外人の権利意識「自由に改造させろ!」「勝手に続編作らせろ!」「改造ROMで大会やらせろ!」←これ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aBQVfOH0
日本人には理解できないやつ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aBQVfOH0
その割にDMCAテイクダウンは濫用できるからよくわからない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhD73r270
ポジショントーク的な所はあると思う
コンテンツで食ってる人が少ない、主に消費側で生産者じゃない
という事で非合法のタダゲー、タダアニメ、タダマンガ大好き
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cglb7ER+0
外人とか世界と言えば多数派の意見として押し通せると思うなよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucjdf8p+0
結構向こうのゲーマーが持ってる大企業は我々に奉仕すべきだし
俺達は奉仕される権利がある的な考え方が全く理解できない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxPUkq2c0
アメ公は最悪銃撃できるからな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4R4YMXTc0
そりゃ一部でも声のデカいこんな奴らが目に入れば金は出してくれるポリコレの方に流されるかもしれん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AtQN/0H0
倫理に縛られず楽しそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+D4lktrM
違法改造ロムRTAでチャリティーとかモラルなさすぎんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7QwFE8st0
そりゃパルワールドで任天堂が悪になるわな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3RiiDkn0
いうてマイクラやGTAみたいなUGC主導のメタバースゲーは和ゲーには絶対作れんから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3RiiDkn0
これはパルワールドがPCゲーであるところが大きいだろうな
外人がどうとかよりコンソール文化かPC文化かの違い
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rjnv+HOi0

>>13
でもMODはあくまでアングラだろう
STEAMは商用
商用で流用が許されるなんてある?
ディズニーとか海賊版の取り締まりに対してキツイイメージがあるけど、
要は馬鹿が多いからそうならざるを得ない
訴訟社会っていうのも要はクズや犯罪者が多い事の裏返し
つまりは海賊版に対して取り締まりがキツイのはあちらガワの常識でもあるはずだが
何故今さらこんなにガチャガチャうるせーんだ

今まで日本のIPを違法で利用してきたクズが多いから、戦々恐々としているだけだろ
いつ自分に降りかかってくるのかってな

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3RiiDkn0
元々コンソールならデータ解析や改造ROMはガチでマニアックだが
PCなら消費者側がアマチュア製作者として何かコンテンツ作るのは昔から当たり前でインディーが盛んなのもそれ由来だからその差が出てる
まぁでもパルワがガワがポケモンっぽくないまま寂しくないサバイバルクラフトゲーとして訴求できてたら全てが万々歳だったってのはそうだよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhD73r270
あと平気でダブスタ口にするから彼らの言うことを真に受けるな、てのもある
大企業Fxxkな精神はある、もちろんあるが大企業を物凄く優遇するシステムを
維持しているのも彼らなのだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sah8INMmd
そりゃアメリカのゲーム業界ってそれやって成り上がって来たからな
人気FPSの歴史なんて人気作用のMODの人気出たからそれを元に新作→そのMODが人気出たからそれを元にry→また人気ry→ryだぞ
日本やあっちの大陸みたいに人気にあやかってコソコソパクったり似たゲームが出るのを待つじゃなく
気に入らないならテメーが大っぴらに直せ作れが大正義の文化
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0aefy6Od
こんなやつらがパルワ擁護してるんだなぁ
類友ってこういうことだ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeh3uL1b0
漫画のネタバレもひどい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P40OXmD70
DOOMっていうかジョンカーマックのせい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3RiiDkn0

ソフトウェアのオープンソース文化のありなしであってアニメ漫画ゲームで例えるのはなんか違う
非中央集権であってもライセンスを破ってたりするなら非難されるので

対戦ゲーでもグリッチの扱いについて面白ければOKか一律に無くすべきかでよく国内と海外とで対比されるな

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJx1b78K0
DOOMがオープンソースになった事で生まれたゲーム群が
アメリカのゲームの歴史の半分を占めてるだろ
そら分かり合えるワケがない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhD73r270

それも全部ダブスタでしょ
フォトナがPUBGのゲーム性丸パクリしても大企業フザケンナみたいな声は一切上がらなかった
あれも結局PUBGのとこがアジアン企業でレイシズム的感情で考慮しなくていいという判断で
epic叩きには至らなかった

あれが逆だったら足腰立たなくなるまで叩かれてたろうね

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3RiiDkn0
>>27
見た目がカートゥーンで当時は50vs50ブリッツのパーティモードもあって
マップ無いでの素材収集からの建築やNPCインタラクトがあるのは対戦ゲームとしてはフォロワーではあっても叩くようなもんでは全くないぞ
そもそも着眼点以前に言ってることがおかしい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AtQN/0H0
議論そのものを封じる土壌がないのは羨ましい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhD73r270
>>28
それこそ大嘘だわ
どんなにおかしい主張されても反論はお前はレイシストか?の
言葉1つで全部黙らせてるじゃないか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWgTxIkd0
よく外人が精神的続編と称して昔の日本のゲームをパクったゲーム作ってるけど
おもんないほうが多い
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqFfBaSr0
創作倫理に関しては今の中国人のが大分ましじゃね
有料の文化遺産片っ端から盗用やら
勝手にベルセルクなんて作らねえよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPWYnmED0
海外のゲームがつまらないゴミだらけな理由
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhD73r270
だから日本人ももっと声を上げるべきなんだよ
日本の企業や文化に対して叩きが起こったら「それはレイシズムだろ」と馬鹿の一辺倒でいいから言うべき
顔真っ赤にして反論するだろうが「やはりレイシズムだな」と重ねて言えばほとんどは黙る

引用元

コメント

  1. 万引きが無罪になるような処の奴が騒いでそう

    • スーパー集団で襲って戦利品持ち帰った高揚感で書き込んでそう

  2. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqFfBaSr0
    創作倫理に関しては今の中国人のが大分ましじゃね
    有料の文化遺産片っ端から盗用やら
    勝手にベルセルクなんて作らねえよ

    倫理じゃない損得勘定がずっとうまいんよ
    得と思ったらいくらでも平気で盗用するぞ

    • その結果をテンセントが出してきたしな

  3. 弥助の件から日本人もしっかり声を挙げる事が大事だと分かってきたしな

  4. 盗人猛々しい

  5. 違法じゃないor罰則がなければ何でも許される国の考え方は理解できない

    • そのくせ法に則った対抗措置を取ったら難癖つけてくるんだろ? 狂ってるわ

  6. 昔はアニメは海賊版で観るもの、だったような国のひとたちだし
    倫理観より先に俺が正義なんだよ

  7. アメリカのImmersion社の振動コントローラー特許の訴訟しかり、ディズニーしかり、アメリカの方が著作権や特許に厳しいよ
    海外ガーで騒いでるのがいかにもナードっぽくて哀れなんよ

  8. 俺たちの犯罪行為でコンテンツが人気になり、売り上げが出ているんだから感謝しろ、というテンバイヤーや撮り鉄と同レベルの連中だから会話は成立しない

  9. 外人は都合が悪くなれば「悪魔に唆された」って言い訳するからな

  10. さらに言えばアメリカは日本の裁判官みたいな甘くないで。
    大企業でも個人でも被害が莫大なら、莫大な判決が出る
    日本の裁判官とか甘々やん。特に詐欺関係や報道扇動な
    こんな甘い判決だしてたらアホらしくて直接責める人が出てくるかもしれんで

  11. こんな連中盾にして任天堂叩いてる人も同類だよね

    • 擁護する奴が犯罪者しかいない
      逆に言えば何かしら心当たりがある奴だって自己紹介にもなる

  12. なんかあれだな例えるならライオンの狩った肉を
    盗もうと集まるハイエナと残飯にたかるハエ

    • ハイエナはむしろライオンに横盗りされる側やぞどっちかというと

  13. MOTHERっぽいだけなら何にも言われなかったのに
    勝手にナンバリング名乗ってMOTHER4出そうとしてたのヤベー
    Oddityって名前に変更してから3年くらいたってるけど音沙汰無くなってるし

  14. ポケモンの大会で海外はむしろ正規データの人の方が少ないレベルで日本は96%が正規データと聞いてビビったな
    個人で勝手にやる分には良いとして、公に出てくんなと

  15. 売るんじゃなきゃいいだろう
    それに元のゲームがベースどうしても必要ならそれでもう解決してる

  16. 欧州人は日本人ほど購買力ないんだよ、だから昔から1つのゲームをいじりつくして遊ぶのが伝統。それで産まれたのがMOD文化だよ。彼らにとっちゃ1つゲームを買ったらいじって何年も遊び続けるのが当たり前なんだわ。

  17. 今もシャドウのコロコロ漫画をいい大人が転載しまくって問題なってるしな
    そして公式に「お前らが翻訳して英語版出さないのが悪い」ってリプ付けるイカレ具合

    • 海外ソニックファンなんて基本Furryケモナーだよ。撮り鉄と淫夢厨足して十乗した●モ軍団
      コンベンションでコンドーム配ってSTD(性感染症)予防キャンペーンやってるような連中だから

  18. 勘違いしてるヤツいるけど「オープンソース=著作権フリー」では無い
    ライセンスはソフトによって異なる(場合によってはGPL汚染など別の問題も生じる)

  19. バカだから
    バカは自分に都合よく斜め上の思考をする

    • 学のあるなしの格差は凄いからな海外
      義務教育ってやっぱり集団生活で最低限のラインを知る勉強にもなるし

      • 言う教育通ってるはずなのに恫喝したりする頭のおかしい会社員とかいるのどうしてなんだろ

  20. 海外がっつか日頃からMODやら割れやらやってる海外ネット民の意見なんだからそうなる
    こいつらの意見いちいち拾うな

    • そもそも突撃してきた外人も全部パルワ擁護じゃないしな
      比率が日本より多いってくらいで

  21. 実際のところ日本ほど日常的に次から次へと新たなコンテンツが生まれて消えてその中から世界的ヒットを生み出してるような国は無いんだよね
    日本は一例としてなろう小説みたいに誰でもコンテンツを享受する側から構築する側へとなり得る
    だからコンテンツホルダーは守られなければならないという意識が自覚無しでも存在してる
    この点において日本以上の国というのはたぶん無い

  22. ポケモン大会における改造個体率、日本が圧倒的に低いんだよな。そして、それを指摘すると「大戦までに必要ない苦労を未だにかけさせ続けるゲーフリが悪い」って言うんだよ。

    価値観に貴賎はないけど、俺は日本人の価値観を大事にしたいと思うよ。

  23. 罰されなければ罪ではないという考えと本当はだめだけどお目溢ししてもらってるだけっていう考えの違いだろ
    日本人にも前者みたいな思考の人間自体はちょくちょくいるじゃん

    • 億もいればそりゃ日本にもいるに決まってるだろ
      問題はそういう犯罪者スレスレの奴が多すぎるってことだよ
      特にアメリカ、なんであんな治安が悪いのかがよく分かるわ

  24. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AtQN/0H0
    議論そのものを封じる土壌がないのは羨ましい

    RedditでUBI批判した奴がBANされまくってるのに

  25. 宗教が違うからな
    日本が恥の文化としたら西洋は罪の文化
    罪悪感が無けりゃどこまでも突き進む蛮族よ

  26. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhD73r270
    >>28
    それこそ大嘘だわ
    どんなにおかしい主張されても反論はお前はレイシストか?の
    言葉1つで全部黙らせてるじゃないか


  27. 日本はスポーツの国際大会でドーピングで違反したやつは一人もいない
    世界とはほんと違うんだよ
    上に政策あれば下に対策あり とは中国の言葉でルールの穴を如何に抜けるかを常に考えるのが民衆であって ルールを守ることをまず考える日本人が凄く穏健なんだよ

  28. 他人の権利を侵害するのを自由とは言わないだろ
    「自分たちは他者の権利を侵害するのに、他者が自分の権利を守るのは許さない」
    ってそんなんまかり通るか

タイトルとURLをコピーしました