1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いちいち宿屋に戻りたいの?無限の薬草買って旅したいの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lRK0uTB0
どうでもいいけど回復スポット周りのレベル上げとはまったく話が違うだろアホか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01e4urnCa
メガテンがディスられたと聞いて
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpwryae00
そのうち宿屋で寝るまでレベルアップするなとか言い出しそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQN9279/M
桃太郎伝説との相互リスペクトだというのに!
>>5
ウィザードリィみたく宿屋で年取って死ねとか言い出しそうよね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsjXhE5z0
レベルアップのSE聞く限り全回復の方がイメージに合ってるわ
ヘロヘロのまま耳にするには陽気すぎる
ヘロヘロのまま耳にするには陽気すぎる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMUx/yWz0
レベル上げをしないよね
工夫と戦術で攻略するよね
工夫と戦術で攻略するよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEi5vVv50
回復系のシステムは合理化しすぎ
最早無敵でいいんじゃねと思うくらい
最早無敵でいいんじゃねと思うくらい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZF544dsG0
聞いたこと無いけど、そんなこと言ってる奴そんなにいる?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3CiQkk2M
その老人は桃太郎伝説(87年)遊んだことなかったの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIOrRWmm0
ドラクエ3リメのしょっぼい戦闘画面が発表された時にこれを見てヌルゲーって文句いってたやつはいたね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFQ+CzHq0
最近レベル上げ必要なRPG減ったよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQN9279/M
>>13
ストーリー見せたいだけのゲームだとレベル上げは単なる足枷だからね
ストーリー見せたいだけのゲームだとレベル上げは単なる足枷だからね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFQ+CzHq0
>>14
FF16とか肝心のストーリーが最後までつまらんかったしな
裸のシーンとかマジでいらんかったわ
FF16とか肝心のストーリーが最後までつまらんかったしな
裸のシーンとかマジでいらんかったわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMUx/yWz0
>>13
つまんねーもん
つまんねーもん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saVCpDFx0
今どきレベルアップで回復とかw
戦闘終わったら自然回復していきますが?
戦闘終わったら自然回復していきますが?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nj+S7PBuM
レベル上げはソシャゲのがマゾくなってったよな
拘束時間増やしたいんだろうけど
拘束時間増やしたいんだろうけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4JLo8NvpM
瀕死でも一晩眠れば完全回復する世界観でそんな細部が気になるのか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwhc1dmoM
如く8はせめて桐生パートと別れてからも経験値は共有してほしかったな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtpJcqgm0
例えレベルアップ全快制でも回復スポットの周りでレベル上げするからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP8zUxBz0
ものによるだろ
ダンジョンの最奥にたどりつくまでのリソース管理が主軸のゲームで回復する仕様だと無能
ダンジョンの最奥にたどりつくまでのリソース管理が主軸のゲームで回復する仕様だと無能
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjDd/pPm0
これほんとにどっちでもいいわ
回復ありでもなしでもそういうもんだと思ってプレイしてる
回復ありでもなしでもそういうもんだと思ってプレイしてる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACKv7EjN0
普通のRPGなら単純に便利だけどな、いちいち回復しなくていいし。
ダンジョンRPGの場合は拠点に退却して立て直すのも面白さの一つだから無い方がいいけど
ダンジョンRPGの場合は拠点に退却して立て直すのも面白さの一つだから無い方がいいけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ki5Feo63d
誰も全快を拒否ってるのいなくて草
オリジナルプレイしてたけど気にならんレベルだぞ
大体のゲームレベルアップで回復がデフォだからむしろ今までなかった理由がわからんしどうでもいい
居たとしても単にドラクエ信者だろ
オリジナルプレイしてたけど気にならんレベルだぞ
大体のゲームレベルアップで回復がデフォだからむしろ今までなかった理由がわからんしどうでもいい
居たとしても単にドラクエ信者だろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLXxmGDW0
こうやってゲームの一つの要素でごちゃごちゃ言うのはスクエニ信者だな
ゼノクロが出た時に、ランダムでイベントが起きないとか街が一つしかないとか難癖つけてこれはオープンワールドじゃないと否定してた
そして難癖つけてた要素が全て揃ってたのがFF15だから犯人がわかりやすかった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYAIqmvm0
レベルデザインとしてダンジョンボス前で全開でやられると温すぎるから不採用ってだけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Moq0FTd6d
ゲームからの介護を正当化するやつが対立意見を老人呼ばわりしてるのは
最高に滑稽なんだよな
まあコアゲーマー志向やソウルライクが数年前には死んでた事実を確認して
フロムやカプコンが早く緩和アプデしろと客の批判を浴びるだけの今なんだから
ド下手くそだと正直に言えたPS陣営に合わせて易しくすべきだよ
最高に滑稽なんだよな
まあコアゲーマー志向やソウルライクが数年前には死んでた事実を確認して
フロムやカプコンが早く緩和アプデしろと客の批判を浴びるだけの今なんだから
ド下手くそだと正直に言えたPS陣営に合わせて易しくすべきだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3zPCL3A0
どういう理屈?とちょっと気になる
気分の問題なのか
気分の問題なのか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36eL6gbM0
これが嫌な理由ってぬるいからとかじゃなくて
・変なタイミングで全回復させられるとかえってやりにくい
・99まではいいがカンスト後は99→100相当の経験値を手に入れたら全回復してほしい
ってのはある
・変なタイミングで全回復させられるとかえってやりにくい
・99まではいいがカンスト後は99→100相当の経験値を手に入れたら全回復してほしい
ってのはある
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tdr40+620
>>38
>カンスト後は99→100相当の経験値を手に入れたら全回復してほしい
MSX版グーニーズで採用されてる奴だな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36eL6gbM0
でもダン奥の全回復とセーブはほしい
じゃないと雑魚戦で1ミリもMP使わないで進むことになる場合もあるし
あとレベルアップしたら上昇値分は空欄じゃ無くて中身入りでほしい
じゃないと雑魚戦で1ミリもMP使わないで進むことになる場合もあるし
あとレベルアップしたら上昇値分は空欄じゃ無くて中身入りでほしい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGbPwJGZ0
毎回回復で敵強いほうが楽しそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoG4un1I0
縛りプレイに影響するのかと思ったけど、ドラクエってHPとか調整することの意味あったっけ
FFはあったりするけど
FFはあったりするけど
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtqeKwRi0
>>42
DQ3は4人HP満タンだとバラモスがイオナズン3連発のクソパターンを引く確率が上がる
DQ3は4人HP満タンだとバラモスがイオナズン3連発のクソパターンを引く確率が上がる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYAIqmvm0
昔は少ない容量で出来るだけ長くプレイさせるしかなかったし
全滅してまたやり直しとなっても許容できる時代だった
それが変わっただけのこと
全滅してまたやり直しとなっても許容できる時代だった
それが変わっただけのこと
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Moq0FTd6d
ゲームが映像作品に近づくこととは障壁を減らして流れるように進むことだから
理屈上はPS陣営が難易度落とせと言い始まる
ボスイベントっぽいフロアが見えるまではダンジョンの尺も分からないまま枯渇していくその緊張感は邪魔なんだろうね
映像作品とあまりに食い違いすぎてる
理屈上はPS陣営が難易度落とせと言い始まる
ボスイベントっぽいフロアが見えるまではダンジョンの尺も分からないまま枯渇していくその緊張感は邪魔なんだろうね
映像作品とあまりに食い違いすぎてる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+v9TtfLw0
下手したら回復手段という概念が古いものになりつつあるような気がする
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8hFRbcPu0
ゲーム性にもよる
ザナドゥみたいなの好きな人もいるし
ザナドゥみたいなの好きな人もいるし
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxsu7Jqp0
RPGはあくまでなろう
レベルアップ全開やエリクサーが大量にありゴリ押しできるなろうがRPG
逆に硬いのは人気が出ない
ダクソは難しそうな簡単ゲー
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoG4un1I0
世界が梅津に追いついてきたか
なおサガエメ
なおサガエメ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7jKq5tmd
老人だけど昔からあるだろレベルアップ回復
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6+/i4UHa
>>49
つい最近switchで配信されたドラスレ英雄伝説もそうだが別に不快感はないどころかありがたいまである
不意の敵の会心でHP弾け飛ぶからなあのゲーム
つい最近switchで配信されたドラスレ英雄伝説もそうだが別に不快感はないどころかありがたいまである
不意の敵の会心でHP弾け飛ぶからなあのゲーム
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KSqQS3w0
ハドソン系のはそういうの多かったな
その分難易度もドラクエとかに比べたら高かった
その分難易度もドラクエとかに比べたら高かった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QV1/bRdl0
まあレベアップ全快でも良いけど
なら「次レベルまで」は表示しないでほしい
ドラクエどうだったか忘れたけど
なら「次レベルまで」は表示しないでほしい
ドラクエどうだったか忘れたけど
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36eL6gbM0
>>51
1~7と9は見れないけどそっち無くす方がありえないだろ
なんでそれ見えたらいかんの?
1~7と9は見れないけどそっち無くす方がありえないだろ
なんでそれ見えたらいかんの?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOnRhUuV0
>>52
何か作業的になりそうなんだよね
そろそろ次全快だし安全だなあって
ふとした時のご褒美の方が良いんじゃないかと
何か作業的になりそうなんだよね
そろそろ次全快だし安全だなあって
ふとした時のご褒美の方が良いんじゃないかと
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbefVw+G0
どこまでリアルでどこまで快適にするかはセンス問われるよなー
自分はドグマ2の不便さを楽しんだがそれを不快だと思う人もいるわけで
結局は個人の好みか
自分はドグマ2の不便さを楽しんだがそれを不快だと思う人もいるわけで
結局は個人の好みか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ctl2Wzv0
ドグマらしさとか言ってる狂人の言は信用ならん
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omPktljI0
連戦イベントで途中で回復するために経験値調整する必要があるやつな
コメント
ひとつのダンジョン内にボス戦が3回くらいある無限のフロンティアEXCEEDでは、レベルアップ時の全回復ないと途中で辞めてたと思う
レベルアップで回復するタイプのゲームってそれ前提の調整されてるから難度とか風潮に対しては別に不満ないけど
ただ逆にレベルがカンストするともうそれが起きなくなってしまうことで損した気分になったり逆にレベルをカンストさせることそれ自体の価値や意義が落ちるのが嫌だってのはあると思う
カンストしても経験値等を一定貯めると回復だけはループして起きるとか、そもそもレベルカンストしないとかなら全然あり
カンストすると逆に難しくなるとのはやめてほしいな
そもそも全回復してなにか問題あるんですかね…?
レベルアップしたキャラだけ回復してて、他が消耗してるならさほど意味はないぞ
ゲームの仕様上、レベル上げを何度も行うモンスターズは活用できるが
レベルアップで全快することが問題なんじゃなくて
最近のドラクエ(というかRPG全般)は難易度が低すぎなのが嫌ってことでしょ
難易度設定があって、ハードにすればレベルアップ全快でもキツいバランスとかならOKだろう
最近のドラクエ知らないのに語るなよ。難易度設定あるのも知らんでよく言うわ
ドラクエが難易度選択できるようになったのは11Sからで
11まではリメイク作含めずっと難易度選択無かったんだよ
なのに9以降はレベルアップ全快だからぬるかったって話ね
でも今のドラクエは難易度選択できるようになってるからレベルアップ全快でも良いんじゃね?
ってことを言いたかったんだが言葉が足りんかったな
記憶違いなら申し訳ないがレベルアップ時の回復ってナンバリングだと11からじゃなかった?
ドラクエWikiにも3DS版の8からって書いてあるが
死んだときに宿屋で復活するなセーブポイントからやり直しじゃないと緊張感がないだろ
みたいなのもいるな
便利だけどどういう理屈?とはなる
それ込みでバランス調整されてれば良いだけの話じゃないの
確かFCのワルキューレの冒険はそうだったような?
レベルアップ全快は老人が良く知ってるような、古い方のシステムだと思うんだけど・・・