り下がったな。

  14. 酷評されていたFF15は、そんなにクソなのかと好奇心から手を出して後悔した
    その経験もあって16には最初から関心が持てなかったし、プレイしていないことを残念とも思わない

    • 分かる
      新品500円。それが適正価格だと思う
      ただ、時間をムダにしたので500円?うーん???となったわ

  15. ffというよりDevil May Cryという評価
    そば屋でざる蕎麦頼んだら、パスタ出された感じでクレームつけたら店主からも周りからも「世界でパスタの方が知名度高いから!そばなんで日本だけ!」とか言われた感じだった

  16. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7CxppkS0
    まさしく1番話題にならない神ゲーでも糞ゲーでもない普通の良ゲー

    良ゲーだったらね、もっと売れてる筈なんですよ

  17. なんかスマホゲーのように1個ボタン押すだけで自動で装備やスキルを装備してくれて、バトルも属性なくズバズバ・ズザーするだけ
    もうゲームとして考える必要もなく脳死でポチポチするだけ
    グラフィックにゴタワリがあって見栄えばかり気にしてゲームとしての中身なんか皆無。エフェクトがー、ムービーがー、シナリオがー。
    もうゲームでなくてええやん。映画の方がグラフィック良いよ。短時間で楽しめて、色んなシナリオがあるよ。
    FF16好きな人ごめん。ワイは1時間でギブアップした。ゲームとして何が面白さの”キモ”なのか分からんかった

    • それ株主総会で株主に思いっきり突っ込まれたぞ。
      確かダイの大冒険も「何で最後までストーリー作らねーんだよ」とも突っ込まれた。
      でも社長は「貴重な意見ありがとうございます」で即打ち切ったからもう会社ぐるみで腐りきってるんだろ?

  18. 任天堂の故岩田社長が言ってたコレそのもの。以下は引用

    たとえば、ある料理店で、お客さんが出てきた料理について「多い」と言ってる。そのときに「多い」と言ってる人は、なぜ「多い」と言ってるのか。
    その根っこにあるものは、じつは「多い」ことが問題じゃなくて「まずい」ことが問題だったりするんです。
    だから、本当はたいして多くもないのに「多い」って言われた問題だけを見て「まずい」ことに目を向けられなかったら、量を少なくしたところで解決にはならないんです。
    本当の問題が「まずい」ことだとしたら、「まずい」ことを直さないと「多いから少なくしました」というのは、一見解決してるようで、じつはなにも解決してない。

    • これ見て思ったけど、ファンボーイやPS信者と呼ばれる連中は、売り上げ数とかもそうだけど他者の発言内容とか、その結果や言葉が出てくるにあたっての前提条件とか当時の状況といったものを全然類推できないよな
      発言内容の一部分を切り取って、あーだこうだ言ったりレッテル張りしたりと、そんなんばっかり

      • 言うて昨今のその種のクズどもや思想テロリストどもの場合
        全部が全部どうしようもないレベルの馬鹿や池沼まみれだからそうなんじゃなくて
        むしろ自身らの誘導したい結論ありきだからこそそれに合わせて印象操作や自己正当化や責任転嫁を意識してか無意識にか関係なくあえて行ってるんだと思うで

      • 言うて昨今のその種のクズどもや思想テロリストどもの場合
        全部が全部どうしようもないレベルの馬鹿や能無しまみれだからそうなんじゃなくて
        むしろ自身らの誘導したい結論ありきだからこそそれに合わせて印象操作や自己正当化や責任転嫁を意識してか無意識にか関係なくわざと意図的にあえて行ってるんだと思うで
        だからこそ結局都合が悪くなった時に頼るのが客のせいとか批判する者は全て差別主義者みたいな卑劣ぶりに帰結するんだろうし

  19. 「優、良もなく可もなし」
    こうだろ

    • 試験を受けなければ不可は付かないみたいなやつ?

  20. 人種的に隔絶が無く普通の人間同士でも産まれる可能性がある上に見た目も後から目印付けないと見分けられない存在を民衆が1人の例外もなく差別して奴隷としてこき使っているガバガバストーリーがなんだって?

  21. メタスコアやユーザースコアが高い割にネットでどこが面白くて評価されているのか不明とゆう謎のゲーム
    吉pだからps独占だからとゆうゲーム内容とは直接関係ない部分で信者が絶賛してるだけにしか見えないw

タイトルとURLをコピーしました