1: :2017/06/14(水) 17:56:47.36 ID:
2: :2017/06/14(水) 17:59:50.48 ID:
5: :2017/06/14(水) 18:05:05.79 ID:
なんやこれ
8: :2017/06/14(水) 18:06:42.07 ID:
The Elder Scrolls V: Skyrim VR | E3 2017 Gameplay Trailer | PlayStation VRトレイラーでは普通に歩いてるじゃん…
11: :2017/06/14(水) 18:08:56.49 ID:
トレイラーはいいように見せるもんだろ?
17: :2017/06/14(水) 18:11:46.84 ID:
大きくワープして小回り効かせるために徒歩でまさにゲームの中に入ってる感覚だけど、ルームスケールだからなんだよね
旧世代型のPSVRだとそりゃこうなるわ
20: :2017/06/14(水) 18:13:51.47 ID:
21: :2017/06/14(水) 18:14:17.17 ID:
31: :2017/06/14(水) 18:21:27.18 ID:
あの範囲でワープするみたいだがしかし…これで本当に酔わないのか?見てるこっちが気分悪くなるけど
と言うかこれで戦闘できんの?棒立ち殴り合いしか出来んよな?
32: :2017/06/14(水) 18:21:49.64 ID:
結局ユーザーが違和感感じるかどうかだろ
当たり前だけど、VRは実際にプレイしてるのと、外から見てるのとじゃ全く違うからね
42: :2017/06/14(水) 18:26:18.26 ID:
46: :2017/06/14(水) 18:27:57.64 ID:
あるのはナビゲーションコントローラ側だけで
それで釣り糸移動になっちゃうとえーなにこれ設計からしておかしくない?w
52: :2017/06/14(水) 18:30:39.75 ID:
普通のコントローラーで普通移動式に対応できないとヤバイだろ。
まぁ続報待ちやな。
60: :2017/06/14(水) 18:32:17.45 ID:
それだと、手足と顔の視点別々に動かせるVRの意味が全くなくなるゴミなんだがwww
134: :2017/06/14(水) 19:02:00.15 ID:
そもそもスカイリムって普通のコントローラーで操作するゲームなんだけど。
左右の手を別に動かしたところで何の意味もないよ。
視点移動だけヘッドセットと連動で何の問題もない。
55: :2017/06/14(水) 18:31:29.90 ID:
逆に従来のスティック移動はかなり酔うで推奨されておりません
61: :2017/06/14(水) 18:32:50.20 ID:
そんなん面白いのか?w
63: :2017/06/14(水) 18:33:04.87 ID:
だから移動できるゲームの殆どはワープかジャンプ移動なんだけど
その場合高速移動してるようなエフェクト出すとかハイジャンプしながらスローモーで射撃できたりとか工夫してる
その点Skyrimのは何も楽しそうじゃないな
90: :2017/06/14(水) 18:42:49.04 ID:
普通移動は絶対酔うは言い過ぎ。
PSVRでは俺がやった中ではバイオ7とバウンドが自由に移動できたけど、俺は全く平気だったよ。
おそらくスカイリムもDS4では自由移動が可能になると思う。
その代わり戦闘は味気なくなるだろうが。
ムーブはスティックがないから、自由移動は厳しいかもしれないが、
瞬間移動のところをボタン押しっぱなしでスムーズ移動に設定で変更、は技術的には可能だと思う。
68: :2017/06/14(水) 18:35:21.92 ID:
ただの変態じゃねえかw
しかもカクカクwww
チンカスのPS4じゃ無理だったか、蠍に期待か
73: :2017/06/14(水) 18:37:36.09 ID:
74: :2017/06/14(水) 18:37:57.57 ID:
あれって結局どうだったんだ?? やっぱ酔うのかね
84: :2017/06/14(水) 18:40:41.55 ID:
ワープ先で向く方向が分からんからジタバタしとるやん
92: :2017/06/14(水) 18:44:17.57 ID:
モーション操作ってボタンでやるより便利な時以外は必要ないってWiiで学ばなかったのか
スイッチのもこんなのなのか?
94: :2017/06/14(水) 18:45:25.42 ID:
こんなやでwww
93: :2017/06/14(水) 18:45:06.17 ID:
96: :2017/06/14(水) 18:45:44.83 ID:
100: :2017/06/14(水) 18:46:05.43 ID:
VRは本当にこれ何も楽しくなさそうだなてか、もうVRから3Dテレビと同じ匂いを感じるんだが
こんな無駄な事にリソース割かないでほしいわ
111: :2017/06/14(水) 18:51:30.73 ID:
パッドでやる時はバイオ7みたいに自由移動できるんだろ
113: :2017/06/14(水) 18:51:58.93 ID:
スカイとFO4のVRデモ
demo of Skyrim VR on PSVR E3 2017
demo of Fallout 4 VR At E3 2017
116: :2017/06/14(水) 18:53:09.79 ID:
FO4の方はちゃんと移動してないかこれ
119: :2017/06/14(水) 18:54:34.54 ID:
FO4VRはちゃんと移動しとるやん…
何これどう言う事?性能差?
124: :2017/06/14(水) 18:56:03.19 ID:
カクカク移動かスムーズ移動かも、技術的な制約というより、酔い対策という側面が強い。
VR初期なので、デベロッパも酔い対策をどこまですればいいか模索している。
俺はバイオのように設定でユーザーに選ばせるのがベストだと思う。
現時点で仮に、スカイリムにスムーズ移動の設定がなかったとしても、
ネット等でカクカク移動への不満が高まれば、
発売までまだ間があるし、スムーズ移動のオプションもきっとつけてくるだろう。
その点は俺は楽観してる。
127: :2017/06/14(水) 18:57:13.16 ID:
129: :2017/06/14(水) 18:57:53.71 ID:
fo4VRも初期はテレポートだけやったんやで
131: :2017/06/14(水) 18:58:29.03 ID:
メートル単位でしか動けてねーじゃんww
136: :2017/06/14(水) 19:04:05.94 ID:
こいつバイオが単なるFPSで視点移動捨てたゴミとか言ってるけど完全エアプだな
VRでやると視線エイム出来るから細かい調整が必要なパッドより狙いやすいという事も知らないで語ってる
VRである事をちゃんと活かしまくってるんだよなぁ
138: :2017/06/14(水) 19:05:18.37 ID:
それジャイロAimなだけやんwwww
143: :2017/06/14(水) 19:06:50.15 ID:
リアルでVR持ってりゃ解るけど、視点エイムは苦痛やで
悪名高い鼻ガンは没入感を思いっきり阻害するからの
137: :2017/06/14(水) 19:04:22.61 ID:
ただルームスケールによる自由度のないハードでそれやると単なる「射撃地点を選べるガンシュー」になっちまうのがな
かといってスライド移動ならいよいよVorpXでやる方が大正解(モーコンとスライド移動は親指が長時間モーコン保持を手伝えなくなる関係で相性悪いんだわ)って話になるし
困ったね
140: :2017/06/14(水) 19:05:52.62 ID:
なんでfoはワープoutになってないの???www
146: :2017/06/14(水) 19:08:50.09 ID:
ルームスケールがあるからじゃないの?
150: :2017/06/14(水) 19:10:30.72 ID:
ゴキブリにVRでは酔うからワープ移動が普通で、ヌルヌル移動は無いって嘘つかれたんだが?
139: :2017/06/14(水) 19:05:47.51 ID:
まぁ実際PSVRはそれが限界だけども
149: :2017/06/14(水) 19:10:12.18 ID:
べつに向いた方向に前進移動できるんやで→バイオ7
ただやってみりゃわかるけどケーブルが邪魔&遊びにくい
153: :2017/06/14(水) 19:11:20.59 ID:
それ単なるfpsの視点先移動やん
152: :2017/06/14(水) 19:11:18.50 ID:
制限してたりする。が設定で解除できたり。ちなみにバイオは方向転換がデフォで一定角度で
制限してある。これも解除できる。
なのでまだ詳細のわからないスカイリムで騒ぐのは
流石にアホとしか。
154: :2017/06/14(水) 19:12:05.18 ID:
映像でワープしてるやんw
159: :2017/06/14(水) 19:13:42.80 ID:
160: :2017/06/14(水) 19:13:43.31 ID:
言葉にするのはムズいが、視点の中で奥行きを見れるという。
この感覚は体験しないと分からんわな。
164: :2017/06/14(水) 19:15:05.93 ID:
豚はほんと嘘でもネガキャンされできれば何でもいいんだな
179: :2017/06/14(水) 19:22:01.45 ID:
183: :2017/06/14(水) 19:26:37.10 ID:
ワープよ
ワープじゃやだ!って声に応えて他の方式「も」採用したってことだけど
186: :2017/06/14(水) 19:29:22.81 ID:
FO4VRはモーコンでもスムーズな移動してるやん
何でスカイリムVRじゃ出来ないの?
196: :2017/06/14(水) 19:35:38.38 ID:
空間をつかんで移動するグラブ移動とか腕をバタバタさせて移動させる腕振り移動とかだよ
最強はやっぱりDS4でのスティック移動
198: :2017/06/14(水) 19:37:48.12 ID:
それはVIVEのパッド機能を低く見過ぎや
あれ地味に凄いで
202: :2017/06/14(水) 19:42:37.01 ID:
204: :2017/06/14(水) 19:43:47.07 ID:
PCゲーマーのくせに軟弱な
207: :2017/06/14(水) 19:47:05.69 ID:
お前さんVR持ってませんね(小声あの深刻さを体験したら軟弱なんて軽いことはいえませんぜ
209: :2017/06/14(水) 19:49:18.89 ID:
最初の数回だけ薬を飲めばあとは楽勝
PSVRでは割と常識よ
210: :2017/06/14(水) 19:51:13.03 ID:
過酷すぎるわwwwww
239: :2017/06/14(水) 21:09:13.58 ID:
だからスティック操作を体験してる人は滅茶苦茶多い
脳の欠陥だ無理だって言い喚いてもねえ
243: :2017/06/14(水) 21:32:35.02 ID:
世界中の研究者や開発者が酔い問題の解決のために尽力し
にも関わらず未だ根本的な解決に至っていない現実を無視されても困る
244: :2017/06/14(水) 21:35:21.87 ID:
PCはある意味滅茶苦茶だからゲロ酔いまっしぐらなんだろうけど
PSVRの場合はその辺ちゃんと管理してるからたいした話ではない
247: :2017/06/14(水) 21:38:47.71 ID:
その通り。ちゃんと管理されているのでそんな酔うような操作は実装されない。
250: :2017/06/14(水) 21:45:19.60 ID:
PCVRは動作環境から何からバラバラだから管理が難しいだけ
酔い大作だししゃーなしかこれは・・・