【FF7リメイク】開発環境・スタッフがボロボロでこのままだと『発売中止』になる可能性・・・

ソフト
ソフト


1:2017/05/30(火) 10:51:25.66 ID:

(重要)ディレクターは野村氏のまま、浜口氏は開発リーダー
http://www.jp.square-enix.com/recruit/career/group/1bd/

スクウェア・エニックスはFF7リメイクの開発に当たって
外部企業の協力を借りるのを改め、完全な内製での制作を決めた。

今後はモバイルゲームのメビウスFFにおいて制作総指揮を務めていた
浜口直樹氏が中心となり内製ソフトとして開発を進めていくようだ。

これまでスクウェア・エニックスは
特にゲームプレイ面において
サイバーコネクト2など外部からの協力を借りていたが
何らかの理由で、それは改められたらしい。
今後は社内の従業員のみで開発を進めていく。

浜口氏は今回の決定について

「これまでの開発は外部企業の協力を借りつつ前進させてきました。
ただ今後は、全てのプロジェクトおよび品質管理を完全内製で
制作していくことを私達は決断しました。
なぜなら私達はすべてを管理し、それによって安定した開発が行いたいからです」

と説明。

このニュースは、つい最近スクウェア・エニックスが
バトルプランナーやレベルプランナー等
FF7リメイクの開発スタッフを募集していた事とも辻褄が合う。

この情報がもたらされた時は
開発に何らかの混乱が起きているのではないかと予想されたが
これはゲームの開発体制そのものを改めた決断だったと思われる。

こういった開発環境の変化がどのような影響を与えるのか、
また今年のE3にFF7リメイクが出品されるのかは不明のままだ。
ただ我々は物事が上手く進むように願いたい。

https://attackofthefanboy.com/news/final-fantasy-vii-remake-internal-development/

メビウスFF生放送での説明部分

「FFVII リメイク」の開発、今後スクウェア・エニックスの「社内の体制にシフト」
「安定したスケジュールでクオリティも含めてコントロールするべきだという会社としての判断を致しました」
https://jp.ign.com/final-fantasy-vii-remake/14014/news/ffvii

前スレ
FF7の開発体制がボロボロ、モバイルの人がディレクターに就任し完全内製に part2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1496069458/

2:2017/05/30(火) 10:53:55.69 ID:

田畑が調子こいてぶったたかれたから開発リーダーに収まったか
まあ妥当やね
5:2017/05/30(火) 10:54:37.89 ID:

二年間何をやってたのか
15:2017/05/30(火) 10:59:38.16 ID:

>>5
FFXVで2回もやったようにちゃぶ台返しやで、何も残らない
ノムリッシュ基準でFFXIV無印の惨劇みたいな出来だったんだろう
6:2017/05/30(火) 10:55:43.68 ID:

『FFVII』は特別な作品だと思っている方は我々開発者同様多いと思います。
オリジナルから20年が経過し『FFVII』を知らない世代も増えている中、
今の技術とシステムでリメイクし、また数十年残る作品にしなければなりません。

ハイデフで『FFVII』の世界を再現するには物量的に途方もない時間が必要となりますが、
それを短縮する為により多くの人手を必要としています。

海外のハイデフ開発体制の人数に対し
国内の開発人員の絶対数が不足しているのは業界関係者ならご存知でしょうが、
本プロジェクトにおいても更に開発力を強化するべく、
多くの人員を確保するのが急務となっております。
是非共に『FFVII』を再び世界に届けましょう。

FINAL FANTASY VII REMAKE
ディレクター
野村 哲也

8:2017/05/30(火) 10:57:08.50 ID:

>>6
10年残る作品作るなら10年早く作れ
9:2017/05/30(火) 10:57:55.61 ID:

>>8
意味不明な言いがかりつけんな池沼
11:2017/05/30(火) 10:58:43.38 ID:

>>9
10年前の構想じゃ古くなる一方だったぞヴェルサス
28:2017/05/30(火) 11:04:52.15 ID:

>>11
古いのはなんの創造性もない田畑が横からぶんどったせいで時代に合わせて再リファインできなかっただけじゃん
田畑色をうちだした変身スーツはしょうもないカラーレンジャーのパクリだったし
46:2017/05/30(火) 11:11:46.51 ID:

>>28
野村が出来もしないPVを発表しまくったから仕方なく残したんやで
58:2017/05/30(火) 11:14:57.45 ID:

>>46
残せてないじゃん
みんながやりたかった新宿の序盤まるまる切り取って
自分がやりたいなにもない高原のオープンワールド部分だけをシコシコ作ってたのが田畑だぞw
61:2017/05/30(火) 11:16:58.18 ID:

>>58
それ全部野村のせいなんだって
いい加減ディレクター外された原因を野村以外に求めるのやめろ
もはや野村信者の頭はホラーに近いぞ?・・・笑えないくらい
75:2017/05/30(火) 11:22:00.83 ID:

>>61
田畑が志願した以上100%田畑の責任でしかねぇよw
アホアンチのお前が責任転嫁やめろ
野村はヴェルサスの他にもKH3やその他アーケードやスマホを含むFFブランドの監修もやってる上で
FF7RのDも(北瀬から)頼まれたんだから負担減らすってのが経営判断だろ
アンチの逆恨みじみた妄想じゃ物事動かないよ
78:2017/05/30(火) 11:23:43.49 ID:

>>75
あ、だめだこいつ・・・
納期を提示して利益に変えることが出来たものと
納期決めずにダラダラ予算食いつぶしてた無能の違いが
全く理解出来てないらしい
そら宗教やもんなw
105:2017/05/30(火) 11:33:13.40 ID:

>>78
ゲームなんてのはエンディングさえつければいつでも完成って言い張れる
田畑がやったのはそれでしょ、ブランドを犠牲にして、色んなことをはしょって、延期して、三回も大型パッチ出した上で未完成
野村が作った部分の流用でお前はなにやってたの?オープンワールド作ってました←アホかとw
111:2017/05/30(火) 11:35:05.83 ID:

>>105
野村もエンディング付けて出せば良かったんじゃ無いですかねぇ…
136:2017/05/30(火) 11:43:13.99 ID:

>>111
長期的にみたらFFのブランド価値を損なうなら出さない方がまだマシって判断をするよ
FFに関わってきたスタッフならね
田畑はそういうのないから自分の肩書きほしさにブリブリうんこを出してしまったというだけでしょ
162:2017/05/30(火) 11:48:50.99 ID:

>>136
大言壮語繰り返してるだけで守れるとかどんなブランドだそりゃ?
117:2017/05/30(火) 11:37:21.15 ID:

>>105
ブランドを壊したのは出来もしない大言壮語を言いふらして逃げた野村
しかも野村が作った部分で使えるものはいくつあったんだって話
130:2017/05/30(火) 11:40:51.13 ID:

>>117
FF15ってすべてが野村のアイディアの借用じゃん
最高級素材をすべて糞に変えたのが頭田畑くんだぞ
135:2017/05/30(火) 11:42:32.31 ID:

>>130
そもそも最高級素材が実在しないんですが
野村の妄言のこと?
146:2017/05/30(火) 11:45:46.91 ID:

>>135
野村の最高級アートワーク、KHライクの戦闘システムでFFという勝ち確コンセプト、
KHのメインスタッフ(田畑体制で退社w)、VW、ルミナス(最高開発責任者の橋本が田畑体制で退社w)

これだけあって乗っ取って全てを駄目にしたのが田畑だぞw

156:2017/05/30(火) 11:48:17.92 ID:

>>146
これだけあって時間も田端の倍持ってて完成できなかった野村無能ですね
184:2017/05/30(火) 11:54:17.99 ID:

>>156
残念ながら野村時代はクリスタルツールズの炎上があったからね
馬鹿みたいに脊髄反射するんじゃなくてちゃんと予習してきなよ
FF14と同じでアホなエンジョイがゲハでドヤる資格ないから
201:2017/05/30(火) 11:58:34.23 ID:

>>184
田畑はツール変更から逃げずちゃんと作り直した有能ってことね
そもそも今回のぐだりっぷりで野村の無能さをツールのせいにするのももう無理だろ
221:2017/05/30(火) 12:06:02.32 ID:

>>201
悪いけどツールとエンジンの区別もつかない池沼には役者不足
259:2017/05/30(火) 12:14:54.24 ID:

>>221
池沼は自分じゃん日本語おかしいぞ
173:2017/05/30(火) 11:51:25.13 ID:

>>146
それだけあって出せなかった野村の無能さが際立つな
FF7Rは15年くらい?
また途中放棄で違うゲーム作るの?
196:2017/05/30(火) 11:57:20.60 ID:

>>173
>>184
無能って紋切り型の知恵遅れレス書けるお前だよなw
213:2017/05/30(火) 12:03:49.37 ID:

>>196
へえ、個人攻撃に切り替えたんだな
野村信者の民度低くね?
228:2017/05/30(火) 12:07:17.09 ID:

>>213
はじめから野村を個人攻撃してるアンチの知恵遅れっぷりが笑われてるんだけど認識能力と目悪すぎね?
239:2017/05/30(火) 12:09:13.72 ID:

>>228
こっちはただのユーザーなんだから好き勝手に言っていいんだよ
無農で嫌いな開発者は降ろしてもらいたいし
お前が好きで支持するのもまた自由だ
250:2017/05/30(火) 12:11:54.66 ID:

>>232
うん、役不足と言ったかと思った?頭大丈夫?

>>239
ただの知恵遅れでしょ
アホなユーザー(笑)がいたらゲームの本当のファンから叩かれるよ
当たり前の自浄作用じゃない?

265:2017/05/30(火) 12:16:16.43 ID:

>>250
役者不足
「力不足」や「役不足」などと取り違えられたり誤用されたりして使われる表現。
280:2017/05/30(火) 12:20:13.22 ID:

>>265
だから人に対する悪い表現として「役」不足じゃなくて不足してるのは役者っていうなりたちの言葉だよ
すげぇ頭悪いやつがいるな

>>259
どこが?w ファビョって罵声わめくしかできなくなったな

293:2017/05/30(火) 12:23:52.68 ID:

>>280
役不足を元にして最近作られた造語だから誤用だとみなす人は多いよ

力不足とか荷が重いを使うのが良い

71:2017/05/30(火) 11:21:00.28 ID:

>>58
新宿は後半行けるし(マップ自体は狭いが)キャラの造形もリヴァ戦も野村PVが残したやつだよね
そもそもPVとの差異とか全部野村が完成できなかったせいだよね
85:2017/05/30(火) 11:27:46.11 ID:

>>71
バトルロケーションとして最後にいけたって意味ねえんだよアホ
ブラックエンジン版はそこそこ完成してたのを糞箱マルチ押しつける和田の移行のせいでルミナスで再構成することになったわけ
PS3専用だったら歩き回れるところまでできてたよ

野村 ビル群の中で戦うと小さく見えてインパクトが弱いので、あそこで戦うベヒーモスはサイズを大きくしています。野生のベヒーモスは、もう少し小さいです。
歩道橋のシーンでは、横に生えている木や電柱なども倒れていきます。
あそこは、ノクトが歩道橋に上がらなければ、ベヒーモスは襲って来ないんです。
歩道橋が壊れるシーンを見ることなく進む可能性もあるんですよ。
『ヴェルサスXIII』は自由度が高い作りで、そこに可能な限り、こういったギミックを詰め込もうとしているので、開発がたいへんです(苦笑)。

――確かに、それはものすごい物量です。破壊できるオブジェクトも多いですし、ビルなども作り込んでいるんですよね?

野村 はい。たとえばこの後、高速道路が3層になっているところでベヒーモスと戦うのですが、道路が崩れているので、
ジャンプなどで移動していくんです。ただ、それが決まったルートなのではなく、その横にあるビルの非常階段を
利用することができたりもします。じつは自分がテストプレイをしていたときは、まさか上れるとは思っていなくて、
「あの階段上がれるとおもしろいのに」と言うと、スタッフに「非常階段から上がれますよ」と言われて(笑)。
単なる背景と思われるようなエアコンの室外機に手をかけて、いちばん上まで上がっていくと宝箱が隠されていたりと、
気付かなければ見過ごしてしまう物も仕込んでいますよ。

103:2017/05/30(火) 11:33:02.70 ID:

>>85
どんな構想があれど世に出せていない時点で妄想でしかないな
そこら変の事は最近では時間がかかったがゼルダで追い越して行った
109:2017/05/30(火) 11:34:37.58 ID:

>>103
スクショとPVは世にでてたよ
そもそもFF15が牽引できたのは野村が作った世界観への期待感が8割でしかないから
114:2017/05/30(火) 11:36:22.41 ID:

>>109
ああ言い方が悪かったか
商品としてって事ね
132:2017/05/30(火) 11:41:42.19 ID:

>>114
商品を売るための企画が8割って言われてるんだよ知恵遅れ
143:2017/05/30(火) 11:45:35.77 ID:

>>132
その企画が全くダメだったから10年こねくり回しても商品にならなかったんだろ
144:2017/05/30(火) 11:45:36.27 ID:

>>132
そうかwじゃあ頑張ってくれ
10:2017/05/30(火) 10:58:05.97 ID:

ハイデフって360のCMで聞いたきりだったわ
もしかしてノムティスの時間は2005年で止まっている…?
30:2017/05/30(火) 11:05:44.89 ID:

>>10
糞箱のなんちゃってHDと違ってPS4はホンモノのハイデフだよ
お前が痴漢の世界にとじこもってるだけじゃない?
12:2017/05/30(火) 10:58:52.56 ID:

雇用形態 契約社員(正社員登用可能性有)

勤務時間 【就業形態】
裁量労働制
※1日のみなし労働時間は8時間
※弊社規定により、上記と異なる勤務形態が適用される場合もあります

どんだけ働いても1日8時間換算

20:2017/05/30(火) 11:01:09.32 ID:

野村はスクエニ出たらどっかのスマホゲーの絵をちょこちょこ描いて消えていく存在だよな
22:2017/05/30(火) 11:01:42.25 ID:

ヴェルサス→タイトル変更、ハード変更、ディレクター降板
KH3→ルミナスからUE4に開発エンジン変更
FF7R→外部のCC2切ってスマホゲー担当の開発者中心で仕切り直し

コレがノムティスなんだよなぁ…

25:2017/05/30(火) 11:03:40.78 ID:

ここに来て開発体制変わるとか
FF7当分出来上がらんなこれ
39:2017/05/30(火) 11:09:03.44 ID:

またぞろ野村の雑な無茶振り千本ノックに外部開発が耐えきれなくなったんだろ
ホント野村にディレクターやらせるとどーしようもなく開発炎上するな
50:2017/05/30(火) 11:12:48.41 ID:

>>39
KH3Dも2.8も炎上してないけど?
ゲハはHDタイトルしかしらない化石おじさんがいるけど野村は携帯機やスマホゲーも出してんだよ
クリスタルツールズとルミナス関係が勝手に炎上しただけだろ
41:2017/05/30(火) 11:09:37.12 ID:

野村守られてるよな
45:2017/05/30(火) 11:11:37.74 ID:

「ファイナルファンタジーXV」と「人喰いの大鷲トリコ」というそれぞれの種の最後の一作
http://jp.gamesindustry.biz/article/1612/16121403/

「巨大で多額の予算が必要になる一大プロジェクトのすべての要素を
一人の作家がコントロールしようというのは,
2000年代には通用した仕組みである」

「作家性のあるゲームの時代が終わったのではなく,
作家の役割が変わりつつあり,
もはや今後はどんな企業であっても
『ファイナルファンタジーXV』や『人喰いの大鷲トリコ』のような
開発プロセスの継続を許すことはないだろう」

残念ながらスクエニのノムティスがまたやらかしちゃうんだなあ…

52:2017/05/30(火) 11:13:27.72 ID:

北瀬が言うように、映画のデータ流用して
楽に作れる部分は絶対あったのに、本当野村ってアホやな
ちょっと手直しして使える物は使えば良かったろ
なんやの1000本ノックって・・・
63:2017/05/30(火) 11:17:42.83 ID:

>>52
キャラのモデルデータなんぞ作り直そうがどうしようが大した手間じゃない
モデラー数人分の人件費でしかねえだろ
他にも大量のNPCやアセット用意しなきゃいけないんだから焼け石に水だ
知恵遅れがしょうもない言いがかりつけてくんなよ
82:2017/05/30(火) 11:26:57.64 ID:

>>63
北瀬が映画の流用データ使って楽できると思ったら
野村が1000本ノックしだしたって言ってるから仕方ないね
その他のモデリングに対しても
野村チェックで細かい部分まで作り直しさせて
時間を引き延ばしてたらそりゃ完成せんよな
当然、野村がチェックするのはモデリングだけじゃないわけで・・・
91:2017/05/30(火) 11:29:36.64 ID:

>>82
1000本はアスファルトの粒、物理ベースライティングでしょ
PS4世代ならそれは当然のことなの、馬鹿みたいに1000本ノックガー泣き喚いてるアンチには難しいかもしれないけどw
54:2017/05/30(火) 11:14:02.66 ID:

昨日の昼からゲハ見てなかったけど3スレ目ってどういうこと?w
68:2017/05/30(火) 11:20:04.51 ID:

E3の直前でなんでこういう発表してるのか判断に困る
今年のカンファはCC2の置き土産なPVが流れるのかな
76:2017/05/30(火) 11:23:02.11 ID:

田畑は無能だと思っていたけど、ちゃんと完成させるという点で今のスクエニでは希有な仕事が出来る存在だったんだな。
79:2017/05/30(火) 11:24:40.02 ID:

北瀬も悪いよ
坂口からFF託されたのお前だろ?お前がノムリッシュをコントロール出来なくてどうすんだよ
102:2017/05/30(火) 11:32:59.71 ID:

ヴェルサスだけならまだ百歩譲って時勢が悪かったって言い訳聞けなくもないけどさぁ
ヴェルサス、KH3、FF7Rって大炎上三部作ぶち上げて、もう究極無能としての確固たる地位築いちゃってるから
KH3ってもう何年になるんだ?
FF7はリメイクでかつ分作の一作目が、2年掛けてほぼ白紙というか白紙より悪い状態で、あと3年で無理矢理出るか出ないか?
マジで無能もたいがいにしとけっつーの
125:2017/05/30(火) 11:38:57.97 ID:

>>102
ヴェルサスだけならじゃなくてそもそもヴェルサスとKH3はFF13がクリスタルツールズをFF13専用エンジン化したから
実際に完成に向けてブラッシュアップしていく開発が凍結されてたの
ルミナスでもまた同じことが起こってじゃあ外部エンジン使うかってなったけど
ボリュームとクオリティ的に数年は現実的ではないってこと
185:2017/05/30(火) 11:54:26.01 ID:

>>125
FF13の発売が2009年でキングダムハーツ3の正式発表が2013年なんだがどこまで遡った話してんだ
仮にその話通りだとしてもその間の4年あれば発売とは言わずとも他のメーカーならある程度の形にしてるぞ
442:2017/05/30(火) 13:07:12.09 ID:

>>125
社内政治も出来ず、
ゲームのトレンド、ハードのトレンドへも先見の明がなく、
エンジンなどの最新技術にも疎い、

そんなんで大規模なスタッフと予算を抱えてHD開発をやり遂げられるわけがないってことか。

田畑なら野村と同じ境遇になっても、
絶対に自分のチームを守りきってゴールしてる。

465:2017/05/30(火) 13:15:29.34 ID:

>>442
田畑は丁度開発の節目にきて盗んだだけだよ
和田の方針上FF14が最優先ってのは覆らないから
そのあいだはクリスタルツールズで作れるFF13派生や携帯機ゲーで凌ぐしかなかった
本人も言ってるじゃんタイミングがよかったって
469:2017/05/30(火) 13:18:28.81 ID:

>>465
タイミングが良くても、力のない人なら作れないよ。もちろん野村も無理だと思うよ
477:2017/05/30(火) 13:23:27.20 ID:

>>465
タイミングがよかったってどこで発言して具体的に何に対ししてだよ
適当に引用してんだろどうせ
121:2017/05/30(火) 11:38:34.19 ID:

FF委員会とかいうあんな糞会議なんてやめちまえと
酔っ払ったドラクエPの斎藤に生放送で言われるぐらいの問題はあるんやろ
123:2017/05/30(火) 11:38:47.99 ID:

ゲハにも野村信者なんていたんだな
124:2017/05/30(火) 11:38:51.45 ID:

北瀬のプロデュース能力もどうなんだって感じはするな
153:2017/05/30(火) 11:47:05.70 ID:

>>124
良く言えば現場を信じて見守る、悪く言えば現場任せで責任放棄
納期を守る気すらない松野や野村を管理出来る人じゃない
134:2017/05/30(火) 11:41:56.09 ID:

松山洋@サイバーコネクトツー?認証済みアカウント @PIROSHI_CC2 5月21日

今朝は全体朝礼の最後に全スタッフに向けて大事な話を共有します。

まだ世の中の人には言えない話ですが。

すごく大事な話。

いずれこの世の全ての方に発表する内容ですが、まずは社内の全スタッフに直接私から話をします。

みんな心して聞いて欲しい。

145:2017/05/30(火) 11:45:44.21 ID:

野村どうこうじゃなくて和田が中核社員をきりまくってからだよ、これ
169:2017/05/30(火) 11:50:42.23 ID:

>>145
スクエニには現場に自分から降格した河津ぐらいしか、
全体見ながら工程管理しつつある程度のクオリティで納期守れる人材居ないような

和田の草刈りで育ちそうな人材もほぼ根絶やしになっちゃったしな

>>164
FF7以外にもつながりがあるかもしれんし恨み節だけいう訳にもいかんのじゃね

149:2017/05/30(火) 11:46:05.80 ID:

経営陣は2年間CC2に金払った 金ドブ

CC2はなに作ってたのか気になるわー。
いつか暴露して欲しいw

150:2017/05/30(火) 11:46:19.16 ID:

野村は絵やデザインに自信あるならあきまんみたいに独立したらいいのに
151:2017/05/30(火) 11:46:44.68 ID:

CC2がなんかやらかしたんじゃね
ヒロシだぞ?
158:2017/05/30(火) 11:48:26.84 ID:

モバイルの人ってだれ?
まさかソシャゲの人っていみ??

しね

165:2017/05/30(火) 11:49:02.75 ID:

>>158
持ち運びできるぐらい小さいんじゃないかな
160:2017/05/30(火) 11:48:36.07 ID:

ディレクターの下に開発リーダーを置くって普通なのかなぁ、アシスタントは当然いるだろうけどさ
各部門のリーダーを統括する開発全体のリーダーがディレクターだと思っていたよ
164:2017/05/30(火) 11:49:00.06 ID:

ピロシのあの書き方だとCC2側にも契約違反とかがあったんじゃないのかって勘ぐってしまうが
自分達が100パーセント被害者ならあんな書き方しないでしょ
168:2017/05/30(火) 11:50:23.97 ID:

PS4の性能をもってしてもスクエニの開発力ではFF15が限界だったけど
野村はそのFF15より遥かに上のものをPS3の性能で動かしてると言ってきたわけで

見える範囲ほぼ全て歩ける広大なオープンフィールドに
ギミックや破壊可能オブジェが詰め込まれてるというのは、いま例えるならゼルダのような仕様か
一方、飛空艇でワールドマップを飛べるというのはFF9までの仕様

彼は何を動かしてたんだろうな

188:2017/05/30(火) 11:54:51.19 ID:

まじでPCとPS5に出さないと採算取れなくね?switchは性能的にむりだからしょうがないし
198:2017/05/30(火) 11:57:54.91 ID:

野村の機嫌損ねるのってそんなに会社にとって困るのかね?
名前だけは有名だからか?
205:2017/05/30(火) 12:00:19.35 ID:

>>198
野村を切って独立させずにのうのうと放し飼いしてる会社が一番悪い
209:2017/05/30(火) 12:03:17.43 ID:

>>205
KHシリーズの功労者だし看板クリエイターなんでそれは仕方ないでしょ
ただHD作品のディレクターはマジでできないんじゃないかな
それで別に開発リーダーを付けたんでしょ
217:2017/05/30(火) 12:05:20.93 ID:

>>198
そもそもKHは野村ありきの企画だし、ディズニーとの窓口が今は野村しかない
226:2017/05/30(火) 12:07:05.55 ID:

>>217
KHは大阪チームが優秀だし
野村っぽい絵を描ける絵師も在席してるし
クビにしておk
231:2017/05/30(火) 12:07:47.41 ID:

>>226
大阪チームも野村が育ててきたものだけどね
249:2017/05/30(火) 12:11:28.52 ID:

>>231
FFを育てたヒゲも去ったろ
野村も去っておk
天野喜孝みたいに外部のデザイナーでもいいじゃん

開発遅くなるし邪魔だよ野村

266:2017/05/30(火) 12:16:20.75 ID:

>>249
KH終わってもいいならそうだね
今の経営はそんな池沼判断しないだろうからまずは大株主にでもなれば?
開発遅くなってるんじゃなくて実質動いてないプロジェクトの看板として野村があてがわれてるだけだけどね
276:2017/05/30(火) 12:18:49.54 ID:

>>266
ヒゲが去って野村さんになってからFFが潰れたから
KHも野村さんが去れば復活するよ
KHのヒットはスタッフが優秀なのであって
野村さんの手柄じゃないからね
207:2017/05/30(火) 12:01:28.02 ID:

野村とか田畑とかであーだこーだ言ってるけど
ゲームをちゃんと作れるならだれでもいいだろ
FF13→FF15と世界を落胆させた人選をちゃんと処分して新しい風を入れればいいだけの話
208:2017/05/30(火) 12:02:18.86 ID:

和田が昔psに対する宗教に近い盲信が製作陣の中にあったと言ったことがあったが
その急先鋒がノムリッシュだったんだろうな
216:2017/05/30(火) 12:05:12.61 ID:

>>208
そうか?きのこ(笑)とか出してるから野村自体はそんなのには興味なさそうだが

妄信があるとしたら北瀬とかの方だろう

242:2017/05/30(火) 12:09:49.87 ID:

>>216
野村「自分は義理や恩を大事にしようと考えている人間」

野村は任天堂はリスペクトしてるけどPS3独占(糞箱マルチには絶対しない)は言い続けてきたこと

215:2017/05/30(火) 12:05:08.47 ID:

仮に坂口に開発頼むにしても、デザイナーとして野村は使わないだろうなぁ
自社で大量に抱えてるし
229:2017/05/30(火) 12:07:19.36 ID:

これ一からスタートに近い形になるんか?
232:2017/05/30(火) 12:07:54.31 ID:

や、役者不足?
244:2017/05/30(火) 12:10:04.59 ID:

野村の尻拭い役も野村が被害者!野村から奪った!で叩くからほんと野村信者頭おかしい
255:2017/05/30(火) 12:13:29.72 ID:

>>244
野村が絶対しないといった糞箱マルチにさせられてるんだから無理矢理させてるんだとしかおもわんわな

俺は糞箱マルチになるぐらいならKH3は出してほしくないよ
FF15みたいに 糞 箱 マ ル チ になるぐらいなら永久に発売されないでいい

268:2017/05/30(火) 12:17:10.43 ID:

>>255
マルチになったら買わないとかゲームのファンじゃなくて
ハードのファンじゃん

そうだろユダカスくん

284:2017/05/30(火) 12:21:14.55 ID:

>>268
糞箱を買わないのはファン以前に日本人として当たり前でしょ
別にswitchマルチならいいよ?
299:2017/05/30(火) 12:25:34.15 ID:

>>284
俺にとっての糞箱はPS4になったから蠍買うわ
272:2017/05/30(火) 12:17:52.66 ID:

>>255
だから箱マルチがそんなに嫌ならちゃっちゃと作ってとっとと出せばいいだっつの
いつまで作ってるから開発費が嵩んで少しでも多く回収しないといけなくなるんだから
って信者に言っても仕方ない事だけどなw
275:2017/05/30(火) 12:18:34.26 ID:

>>255
PS4が糞箱だっただけでは?
291:2017/05/30(火) 12:23:41.06 ID:

>>255
そもそもその糞箱の蠍がPS4Proとか言う詐欺ハードを過去にするというのに
309:2017/05/30(火) 12:27:27.06 ID:

>>291
国内7万台しか普及してない糞箱のアッパーバージョンが数千台売れたとして、PS4タイトルが遊べるわけじゃないんだよ?!?!?!wwwwwwwww
317:2017/05/30(火) 12:29:10.21 ID:

>>309
ダウトだな、スペック的にはPS4Proとかおもちゃ状態にするんだから
糞箱の栄光はPS4になっちゃうって話なのに

勘違いしちゃったかな?

336:2017/05/30(火) 12:33:15.46 ID:

>>317
ん?それ痴漢のいつもの定説で魔法のZenコア妄想してたのがjaguarカスタムだから大差ないって結論でてるよ
「糞箱の栄光はPS4になっちゃう」ってよくわかんない、君韓国人かアメリカ人?
343:2017/05/30(火) 12:35:08.92 ID:

>>336
PS4とProに差があるなら
蠍にもPro以上の差があるだろうな
GPUの規模が段違いでメモリも増えるしな
366:2017/05/30(火) 12:41:43.53 ID:

>>343
あぁこの話の通じなさはがちで韓国人ぽいな
これだから痴漢は闇が深い

>>344
FF7やKH2FMみたいにしっかり関わったゲームが軒並み面白い
PSを代表するキャラであるクラウドを作った
国際映画祭でも受賞経験ある

黒沢明と並んで世界に誇れるクリエイターだよ

370:2017/05/30(火) 12:43:11.37 ID:

>>366
遊んでるゲームが古いな
だからゲーム買ってないって言われるんだよ?
392:2017/05/30(火) 12:49:08.29 ID:

>>370
野村がDとして関わってるのFF7とKHシリーズだけだよ
最近は田畑がDやってるから野村ゲーでも楽しめないのが多いだけ
397:2017/05/30(火) 12:50:45.36 ID:

>>392
田畑はDってより第二のボスでしょ
第一は北瀬
野村は契約社員だっけ
411:2017/05/30(火) 12:56:42.99 ID:

>>397
第二はFF15横取りで作られた仮組みのチームでコンテンツが終わったらまた再編される
スクエニは第一以外は元々そういうとこ
418:2017/05/30(火) 12:59:14.64 ID:

>>411
知恵遅れがアウアウ言ってるところ悪いけど妄想は止めとけよ
野村の話ならソースを持ち出すくせに
248:2017/05/30(火) 12:11:11.58 ID:

土曜に無印良品の会議で何も決まらなかった様子みてこの会社クソだなぁと思ったけど
スクエニはもっとクソな会議してそうでちょっと見てみたいw
254:2017/05/30(火) 12:13:28.77 ID:

何でスクエニって開発遅いの?
262:2017/05/30(火) 12:15:37.69 ID:

E3のためだけに作ったハリボテトレイラーがブーイング浴びる様を想像したら楽しみになってきた
270:2017/05/30(火) 12:17:39.10 ID:

KHはディズニーに許可貰わんといけないし
野村切ったらゼロから関係作り直しになる可能性もあるからな
めんどくせぇ
278:2017/05/30(火) 12:19:39.88 ID:

任天堂に頭下げて作って貰えよ
人材揃ってるよ
286:2017/05/30(火) 12:21:53.63 ID:

ディズニー関係野村しか窓口無いならKHももうシリーズ終わりでいいだろ
綺麗な思い出のままでいて欲しいわ
今光だの闇だの虚無だの連発されても寒いだけだ
296:2017/05/30(火) 12:24:53.82 ID:

KHもすげえよな
システムのバージョンアップかよっていう延命でここまで引っ張ってるんだもんなぁ
308:2017/05/30(火) 12:27:07.78 ID:

>>296
あれファンじゃないと付いていけてないだろぶっちゃけ
301:2017/05/30(火) 12:25:46.31 ID:

素直な疑問なんだけど野村信者の人ってここ十数年なにを遊んで信者としてのモチベーション維持してんの?
煽りとかじゃなく本当に素直な疑問なんだけど
316:2017/05/30(火) 12:29:00.96 ID:

>>301
答えだけ先に言うと
今暴れてる野村信者はユダヤ君と呼ばれるキチガイで
ゲームが好きなのではなくて、PSに独占してくれる奴(野村)が好きなだけ
だから、箱でも出るなら内容は関係なく、問答無用で許さない態度

ゲームを見てないんだよ
ハード戦争を見てる

302:2017/05/30(火) 12:26:09.31 ID:

http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/582121d6310348a205a37d53ad814505fe0e71f3
>アメリカ・ロサンゼルスで開催されるE3に、ファイナルファンタジーXIVが今回も出展します!

こっちは紅蓮のリベレーターの発売+アーリーアクセス開始ど直前という節目だから当然といえば当然だが
※一昨年は蒼天のイシュガルド直前、去年は蒼天のストーリーの節目の3.3配信直前

319:2017/05/30(火) 12:29:14.66 ID:

>>302
昨年は紙ペラ一枚で恥かいてたな
というか、PD兼任とはいえアーリーアクセス始まるのにディレクターが外遊してるのは異常
FF15の時も思ったがスクエニはそういう所がもうめちゃくちゃだね
335:2017/05/30(火) 12:32:38.76 ID:

>>319
人材がいないんじゃね?
吉田はことあるごとにP任せられる人がいるならDに専念したいって言ってるし、ドラクエの斎藤Pも10、11、ニーア掛け持ちとかメチャクチャなことしてたからな。
357:2017/05/30(火) 12:38:34.37 ID:

>>335
吉田はP専念したいって言ってたんじゃなかったっけ?
あとP兼任は普通にあるから斉藤の方はまあいいんじゃないかと

FF14は吉田が表向きD兼任だけど実際は権代河本が実権握ってるんだと思ってる
吉田は俺すげー仕事してるアピールが酷いだけかとw

313:2017/05/30(火) 12:28:22.18 ID:

窓口が野村というか
デザインワークとして野村でOK貰ってるから
野村居なくなるとデザインの検収からやり直しですよっていう
321:2017/05/30(火) 12:29:33.78 ID:

>>313
それ野村を独立させて外部委託で野村にさせるでも出来んじゃね
340:2017/05/30(火) 12:34:04.77 ID:

>>321
ディズニーとの交渉だれがやんの?お前がスクエニに入社しろよ、できるもんならなw
325:2017/05/30(火) 12:30:51.42 ID:

ユダヤ君はFF15がPS4独占なら文句を言ってないだろうな
ゲームを見てないから
342:2017/05/30(火) 12:35:01.00 ID:

>>325
まぁPS4独占なら許したよ
野村の意志を継いでるってことだからね
344:2017/05/30(火) 12:35:28.10 ID:

>>342
ねぇユダヤ君

野村のいいところ教えて

333:2017/05/30(火) 12:31:42.54 ID:

役者不足は田中芳樹の造語だし役不足を揶揄っただけだから一般的な言葉ではない
339:2017/05/30(火) 12:33:33.03 ID:

ただまぁ、なんだ、このユダヤ君っていうの?
キングダムハーツ3が発表されたときから箱一マルチなの知らないの?
それともみんな泳がせてるだけ?
355:2017/05/30(火) 12:38:23.18 ID:

>>339
だから発売されないでいいっていってるやん
和田が無理矢理糞箱マルチにさせただけで和田追放後の前日談である2.8はPS4独占なんだよねw
もうおわかりですね
360:2017/05/30(火) 12:39:32.13 ID:

>>355
で、50近いレスを要して結局のところ何が言いたいの?
376:2017/05/30(火) 12:45:35.54 ID:

>>360
「言いたい」ことがあるのは15レスもして大半が俺に対するカマッテアピールしてるお前じゃないの
俺は野村アンチを馬鹿にしてるだけだよぉ
388:2017/05/30(火) 12:48:05.68 ID:

>>376
答えになってないよ?
どうしたの?自分が何を主張したいかすら答えられないの?
400:2017/05/30(火) 12:52:32.19 ID:

>>388
ここは議会ではないので、僕は答弁の義務を負っている訳ではないんです
どうなの?「言いたい」ことがあるのは15レスもして大半が俺に対するカマッテアピールしてるお前じゃないの?
勉強してからこい
409:2017/05/30(火) 12:56:21.76 ID:

>>400
匿名掲示板だから各々の意見を言って語り合っていいんだよ?
現に50レスも答弁してるじゃん?
自分の意見の総まとめとしてこう思っているんだと言ってみてよ
それすらなく難癖つけてるならお前のレスに中身なんてひと欠片もなかったということだよ?

ちなみに俺の意見は野村は無能だと言うこと
さ、どうぞ

420:2017/05/30(火) 13:00:05.97 ID:

>>409
答弁じゃなくてチャットしてるんだけど?
別になにも意見はない、野村を無能扱いしてる知恵遅れを嘲笑してるだけ、以上
361:2017/05/30(火) 12:40:04.51 ID:

>>355
野村さんが今、頑張ってKH3を作ってるのに完全否定するんだな
野村さんのファンですらないよユダヤ君は
369:2017/05/30(火) 12:43:07.93 ID:

>>361
野村さんの頑張ってるはスローペース過ぎてなぁ
他の人との頑張りとベクトルが違う気もするし
382:2017/05/30(火) 12:46:58.75 ID:

>>361
野村に頑張るとかいう言葉は似合わないよ
クラウドと一緒でクール系だからね
黙して完璧な仕事をするのが野村
その野村がKH3を出さないっていうことは会社が邪魔してるか野村の意志かのどっちかだ
390:2017/05/30(火) 12:48:59.50 ID:

>>382
へえ、野村の意思で出さないのか
開発費は何億円くらい無駄にしてるの野村さんは
404:2017/05/30(火) 12:54:08.18 ID:

>>390
数億無駄にしてもスクエニの何百億という利益のうち1/3は野村の生み出したIPによって支えられてるから全然痛手じゃない
っつーのがゲハのキチガイが喚いても野村が重役に付き続けられる理由じゃね?
407:2017/05/30(火) 12:55:38.08 ID:

>>404
野村が生み出したのってKH以外ないんだが
スクエニの利益が3分の1がKHで支えられてるとかアホすぎる
415:2017/05/30(火) 12:58:35.58 ID:

>>407
野村は未だに利益を生み出し続けてるFF7の原作の一人
田畑のパラサイトしてる最高益を生み出したFF15も野村キャラデザ、コンセプトだしね
419:2017/05/30(火) 12:59:53.72 ID:

>>415
キャラデザくらいしかしかやってないのに
野村が生み出したとか馬鹿なのかw
坂口の遺産を食いつぶしてるだけのハイエナじゃん
445:2017/05/30(火) 13:07:55.70 ID:

>>419
キャラデザぐらいじゃなくてキャラデザがすべてだからRPGって
そんな見当外れなこといってるのFFアンチぐらいだよ
テイルズもレイヤー食いてんてーで持ってるようなもんだし
426:2017/05/30(火) 13:01:10.01 ID:

>>415
つまり、IPを生んだけど今はずっと赤字を垂れ流してる有害社員か
何十年前の実績しかないなんて仕事してないんだな
413:2017/05/30(火) 12:57:44.40 ID:

>>404
野村が重役?スクエニのサイト見たけど
執行役員にも経営陣にも野村の名前は無かったよ?

平社員でしょ野村は
それとも会社内で何か立派な肩書でもあるのか?w

351:2017/05/30(火) 12:36:47.67 ID:

前に、ゲーム会社って納期とかないのかねーとか言ったら
あるに決まってんだろ社会人になってでなおしてこい!とか言われたけど
この惨状見ると納期なんてあるようには思えないな
354:2017/05/30(火) 12:37:56.01 ID:

ぶっちゃけ野村哲也の卓袱台返しが今後も続くなら
永久に完成はしないと思うよ。うん。
375:2017/05/30(火) 12:45:03.35 ID:

FFが胡坐かいてる横でスターオーシャンとかが犠牲になってる。
383:2017/05/30(火) 12:47:02.28 ID:

>>375
あれはあれで勝手に躓いただけのような
規模の小ささはともかくバトルシステムを3に戻すとか予算の少なさからきた結果じゃないだろうし
389:2017/05/30(火) 12:48:22.45 ID:

何でろくに開発の目処もたってないうちから
詐欺みたいなPV作って発表するんだろうな
未だにこんな状態かってもうみんな冷めてるだろ
398:2017/05/30(火) 12:51:28.08 ID:

>>389
ムービー部門が暇してんだろ。
395:2017/05/30(火) 12:50:36.01 ID:

野村って社長なみの権限持ってんの?
399:2017/05/30(火) 12:51:54.83 ID:

>>395
管理職ですらない平社員だよ
デザイナーの中では長くて老害ってだけ
408:2017/05/30(火) 12:56:17.62 ID:

KHが野村が生み出したシリーズみたいに言われてるけど、
KHって元々野村が引っ張ってきた企画では無いんじゃなかったっけ…
417:2017/05/30(火) 12:59:09.22 ID:

>>408
本当の所は関係者じゃなきゃわからんが
開発責任者の坂口にまず話が言って、坂口がやりたい人って声かけたら野村が手をあげた
その段階ではディズニーとオリジナルのみだったけど、FFも絡めようと言ったのは坂口だとか
435:2017/05/30(火) 13:04:00.52 ID:

>>417
ディズニーが橋本に話持って行って坂口に話した
んでその頃野村がアクションの企画没にされててそれをどうしても通したくて自分がやりたいって手を挙げた
FFキャラ出せとかバトルにコマンド要素入れろとか言ったのは坂口
キャラやストーリーは野村
410:2017/05/30(火) 12:56:35.33 ID:

そのKHも坂口がアドバイスしなかったら今頃終わってただろうな
もうすでにファン置き去りゲーになってるけどw
421:2017/05/30(火) 13:00:12.63 ID:

2012年に3DSでキンハー出して以来一作も完成させてないで途中で降りてばっかの野村にまだ期待してるとかネタだろ?
HDゲー開発実績とか全くのゼロだぞ?
449:2017/05/30(火) 13:08:17.82 ID:

>>421
KH2.8もWOFFもだしてるよー
454:2017/05/30(火) 13:09:43.51 ID:

>>449
そういうのってHD開発といえるかねぇ
開発期間も規模も、
HD開発のディレクターの資質が問われるレベルとは言い難いんじゃないか?
422:2017/05/30(火) 13:00:13.27 ID:

ユダヤ君って初めて相手にしたけど帰ってくる言葉が他の荒らしと全然変わらなくてツマんないな
ユダヤ君なんて名前つくような変わった主張してるからもっと面白い返しが来るかと期待したのに
432:2017/05/30(火) 13:02:44.72 ID:

ドラクエ側は堀井三宅以下結束してるのにFFは組織形態も判然としない有様なんだな
434:2017/05/30(火) 13:03:47.20 ID:

>>432
珍宝戦犯がDQ11を終わらせそうなんだがな
437:2017/05/30(火) 13:04:16.54 ID:

野村ピンチです
このままKH3を出せばそのまま首切り
バージョン商法で2.○○なんてやれば無能として首切り
野村ピンチです
439:2017/05/30(火) 13:06:02.42 ID:

>>437
KHに関しては次は3だぞ
2.8のEDのチャプター名を2.9ってしたからその手は使えなくなった
446:2017/05/30(火) 13:08:01.75 ID:

>>439
2.9.1があるやないか()
451:2017/05/30(火) 13:09:20.49 ID:

野村は(FF以外の)仕事はしてるだろ、この前野村デザインのバットマンフィギュアが出るって見たぞ
455:2017/05/30(火) 13:10:06.78 ID:

ここ数年まるで実績がなくて過去の栄光しか誇れるものがない人間のことをなんていうか知ってる?
老害って言うんだよ
野村を擁護するならまず野村がちゃんとゲームを完成させてからじゃないと無理
PS3からPS4までただの一本もゲームを出せてない人間が無能じゃないとか誰が見ても失笑レベル
476:2017/05/30(火) 13:21:10.70 ID:

ちょっと前はスクエニのAI研究の人がどれだけ効率的に規模の大きいゲームを作るかって話してたと思ったらこれってもう同じ会社の話とは思えねえな
会社の中で10年くらい時間の流れが歪んでるんじゃねえのか
483:2017/05/30(火) 13:25:13.24 ID:

>>476
あれだけAI自慢してあの糞AIだからな
さぞかし滑稽だっただろうな他のチームはw
507:2017/05/30(火) 13:36:26.01 ID:

>>483
ゲーム内AIとゲーム開発にAIを活用するってのをごっちゃに考えちゃってるのか
そういう話じゃないんだけどね
485:2017/05/30(火) 13:25:44.85 ID:

納期無視マンはなぜかPSハードに多いな
クリエイター様の地位が異常に高いせい

PSが調子悪くなれば自然に滅びるのかも
寄生虫と一緒やな

500:2017/05/30(火) 13:33:34.68 ID:

>>485
PSが絶対王者であるうちは滅びないのか
488:2017/05/30(火) 13:26:57.35 ID:

田端も吉田も叩かれるけど、人の尻拭いなんて誰もやりたがらなそうな仕事をやり遂げるだけ
ノムテツより有能なんだよなあ…
495:2017/05/30(火) 13:30:29.24 ID:

>>488
> 吉田氏は一例として、街に置かれるフラワーポット1つに、1,000ポリゴン、150ラインの
>シェーダーコードが使われていたことを明かし、「これはキャラクターと同じ処理負荷、
>PCの表示数を20人に制限するという判断が行なわれていた」と信じられないという雰囲気で語った。

>田畑 おにぎりって、日本人のソウルフードじゃないですか。最初のほうは、全然うまそうに見えなくて。
ここを妥協しては台なしになるので、「ぜんぜん食べたくならない。“飯テロ”になってない」ときびしく伝えていました。

吉田を頭田畑と同じにするのはさすがに可哀想すぎ

509:2017/05/30(火) 13:37:41.00 ID:

>>495
これってMMOの様なキャラ表示数優先のゲームとオフゲーを比較しちゃいかんよ
MMOでアホみたいにポリゴン使ってて、それを何体も表示してたら最新PCでもきつくなるわ
491:2017/05/30(火) 13:27:28.37 ID:

1人で70レスて凄いな
ちょっと病院行ってこい
502:2017/05/30(火) 13:35:13.56 ID:

考えてみると田畑のチームって
DX12の研究してて、その成果がサンフランシスコのマイクロソフトの技術者向けのカンファレンスのDX12のデモに使われてて、
その冒頭で田畑がビデオメッセージしてる時点で、
かなり有能なんだろうな
503:2017/05/30(火) 13:35:20.71 ID:

完結はいつ頃ですか?
518:2017/05/30(火) 13:39:02.08 ID:

>>503
極上品質を求めて、FF7Rの1部が5年後、2部が11年後、そして3部が17年後で
製作過程で生まれた様々なアイデアや時代に沿った新技術を用いて
ウンタラカンタラということで登場した4部を20年以上作ってる途中に野村から
取り上げて田畑の子供が完結させるよ。
505:2017/05/30(火) 13:36:20.84 ID:

FF15では今までのenfigsから倍程度に対応する国を増やしたから、今後のノウハウになるしな。

ローカライズアセット作成のスタジオや、ボイス収録に必要なアクターやオーディションなどを引き受けるスタジオ、各国のプロモーションに必要な放送とかの場所との繋がりが出来る。
上の人ってそんなにたくさんはいないから、
各国で出来たその繋がりは今後も確実に仕事を円滑にする。

確かに最初は難しいけど、田畑ならどうにかこなせる。
ローカライズが円滑になればその後はそれを前提に大きな予算でまたゲームを作れる。
野村だって田畑のおこぼれを沢山飲み干すことになるかもな

それに1度にローカライズ前提で、レーティングやレギュレーションを調整した方が後々の工数は大幅に削れる。

今までにもローカライズはしてただろうけど、全体として今回のローカライズの方がコストは抑えて儲けはガッツリ出せてると思うよ。

513:2017/05/30(火) 13:38:15.66 ID:

はっきり言ってリメイクすらまともに作れないってどんだけ無能なんだかな…
無能は無能なりに坂口時代のものをベースに
グラフィックとカメラワークとサウンドだけに限定したフルリメイクにとどめておけばよかったのに
「僕の考える今の時代に合わせたFF7」の風呂敷を広げてこの有様だ
519:2017/05/30(火) 13:39:05.78 ID:

>>513
そんで実際やったのはアスファルトのテクスチャの質とか
ホントどうでもいい枝葉の1000本ノック
524:2017/05/30(火) 13:41:20.31 ID:

>>513
これ
グラを良くしてエアリス生存ルートの追加だけで良かった
514:2017/05/30(火) 13:38:41.25 ID:

野村はアーティストなんだろな
アーティストは再現なくやりたい事やるから、それを誰かがコントロールしないと行けないのに、
なまじ野村の地位が上がったせいで出来ないんだろう
改善できないなら、もう野村は切るべきなのかもしれんね
526:2017/05/30(火) 13:42:33.68 ID:

>>514
野村のことアーティストって言う人いるけど、あの程度の絵のレベルでアーティストなんて感覚持っちゃうのお笑い草だな。
そこらの十把一絡げのスマブラ絵師と大差ない、ってかそれ以下だわ。
520:2017/05/30(火) 13:40:08.36 ID:

田畑の開発チームに不安を感じてる人のために、
面白い話をするとさ。

物理ベースレンダリングを軸に考えると、
E3の2014年を見ると主要なAAAタイトルのコンシューマはすでに物理ベースレンダリングで開発中のものがガンガン発表されてるのがわかるんだよな。

他方、2012年に全容を表したUE4は当時ソースを公開していなかったし、UE3の時のアンリアルスクリプトが無くなるくらいにはドラスティックに変わってるし、
ネット上でもナレッジはさほど溜まってなかったであろうことが予想されるし、
手慣れて2年以内に他のAAAタイトルと同等のクオリティのものを出すのは不可能だったと思う。
Unityは2015年の5まで物理ベースレンダリングではなかったし。

つまり、物理ベースレンダリングがコンシューマでトレンドになる前にPCで盛り上がった段階でPCベースでエンジンから作ったところじゃ無いと、
他のAAAと競り合うことは原理的に不可能なんだよ。

そう考えると田畑の言うPCベースの内製エンジンで作ってコンシューマに落とし込むのは正解なんだとおもう。

だからスクエニが今作ってるアンリアルのタイトルは(キンハとかFF7Rとか)、
発売するころに他のAAAを圧倒するグラフィックになるのは無理かも。
良い点もあるんだよ?プログラマがいなくてもポチポチやってればゲームが作れるし。

ただ、スクエニがAAAでいるためには、
PCベースの内製エンジンで開発する必要がある、ということに気付ける超有能で仲間を指揮するカリスマ性のあるクリエイターが必要だと思う。

つまり田畑。

一方田畑は
グラフィックの要であるパイプラインのagniのエンジニア岩崎浩や人工知能の日本ゲームAIの最高権威の三宅陽一郎という、
真に重要な人材はしっかり囲って、
社内ツールの統合までしながらゲーム作りあげてるし、

優秀なエンジニアは一度形にするとこまで作り上げると、
次に形にするときは異常に設計のレベルが上がってくるから、
田畑のチームは次の時には信じられないほどのアートワークを実現してくるよ。

だからそんなに心配しなくても大丈夫だと思う。

まずは田畑を信じていいと思う。

523:2017/05/30(火) 13:41:02.50 ID:

吉田や田畑の発言を手柄のように書いてるアホが居るけど
彼らの言ってる事って部下がやってた(言ってた)事を自らの手柄のように吹いてるだけだぞ
他人の手柄は上司である俺のモノ、の無能パワハラ上司の典型です

それに結局出てきたゲームは糞オブ糞だし、経営陣に気に入られててもねえ・・・
そりゃ優秀な人材はどんどん逃げ出しますわ

539:2017/05/30(火) 13:46:45.14 ID:

>>523
発言するだけして自分じゃ責任取れない無能がいるからな
562:2017/05/30(火) 13:54:59.19 ID:

>>539
経営がとれと言えば取るだけでしょ
経営が「そんなの雑用がかりに任せてこれやってください先生」って頭下げるんだからしょうがない
575:2017/05/30(火) 14:03:56.86 ID:

>>562
じゃあ田畑に代わったのも経営が頭下げたんだから仕方ないよね
582:2017/05/30(火) 14:07:05.61 ID:

>>575
うん、仕方ない
田畑がその雑用すらできない無能でなにを勘違いしたのか
自分が抜擢されたと思い上がったから自称FF15といううんこが生み出されただけで
592:2017/05/30(火) 14:11:45.51 ID:

>>582
>雑用すらできない無能
おっ野村のことか
600:2017/05/30(火) 14:16:45.72 ID:

>>592
野村は絵を描くのが本業でばりばり書いてますよ?
630:2017/05/30(火) 14:33:56.94 ID:

>>592
おにぎり握ってくれるのに雑用も出来ないとか酷い!
636:2017/05/30(火) 14:41:16.63 ID:

>>630
あれ握ってないんやで
乾燥おにぎりに水入れただけなんやで
643:2017/05/30(火) 14:51:54.01 ID:

>>636
まぁ雑用は出来ると言う事で一つ
673:2017/05/30(火) 15:26:24.03 ID:

>>643
いやマジで雑用すら出来ないというか、いるだけで足引っ張る存在だと思うよ

延々と贅沢に開発期間と資金食って糞を腹ん中に溜め込んで、キバって出した屁の突っ張りで信者喜ばせるだけの存在
で、後任が苦労しいしい野村のケツ穴から溜め込んだ糞を掻き出すって汚れ仕事任される
ウンコすら自力で出せなくなって周りに迷惑掛ける要介護の老害、それが野村

544:2017/05/30(火) 13:47:53.68 ID:

>>523
言っている事は理解出来るがそれはある程度仕様がないこと
誰かを踏み台にして上のポジションに立っているという自覚がないと遅かれ早かれ崩壊するが
失敗すればそれは全て吉田や田端の責任にもなる
554:2017/05/30(火) 13:51:28.99 ID:

>>544
実際田畑はもう表に出れなくなってる、社内でも世間の評判が届いてるのが分かる
但し、表向きには失敗は認められないし売上は一応達成してそうだから問題ないように見える

吉田の方もどんどん規模が縮小してるのがゲームやってても分かるし
そもそも新しい事なんて何もしてない、WoWの劣化後追いだけしてるから大失敗は
しないって所だろう

531:2017/05/30(火) 13:43:54.01 ID:

FF7ってあの黎明期の雑ばポリゴンだったからあの奇抜なキャラデザインでも許されてた部分あると思うんだけど
今の技術でリアルなモデリングにされちまうとコスプレ感出てくるんじゃないのかと
535:2017/05/30(火) 13:44:33.33 ID:

完成させないアーティスト様より
完成させる作業員のほうが数億倍偉い

スクエニは納期の鬼にゼロからディレクターを担当させれば
高い確率でFFブランドは復活の兆候を見せる

ただ、その勇気がないならそのままでいいよ
緩やかにFFが死んでいくのを見届けるのも乙なもの

546:2017/05/30(火) 13:48:30.10 ID:

>>535
糞ゲーだったら無理だよ
ブランドってものは良品を積み重ねて行く事で出来る
早くても糞なら駄目、遅くてもそれだけの価値があれば大丈夫

FFは遅い上に出ても糞だから崩壊し続けてるんだよ

553:2017/05/30(火) 13:50:55.47 ID:

>>546
そりゃそうだね
個人的には敗戦処理班田畑が
ゼロから作り上げたFF本編がどんなものになるか見てみたくはある
無難過ぎてつまらないのかもしれないけど
557:2017/05/30(火) 13:53:16.28 ID:

>>553
ゼロ式って一応一からつくってようなもんじゃねあれ
545:2017/05/30(火) 13:47:55.74 ID:

野村と田畑、どちらが優れてるのか勝負をしたら、田畑は勝負の日に作品を持参するけど
野村は手ぶらでくるわけだから、勝負はついてる。
558:2017/05/30(火) 13:53:19.86 ID:

>>545
野村はポエム集は持ってくるだろ
931:2017/05/30(火) 18:16:03.98 ID:

>>545
ほんまこれ
完成しないんだから夢物語
FF7も野村に任せてたら完成しないから開発体制変えたの丸わかり
937:2017/05/30(火) 18:18:15.17 ID:

>>931
だからその夢物語をみんなは欲しかったのであってゴミをだされるぐらいなら発売するなって話でしかないよガイジ
野村に頼らず新規FF作って成功させてからいうべきでしょ
551:2017/05/30(火) 13:50:41.56 ID:

この事件はどう見てもCC2の方のダメージが大きい

ユーザーには良いニューズだけど

563:2017/05/30(火) 13:55:16.12 ID:

なんだかんだこれでもクビにされないあいつは割りに有能だな
571:2017/05/30(火) 14:00:46.16 ID:

これ絶対任◯堂の仕業だろ
でなきゃFF7リメイク開発難航して誰が他に喜ぶんだ
許さんぞぶーちゃん
576:2017/05/30(火) 14:04:12.96 ID:

これバグも原因なのかな?
外注やめたらバグなんとかなんの?
FF15なんかバグがやばいからPC移植できないだろ。移植して30-50万DLも稼げないなら、移植バグ取り代だけ赤字だわな
578:2017/05/30(火) 14:04:41.28 ID:

オリジナルで死なせたキャラをリメイクで生存させるとか100パーセント駄作だろ
589:2017/05/30(火) 14:10:31.39 ID:

なんていうか

創業者は金銭感覚がおかしかった(80年代に零細の頃から家賃が年間2.5億くらいだった)
坂口の馬鹿はその狂った金銭感覚を引き継いで、投資にストップかけなかった
和田は馬鹿すぎる開発陣を切らなかった
ノムリッシュはその浪費体質を極限にして究極の赤字を作った
和田はコストカット→外注で鬼赤字をだした
クソスタッフ整理やとして加わった田端はバグマシーンになった……

でここに来て自主開発回帰
もうグダグダだよ。ここまでひどくなったのは経営レベル、ディレクションレベルでまともな人材がスクウェア、スクエニに揃わないまま暴走が続いたから

果たしてこの遁走でスクウェアとスクエニはどれだけ商機失ったんだろうな。

究極的にスクウェア、エニクスが合併した上で、まともな経営スタッフ、経営チームと
まともな取りまとめやが必要だった

社外顧問にとりしまがいたら
会長が大川だったら
株主が山内組長だったら……

もっとまともな会社だったと思う

590:2017/05/30(火) 14:10:54.88 ID:

携帯機やらせてもどうなんだろうな
KHの派生を色々出してたが評判いいのBBSくらいじゃね
358とかゴミすぎて途中で止めてしまった
597:2017/05/30(火) 14:15:31.49 ID:

>>590
その辺は野村のビジョンを形に出来る程ハードの性能がなかったのかもね
野村がPSに拘るのは恩だけでなく性能もあるのかも?
ただ本人の能力的には低性能のが向いてるし良作出来そうなんだがなーw
624:2017/05/30(火) 14:27:11.10 ID:

>>597
本来ならハードの性能や諸々を考慮して最適なものを作り始めるべきだと思うんだけどなー
どうもイメージだけが先走ってる感じがするな
595:2017/05/30(火) 14:14:16.96 ID:

野村がディレクターの意味あるの?またヴェルサスみたいに裏でディレクター交代が起きてるんじゃないの?浜口さんは野村の道具にされて可哀想
601:2017/05/30(火) 14:17:27.43 ID:

>>595
野村を庇ってディレクターには残したが、実質的なディレクター交代じゃねーの?とは疑ってる
外野からじゃ本当のところは何も分からんけどな
605:2017/05/30(火) 14:18:37.49 ID:

>>601
わからんけどさぁ本来こういうの言うべきはディレクターである野村が言うのにさ浜口かんか言ってる時点でディレクター失格だとは思うけどな
603:2017/05/30(火) 14:18:09.01 ID:

何も作ってなかったという衝撃
カバーアクションやボス戦すらPVかよw
606:2017/05/30(火) 14:19:11.71 ID:

>>603
まあそこはスクエニの悪癖というかなんというか
610:2017/05/30(火) 14:20:32.46 ID:

>>606
未だにそれじゃキツイでしょ
何十年時間止まってんだよ
604:2017/05/30(火) 14:18:15.44 ID:

まず馬場を引き入れるような松田とFF委員会及び吉田畑みたいな寄生虫を排除しよう
更に野村みたいな奴には首輪付けて適材適所にする(絵だけ描かせるとかね)
そうしなきゃまた同じ轍(FF12-15)を踏むだけ
607:2017/05/30(火) 14:20:04.49 ID:

もう野村は社内政治と世間のバッシングとそれに反発出来ない己の無能さに精神病んでそう
FF15で一時的に田端にヘイト逸れてたけど、昨今のKH、7Rの遅延の報道でまた自分にスポット当たって今度は逃げ場もないからな
616:2017/05/30(火) 14:22:48.61 ID:

ドラクエの大があるか
619:2017/05/30(火) 14:23:18.31 ID:

実際は更迭されてるのかもな
FF15の悪評冷めやらぬ中だからハッキリ言わないだけで
ピロシが切られたにもかかわらず朗報だと言ってるのも野村が賽の河原やってたってなら納得がいくし
623:2017/05/30(火) 14:26:44.58 ID:

スクエニ悪くないと思うは
計画がある程度の段階でソニーが無理矢理発表したのが悪いと思う
626:2017/05/30(火) 14:31:25.40 ID:

本当にFFの将来を憂いているなら
野村下ろしの署名とか集めるべきなんだけど
FFファンが野村庇っているようじゃ、もうどうしようもないな

タイタニックの終盤は近い

642:2017/05/30(火) 14:50:44.93 ID:

>>626
野村原作のFF7に野村おろしとか頭おかしいんじゃないか?
憂うなら田畑退社署名の方がまだ建設的だ
655:2017/05/30(火) 15:13:56.39 ID:

>>642
KHのストーリーなら兎も角FF7の原作が野村ってどういう事?
670:2017/05/30(火) 15:24:39.16 ID:

>>655
FFは野村先生が作り上げたブランドだから^^
678:2017/05/30(火) 15:28:50.83 ID:

>>655
ストーリー原案の一人
クラウドとセフィロス周りのストーリーは野村
神羅屋敷の仕掛けだけは100%野島らしい
690:2017/05/30(火) 15:37:29.89 ID:

>>678
ミッドガルやクラウドがセフィロス追っかけるってのは坂口だぞ
刑事と犯人って形だったけど
坂口が好きなガイア論からライフストリームの設定作って弄ったのは野島
解体新書のインタビューからは野村そんなにストーリー口出ししてないっぽいけど
629:2017/05/30(火) 14:33:00.95 ID:

またソニーは数年後発売するのも怪しいゲームのPV流しまくって大勝利カンファとか煽るのかな
632:2017/05/30(火) 14:36:43.49 ID:

田畑の下に野村付けたら?
野村言う事聞かなそうだけど
634:2017/05/30(火) 14:40:32.38 ID:

こんなことにならないようにゲーム会社は発売1年以内ぐらいになってから発表するべきだと思う
650:2017/05/30(火) 15:03:16.72 ID:

野村信者(本人がその筆頭)がまるっと消えたら
案外うまく行くんじゃねえの
652:2017/05/30(火) 15:05:46.53 ID:

FFに関してはもはや日本の市場は見向きもしてないだろうから、日本のユーザーの声を聞く気などは端からないだろう。
アメリカで専門のスタジオ立ち上げてスタッフ全部外人で制作すればいいのにと思うわ。
656:2017/05/30(火) 15:14:01.43 ID:

>>652
カプンコがそれやって軒並み爆死してたぞw
659:2017/05/30(火) 15:18:29.81 ID:

まるで内製じゃないから制作遅れてる、クオリティ低いと言いたいかのようだな
701:2017/05/30(火) 15:55:31.48 ID:

>>659
つまり外注が悪い、
CC2が原因ってことだよね
660:2017/05/30(火) 15:18:49.22 ID:

常々思うんだがそもそも何で世界で人気の無い7をリメイク??
世界で売りたいなら12か9か6のビッグスリーのどれかにしろよ
668:2017/05/30(火) 15:24:31.30 ID:

>>660
国内古参FFファンには理解出来んかも知らんが7が1番人気なのは否定しようがないぞ
9とかメッチャクチャ売り上げ減らしてる
それこそ7から半減ぐらい
674:2017/05/30(火) 15:26:32.04 ID:

>>668
上げてるナンバリングみるにただの野村アンチだと思う
675:2017/05/30(火) 15:26:52.00 ID:

01位:ファイナルファンタジー6
02位:ファイナルファンタジー12
03位:ファイナルファンタジー9
04位:ファイナルファンタジー4
05位:ファイナルファンタジー5
06位:ファイナルファンタジー7
07位:ファイナルファンタジー(初代)
08位:ファイナルファンタジー3
09位:ファイナルファンタジー10
10位:ファイナルファンタジー13
11位:ファイナルファンタジー8
12位:ファイナルファンタジー2
691:2017/05/30(火) 15:39:37.80 ID:

出来上がりかけのものにちょいちょい口だしてたまたま採用されただけで
ストーリー原作入りなのかな
692:2017/05/30(火) 15:40:35.96 ID:

成功すれば野村の功績
失敗したら他人のせい
それがノムシンだからね
700:2017/05/30(火) 15:54:46.13 ID:

主人公を追う刑事?幻の『FF7』初期案とは?

――『FF7』のシナリオは衝撃的でもあり、また難解でもありましたね。
野村:坂口(博信)さんが最初に書いたプロット
実はいまだに持っているんですけど、今とはぜんぜん違う設定だったんですよ。
ちょっと刑事物っぽくしたかったのかも? 熱血刑事ジョーってキャラがいました。

――そ、それはすごい設定ですね?
北瀬:でも魔晄都市の設定はこのころからあった。
野村:そこを爆破するっていうところぐらいまでは書かれてた。熱血刑事は主人公を追ってるんですよ。
それで、主人公が爆破するんですね。それを追う、熱血刑事ジョー。

――まったくキャラが違いますね(笑)。その後のシナリオは誰が?
野村:そのプロットだけが最初にあって、そのあとを自分と北瀬が引き継いでこうじゃないか、
ああじゃないかって設定を組み立てていきました。
で、そこでやっと野島さんが来てくれて、それまで作った設定やキャラ相関図を渡して委ねました。
自分はその後、キャラクターデザインや絵コンテの作業に移行していきましたね。

――神羅とかアバランチとタークスなどの設定は、もうあったんですか?
野村:それは北瀬や野島さんでしたね。自分は、クラウドとセフィロスの関係とか、
主にクラウド側の話を考えてました。
セフィロスを追う話にしたいと考えていて、消えてしまった過去の英雄を追って旅をする。
世界観よりで考える北瀬とキャラよりで考える自分で分かれてました。

――ライフストリームとか全体的な世界観は北瀬さんが考えたんですか?
北瀬:星とか宇宙全体を輪廻する生命のコンセプトは、坂口さんですね。
野村:ライフストリームの細かい設定は、プロットには書かれていましたね。
北瀬:大元の発想は坂口さんで、それを僕らが最終的に今あるような形に体系づけていった感じです。
野村:作業工程としては、ライフストリーム、魔晄爆破という設定が最初にありきで、
それを2人で引き継いで膨らませて、野島さんに渡して細部のシナリオまでできていった感じです。

706:2017/05/30(火) 16:01:12.90 ID:

田畑はモンスターファームの中心人物だったという事実だけで執行猶予
711:2017/05/30(火) 16:04:54.23 ID:

>>706
ファームじゃなくてファーム2だけどね
要はある程度完成形のヴィジョンが見えてるものしか作れないんだよ頭タバちゃんだから
716:2017/05/30(火) 16:09:16.00 ID:

>>711
2の物量とバランス感覚は凄いぞ
結局間に合わなくて露骨なバグと伏線放棄だったが
710:2017/05/30(火) 16:04:15.53 ID:

そもそも何でCC2なんか選んだんだ
712:2017/05/30(火) 16:05:33.12 ID:

>>710
バイクのミニゲームのソシャゲ担当してたからじゃね
なお1年たたずにサービス終了した模様
713:2017/05/30(火) 16:05:56.35 ID:

>>710
無能と無能は惹かれ合う・・・!
715:2017/05/30(火) 16:07:29.40 ID:

もうずいぶん昔の話だけど、FFに携わってた元スクウェア社員が
クラウドやセフィロスをデザインしたのは野村じゃないって暴露してたな
718:2017/05/30(火) 16:12:37.83 ID:

田畑がー、和田がー、エンジンがー、糞箱がー、12がー、14がー
じゃそんな無能だらけに妨害されるスクエニなんかさっさと出て他メーカーに行くなり先輩達みたい独立しようか
FFもKHのタイトルも使えないけどそれだけの能力の人間がいれば和ゲーメーカーどころか海外でも引く手数多だろうし
マリオなんか眼じゃない新規ブランドだって作れるよ

スクエニのやり方も大概だけどそこに籍を置く以上一社員なんだから会社のやり方に大人しく従うか自分で変えようとするしかない
やっぱり野村はそこらのボンクラとは違うなって言って欲しいなら言い訳じゃなく行動で示せ

727:2017/05/30(火) 16:22:20.95 ID:

ここまでグダグダ続きでよく会社に居座ってられるよなあ
843:2017/05/30(火) 17:22:42.13 ID:

>>727
10年以上も在宅勤務やってるから
会社の人に会うこともなくいつもノーダメージ
ちゃんと出社しても居場所が無いんじゃないかなぁ。
849:2017/05/30(火) 17:26:54.00 ID:

>>843
居場所も糞もKHの開発で大阪と東京いったりきたり、
ソシャやクリエイティブプロデューサーの肩書きで監修してるハザマ作品やディシティアもみてるし、
イベントにも招待されたり滅茶苦茶多忙だよ
その上でデザイナーとディレクターやってるんだから恐れ入るわ
728:2017/05/30(火) 16:22:33.95 ID:

FFだからライトに売れてるだけで野村だからで売れてるわけじゃねえのに勘違いしてるガイジがいるな
野村本人は多少理解してんのかメッキが剥がれる新規IPには絶対手出さないがw
729:2017/05/30(火) 16:22:38.60 ID:

日本の民法上退職願を出した人間を会社側が拒否することはできない
そもそも野村は退社しようとしたことないだろ
735:2017/05/30(火) 16:28:06.73 ID:

>>729
自分の中で、この会社にいるあいだはこれとこれを作らなければと思っているものがあるんです。
それを作るまでは、やり続けると思います。今はそこまでしか考えてないですね。それが目標です。

自分の中で作らなければと思うものは3本あって、そのうちの1本がFFヴェルサス13です。
なのでやっと1つめに手がかかったところです

(あと2つは)やりたいですが、どうしても1人ではできない規模ですからね。
タイミングとか社内情勢とかもありますし。とりあえず自分は、開発がしたいのか、
経営がしたいのか分からない開発者にはなりたくないですね。

3本作りたいから(あと石井にスクエニの物づくりを頼むと言われたから)残ってるだけで
出世には興味ないね なのは明らかでしょ

744:2017/05/30(火) 16:31:59.50 ID:

>>735
だから野村が本気で退社を決意して退職願を提出したら日本の民法上拒否できないの
スクエニが野村を押さえつけようと思っても退社願もってこられたらそこで終わりなの
つまり野村は恰好をつけて退社しよっかなーっていうポーズを見せてるだけで、本気で退社しようとしてないってことをわかろうな
752:2017/05/30(火) 16:36:59.97 ID:

>>744
だから泣き落としで「説得」されるってば
野村だって鬼じゃないんだから頼まれたら思いとどまるさ
それが野村が許されてる理由でしょ
755:2017/05/30(火) 16:38:48.14 ID:

>>752
泣き落としで「説得」されるソースは?
734:2017/05/30(火) 16:28:04.34 ID:

野村哲也が関わっているから買おう!野村哲也が関わっていないから買うの止めようって思った作品ってあったか?
例えばFFだけで限定するけどさ
FF12←野村哲也が関わっていないからやらない
FF13←野村哲也が関わっているからやる
FF15←野村哲也が関わって「いた」からやる

こんなやつ一人もいないと思うんだけど、野村信者はありえると思ってるんか?
信者以外は野村か否かよりもFFナンバリングか否かとかそういうので判断してるだろ

742:2017/05/30(火) 16:30:43.78 ID:

>>734
俺がそうだった
15なんて田畑が関わってるからやりたくないけど保存用に買ったし
750:2017/05/30(火) 16:35:08.37 ID:

>>742

保存用ってなんだ。

737:2017/05/30(火) 16:28:54.07 ID:

そら後半のメインのFFなんて野村関わってるのしかないんだから当然だわな
ミスリードガイジなのか信者ガイジなのか・・・
765:2017/05/30(火) 16:42:12.78 ID:

CC2切られたのかw
767:2017/05/30(火) 16:42:25.94 ID:

漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人

FF14作り直しのために人材を募集した時に
こういう条件が入っていたな

797:2017/05/30(火) 16:53:19.45 ID:

>>767
15じゃなかったっけ?
王子がふんぞり返ってる絵で募集かけてて眼が点になった覚えが
801:2017/05/30(火) 16:56:27.06 ID:

>>797
MMORPG制作のシステムプログラマ募集した時のやつなんでFF14やろ
769:2017/05/30(火) 16:43:49.59 ID:

正直この野村叩きはやりすぎ
お前らちょっと落ち着けよ
774:2017/05/30(火) 16:44:16.02 ID:

前例ができたので
ノムティスDプロジェクトの外注なんて
もうどこも受けたがらないな

糞まみれの自分のケツを自分で拭く時が来た

775:2017/05/30(火) 16:44:22.75 ID:

7て基本セフィロス追っかけるだけだから13みたいなレールプレイングにしたら早く完成するんじゃね
803:2017/05/30(火) 16:58:10.11 ID:

野村の自慢してた広大なオープンフィールドって何だったんだろうな

見えてる範囲ほぼ全て歩けたり
大きなエリア移動でロードを挟むが極力シームレスって説明だと
よくある大型エリア分割のオープンワールドのようだけど

811:2017/05/30(火) 17:02:35.94 ID:

野村 自分がPVを手掛ける際は、何パターンもの感情で映像を観ます。
初めて観る人の気持ちで、コアなファンの気持ちで、無関心な人の気持ちで、といった具合に感情を変えて何度も何度も見直します。
とくに、初めてそのPVを観る人の気持ちで観る、ということをくり返すんです
。PVもゲームと同じ作品の一部だと思っているので、考え方は同じです。

https://www.famitsu.com/news/201703/09128601.html

こんなことしてるからゲームが完成しねーんだよ
PVに拘ってないで中身作れ

817:2017/05/30(火) 17:05:22.02 ID:

>>811
田畑になってから一気にPVがつまらなくなったのはこれが原因だよなぁ
野村のカリカリのノムリッシュチューニングを待ってたのに
ステンドバイミーとかいう痛々しいセンスで改悪されたら冷めるわ
823:2017/05/30(火) 17:08:38.16 ID:

>>817
PVだけ面白そうでも無意味
827:2017/05/30(火) 17:10:41.34 ID:

>>823
購入意欲そそられるじゃん

お前この意識高いワード連発で買いたいとおもったわけ?
http://www.i-mezzo.net/log/2016/10/12233920.html

829:2017/05/30(火) 17:11:52.89 ID:

>>827
お前は絵に描いた餅を食えるんだな
833:2017/05/30(火) 17:16:21.79 ID:

>>829
俺は野村だったら信じて買うけどライトユーザーは広告みて楽しそうだから買うんでしょ
そこで田畑の下品な体制批判や意識高い発言前面に押し出してたら誰も寄りつかないよ
それが売上下がった最大の敗因じゃね?
842:2017/05/30(火) 17:21:33.72 ID:

>>833
広告がいくら面白そうでもモノがないと意味ねーっつってんだろ
あとFF15の売上は13シリーズで50万以下まで落ちた反動だからな
これでも持ち直した方
835:2017/05/30(火) 17:17:01.78 ID:

>>827
これ何度見てもどれがほんとでどれがコラなのかわからん。
838:2017/05/30(火) 17:19:22.54 ID:

FF13は国内箱も出たやん
853:2017/05/30(火) 17:29:38.37 ID:

その13は糞箱マルチでも元々予定してたPS3には出た
マルチ発表の後にPS3独占だから安心してくださいって言ってた人が作ってたゲームは
独占どころかPS3にすらだせなかったわけだけどなんてゲームでしたっけ?
855:2017/05/30(火) 17:32:52.72 ID:

>>853
和田と田畑に盗まれたヴェルサスやね
ただ「糞箱に出されるぐらいなら出さない」という判断は英断だと思う
875:2017/05/30(火) 17:47:06.95 ID:

>>855
PS3の発売前から発表して独占謳って7年たってからやっぱPS3じゃ思うようにできませんでしたわー
だもんな、大した英断だわ
結果PS3では出ず、PS4と「糞箱」のマルチ
前任がディレクター失格を会社から言い渡される前にね
860:2017/05/30(火) 17:36:41.81 ID:

FF15も田畑に変わらなきゃずっと発売未定だったかと思うとゾッとする
864:2017/05/30(火) 17:40:29.62 ID:

いやだから最初のFF13は出してないのにあのザマやん
それでMSマネーだろ、どこが良かったんだ?え?
866:2017/05/30(火) 17:41:19.59 ID:

FF13は箱とのマルチが決まったとたん開発が一気に進んだって話をゲハで見た
あと箱の容量が足りなくてライトニングの家かなにかを削ったって野村が言ってた

箱とマルチにしてなかったら今年のE3もFF13のPVだったかもね

882:2017/05/30(火) 17:48:54.57 ID:

>>866
それはウソだな
FF13の開発が進んだのは体験版を作ろうと決まった時だよ
現実的なスケジュールを前にして各セクションのディレクター達が仕様策定でメモリの取り合いを止めた
それまで冗談抜きでどんなゲームシステムにするのかも決まってなかっただけなんだけど
889:2017/05/30(火) 17:52:28.66 ID:

>>882
そもそもゲームエンジンの最低限のものが完成したのが2007年だからな
そこから僅か2年で作ったのはすごい
田畑は4年もかけてこれなのに
895:2017/05/30(火) 17:54:16.45 ID:

>>889
そりゃ出来るだろ
何の為に一本道にしたと思ってるんだw
879:2017/05/30(火) 17:47:51.08 ID:

既に外伝作品として発表したものをナンバリングに変更した時点でスクエニの投げやり感が凄いわ

もう誰が見ても明らかにスクエニブランドが落ちていってるのが分かるから悲しいね

890:2017/05/30(火) 17:52:32.41 ID:

普通にFF15のシステム流用して作りゃいいのに。
安く速く出せるのに。
898:2017/05/30(火) 17:55:24.10 ID:

結局野村か、あと10年はでねーなこりゃ
901:2017/05/30(火) 17:56:50.38 ID:

野村が独占で田畑が変えたってどこにあんだよそれ~
キチガイどうしたんだよ、野村のこと信じてんだろおい
903:2017/05/30(火) 17:58:18.13 ID:

10年あったらビル何件立つんやろな
ゲームごときで10年とかあるわけないやろ

あ、おったわ

908:2017/05/30(火) 18:00:41.72 ID:

鳥嶋和彦は日本一有名な漫画編集者で
ドラクエ、FF、クロノトリガーの影のプロデューサーだよ
東京五輪マスコット選考委員でもある
923:2017/05/30(火) 18:12:13.10 ID:

野村は社内で煙たがられてるだろうなぁ
仕事遅いのに上の立場にいるからタチが悪い
テキトーな子会社のトップに据えてKH3開発させとけって
938:2017/05/30(火) 18:18:50.21 ID:

田畑はセンス狂ってるけど完成させられるから
誰かまともな人が見張れば可能性はある

野村はセンス狂ってるうえ完成させられないんで
救いようがない

942:2017/05/30(火) 18:20:16.46 ID:

>>938
田畑は1から作り出す才能が全くない
FF15も零式もT3Bも全部野村からの「借り物」でしょ
比較対象ですらない
945:2017/05/30(火) 18:23:37.79 ID:

>>942
それを言ったら野村もFFブランドに寄生してるだけだから
けっきょく同条件になってしまうよね
962:2017/05/30(火) 18:36:47.75 ID:

>>945
野村はFF7に最初から関わってるし、1からKHを作ってるからね
初期から野村がデザインした売れそうなゲームを「作らせてもらっている」田畑とは違う
971:2017/05/30(火) 18:39:50.07 ID:

>>962
PS1やPS2の過去の栄光を持ってこないでPS3以降の功績持ってきてみろや
だらだら引き伸ばした挙句に責任者を降ろされるの繰り返しにしか見えないが?
978:2017/05/30(火) 18:41:16.40 ID:

>>962
FFは勿論のこと、KHも初期案やディズニーとの提携をまとめたのは坂口
野村も作らせてもらっている立場なんだけどね
953:2017/05/30(火) 18:31:04.92 ID:

>完成しないんだから夢物語
に対し
>だからその夢物語をみんなは欲しかったのであって
ってことは、みんな完成しないのを望んでたってことになるけど大丈夫かガイジ?
955:2017/05/30(火) 18:34:27.39 ID:

もうFF7Rは中止でいいじゃん
みんな幸せだろ
960:2017/05/30(火) 18:35:59.67 ID:

>>955
E3で大歓声上げてた奴が見事にピエロになるな
タイトルとURLをコピーしました