【朗報】Switch2(仮)発表まで秒読み

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rCoyf9V0
10月第2週までに100%くるだろ
もう平日ならいつ来てもおかしくない

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rCoyf9V0
もし9月ならゼルダある来週より今週の可能性が高い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAfkUt8E0
任天堂ハード撤退発表か?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/r34Fsc0
同時発売のソフト予測されてるの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8Hhcr370
聖戦の系譜がリメイク化を
期待していいですか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePdwldpm0
TGS前に発表あると思ったのにな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZLh/6W+d
>>7
TGSはまだ先やぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5+Ef8bS0
>>7
TGS前発表のパターンなら本命は今週だ
もともと9月ニンダイがあるのはTGSの前の週で、任天堂は8月にニンダイを放送しここを開けた
来週はゼルダがあるが今週はこれと言ったソフトが無いのも根拠の一つ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rCoyf9V0
ポケレジェZAやメトプラ4は縦マルチだろう
Switch2(仮)はローンチから1年くらい縦マルチでいくか
縦マルチは発表済みソフトやポケモンに絞り専用ソフトで攻めるか
そこも気になるね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:octjU5vA0

・サードダイレクトをわざわざ8月に早める
・マリルイマリパの紹介サイトを開設済
・来週はTGSとゼルダ発売

どう考えても今週

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwk+wosfr

>>11
どう考えても
今月は無理だろ

TGSのためだけに?
ありえねーよw

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gx41RYrF0
ワクワクテカテカ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rCoyf9V0
Switch(NX)と違って発売ソフトの情報ゼロだからな
PV楽しみすぎるだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ld2YKbRir
どんなセンサー部品積んでんのか楽しみ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AjiK+WL0
任天堂の新ハードってほんとワクワクするわ
ソニーのは微塵もしなくなったけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdTNG22H0

>>16
今回は流石に奇をてらうというか、ドキドキするようなもんは出て来ないとは思うけどなあ
switchがある意味集大成だから変える必要も感じないし

一点気になるのは、明確に捨てた立体視はどっかの世代で再チャレンジするだろうけど・・・

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eN7J9dYr
いつもならTGSの1週間前ぐらいにニンダイやってるし今週何かあるかもしれない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLTEnrPK0
TGS前にやらないとサードがTGSで発表できないしな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwk+wosfr

>>18
発表する必要無いじゃん

TGSはいつも通り「現役switch専用のソフト」のソフト紹介だよ

そもそもいつから今年のTGSが次世代ソフトのPRだと勘違いした???

次世代ソフトの紹介は来年以降からだろ

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Z6Au3jS0
TGSに出品するサードに配慮するなら、
TGS前の発表が当然
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gu9ClgR10
TGS前にSwitch2次世代機を発表してTGSでロンチ発表が1番盛り上がりそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0USVt8RI0
スプラも昨日だかでイベント終わったんだっけ
機は熟したか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKYEyNQ40
>>21
今日だけど
エアプか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MG0KX9r0
値段と発売日が分かるのはまだまだ先か?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTe62Ummd
正式名称と大まかな発売時期は出るとして、ソフトの映像もでるかね
コエテクが長い間下請けで作ってそうだから発表してほしい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BL8MC8Izr
TGSにSwitch2のゲーム展示されるの確定だからその前に発表あるだろね
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwk+wosfr
>>26
来年のTGSだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdQ5zgzQ0
ファーストルックは名前、外見、ソフト映像を使った簡単な機能紹介でしょう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grKA89LQ0
最初はプレスリリースで発売年月と名称や機能または互換でないの?
PV等はまた別の機会でしょ。
今期は発表や準備が本格化言ってるのに今期発売したら凄いな。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7q6ijwAr0
来てるじゃん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+n+j/8k0
>>29
このパターンで当日いきなり告知もあり得るんだよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvwAMsl90
>>29
当日告知だったんだ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdQ5zgzQ0
>>29
今回は9月19日9時30分告知、23時発表か
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvjjwNAN0
>>29
今年も油断できんな
こりゃあビール買っとかないと……

引用元

コメント

  1. 今回は開発コードとかすっ飛ばしていきなり製品出してくるかな
    知ったところで何の特もないけど開発コード名自体は何となく知りたいから発表はしてほしい

  2. いや、この時期に発表はないと思うがなぁ
    10月からミュージアム開館するから今はそこに注力すると思うが・・・
    立ち上がりって重要だからね
    しかも監修メインのUSJと違って久しぶりに任天堂単独でやる施設だからさ

    • ミュージアムは完全予約制だしその上11月分までのチケットは既に完売
      今は12月分のチケットを抽選予約してるけど、この分だと12月分も完売確実で
      これ以上注力しようがないと思うけどね

      • 違う、そういう事を言ってるわけじゃない
        チケットの売り上げじゃなくて施設の運用の方だよ
        任天堂にとってこの手の施設は光線銃の時以来だからもう数十年たってるし、時代が違い過ぎて今ではその時のノウハウははっきり言って役には立たない
        それに実際に開園すればアクシデント等の想定外の事も起こるだろうし、運営が安定、もしくは落ち着くまではその対処も含めて予断を許さないって話
        それこそ施設運営は実際に客を施設内に迎えて行う物だからゲーム販売以上に気を使わんといかんのだよ
        言っちゃ悪いが売り上げだけ考えてるのは相当舐めてるわ
        任天堂がそんな甘い考えしてるわけないだろと・・・

        • それを考えるのはそれ担当の部署だよ
          ハード開発や販売戦略担当とは別
          任天堂を従業員数十人の小さな会社と勘違いしてるんじゃない?

          • だから注力って言ってるだろ・・・
            担当用に部署があるのは当たり前だがあのミュージアムは単なる資料館とは違うんだぞ
            結構本格的に体感施設いれてるんだからな
            それも今までの任天堂のハード等の技術を取り入れた物だから当然ハード開発部署だって関わってるに決まってるだろ
            アクシデント起こった時のアフターケアはどこがするんだ?
            資料館担当部署だけで済むわけがない、直接客を招いてやるんだって事を甘く考えてる奴多すぎだわ
            物売った後の保証とはアフターケアの比がまるで違うんだよ
            そもそも任天堂はこの手の施設運営は数十年ぶりだって事を理解してないだろ
            君の考えは自社でのノウハウが充分にあり担当部署及びスタッフの経験値が豊富にある場合だ
            それがほぼない所に完全に任すって恐怖でしかないわ
            少なくとも施設が落ち着くだろう今年中は任天堂全体でサポート体制置くのが常套手段だ
            少なくとも経験値不足の所が片手間でやるようなもんじゃないんだわ、アミューズメント運営ってのはな

  3. 翌年以降だと言っただろうが

タイトルとURLをコピーしました