https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC105XT0Q4A910C2000000/
――9月からPS5の従来機を7万9980円と19%値上げしました。
「値上げというより価格変更と捉えている。為替が動いてるため常時、全世界で価格改定を検討している。PSは全世界共通のハードを出している。転売対策の狙いもあるが、グローバルで均一なバリューを提供するのが大事だと考えた」
――PS5の上位機種のPS5Pro(プロ)を発売します。
「PS5プロは高画質で滑らかにゲーム画面を動かすことを目指して開発した。新たに自社開発の人工知能(AI)を搭載し、既存のPS5よりもゲーム画像の解像度を高めた。画像処理半導体(GPU)に余力を作ることで1秒間に処理できる画像の枚数を増やしたほか、光の反射や屈折を再現する速度も高めて絵作りを強化した」
「PS4、PS4プロ販売時はプロの販売が約2割を占めていた。今回は出してみないと(PS5とPS5プロの比率がどうなるか)分からない。市場の受け止め方次第だ」
――値上げは短期的な収益改善につながる一方、長期的な収益に悪影響をもたらすリスクはありませんか。
「特定の市場に関してインパクトがある可能性はある。ただ値上げで売り上げを確保することで販売施策やプロモーションにお金を回していくことを積極的に考えていきたい。値上げして得た収益は再投資に充てる」
――2024年3月期はPS出荷は2080万台と、2100万台の目標には届きませんでした。
「台数は未達だったが、2000万台以上売ったという意味ではPS4世代を含めて今までで一番売れた年だった。今後も色々なタイトルが出てくるし、PS5プロも投入する。引き続きグローバルで事業を拡大していきたい」
「(ゲーム基盤の)PSネットワークの月間利用者数は増えており、今は1億1600万くらいいる。ハードは一度販売するとそこで終わり。ただソフトを買った後に追加でコンテンツを買ってもらう形のゲームも増えているし、(継続課金サービスの)PSプラスに加入してもらうこともできる」
――PCでゲームする人が増えています。改めて据え置き機の価値を教えて下さい。
「モバイルだと広告が出るゲームが多かったり、PCは設定が大変だったりすると思う。PSは電源を入れてもらえれば買ったコンテンツをすぐに体験できる。ソフトを購入するストアでも分かりやすく商品を並べているので直感的な体験になっている」
「PCにもコンテンツ展開を進めることでゲーム市場全体のパイを増やそうとしている。据え置き機を核に事業展開することは間違いないが、据え置き機以外にもタイトルを提供することでより幅広い顧客にリーチする」
――解像度や性能を高めたPS5プロの発売によって、次世代機のハードルが上がりませんか。
「テクノロジーはどんどん進化していくので、まだやることはあると思う。PS5ではPS4時代はハードディスクドライブ(HDD)だったストレージをソリッド・ステート・ドライブ(SSD)に切り替えたことで、ロード時間を短くした」
「PS5からコントローラーのスピーカーを通じて音をさらに立体的に出るようにして没入感も高めた。ビジュアルの精度は大事だが、他の要素も含めて新しくしていく」
7割減らしてみんな爆笑したもんな
最強にあたおか
日本で買い取って中国に流す組織構造作っちゃったから
多少割高なくらいではそのまま居座って転売し続けると考えてる
>為替が動いてるため常時、全世界で価格改定を検討している。
日本では140円台の円高に振れたタイミングでの値上げなんだが
言い訳ばっか言ってぼったくりたいだけだろ
西野「ウチソニワカテマ?」
逆ザヤにならない価格まで引き上げて出来るだけ売らないことで赤字拡大を防ぐということやね
販売台数の下方修正は当たり前のように今年も行われて4年連続やっちまうんだろう?
1800万からどこまで落とすのかどこまで踏みとどまらせることができるのか
まぁ中国人は需要があるならアメリカから仕入れるようになるだけだと思うけど
普通に売ってるようになってから値上げしたのはなぜなんだい
ワンダースワンやドリキャスより市場小さいんだぞ
国内300万台だとしてもソフト売れな過ぎだからもっと流れてるんじゃないの?
コメント
じゃあ正規購入の場合、個人認証してある程度返金しろ
あ〜それは無いドルの方が割安なら速攻で切り替えるよ
日本にいる組織だって他の仕入れに切り替えるだけの話
これを2年前に言って実行してればともかく転売価格も定価割れした今いってもなぁw
値上げはある程度仕方ないにしても、psプラスも30%ぐらい値上げしてたよな
それで一般ユーザーが買えるように、値上げを今より抑えることもできたやろ
ハード普及しなきゃ意味ないし、転売対策にエロサイト見れなくするだけで、かなり効果あるのにそちらも対策してないよな
×転売屋が手を出せない様にハード価格を12万にした
〇転売屋が手を出さない程の12万というクレイジーなハード価格
転売屋が手を出しても力技で何とかした任天堂を見習えよ。
12万のゲームハードなんて
転売屋も一般層もドン引きする価格のゲームだろ。
転売屋はディスクドライブを必死で買い占めているらしいけど、
PS5pro本体は流石に手を出さないと思うわ。
失敗した時のリスクがあまりにもデカ過ぎる。
かといって一般層が購入するかと言うと……
転売屋に対抗するのは結局大量出荷しか無いからな
採算の取れる規模の金で回す以上転売屋が一度に買える台数ってのは必ず限界がある
それを超える規模で出荷すれば一定数欲しい人に回るのは必然
特に任天堂は年末年始の出荷はそれが出来るくらいの台数は間違いなく出すしな
これとんでもないこと言ってるんだよな
転売先がゲーム好きならソフトをたくさん買うだろうしPS+にも加入するだろう
それなのに転売を邪魔するってことはろくなトコに売られてない証拠
君のような勘の良い…
転売とか何時の何の事今更言ってるんだって物凄いズレを感じる
その内任天堂次世代機の話で持ち切りになるだろうに値上げは謎
お灸をすえられたんやろなぁ・・・
転売対策ならゲームのプレイ履歴が一定以上の奴を優先に販売すれば良いだけじゃんw
なんのためのアカウントだよw
これやるとご新規様お断り、既存客だけいればいい状態になるんで
任天堂とかがやったら悪手の極みなんだが、PSは元々これに近い状態の上に
いや、これからは心入れ替えて新規層も積極的に取り込んでいく方針で!なんだとしても
価格8万円超えのゲームハードってそれだけでご新規様お断り案件だろうと
値上げはConcordが原因だろ
余計なこと言わないといけない病気なんですかねえ
転売対策に掛かる費用を公式価格に上乗せするってこと?
そんなことしてもヘイトをテンバイヤーに転嫁できないと思うけどなぁ
転売対策は重要だけどゲームユーザーが買わない金額にしたら意味ないやん
本当に転売対策なのだとしたら8万の本体で100時間プレイしたらストアのポイントで1万キャッシュバックとかすれば良いのに
ゲームの為に買うユーザーならそれで納得する事もあろう
これ。3ヶ月後くらいに日本専用リージョンコード版半額で出せば面白い。宗主国のバイヤーの海外持ち出し死ぬし、日本専用で初回買えなかった層やソニー正規ルート購入者は25%クーポンで還元ってやれば、ソフト購入に繋がる
我慢して買った日本人から批判されるよ
すまん正規購入者には還元って見る前にコメントしてた。
でもそんな面倒なこと出来ないと思うぞ。コンコードのパッケージ版だってレシート処分してたら返金してもらえないのと一緒でしょ。
>>日本専用リージョンコード版半額
>>25%クーポンで還元
割合わなくて草
PS1初回値下げ時のお詫びコースかよw(1年間は値下げを行わない宣言→数ヶ月で一万値下げ→お詫びに体験版送付サービスプレゼント(5800円))
転売対策のコストやリスクをユーザーに押し付けるなよ馬鹿者が
switchも転売屋の被害にあってたが「生産量を増やす」という最もシンプルで一番効果的な対処法を取って転売を潰したんだぞ
任天堂よりデカい企業のはずなのにそんなことも出来なかったのかよ
それとも生産量増やすことが都合悪かったり出来ない理由でもあるのか?
そりゃまあ
単純にデカさだけでもメーカーにも店にも負担になるだろう
そりゃPS5は逆鞘ハードだったんだから都合悪いだろ
当初はソフトの利益でカバーして早期に逆鞘を解消する戦略だったけど、ハードのコストは上がる一方でソフトの採算も悪化した
仕方なく普及を諦めて出血を抑えるしか無かったんだろう
ま、サードパーティやユーザーからは総スカンくらうだろうが即死するよりはマシと言う判断だろうしな
「値上げじゃない!価格変更!」 値上げだよ
「値上げの理由は転売対策」 何年目だよ
「日本では当然売れなくなる」 それで何で再投資出来るんだよ
「昨年度は過去イチ売れた」 利益率1%
「月間利用者は増えてる」 なんで会員数隠した?
「PCは設定が大変だったりすると思う」 まんま最近のファンボじゃねえか
「PSストアは分かりやすく並べてる」 え?使ったことないのかよ最悪のUI
「PCにも展開してパイ増やす」 PSだけでやっていけないだけじゃん
「PS6出すのはあきらめてない」 ぜひ出してw
「PS5のウリはコントローラーのスピーカー」 WiiUでもありましたが
普通に店頭に並び始めてから転売対策するの意味わからなくね?
ps3で噂されてたけど
ps5も本体を買い漁られて軍事転用されてたんじゃね?
だからソフト買わないしps+も加入しない
敗走を転進と言い換えたら状況が好転するんか?
それが理由ならリージョンロックすればいいだけだよね
売れなさすぎて赤字解消しないからって素直に言えばいいのに
嘘を嘘で塗り固めるからどんどん意味不明になってく
>>「PS5からコントローラーのスピーカーを通じて音をさらに立体的に出るようにして没入感も高めた。ビジュアルの精度は大事だが、他の要素も含めて新しくしていく」
Wiiリモコンの内蔵スピーカーから音が出るギミックをバカにしてたくせに、よくもまぁ
その辺はハプティックフィードバックでもやってるから
あれのHD振動との違いは究極的には「左と右あわせて2個積んでる」だぞ
異なった振動を発することでHD振動に比べて複雑な振動を生成することが出来るなんだそうだ
いつものSIEがやるにばーいにばーいだな
SwitchはJoy-Conにスピーカー無いのにHD振動使ってマリオパーティの交代時にメロディ流れたりする(カービィとかでもある)けどPSのコントローラはそういう遊び心満載なん?(馬鹿げた使い方って言ったらMGSのサイコキネシスと東鳩マルチのマッサージ位だわ ってどっちもPS1時代)
転売屋の中国人はこの程度の価格ではびくともせんぞ
ファーウェイのMate XT40万円ですら買いまくってるんだからさ
(需要は全然違うが)