1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IADUqXNW0
一体なぜ?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lrp1T6hd
>>1
研究開発費と買収(投資)
研究開発費と買収(投資)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:octjU5vA0
任天堂と比べるから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpohvtica
>>2
十時「張っ倒すぞ」
十時「張っ倒すぞ」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guDR8q2s0
そりゃもうあれよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DY1jGpbud
役員が自己中なんでしょ
社員は流れ作業だし
社員は流れ作業だし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZQVabMJ0
堅実にやってりゃよかったのに箱意識しまくって一人で勝手に死んでる
原神でファーストの方針転換したのが致命的だった
遅効性の毒ってまさにこれだろ
原神でファーストの方針転換したのが致命的だった
遅効性の毒ってまさにこれだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:md/n5NyPd
そりゃサードの売上をそのまま足してるからよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5+Ef8bS0
利益の話だからまず決算を見ればいい
ソニーが嘘をついてないなら
・本体が逆ザヤ
・ファーストタイトルの開発費高騰
この2点
十時はこれを見てPS5を日本で値上げし、海外でもセールを控えめにした
ファーストのライブサービスタイトルも半分に絞った
ソニーは決算で正直に理由を言っていると考えられる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1/bfXYed
>>7
しかし炎上したから効果半減した
タイミングが下手くそ
しかし炎上したから効果半減した
タイミングが下手くそ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZQVabMJ0
>>7
今回の件も高い高いとは言っても、SIE血迷ったかとは誰も指摘してないんだよな
為替のせい国のせいってとぼけてるだけでずーっと伏線張ってたのわかってんだよな
今回の件も高い高いとは言っても、SIE血迷ったかとは誰も指摘してないんだよな
為替のせい国のせいってとぼけてるだけでずーっと伏線張ってたのわかってんだよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2t3uqIX80
>>7
本体もファーストタイトルも逆鞘だからだよな
codの売り上げが無いとファーストタイトルつくれましぇーん🥺
言ったのはその通りなんだろう
本体はソフトの販促のために赤字
ソフトも本体の販促のために赤字
SEI単独だと赤字事業なんだろう
本体もファーストタイトルも逆鞘だからだよな
codの売り上げが無いとファーストタイトルつくれましぇーん🥺
言ったのはその通りなんだろう
本体はソフトの販促のために赤字
ソフトも本体の販促のために赤字
SEI単独だと赤字事業なんだろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGAMfamzd
高い物を安く売ってるからだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRhol8SQ0
Sonyって宣伝広告費が他社と比べて異常に高いって聞いた気がする。
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROl7NP+G0
>>9
大丈夫、異常に高くてもソニー本体に押し付けてSIEの決算には反映されないからw
つまり本来PS事業の利益はもっと低いわけだ…
大丈夫、異常に高くてもソニー本体に押し付けてSIEの決算には反映されないからw
つまり本来PS事業の利益はもっと低いわけだ…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRfKhnt00
ユーザーにそれだけ還元してるから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZQVabMJ0
>>10
ってことはこれからは…
ってことはこれからは…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
ボランティア企業かな?
ボランティア企業かな?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRfKhnt00
>>14
実際ボランティアしてきたから売れない市場では値上げに踏み切ったんだろ
売れる市場ならソフトで賄えるが売れない市場のハード赤字が重いんだよ
実際ボランティアしてきたから売れない市場では値上げに踏み切ったんだろ
売れる市場ならソフトで賄えるが売れない市場のハード赤字が重いんだよ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hm63ibe/0
>>10
還元(大幅値上げ)
還元(大幅値上げ)
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wnax8EQz0
ブロック権やステマに金使ってるから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FicRlsoZ0
ゲーム事業だけで研究開発費が任天堂の3倍くらいあるから
あとバンジーの買収費もある
あとバンジーの買収費もある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsgtSDJo0
>>19
1週間で終わるゲームの開発費か
1週間で終わるゲームの開発費か
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPK/JO/Y0
多分流石に赤はまずいから、無理やり利益つけた結果なんだと思う。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yWdRZyAw0
半導体が値上がり続けてるんだから利益は減るだろ
安易に値上げできないCSビジネスは崩壊してる
任天堂も他人事ではなくなるだろう
安易に値上げできないCSビジネスは崩壊してる
任天堂も他人事ではなくなるだろう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZQVabMJ0
>>22
ただでさえ逆ザヤだったのに
本体売って終わりじゃないのに本体売って終わりって市場作っちゃったからこうなったんだよ
基本無料の課金だけで保つわけない
半導体は根本的な原因じゃなくて、ダメ押し
ただでさえ逆ザヤだったのに
本体売って終わりじゃないのに本体売って終わりって市場作っちゃったからこうなったんだよ
基本無料の課金だけで保つわけない
半導体は根本的な原因じゃなくて、ダメ押し
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2p37h3IDM
ハードもソフトも儲かってないからな…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysMdN07y0
生産出荷で売上だけ乗っけてんだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yWdRZyAw0
基本無料が一番儲かるってフィルスペンサーが言ってるぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZQVabMJ0
>>28
お前あれMSの所有物じゃねぇか
PSで人気の基本無料は他人のもんだぞ
お前あれMSの所有物じゃねぇか
PSで人気の基本無料は他人のもんだぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1/bfXYed
十時やっぱり無能か
一番勢いよいのはソシャのスマホだもんな
一番勢いよいのはソシャのスマホだもんな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCouQbIZ0
フロムと同じで見せかけの数字を盛ってるだけで
その数字は利益に繋がってないって感じでしょ
その数字は利益に繋がってないって感じでしょ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZQVabMJ0
原神いいなぁうちもライブサービスやったろ!
終わりの始まりよ
終わりの始まりよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1IypMsb0
それは2週間でサ終するライブサービスに
2.5億ドルとか無駄金かけてりゃね
2.5億ドルとか無駄金かけてりゃね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGd9MoOC0
Q.SIE「利益率が低いです。どうしますか?」
A.十時「日本だけ為替より大幅に値上げします」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+rBrtGU0
十○氏『いっぱい削ってるから、もちょっと待ってね♪』
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilNvWZfM0
さすがに今期は利益率が上がる…コンコードがあったか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ld2YKbRir
社員ひとりひとりが1%しか貢献しない会社
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5aZic1D0
公開してるだけ偉い
MSなんて赤字事業の利益は絶対公開しない
MSなんて赤字事業の利益は絶対公開しない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFf37YX70
本体が逆鞘で自社ソフトが売れないから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCFd79xI0
何がやべーって広告費はSIEじゃなくてソニー持ちってところ。
それ入れたら完全に赤
それ入れたら完全に赤
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROl7NP+G0
>>43
30年間のほとんどが赤字なのは確実よな…
30年間のほとんどが赤字なのは確実よな…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8ZymY5Y0
原神をCSで独占するためにSIEの取り分
ほぼ無しみたいな契約してたんじゃねえの
それが十時にバレてそういう契約やめたから
XBOXにも出るようになったんだろ
ほぼ無しみたいな契約してたんじゃねえの
それが十時にバレてそういう契約やめたから
XBOXにも出るようになったんだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2t3uqIX80
>>45
いや、そこは流石にブロッケン契約が違法だと
確定したから、MSが契約に動いたんだろ
いや、そこは流石にブロッケン契約が違法だと
確定したから、MSが契約に動いたんだろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaFFxSmI0
この値上げで終わりと思うな
たぶんPSNまで値上げくるぞ
たぶんPSNまで値上げくるぞ
コメント
投資投資とお題目のように唱えるが
投資してるのに利益が上がらないって大問題だろう
何のための投資だよ、金捨てるためか?
投資する金あるなら国に税金払えよな
せめて任天堂の10分の1でもさ
pro発売直前にディスクドライブと縦置きスタンドとPSN代3割は上げてくると予想
もちろん予告は2日前で不意を打つ
3倍の研究開発費使って全然売れなかったり即サ終のゲームを作る無能ということか
そもそもソニーはまだ実際にはなんの利益もない、未来予測の”利益”を計上してるからメチャクチャ、エンロンと何も変わらん
要は「数年後これだけ稼げると予測するから今その数値加算しとく」ってハナシでいくらでも盛れる
ユーザーへの還元?ボランティア?
嘘つけ
誰も望まない、利益率が悪くて性能も一番じゃないハード作って、肝心のソフトもグラ以外無関心
業界のためにならない、ベスト商法にフリプでばら撒き、ステルスで悪さしまくってそれに金かけて自爆
結果、ソフトもハードも高騰
全然ボランティアしとらんやんけ
還元してたとかゲェジか?
ゴミみてぇなPSNが一切進歩しないでトラブル停止ばっかなのに何言ってんだ
エアプファンボはゲームやれや
客へ還元しようなんて気持ちが少しでもあったらアホみたいな値上げなんてそもそもしないんだわ
持ち上げやら叩きやらでギャーギャーうるせぇ癖に一銭も出さないファンボは黙ってろよ
利益(お金)は無から湧いてこないけど売上は帳簿の付け方で大分盛れるからな
任天堂と同じ計算方法にすれば利益率は3倍くらいにはなるやろ
利益自体は増えないがな
多分トトキンは在庫減らしてそのままフェードアウトしたかったのに、無能ジムライアンの置き土産(PS5Pro)があるもんだから、赤字覚悟で売るより、利益率重視の方向に舵を切ったんだろうなぁと思う。
ソニークレイジーの大合唱が海外で巻き起こってるんですがそれは……
正気か?ってコメントがPS5pro価格発表の動画に溢れかえってるのに
高くした原因なんてユーザーは気にしちゃいないんだよ
問題はゲームハードが一般層にはあまりにも高過ぎて手が届かない事
車と比べるクレイジーファンボーイがいたけど生活必需品と趣味で
遊ぶものを比較して何がしたいんだ。それで安いとはならんだろ。
そりゃ裏工作費に消えてるんだろ?
そりゃ和サードの任天堂ハブはSIEがハブ工作に使ってるからだしな。だから契約失効の後に出してくると
一般人「プレステ5なんてたっけーよなー!」
「Switchの方が面白いよなー!」
その世代がPSを知っているという甘い考えは捨てろ
ゲーム開発に何百億円も使うのに、それを全く回収出来ないから?
スパイダーマン2は発売後すぐにPS5のオマケになったし、コンコードに至っては発売後即サービス停止。
開発費すら回収出来てないのでは?
ちなみにヤバすぎて2022年度から金融とくっつけてるのも確認されてる
買収で利益率が下がるって、無知なのか、ろくな買収をしてないという嫌味なのか、どっちなんだろう。
原因はハードの逆鞘とそれを加速させてた販促費だな
PS4の頃より悪化してるのはこの部分
だから本体の普及を諦めてでも値上げして逆鞘を解消するしか無かった
ただ今期はConcordなどソフトの大失敗で更なる採算悪化になるかも知れんが…
販促費、どこまで本社に押し付けてるんだろうなあ
CM広告だけじゃなくてフリプ費用とか本体無料添付や独占契約も販促だよなあやっぱり
コピペマンも研究開発費を並べて「これだけ投資してるんだから利益低いのは当然」みたいな主張してたな
つまり無駄なことに金掛けて非効率な開発をしたり何の成果もビジョンも無い買収に金を使ってるってことなのに
SIEがやってるのはもはや投棄であって投資ではない
任天堂は製造業の中では比較的利益率が高い玩具やソフトウェアを売る会社。
しかもその中でも利益率高めなので、高い付加価値を提供する優秀な会社と言える。
いっぽうソニー製品は農作物なので、同じ製造業でもジャンルが違う。
SIEだって、同じジャンルの農家と比べれば「農家にしては利益率低めかな?」くらいの
評価に落ち着くはず。知らんけど。
まぁ、PS3の時まで機体発売した後の権利ビジネスまで想定しとったからな
だがそれが正に「捕らぬ狸の皮算用」だったわけだが・・・
会計基準を変えるだけで済むんだけどね
売上高が激減してファンボの優越感()がまた行方不明になっちゃうけど
果たしてそうかな
会計基準の問題に矮小化するのは簡単なんだけど、実際には
「同じ会計基準なのに数年前まで10%以上あったのが1%まで激減した」
ってのが実態
つまりは会計基準変えたら以前は10%どころかもっと儲かってたって事になる
それが激減した
十時に、こんなに利益を考えない組織だったとは…と呆れられるレベルだもの
分母が違う
ただこれだけの事なのに基地外は一切理解できていない模様
分母が違うからって利益率が低くはならないだろ
1個100円で10円の利益が出る商品は、たとえ500個売れても利益率は10%のままだぞ
他の会社が含めないところまで売り上げに含めてるって話?
ソフト価値を下げることで客離れを防いできた結果やね
評価が高い{お使い(らしい)アストロボットが売れてない理由は、フリプ待ち勢がおるからやろ
任天堂からも逃げ、携帯機からも逃げ、何もかも逃げっぱなし
総括しないから反省もそれを活かすこともない
常に自分たちは悪くないと思い込んで捨てては進んでを繰り返し何も残らない
それがSIE
DL販売の計上方法違うって話じゃなかったっけ?
任天堂はeショップ通して販売するサード各社の売上において
任天堂に入ってくるお金はあくまで、eショップ税の30%なんだからと
30%だけを売上計上する日本方式、だから低売上高利益に
ソニーはPSストアっていわばデジタル小売店だろ?ならそこでの売上は
全部ソニーの売上だろと100%計上するアメリカ方式、だから高売上低利益
って話だったような
利益率もだが納税率の低さが他社に比べあまりにもなのがなぁ