スプラトゥーン以降強力な新規IPを生み出せない任天堂

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htH+Nu8N0
アームズは失敗したしな

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgoNzu1j0
>>1
リングフィットは無視で
300万近く売れてるアームズが失敗したのなら
強力なIPの基準って何なんだ…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOj3Lyw1d
一個も生み出せないプレステの悪口やめろ!ふざけるなpsアンチめ!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCFd79xI0
リングフィットはノーカンなの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4OgaeTZ0
既存IPが強すぎるのが悪い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k78xvKWwM
2作目出なきゃ新しいシリーズとは言えない
プログラムシリーズの評価をどうするか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vek3/D7F0
スプラトゥーン以降(妖怪ウォッチ以降)強力な新規IPを生み出せない和サード連合軍
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5NKkJeg0
任天堂は1ジャンル1IPみたいな体制だから今のところ特に不足してるものがないっちゃない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k78xvKWwM
ニンテンドーラボとはじめてプログラムは同じ系統だと思っている
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAfkUt8E0
そのくせしてリズ天やニンテンドッグスなど中堅はゴミのような扱い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCFd79xI0

と言うかアームズって世界272万本売れてるやん…。

それで失敗なんだ。
成功IPのハードル高いっすねえw

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1dc42Hy0
>>11
任天堂にしては失敗なんでしょ?
続編に売れる可能性あればプレゼン通るよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AjiK+WL0
>>11
あの時代に対マンのゲームをあそこまで売れたのはさすがの任天堂
ぶっちゃけあれやるなら格ゲーのが奥深くて、面白いわけだったけどさ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgOJPhBL0
アソビ大全は任天堂が考えてないからナシですか
まあDSにも出てたけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wB/N238V0
既に有名なIPあるんだからそれを大切に育てていけばいいんだよ
完全新規IPを生み出す必要あるのは産んだ子どもを飢え死にさせた会社だけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNesTYVu0
何をもって強力というのかわからんけど少なくともConcordよりは強力だと思うよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdBtjq2H0
確かにここから新規IPはくそむずいな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4gO2GRV0
正直アームズ、マリラビあたりのライン超えたの
和サードだと妖怪ウォッチが最後かもしれんし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgOJPhBL0

ARMS
リングフィット
つくってわかる はじめてゲームプログラミング

この辺りは新規コンテンツ

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPx4+vTD0
ソニーさんに盛大にブーメラン刺さってますよ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:deW9rcoJ0
アストロボットで成功した扱いならARMSも大成功だよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbVlX/pd0
推理系のADVでもっとしっかりとしたゲームを作って欲しいんだが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXO8NTyV0
すいっち探偵倶楽部を作ろう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JllX6ZyW0

今後も看板として続いていけるタイトルって言うとSwitchでは出せてないかもな

ただその分Switchは既存タイトルが飛躍してた

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pD/kR+7w0
ARMSが失敗…?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQbL6EZQ0
マリメは新規IPにはならんのか
一応スプラより後だが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7J4bwOFD0
他の会社をディスるのはやめてくれ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4BO0Bkw0
別に既存IPでもブレワイみたいにゲーム性変えてくるからなあ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSXkni4ed
>>28
3Dマリオはああ見えて毎回ガラッと変えてきてるな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vp9Pgks50
switchの時代が長すぎておそらく俺やお前らも忘れてるタイトルがチラホラありそう
ラボとか寿司とか

引用元

コメント

  1. 2013年「GTA5!」
    2024年「GTA5!」

    こんなんやってるとこよりはマシ

    このコメントへの返信(2)
  2. 新規IPって次を出せなきゃIPとして機能しないやろ
    1作で使い捨てられるタイトルをいくら作ったところでそれは新規IPじゃないぞ

    このコメントへの返信(2)
  3. アレも除外コレも除外って言ってたらそりゃないだろ

  4. 任天堂というより日本のメーカー全般の話では

    このコメントへの返信(2)
  5. アホの誘導に惑わされちゃいかん
    そもそも『新規IPを出し続ける必要はなく、新規IPを作ると偉い、なんてことは何一つない』
    前提を見失ってアホの話に付き合うのは脱線した車両を走らせ続けるようなものだ

    このコメントへの返信(1)
  6. 既存IPの新作で新しいことに挑戦するのが任天堂だからな
    そうやってシリーズのファンを引っ張りながら飽きさせず、常に新しいユーザーを引き込む努力を欠かさない

  7. 一方そのころ新規IPどころか新規客すらいないSIEさん……w

    このコメントへの返信(1)
  8. 結局「PSソフトが売れなくて悔しい!」の証明にしかなってないという

  9. ゴキはいつも任天堂を貶してばっかいるが「PS5はここが凄い!!」とは絶対言わないよな

    このコメントへの返信(3)
  10. そりゃ持ってないものは褒めようがないからな

  11. まあ新規IPが長続きしないお隣よりはマシだよ

  12. そうやって新規新規で既存IP疎かにした結果ダメになったところありますからねえ

    このコメントへの返信(2)
  13. 古い顧客も居なくなったからセーフ()

  14. ちょ、笑かすなw
    期間長すぎやろ!

  15. というか既存IPが死滅して新しいのを作らざるを得なくなったから新規至上主義みたいなこと言ってるだけだしな
    そのくせゲーム性は新しく考えることができないから、売れなくなった既存のやつをコピペするだけ
    そりゃ定着しないし客も離れていくわな

    このコメントへの返信(1)
  16. でも、日本一は新規IPをいっぱい作ってるから…(震え声)

    そのIPが定着しないのが日本一の問題なんだけどね

    このコメントへの返信(1)
  17. ラスアスとデイズゴーンとか、同じ舞台でも成立しそうやしなぁ

  18. ARMSはなんかものすごく惜しかったんだよなぁ
    面白いしキャラも個性的なのにそれを活かした背景が無さすぎてな
    各キャラのストーリーと個別エンドがあれば間違いなくもっと跳ねてた
    ミェンミェンとか公式で実家の食堂を宣伝するって書いてあったりするし
    始めと終わりにちょこっとだけでもあるだけで印象が違ったろうに

  19. しかもソニーのIPじゃないしなそれ笑

  20. 老舗とか看板といった、持続連続した歴史を維持する意味・重みを知るべきだね
    つまんないもの出してしまったら、看板も枯死して歴史は途切れるもんだよ
    需要があり続けているから、老舗の看板、その象徴が生き続ける

    新規性が残されているのはアイデアや仕掛けであって、キャラクターや世界観ではない
    本当の意味で求められるIPは前者であり、後者単体では「もう概ね出尽くした後」なのよ

  21. 続編がなければ新規IPではない、なんて定義はない
    次回作を出すときに時流にそぐわなければ成功していようが眠らせるでしょ
    だいたいグッズやら他のゲームに出張やらでIPを活用する幅が広いのが任天堂なんだから続編が発売されるまでIPか否か、成功か否かを定められないなんてアホな定義は使えないよ

    このコメントへの返信(1)
  22. そういえばエルデンって新規ip扱いなの?

    このコメントへの返信(1)
  23. アームズは見た目に反して硬派すぎたのがな…かといってカジュアル寄りにするとスマブラと競合するし難しいところだ

  24. 117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgoNzu1j0
    >>1
    リングフィットは無視で
    300万近く売れてるアームズが失敗したのなら
    強力なIPの基準って何なんだ…

    スプラトゥーンや往年のポケモンレベルの社会現象を起こせないとダメとか思ってんだろ
    ちなみにpswに対しては国内2万本のアストロさんでも成功扱いするというダブスタっぷり

  25. 発売されてから悲報しかないから…。

  26. ファンボ判定だと新規だよ
    でもってリングフィットは新規じゃないと言い張るよ

  27. ファンボはマジで外の社会に目を向けてないってのがよく分かる

  28. そもそも因果が逆
    いろんなリスク等で新規出せなくor出さなくなったから既存擦るしかできなくなって、そっちもあまりに擦りすぎて味のしなくなったガムになっただけ
    で、その上で今更もう一度新規出せ出せ言ったところで大半のところがゴミみたいなのしか出せなくなってるだけ
    というか新規嫌がって既存に逃げた挙句既存すら満足にできなくなったところにまともな新規作れるわきゃねえのをアホが棚上げしてるだけ

  29. 珍しくヘルダイバー2がヒットしたSIEさんはPSNアカウント強要で自ら潰しにかかったみたいて

  30. その理屈で行くならどこも苦戦してるんじゃ?
    で、ガワだけ変えて新規IP!とごまかして来たせいでIPが定着せずに横展開できてないメーカーばかり

  31. 前にここで見たやつ、『お馴染みのキャラクターで新しい体験を』が任天堂で、『新しいキャラクターでお馴染みの体験を』がSIE他だっけ?

  32. IPもまともに維持できないところが
    新規IPガーってほざいてるだけじゃん

    新規IP当てるより続けて維持することが遥かに難しいぞ

  33. コンコードという強力な呪物を生みだしたソニー

  34. 二作目までは行くんだけどなあ。
    ほとんどが2巻で終わるまんがタイムきらら系の単行本のようだ。

  35. 新規IPではないけどゼルダの刷新に大成功して、Wiifitをリングフィットに昇華して、カービィの3D化にも成功、どうぶつの森もクラフト要素を強化して跳ねた
    スイッチ世代は既存IPの躍進が顕著だったな、シリーズものが衰退してるメーカーが多い中これはすごいことだと思う

  36. シリーズモノあんま好きでないから別にどうでも良い

  37. ARMSの場合はたとえ一作で終わったとしても十分な成果だし
    スマブラ盛り上げたから機能もしてる

  38. どこぞの起源病患者かね〜
    起源持ってないなら偉くないと
    継続する事も難しくて立派なんだが
    易姓革命の文化圏には一生理解出来んかな

  39. 工作バレ質バレするまでは伝説だから…

  40. グッズやタイトルを背負っての出張は立派な「次の展開」でしょ
    IPとしてはそりゃ続編が出なくてもIPとして認められるだろうが、ゲームの売り上げの数字しか金を動かしていないIPがいくらあったってIPビジネスの観点では何の価値もないんだからIPの数を自慢する意味がない

タイトルとURLをコピーしました