任天堂「特許守らなきゃ発売させん!」サード「そうか、では…」スゥ~(消えていく音)

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhRublHj0

任天堂「あれっ?どこいったサードのみんな!?カプコン!コエテク!セガ!バンナムー!」

ソニー「あ、サードならみんなウチに逃げてたよ」

サード「だって任天堂さんのとこで出すと特許だのうるさいし・・・」

任天堂「そんなああああああああああ」

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oImWNEIr
白猫の時にそうなったか?
なってないわな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7bemf6h0
>>3
数分前のことすら記憶出来ないハードファンに無理言うなよ、かわいそうだろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHUCiG79d
>>3
これ
そして
特許侵害で訴えた所なんて指で数えられる程しかない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oArSESaL0
サードはその後PSと共に心中する模様
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lnnqf+lmM
むしろニンテンハードに出すなら許してくれるんじゃないか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKnpYrgc0
今回も別に任天堂さんのとこで出してないんだがw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImqIrmdy0
そういう大手同士はクロスライセンス結んでそう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUZkxLZh0
消えても何も解決せんのに…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAV4tyKb0
特許にうるさい理論なら
どこで出してもクレーム来る件
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99cfOYi10

SIE「ポリコレ守らなきゃ発売させん!」

実際、これでパンツゲーは消えたよな

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjevUI9P0
>>15
うるさいのは実家版の謎の光だよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8o6dQ6d40
確かにSIEからパルワが消えたね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvbS+t6w0
むしろ任天堂ハードに出してる方がセーフな可能性高いぞ(発売自体は許可されてるので)
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bMIqJR60
そもそもパルワが任天堂ハードに出してないけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzF2u9N30
逆に特許守らない会社とかあるの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+f2ObEK0

ムスカ「はっはっはっは~!どこへ行こうというのかね?」

いや、どうやれば逃げられるのか、教えてよ
ガキみたいにバリヤ~とか言ってればガード出来るのか?特許ってヤツは
地球外で商売するほかないな。あそこなら多分まだ法律は無い

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8o6dQ6d40
>>21
逃げなきゃいいだけじゃん馬鹿なのか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOjxi1ee0
特許は別に会社違えばなんとかなるもんやないぞ…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfg/yBQ90
そういえばパクリゲーを裁判も無しに販売停止にさせたところありましたね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:312jSiEq0
やっぱ特許を理解できてなかったかぁ
おかしいと思ったんだよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6uk1VD7x0
消えるってどこかで出してたらそれ消えてないやんw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iG9oyYd90
そのサードも特許や著作物持ってんだけどな
被害にあうのは任天堂だけとはかぎらない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPuZkxRy0
創作なのに全然面白くないのは本当に勘弁してほしい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLitP7pG0
特許好き勝手にされて困るのはサードもだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lxRVsWC0
特許は任天堂固有の能力みたいな認識してるのかな
ここまで教養ないのは逆に凄いわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TsddxY50
特許まもってないならどこでだそうと関係ないんだけど、やっぱり今回の件で任天堂批判してる奴はそもそも特許が何なのか全く理解してないんだな
総じてバカなんだね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3sYv7aZ0
まーたサード行かないでクレクレしてる…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1T9prMwM0
つか特許無きゃ既存のアセットすら使えないぞ
っで結局PCゲームのアメリカのエンジンに高い金払ってゴミみたいなゲームだけ出て市場自体が死ぬ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJkT+kka0
ソニーのハードに出しても何も変わらないのは黙ってあげたほうがいいかな……
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xt8WDLt1d
PSで出しても訴訟されるのは変わらんだろ
むしろ激しく追求されるんじゃねえの
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmsI+h8B0
これネタや釣りじゃなくマジで言ってんの?
Switchじゃなく他で発売しても権利侵害なら訴えられるけどw
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0SVve5d0
むしろ任天堂ハードに出さなかったからというか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVEsmA+gd
犯罪者のことをサードとか呼ぶのやめろよ
犯罪してないサードが可哀想だわ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaipinrt0
スゥーっとなるのはアフリカか東京ジャングルだけでいい
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U8GQTCQ0
任天堂の逆鱗に触れなきゃ大体OKやし
キャラデザ真似なきゃ大体いけるし
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0gNvRUb0
ソノタランドで発売すればバレないからヘーキヘーキ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4f/8JlP0
AAAタイトル達はポリコレに歪められ疲弊し
基本無料ゲーばかりお勧めされるプラットホームの惨状は見るに堪えない
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUkV7f9ha
Steamは『任天堂のとこ』だった!?
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rphXjaEb0
そもそも前提としてパルワールドは任天堂ハードに出てないじゃん

引用元

コメント

  1. つまりPSのところで出すならPSの特許侵害しまくっていいってこと?

  2. 80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rphXjaEb0
    そもそも前提としてパルワールドは任天堂ハードに出てないじゃん

    特許侵害は『任天堂ハードに出してないから発生する』とでも
    思い込んでるんじゃないのファンボーイは。
    しかもサードが『特許侵害で騒がれたくないから任天堂から距離置くわ』なんて
    馬鹿な事を言い出したらサードの方が『企業倫理全く無し』の烙印を押されて
    消滅するわ。ルールを守らない企業に何の価値があるんだよ
    しかも子供も相手にしなきゃならないより社会的に正しい姿勢が
    求められる商売してんのに。
    『社会のルールを守れ』これだけの話なのに
    何故ファンボーイは犯罪者を擁護する様な発言ばかりしてるんだ?

  3. MS「PS(SIE)さん、いい加減ダイレクトX12使ってもらえませんか?インディーズの移植が遅いのもあるし、VR機能の強化もされてるんですよ?」
    PS(スゥ~)

  4. 特許だと日本じゃ発売できないかできても金取られる
    著作権だと世界中で発売できない
    あとSIEさんは中韓ならポリコレ無視するが日本のソフトはダメ
    ってだけじゃねぇの

  5. 8万円ハードから手を引くサードが多いのが現実

  6. またファンボの頭の悪いお人形遊びかよ

  7. 今回の件って明らかにポケットペアが最初からやってる&ソニーの発売がおかしいのに任天堂批判してる奴ってそこを敢えて無視してるよね
    何か愛国を盾に事件を正当化してる今の中国のようだわ

  8. >>21 逃げなきゃいいだけじゃん馬鹿なのか?

    ファイナルソードは苦しい言い訳をしつつも修正して再版までさせてもらえた
    ゴロプラ・パクペは中指を立てた馬鹿

  9. どうでもいいが。
    サードが殆どいないなかWiiUである程度戦えてたからなぁ。
    ぶっちゃけて任天堂だけでも何とかなっちゃうんだよね。

  10. むしろ、「特許守りますので、任天堂ハードでも(で)発売せてください。」になるのでは………

    • なるというかそうなってる
      PS界隈が大失敗続きなせいで、サードに魅力が無いというのはもう確定したから
      分かりやすいのはVitaだけど、PS3以降全部ダメダメ

  11. 特許を守るなんて、法治国家じゃ当然の事やんw
    流石はアッチ系の拝金主義者、順法精神の欠片も無い犯罪者予備軍アピールが凄いなw

  12. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhRublHj0
    任天堂「あれっ?どこいったサードのみんな!?カプコン!コエテク!セガ!バンナムー!」
    ソニー「あ、サードならみんなウチに逃げてたよ」
    サード「だって任天堂さんのとこで出すと特許だのうるさいし・・・」
    任天堂「そんなああああああああああ」

    特許とか関係なくそれやられたから自前で全部回しますしてるのが今の任天堂じゃね

    • ↑でも書いたがWiiUの時にそれに近い事が起こっていた中でスプラトゥーンやゼノブレなどの名作出していて今のPS5よりよっぽど売れてたよね。

    • レゴ ホライゾンは、Switchに逃げて来たみたいですけど…。

    • 慌てて擦り寄ってきたメーカーもいますしなあ

  13. そもそも特許侵害してるなら他所で出しても訴訟されるのでは?

  14. 法より俺らの感情を優先しろ!

    国として終わってるんじゃないですか?

    • まるで、どこぞの半島みたいですね。

  15. というか、特許系裁判なんてサード間の方が多くないかね?

    • 有名なのはカプコンが無双の猛将伝を訴えた奴か?

  16. ハブ設定どこいった?

    • まぁ、スイッチはハブられてる言いながらスイッチはサードから見捨てられるみたいなよく分からんことしかファンボは言わんし…

  17. サードの皆さんは任天堂を上回る技術力を持ってるらしいから任天堂の特許なんか使わなくてもやっていけるんじゃないっすか?

  18. 仮に任天堂がそういうこと言うならぶっちゃけゲームは開発できんくなるぞ。

  19. ファンボは遂に法治国家すら否定し始めたのか。割れ大好きな海賊は一味違うね
    そういえば親玉のソニーもコントローラーの特許侵害で昔揉めてたな

  20. 「嫉妬で訴訟した」とか「任天堂もパクッてる」とか「特許守らなきゃ発売禁止」とかパル擁護派って本当にごく一部の単純なレベルでしか物事を判断できないんだなって思うわ
    その他条件や文脈ってものを考慮できないから理解できる1点のみでしか判断できず、その1点さえ一致すれば他事例も同じと判断するからまるで会話ができない

  21. コロプラの時はむしろ増えたんだよなぁ

  22. IP持ってる会社なら、ポケペアのやり方に賛同はできんよ

  23. >>1みたいな社会性のカケラも無い連中が生きていけてるのがすごいよなあと思う
    まあ親がいなくなったらそこでおしまいだろうけど

  24. まぁ日本以外に売れば良いし

  25. むしろ消えてくれないから困ってる

  26. 承認欲求に飢えてるファンボには分からないだろうけど、足を引っ張るクズを切り捨てるべき時もあるんだぞ

  27. 大手企業の特許の数が尋常じゃないからそもそも侵害せずにゲームを作るのはほぼ不可能になってる
    だからみんな侵害し合ってるけど何も言わないだけ
    コロプラもポケットペアもライセンス取ろうかなってチラつかせたからターゲットになってるだけ
    大手もゲーム作れないレベルまできちゃってるのが現状だから暗黙になったんや

  28. 書いた本人は任天堂からスゥ~したと思ってるのかもしれないけど現実はゲーム業界からスゥ~してんだよな…

  29. PS5がサードから総スカン食らってる現状棚に上げて、こんな妄想垂れ流してんだからゴキブリはおめでたいな

  30. アクアプラスがうたわれ三部作をSwitchに出すらしいけど
    逃げ出したいんだろうなぁ
    手遅れな気もするけど

  31. 現実ではサードが消えていってないどころか擦り寄ってきてるからな
    ファンボの妄言なんか好きに言わせとけって

  32. ファンボって基本的に思考が犯罪者のそれなのよな

  33. むしろSwitchのカオスすぎるゲームラインナップ見てるとPSとかよりインディーレベル多くて逆にもっとフィルターしてほしいレベル。
    パルワの件で騒いでるんだろうけど、むしろ任天堂は寛容すぎるレベルだと思うよ。

タイトルとURLをコピーしました