E3は常にゲーム企業やソフト開発会社が
新作や現在進行中の企画を発表する場所であるが
業界内で一目置かれている人物が現在のビデオゲーム産業について
一説を披露するのにも適した場所でもある。
今年でいえばフィル・スペンサーがそれだ。
彼はXboxOne:Xについての説明に
多くの時間を費やしていたが
その一方で特定ハードに向けた
独占キャラクターやアイテム等についての意見も述べていた。
例えば、GameSpotの記者から
もしマイクロソフトとの間で何らかの優先的な取引を結べば
あなたは、その会社に対し、やはり何らかの技術的な支援を提供するのかと質問されたとき
「もし誰かが技術的な革新性を取引として利用しているのであれば
それはビデオゲーム産業全体に良くない兆候をもたらすだろう」
と彼が発言した事は、その特徴の表れと言えるだろう。
スペンサーは、この問題について詳細な説明もしていた。
そして、その過程において特定ハードへの独占アイテムについての問題提起も行っている。
「私はある会社に出掛けて、他のプラットフォームには
特定のアイテムを提供しないようにしてくれ、といったような取引などしたくない。
マイクロソフトはサードとそういった交渉は今後もしないだろう」
「我々がサードとどういった契約をしているのかは
アサシンクリードやShadow Of Warを見てもらえば理解出来ると思う。
特定のキャラクターが他の機種では利用できないという事はしていない」
今日のおまゆう
「私はある会社に出掛けて、他のプラットフォームには
特定のアイテムを提供しないようにしてくれ、といったような取引などしたくない。
マイクロソフトはサードとそういった交渉は今後もしないだろう」
「我々がサードとどういった契約をしているのかは
アサシンクリードやShadow Of Warを見てもらえば理解出来ると思う。
特定のキャラクターが他の機種では利用できないという事はしていない」
これ、MSが時限独占を乱発していた歴史を知っていると笑えるよな
確かに「提供しないでくれ」とは言ってないかも知れない。
「数ヶ月間、提供しないでくれ」って言ってるんだもんなw
ソニーと任天堂名指しで批判やで
ハード普及台数的にも少数派のくせしやがって
MSはまるでマイノリティのコミュニストみたいだな。負けてるからってキモ
ソニー名指しなんだけどwww
2、3のゲームが確認できる。
顕著な物としてはSwitch版スカイリムにおけるゼルダ風装備や
ロケットリーグにおけるマリオやルイージの帽子使用が可能な点が、その実例だ。
だが、これらのソフトはいずれも後発である事を踏まえれば
それ程、理不尽な独占契約でもないだろう。
スペンサーの問題提起はむしろ
ウォッチドッグスやDestinyを指しているのかもしれない。
どちらのソフトにもPS4/PS3限定のアイテムが用意されているからだ。
前者には独占ミッションが、後者には豊富なコンテンツがPSユーザーに与えられている。
勿論スペンサーが否定したからといって
Xboxが過去に独占コンテンツを提供しなかったわけではない。
過去のソフトを見るとロケットリーグなど
Xbox限定で使用可能な車があった。
しかしスペンサーは特定ハードへの独占コンテンツ配信を避けるのは
業界全体に良い影響を与えるとも語っている。
Xboxは今後もそういった交渉などする気はない、と。
ただしマイクロソフトには、それとは異なる戦略もある。
インディーズゲーム開発会社とマイクロソフトとの間での契約には
順守するのが難しい条項も存在しているのも、また事実なのだ。
止めた実績持って交渉した方が良いと思うんです
マルチなのに片方優遇とかユーザー馬鹿にしてるよ
「モンハン最新作PS4独占!」の肩書は何億出しても手に入れるだけの価値はあるよ。
モンハンPS4独占の発表があった直後から「スイッチ予約取り消しました!」のツイートが溢れたってスレが立ってたし、
モンハンをPS4独占にすることでスイッチの売上に数万台単位で打撃を与えている可能性はある。
そりゃSIEも必死でやるのも当然。
今はこのやり方は逆に自らの首絞めてるだけよってことでしょ
トゥームレイダーにいくら払ったの
すっごいブーメラン刺さってるwwwwwwwww