久夛良木氏「大人が遊びたいゲームを皆さんが作るようになった」【TGS】

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5+zKDQ/0

https://news.yahoo.co.jp/articles/47bce9b39b0b829b5d3b46ce8225692bcd071819

ヒットタイトルが出てくることがゲームクリエイターを刺激し、意欲的なゲームタイトルが数多く登場したと久夛良木氏は述懐する。

PSからPS2、PS3と、新機種が出るたびに処理能力が大幅に向上し、「家庭用ゲーム機がワークステーションを超えたすごい表現能力を手にした」(久夛良木氏)。

「そこで子供のためのゲームだけじゃなく、大人が遊びたいゲームを皆さんが作るようになった。
PSでできるならPCもできるということで、私の後輩たちはPCとの融合をどんどん進めていった。
PS4が出て、大人が自分のために作って楽しみたいエンターテインメントに進化し、市場が急拡大していったのが直近の状態だと思う」(久夛良木氏)

こうして市場が拡大した結果、「23年にゲームのソフトだけで28兆円まで拡大した」と久夛良木氏は語る。

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lmXhxLJj0
>>1
コンコード?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEcz1TGR0

>>1
でもクソステは

うれまちぇーんww🤣

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gW2IbcaB0
まだそんな事言ってるのかクタタン
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdtBEINz0
子供に12万円は酷だからな
大人はもっと自由にハード構成を選べるPC行くから安心しろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSCe/+9e0
髪の毛ない人は楽しめないゲーム
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wI0U+krg0
ファミコンの頃からゲームやってるが
最近はスマホのほっとけばレベル上がるゲームが楽でいいわ
吉田戦車のやらなくていいゲームってのがよくわかる年齢
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:079Bo0BT0
大人向けの末路は地獄やね
一般人が手を出せないハードが出来上がった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eESAM7aj0
サービスとしては正解なんじゃない?高齢化でこれからも年金でガチャ回してくれるだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5CQokM/0
PSの父とか言われてるけどPSぶっ壊したのもこの人よね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwN7WtZY0
>>9
獅子は我が子を谷底に突き落として這い上がってきた奴だけを育てるという
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCrGhwqRa
佐伯のアレの頃から何も成長してねーな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s66PUl180
当時の中高生が大人になってもまだやってるだけでは?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqWH2ZY30
>>11
結局これだと思うわ
大人が新規で始めるってことならポケGOみたいなゲームのが多いしPS4はあんま関係ないと思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRjbw7Bm0
ブロッケンの父
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alPSvepl0
>>12
中華に◎されるのかな?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJKM5jUv0
アストロ爆死の原因説明助かる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYOmgYu70
大人はマリオやポケモンなんてやらないからな
ピーターパンの人だけ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZVbpQbM0
むしろ20年前に獲得したユーザーしか残らなくなった末路が今だろ…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hs+Tt4DX0
銃を撃つポケモンのことですか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8nCzvi50
大人が遊びたいゲームは増えたけどそれを遊びたがる大人がどれくらいいるのやら
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dh0DRAXL0
久多良がクビになって出てきたプレステは劣化ゲーミングPC
たった二世代でPCに食い殺されビジネスモデルが破綻…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzLAEi1I0
その結果今はゲームがポリコレ/DEIの格好の標的になってるんだけどな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEtF0sHS0
元からどの年齢層にも強かったPCに駆逐されるだけなのにな
きちんと需要を獲得したスマホと任天堂
PSは箱と同じ道を辿ってあとは沈むだけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kY0MsYzc0
市場が急拡大していった(週販四桁)
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OTLcnsO0
PCの信奉者って昔もいたよな
また同じ運命を辿るのかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdtrIkQYd
大人が遊びたいゲームを作るようになった?
そんなの昔からだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCnYNG/j0
その層に向けたハードもソフトも人がいなくなってる不思議
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9NWc5Ab0
大人が遊びたいゲームとは
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gw4169Mdd
原田と会話してるの見たけど出来る人って感じだったな
現状酷いからあれで終わらないで続いてる方が良かったかもな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omfmAu8z0
それが滅びの始まりだったな。一時的に成長したから目が眩んでしまったのだろう。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewHuWk4Q0
ソニー本社が助けたけどPS3やPSVitaで会社2度潰してるんだっけ?
intelやWindowsに勝つとか言ってたよな
PS2で調子ぶっこいてたよな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEmMgBWzr
息子もアイマスでオッサン相手に頑張ってるしな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExQSl3VU0
>>37
全く影が見えないし息子の話するやつなんて皆無だけどな…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFIfI1oOp
64発売の1日前にPS1を値下げしたってマ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6gcIkRI0
>>38
コントローラー2個メモリーカード1枚付属で24800円だったのを、コントローラー1個付属メモリーカード付属せずで19800円にしたよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3263rUP60
まだこんなこといってんのかw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VtmPdUd0

>私の後輩たちはPCとの融合をどんどん進めていった

それがCS機として正しい方向なのか、あと数年で結果出るな

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8Glvbj+0
未だにこんなん言ってるのさすがだわw
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:St+Q9knid
オトナ向けを標榜したら23年のプレステの利益率は1%でした
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzO0rrHM0
だから滅びた

引用元

コメント

  1. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:St+Q9knid
    オトナ向けを標榜したら23年のプレステの利益率は1%でした

    そりゃファンボーイもウリアゲガーしか言わなくなるわ(笑)

  2. >PSでできるならPCもできるということで、私の後輩たちはPCとの融合をどんどん進めていった。

    結果PS作品をPCに出す様になりましたとさ

  3. こういうとこでいう「大人」って「厨二」に他ならないけど

  4. まともな大人はゲームなんかやってないんだよなぁ

    • そんな感じの言い訳でソニーはゲーム業界を撤退する腹積もりだってか?

    • 実際大人になってゲーム始める奴と辞める奴なら辞める奴のほうがはるかに多いわな
      周りに大勢おるやん?ゲームやらんくなったわー言う奴
      基本ゲームなんて子供の頃に始めるもんだ
      そこ切ってるんだからそらユーザーは減る一方で増えるわけがねえよ

    • PSのメイン客って弱男だから我が子と一緒にゲームを…って流れも出来ないしなw
      任天堂はファミコンやゲームボーイで遊んでた子供が大人になって子供と一緒にSwitchで遊ぶって世代交代が出来たから強い

      • そもそもPSのソフトでどれを子どもと一緒に遊ぶのか…

  5. 売れてるゲーム、続編が望まれてるシリーズ、続編が出ると誰もが歓喜するシリーズ、この辺見てると、大人がこの人たちの言う大人向けゲームを遊びたいっていうのは幻想なんじゃないかと思うけどね

  6. まだこんなこと言ってんだなw
    どうしようもねぇわ

  7. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:079Bo0BT0
    大人向けの末路は地獄やね
    一般人が手を出せないハードが出来上がった

    大人向けってのはコスト青天井の重厚長大路線にソフトメーカーをひた走らせた結果PS5が8~12万になったことへの言い訳だからな
    昔は10万以上のパソコンだろうと12000円のファミコンだろうと”大人向け”はあった
    大人向けってのは要は内容の別のことで本来はグラフィックの事じゃ無いんだ
    それを自分たちが他を巻き込んで誘導した末の地獄、商売として完全に破綻した業界の今をなんとか肯定したくてこう言ってるわけだ
    コイツは本当に汚い、コイツさえ居なければ、いっそコイツが生まれてこなければと何度思ったことか
    全く違った令和のゲーム業界の姿が間違いなくあったろうからな
    そこでは多分任天堂のほかにセガもNECもなんなら他のメーカーもハードやってて2,3万くらいで売ってるかも知れないし、和サードも欧米のハリウッド趣味なんか鼻で笑って日本独自路線を貫いていただろう
    ただ一人、クタラギという男のせいで間違った未来が生まれてしまった

    • セガはともかく、ソニーより先に高額ハード売り路線で自滅したNECは久夛良木のせいにできんだろ…

      • NECのハードは
        ぶっちゃけオタク向けのTVアニメを再現するためのゲームをやるためには当時としてはああいった形式のああいった価格のハードじゃなきゃダメだっただけじゃねえかな?
        それが、当時はゲームやアニメやオタクコンテンツ等の認知度や地位の問題と価格の問題とそれでなお可能なゲームの品質の問題でああいう立場にしかなれなかっただけで

    • 正直、重厚長大の映画みたいなフォトリアルのグラとムービーこそが至上とかやり始めなければ、和サードはもっと元気にちゃんとしたゲームを作っていただろうな、とは思う

  8. 2度の債務超過の元凶が昔語りか
    暇なんだな

  9. ハードに子供居なくなったから子供向けが売れなくなったが正解だよなあ

  10. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdtrIkQYd
    大人が遊びたいゲームを作るようになった?
    そんなの昔からだろ

    ぶっちゃけPCでいた層が、ちょっと顔を出すようになっただけで
    結局PCメインに帰っていったっていう

  11. この方のクッタリ、社内では誰も取り合わなかったけど、MSは真に受けちゃったんだよな
    XBOXがCS機にも関わらず仮想化互換を実現したのはこの方のお陰かも知れない
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm

    > Linuxもレガシーだけど、最初のきっかけになる。Cellの場合、OSはアプリだから(笑)。カーネルはCell(Cell OSのハイパーバイザ層のこと)で動いていて、複数のOSがアプリとしてその上に(仮想マシン上に)載るスタイルになる。Linuxは当然載るでしょ。Linuxが載れば、Lindowsでも何でも載っちゃう。
    > ほかのPC OSも、彼ら(OSベンダー)が載せようと考えるなら、WindowsでもTiger(Mac OS X 10.4)でも載せることはできる。ひょっとしたら、違うOSが出てくるかもしれない。

    • Winというハードの基幹OSを握った会社だからこそ真面目に可能と気づいたんだろうね
      昔のマインスイーパーやソリティアのように、OS標準で箱アプリ乗せりゃいいと

  12. 家庭用ゲーム機の市場の拡大はSwitchのお陰だから少なくともPSは寄与してないんだよなぁ
    と言うかまだこんなことほざいてんのかクッタリは

    • 大人向けというより、海外市場の拡大もPC市場における開発技術の飛躍的向上が大きいからね

      FPSとかも3Dによる表現が常に可能になったり処理が容易になったのは、MSのGPUの性能の飛躍的向上がでかかったし、その辺りPSは何も貢献していないからなぁ・・・(そもそも箱360の時代にPCでの開発技術が飛躍的向上を遂げているんだけど、PSは何かしていたの?って感じだったし)

  13. PS5もPROも安すぎるんじゃないかな?とか言うの期待してたけど流石になかったか
    しかし老けたなぁクタラギ…まぁ例の高級ホットプレート(PS3)抱っこしてたのももう20年近く前だし仕方ないか

  14. いい歳こいてまだ厨二病卒業できてないんだな……

  15. 昔の発言を切り取られてんのかなと思って記事見たら最近の話じゃねえか
    まだこんな認識でゲーム業界を捉えてるのアホ過ぎて笑った

  16. この期に及んでまだ大人が大人が言ってんのかよ
    いい歳こいて価値観のアップデートどんだけ怠ってるんだ

  17. 大人が遊びたいゲームってのは気色悪いポリコレ要素が無いゲームだよ
    つまりPS5では実現不可能

  18. 結局「任天堂はおこちゃま」発言からそんなに思想変わってないわけね…
    言ったやつ別だけど、この思想が全員に染み付いちまってんだなSIEは…

    • 都合が悪いことを自身ら以外の誰か何かに責任転嫁することを正当化できるようにするための布石兼印象操作でしかないからね
      ぶっちゃけ自身らを認めない奴はおこちゃまってのは自身らを批判する者は差別主義者ってのと同根同質だし

  19. PSを流行らせたのは事実ではあるけど、同時にPSを終わらせた人でもある

  20. 世界のゲーム市場規模が28兆円まで拡大していても、その内PSでの売り上げが1割以下ってのがね・・・

  21. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYOmgYu70
    大人はマリオやポケモンなんてやらないからな
    ピーターパンの人だけ

    大人が自分からマリオやポケモンを買うわけじゃ無いんだよ

    自分もガキの頃に慣れ親しんだゲームを子供がやっているのを見て、懐かしく思うから買うんだよ

    そもそもゲームを買ってくれるのは、いつも子供の親だからね

    その親に買わせたいと思わせるゲームを作っているかどうかというのが決め手なんだよね

    だけど、PSには子供が買いたがるゲームが無い、ましてやゲームから基本的に離れている大人がやりたいと思うようなゲームが無くて、完全にマニア向けのものしか売っていない

    この状態でどうやったら大人にゲームを買わせられるのか、その辺りが全く分からないのが致命的な問題

タイトルとURLをコピーしました