ルックスA/Bについて、ドラクエ堀井「男女にして誰が文句言うの?分からない」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tS370ky0NIKU

https://gamestalk.net/post-195436/
Naz Chris(司会)「すごい話題になってたのがコスチュームです。」

堀井雄二「まぁね、色々と規制もあってね。露出し過ぎちゃいけないとかね。」

Naz Chris「いいのに。だって、フィクションだけど、その中に主人公というあなたが入って冒険するってことでいいじゃないって思うんですけど。違うんですかね。」

堀井雄二「何ですかね。よく分からないですけどね、これについてはね。」

Naz Chris「ゲームだし。フィクションというバーチャル体験でのノンフィクションだから、楽しくいければいいのにって思っちゃいますけどね。」

堀井雄二「あんまり露出すると、(対象)年齢が上がっちゃうっていうね。全年齢でなくなってしまうというのがあったりとか。」

Naz Chris「当時そんなこと思わなかった」

鳥嶋和彦「コンプラっていう名の「絶対神」。善の名を借りた悪みたいなものがあるじゃない。全員が不快感を覚えないなんてことはない。だって、綺麗・汚いとか、善悪は人それぞれ感じ方があるわけじゃない。物事は、根っこにあるのは、絶対にやっちゃいけないことがいくつかあって、それさえやらなきゃ後はいいじゃない?そいうのがないわけ。
欧米の方から来てる、宗教的概念からくる性教育の考え方ってアメリカにあるじゃない。彼らのコンプラの考え方って本当に狭い。向こうでコミックス出す時には年齢で区切らなくちゃいけない。少年ジャンプの漫画だったら、13歳以上じゃないと出せない。全部リテイクいれなきゃいけない。訴訟に備えて保険に入らなきゃいけない。本当に面倒くさい。そっから日本も悪影響を受けてやってるから。」

堀井雄二「主人公もね、男女選べるんだけど、男と女を選ぶって言っちゃいけない。タイプ1、タイプ2なのね。男女にしていったい誰が文句を言うんだろうって思う。分からない。」

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjAAXgH00NIKU

そう、堀井ですら性別について決定権がないのである

これがポリコレパワー
どうだ?恐ろしいか?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Q12fi/0NIKU
>>2
監修でもなんでもねーな
ただの客寄せパンダになっとる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QXPJp8FdNIKU
正論
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSFendxK0NIKU
だったら男、女表記で出せばよかったのにな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auNDTA1F0NIKU
>>5
ビジネスに関しての裁量権があるスクエニがそれを絶対に許さないだけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IsUerSaL0NIKU
男女が文句と言うより男の見た目が男、女の見た目が女だと決め付けると騒がれる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4iFz5qj0NIKU
xとyじゃいかんのか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Q12fi/0NIKU
結果論だけど7で脚本が漏れて書き直しになった時に独立した方が良かったよな
スクエニに残って良かったことが何一つない
ブランドは他人に好き勝手いじられた上に新作作ろうとしても何故か監督の上から指図されて
こんなん物作りと呼べるのか
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTfNn1Oy0NIKU
>>10
独立とは
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSjSWkhH0
>>10
堀井さんをスクエニ所属と思ってるヤツが偉そうに語ってるのなんなん?w
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4iFz5qj0NIKU
対象年齢についてはマリオ本編ですらBを許容したのに
Aを無理に維持する意味あんのかなぁという思い
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+gdP0pI0
>>11
ドラクエ3はBだけど?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Cl8kp+70NIKU
コンプラ?いいえスィートベイビーです
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gX9rI0cm0NIKU
堀井ですらタイプ1タイプ2に疑問を抱いてるけど変えられないのか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auNDTA1F0NIKU
>>13
オーナー(プロデューサー)側の思想は100%叶えないとモノ作りは許されないないのがブランドビジネス
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQ5DaT7c0NIKU
>>17
てことはスク・エニの意思なのか
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5s8IMmr0NIKU
>>17
プロデューサーがオーナーって何いってんだ…
あんた全然詳しくないだろう
基本はプロデューサーも社員でしかないよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNyhIAuW0NIKU
マシリトぶちギレ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kh9QLRSa0NIKU
いや全然監修出来てないやん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POoiNoMC0NIKU
男なのに心が女とか
女なのに心が男とか言うのが文句言うんじゃね?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5KuUm620NIKU
海外で堀井は差別主義者!と叩かれてしまうな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkmbuejL0NIKU
外国で売ろうとするから色んなところから苦情が来る
ファミコンのドラクエみたいに堀井と中村とあと数人で作って
日本国内で売ってそれでぼろ儲けなら外人に忖度しなくていい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPc5yGDb0NIKU
ほんとくだらない世の中になったよな
差別はしねーからLGBTは少し黙っとけや
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQ5DaT7c0NIKU
>>20
興味を持たないことが差別なんだよなぁ!!!!!!!!!!
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ZdRE0vY0NIKU
アメリカで売れるようなゲームだったらスキャンダルになってたな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlFEFPoZ0NIKU
これだけ配慮するんだから装備の女性優遇は完全撤廃してくれるんだろうな、なぜかタイプ2が圧倒的有利なんてことはあり得ないはずだよな?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvdkBaAW0NIKU
もっとなんでこういった不満をもっと出していかないんだろうなぁ
男女でいいのに
形は2種類しかいないんだから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsydu1mLaNIKU
コスチュームに関してはロマサガ2Rみたいに
レーティング上げれば良いだけだろファンの主体層はもう中高年なんだから
いまだに規制に引っかかるレーティングにこだわる意味が分からんわ
こんな姿勢で大人向けのDQ12なんて本当に作れるのか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rx+FDEK70NIKU
性別と見た目を別に設定できれば誰も文句言わないんじゃない?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvdkBaAW0NIKU
これはまだ加入していた頃のスイートベイビーのコンサルに対して文句を言っているのだろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mptwc/XY0NIKU
そりゃ金出してるの会社だし会社の方針やろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvdkBaAW0NIKU
もっとコンサル通りにしたら売り上げが激減しました、だから脱退しましたと
表に出して言わなきゃいかんよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auNDTA1F0NIKU
>>32
脱退したと思わせられるのなら、大金払った価値もあるな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95r5K6nZ0NIKU
堀井が決められないなら誰が決めてんの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポケモンもそう思ってそう
ゲーム内では男女差つけてるし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gX9rI0cm0NIKU
大丈夫?堀井雄二は反ポリコレだ!って海外でバッシングされない?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlYCgrPp0NIKU
女戦士の見た目は分かるよ
変更した絵がクソなだけで
なんでキャラが男と女に分かれてるのおおおおおおおおお!?ってキレるやつは何らかの障害抱えてるだろ

引用元

コメント

  1. 少数の意見を聞いてどんどん窮屈になっていく、テレビと同じパターン

    • 窮屈というか、衰退していく。

      • 窮屈になったから面白く無くなって衰退したんだと思ってる

    • 昔のテレビは今じゃ考えられないくらい過激な企画とかやってたけど、そういうのは今はやりづらくなっているからね

      まあ各方面に迷惑かけたりもしていたから、仕方がない側面もあるけど、そういう規制みたいなのが増えると面白い番組が減るのも無理も無いかなぁとは思う

  2. 今は耐えどきというか、バカバカしいよねって気運は数年前に比べると高まってるとは思う

    • 苦々しく思いながらも買ってた客が購入も含めてNOを突き付ける様になってきたからな
      今はポリコレ賛否どちらの非買力が上かを見せつける過渡期に入りかけてる気がする

  3. 金は落とさないのに口だけは一人前のキ◯ガイ共黙らせるためだから仕方ない

    • 金落とさないだけならまだマシだけど実態はコンサルト料あざーっすwだからな本当に救えない

  4. それなりの立場の方がこうして発言してくれるだけでも心強い

  5. 脳に虹がかかっとる奴がうるさいんやw

  6. 鳥嶋がコンプラとポリコレ混同しててやばい
    法令もほんとは無視したいと日頃から思ってるのかもしれんが世に出す前に編集者がせめて校正してやれよ

  7. ポリコレに考慮して主人公と仲間をゲイかレズにしたら、もうそれはごく少数派のゲイ、レズに向けたゲームになってしまう。
    寿司にカレーかけたら、それはもうカレーになるのと同じでバイセクシャル系はそれだけ濃い、濃すぎるんだ

  8. そういえば10オフラインでは
    主人公の外見をタイプ1と2から選ぶけど
    女性の見た目だとゲーム内では「女」「おねーちゃん」って呼ばれるんだよね
    オンライン版のテキストがそうだからなんだろうけど…だったら普通に男女から選ぶでいいんじゃね?と思った

  9. 中身のないゴミみたいな定義だけどキリスト教すら折れてるんだから逆らうのは難しいよな

  10. ポリコレ団体「体は男でも心は女の人もいるでしょお!!!」

    こいつらのせいで当事者がますます腫物にされるんだよな

    • まあこれを利用して女湯に突入して逮捕された40代のオッサンが「心は女のトランスジェンダーだから女湯入っても許されると思った」って供述したニュースがあってだな

  11. スイートベイビーとかいうクソポリコレのせいだろ
    もう提携解消したらしいが

  12. 馬鹿らしいよね?って声に出してれば潮流は変わるみたいな希望持ってる人らは若いのかな? 好き勝手やってたように見える昔だって糞みたいな言いがかりはあって、馬鹿らしいよね?って声だしてたのに今のようになったんだから、何一つ覆せることなくそうなっていくだけ

    • 老害らしいコメントご苦労さんです

  13. でも、スーファミ版は装備品や性格で女尊男卑すぎたしなあ
    その差をなくしたという点ではタイプ1・2を俺は評価したいね

  14. 露出はまだ理解できるが(納得しているとは言っていない)、男女表記が無くなった理由が全く意味不明なのがな

    どうもゲームの発売に関する権限を握っているのがスクエニ側というか、もっと厄介な存在である可能性が高そうなのがね(それにしてもFF7の水着がOKな理由が意味不明だが)

  15. マジでスクエニはFF7Rとの違いがわからんよな。
    ポリコレ対策された、と言われるティファのインナーは良く見えるのにモンスターズ3のマーニャや3リメイクの女戦士は何であんなやっつけ仕事なんだろ?

タイトルとURLをコピーしました