1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uEl+z710
◆性能の向上は納得。でも、自分はProの対象ではなさそうでした
ゲームプレイ中、都度都度モードを切り替えながら検証できたおかげで、Proの性能の向上を感じられた試遊になりました。Proだから実現できる、高グラフィックと高パフォーマンスの両立をまさに感じられました。
ただ、試遊が終わった後に改めて自分に問うてみました。自分なら、12万円を払って本当にこのPS5 Proを買うか?
答えは、買わない。なぜなら自分にはここまでのスペックは必要ないかもと思ったからです。
自分にとって1番優先順位が高いのは、遊ぶゲームのシナリオのクオリティ。ハードの試遊をしておきながらナンセンスな話かもしれませんが、グラフィックや、バトルの気持ち良さは、あればいいかな、ぐらいのニーズ感の人間なのです。
Proはそもそもハイエンドモデル。とにかく全てにおいて現状の中での最高品質を求めたい人に向けた商品です。パフォーマンスの向上だけじゃなくて、SSD 2TB積んでるのとかもそうだよね。
ゲームハードって、性能が良ければ正解ってわけじゃなくて、その人のゲームの遊び方と、お財布事情によって、何を買うか決めるのが正しい選び方だと思うんです。
そういう意味では、確かに性能の向上は大納得なのですが、自分の遊び方では、Proは必要ないかなーという結論に至りました。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71KXqG0mF
>>1
そもそも性能の向上とやらが誤差程度だもの
そもそも性能の向上とやらが誤差程度だもの
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZKl9Hjn0
>>1みたいにProは必要ないといってもサードが馬鹿だからノーマルPS5じゃカックカクなゲーム作ってんだよなぁ
これだと12万払って多少カクカクがマシなハードを買うかノーパル低性能PS5買うよりはPS卒業するかの2択になる
これだと12万払って多少カクカクがマシなハードを買うかノーパル低性能PS5買うよりはPS卒業するかの2択になる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnN/X5xt0
>>1
やめたれw
やめたれw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3NbpZJ90
>とにかく全てにおいて現状の中での最高品質を求めたい人に向けた商品です。
それもちゃう
そいつらはPC行ってる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbYShdqQ0
その通り
だから俺はProを買うって人もいる
だから俺はProを買うって人もいる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT/bvo0AM
PCユーザーだって今の性能で粘れるだけ粘る
ってのが大半だし
そんな重いゲームばっかやらんし
ってのが大半だし
そんな重いゲームばっかやらんし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bj6NfoWJ0
いや、性能じゃなくて価格だわ
おもちゃの価格設定じゃない
おもちゃの価格設定じゃない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT/bvo0AM
スマホもそうだけど更新頻度増えれば増えるほどこういう考え方なるわな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+x2BGqCd
これはプレステにとって致命的な指摘だな
シリーズ作品のルールを失って凋落したFFは
ストーリーのFFと言い出してごまかしてきたけど
ストーリーに性能なんて要らないと言われたら詰みだよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7elPpl8p0
>>7
最近は似たようなストーリーだしな
国とかどうでもいいよ、最初からスケールデカ過ぎて入っていけん
最近は似たようなストーリーだしな
国とかどうでもいいよ、最初からスケールデカ過ぎて入っていけん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhQzYvTU0
ゲーム専用機に12万なんて馬鹿げてるからな
8万でも論外なのに
8万でも論外なのに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT/bvo0AM
PCに煽られてるのに価格の利点捨ててるのが意味不明だからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+x2BGqCd
極上グラ品質がないとストーリー品質が発揮されないなんてのは理屈として嘘だからね
メディアのソニー忖度も終わり
メディアのソニー忖度も終わり
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+x2BGqCd
ゲームは映画に近づかなきゃ行けないんだという押し付けの果てに
シナリオの品質はそこに当然求めるけど性能が実は要らないんじゃないかという悟りが生まれる
さようならプレステってこった
シナリオの品質はそこに当然求めるけど性能が実は要らないんじゃないかという悟りが生まれる
さようならプレステってこった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74X16g9m0
proが凄くても専用のソフトが無いならps5で良くね?逆視点ならpro準拠でソフト作るならノーマルps5は足引っ張るってことになっちゃうけどそれは流石にユーザー見放し過ぎじゃね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT/bvo0AM
今だとゲーム機はいかにPCと差別化させるかのが重要だからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtIPKOUJ0
>>14
高性能高性能でハード戦争仕掛けたソニー自ら劣化版PCに突き進もうとしてるのが皮肉な展開
高性能高性能でハード戦争仕掛けたソニー自ら劣化版PCに突き進もうとしてるのが皮肉な展開
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfoijdB/0
ターゲットよくわかんねえよな
高品質のために金を出せるけどPCは宗教上の理由で買えない人くらいにしか刺さらないのでは
高品質のために金を出せるけどPCは宗教上の理由で買えない人くらいにしか刺さらないのでは
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efmYulPK0
通常版より毛の生えたレベルのパワーアップで買うやついるのか?
買い替えでも売った金+6、7万要るぞ
買い替えでも売った金+6、7万要るぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDrXCrS5M
宗教上の理由というより情弱すぎてPCよくわかんないし…ってな人達にしか刺さらんでしょ
刺さっても情弱なので価格設定から躊躇する
仮想してるターゲット層が存在していないに等しい
SONY自体がもう誰に対して売りたいのかブレてて発言チグハグだし
売り手がそんな調子じゃ買い手もコレどうしたい商品なのかよくわからないままよ
刺さっても情弱なので価格設定から躊躇する
仮想してるターゲット層が存在していないに等しい
SONY自体がもう誰に対して売りたいのかブレてて発言チグハグだし
売り手がそんな調子じゃ買い手もコレどうしたい商品なのかよくわからないままよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n877mnoM0
10年越しに任天堂と同じ結論かよ
今更気づいても遅いわ
今更気づいても遅いわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Crcc9Cmm0
ファースト最弱のソニーハードとかイラネってことだな
それとも12万も出してマルチゲー遊ぶんか?w
それとも12万も出してマルチゲー遊ぶんか?w
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NB5fy9s00
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNr/uZOq0
ハイクオリティを求めるなら普通にPC買うやろ
Pro買うやつはどっちつかずと言われてもしゃあないわ
Pro買うやつはどっちつかずと言われてもしゃあないわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9r/x61Z0
ジムの置き土産だったんだろう
最低限の生産をして、早々にフェードアウトさせるつもりなんじゃないか
最低限の生産をして、早々にフェードアウトさせるつもりなんじゃないか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCQ8jRjZ0
とにかく最新のゲームを高品質でやりたいって人だけ
PCは品質は求めても最新ゲーには拘らん
PCは品質は求めても最新ゲーには拘らん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rkABe7G0
フォローが雑で草
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZ7Nyj6F0
「この商品は俺には関係ないな」って感想が続くとだんだんPS全体への関心自体が薄れていくよな
これで急にPS6が5万円以内に収まるとは思えんし
これで急にPS6が5万円以内に収まるとは思えんし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmnqB0ZE0
以前のように旧型が3万円、プロが5万円ならば印象は大きく違ってたろうな
価格よね
価格よね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7nJ50ga0
この人もシナリオがーって時代にあってないな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAxrW8HOa
PS5はどうして携帯モード付けなかったの?
据え置きモード限定機って普通に不便なんだが
据え置きモード限定機って普通に不便なんだが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0l1/18YA0
>>35
家庭用ゲーム機が生き残れるのはもうSwitch路線しかないよな
家庭用ゲーム機が生き残れるのはもうSwitch路線しかないよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAxrW8HOa
>>39
ソニーはPSVで痛い目にあったから「携帯モードなんか誰も使わない」って意識があんのかもね
だから据え置きモード限定機にしたのかも
ソニーはPSVで痛い目にあったから「携帯モードなんか誰も使わない」って意識があんのかもね
だから据え置きモード限定機にしたのかも
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiZoCPfA0
値段が安いわりにはハイスペックがPROの持ち味だったはずなのに高いわスペックも疑問だわで何にも良さがなくなった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7nJ50ga0
もうシュリンクが機能してないのでその安い価格って諦めた方がいいよ
性能が上がると値段が上がるがこれから普通なので
性能が上がると値段が上がるがこれから普通なので
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/ap5hVp0
PS6は15万円前後かな?
コメント
中途半端が一番ダメなのを見事に体現してくれそう
中途半端と言うより、ダメな方向へ全力疾走してる感じだわw
PSはゲーミングPC路線で行くのだろう
もう家庭用ハードとして出ることはない
業界の主導権争いに事実上敗北、狭いニッチ埋める方針に転換した
ゲーミングPCを上回る事が無い以上
行きつく果ては信者向けビジネスだと思うよ。
既にカラーリング変えただけの本体を16万で発売しようとしてるし。
なりふり構わない路線で行くんだろう。
それにお布施する信者がどれだけいるのか気にはなるね……
ネット漁るだけしか使わないのにiphoneじゃないと馬鹿にされるからって十何万も金出して買うやつが大勢いるのが日本人なんだから、ブランドでごり押せば中途半端な性能でアホみたいに高くても売れるとは思う
まあそのブランド力が落ちまくってるんやが
スマホはそれ単体で動くけどゲーム機は結局ソフトありきなんだから
そこを疎かにしている以上ハードの力だけで売れるとは思えんよ
スマホは玩具じゃない
林檎アンチって何故かSE無視するよね
Xperiaが終わってる現実を見ると辛いとかそんな感じ?
そのうえ魅力的な独占ソフト皆無だしな
> 都度都度モードを切り替えながら検証できたおかげで、Proの性能の向上を感じられた試遊になりました。
何度も確認しないと分からんレベル。
御用ライターの収入程度では買えないし買う価値も無いって事だな
正直でよろしい
結局12万もするただのゲーム機だからなぁ…
これがPCやスマホならそれぐらい出す人は普通にいるだろうけど
ゲームするためだけに12万出す層を狙いに行くって意味が分からんわな
快適にできるならマシンパワーは必要そもそもPCでゲーム作ってる物をCSでやれる時代なんやから
開発のしやすさと、サードパーティによるプラットフォームの利用料を見越す必要はあるよね
変に高性能がすぎて、ハードのユーザー価格への転嫁もできなければ、
どっからとってくるかっつったらサードパーティへのショバ代ですとなる訳で、
結局のところ、それはソフトラインナップの充実も妨げてしまうからね
そんなことより面白いゲームのほうが1万倍大事。
Switchがいい例