PS5Proってソニーが儲かるだけでサードにとって全く意味が無いよね

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYeNlTCjd
既存のPS5からPS5Proに乗り換えるユーザーが大半なので分母が増える訳でも無し
サードからしてみたらわざわざProに対応する必要性皆無に見える
ありがたがってるのは信者だけ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwyGxJN10
ろくに売れてないのにPSSRとかいうローカル機能に合わせなきゃならんしな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbBY0AWhM
>>2
実質無実装で適用できますよw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JRg+GLwa
ソフトが売れないうえに今後はpro対応を義務化するに決まってるから地獄だろうな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cNShaTH0
ソニーがサードのこと考えた時なんて一度もない
口では他ファーストを業界発展の仲間だとか
PS2にソフト出して日本経済救おうとか
いい事ばかり言ってるけどいつも得してるのはソニーだけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NA1vGahp0
必須なのは動作確認だけでエンハンスドは任意じゃなかったかな
それでも負担は増すが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYRDSGljd
PS5の高性能さが30fpsや開発者の負担を回避できるとか嘘まみれだったね
最適化しろPSに恥をかかせるなの無理強いだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DOWQ68E+0
今のプレステが売れても日本に全く恩恵無いし、アメリカが儲かるだけだからな
和ゲーも激減したし、買う価値はないね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAj7A0zj0
4k30FPS達成出来るぐらいじゃね
PS5は諦めてもろて出来るのが大きい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6TKITrO0
むしろサードからしたら赤字確定ハード
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbVpimPd0
得するのは消費者
やったね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wV0rjf5c0
>>12
今さえ良ければいい
そんな考えの人にはそうかもね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avmqe+Dd0
独占ソフトは危ういよな、マルチでリスクヘッジしとくべき
ハードが売れないとソフトまで死んでしまう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IElLlXqO0
ジムに擦り付けられた貧乏神みたいな感じで
SIEも儲かるかどうか怪しいもんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq/f9kMT0
PS5proのPSSRって内部解像度を画質が汚いと言われたPS5よりも低くして汚くしてアプスケで上げる機能っぽいんだよな元が汚いから
ネイティブが全く出来ない低性能だからそうなってしまったか
しかもサードに丸投げなので嫌がられるワイルズは対応しない可能性が高い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaLNLjopd
>>18
DLSSも同じだから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3FzSs2R0
通常版の1割から2割程度しか売れないPro仕様のための作業
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y58XFkXF0
>>22
そもそも全体売上からしたらPS5版自体の売上が1割から2割だろ?
pro対応って全体売上の1%〜5%の為にやるってことだろ?
採算合うわけなくね?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvDCSdAU0
むしろどちらかといえば上客で、逆に対応しないときのヘイトも凄いので
負担かかっても対応する
というより差をつけるためにノーマルを悪くしてくる可能性
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FosPa1Vg0
対応必須にしたらPSハブられるわな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXHLuRHz0

PSプラットフォームが拡大してユーザーが増えればサードも儲かるだろ

むしろPS5 Pro自体は原価で販売してるから、それを売ることで直接的にソニーが儲けてるわけじゃない

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JK9yq6xM0
>>26
え?消費者が8万持ってるとして、5万のハードだったら3万円分ソフトに回されるけど、あの8万12万はハードだけ買って終わりじゃん
だからライトユーザーに逃げられるんだよ
ただでさえFFDQMHしか売れないのにさ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaLNLjopd
サード「もっとスペックくれ」
SIE「まかせろ」
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AySitWEm0
ディスクドライブレスのゲーム機が売れて喜ぶ小売りもいるんですよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESGJbSEod
サードにとっても手間が増えて負担が増えるだけだよな
少なくともPS5Pro環境でのテスターが必要になるわけだし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sgja0DAB0
ハードでは儲からないだろ
PS4Proだって全体の15%ほどの売上しかないし
中間世代とソニーの仕様取り決めは開発側への負荷しかならんし
そもそもユーザー恩恵も大したことないのが1番でかい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXkmjHcd0
負けハードに独占で出すのと一緒
会社は損しかしないけど自社に独占を認めさせたヤツはたっぷり儲かる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYdIkpWLd
>>33
勝ちハードに独占で出した方がより儲かる様な
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXkmjHcd0
>>35
会社じゃないぞ個人の話
もともと泳げるヤツを助けてお礼がもらえるとでも?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3RxBH5P30
PS5はいまだに商材でしかない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaLNLjopd
技術の進化ってのはサードにとって意味のある事でしょ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3RxBH5P30
ノーマルPS5を生産終了してPS5Proだけを販売すればいいんじゃね?(名案)
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IN+AOd2z0
PS5proが出たからサードのソフトが売れた
たしかに無さそうだな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYdIkpWLd
>>46
となると頼りはファーストのSIEソフトかあ…
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q71i36eo0
小さいメーカーが
PS4 PS5 PS5PROに合わせるの大変だろうな
しかもカネにもほとんどならないという

引用元

コメント

  1. GPU特化のピーキーハードだからPROの為に調整した物が他のハードに流用できないんだよな
    バランス良く調整すればPCにも箱にも流用できるのに

    • それをやるにはPS6として出すしか無いんだろうなあと思う
      PS5proとして出せば当分は下位機種として無印PS5も一定数売れ続けるんだけど
      PS6ではPS5在庫捌けるか微妙

    • >>GPU特化のピーキーハード
      ただ単にCPUがヨワヨワなだけやんけ…
      GPUもいうほどだし

  2. ハードにソフトを牽引する力が無い
    ソフトにハードを牽引する力が無い

    そりゃソフト売れないのはわかるよね…

    • 自社でソフト作らない弊害だね。任天堂はハード売るためだけじゃなくサードに対しても「うちのハードはこれだけのことができる」ってのを示すためにもソフト作って売ってる(そのうえでユーザーに受け入れられるものをって付加価値までつけなきゃいけないからそのあたりは大変だろうなって思う)。

  3. いや、PS5pro自体は赤字ではないかもしれん が、ソニーが儲かるというほどは数が売れないだろ

  4. 基本PC含めたマルチだし
    同等の高スペックモード追加するだけだが

  5. だが待ってほしい
    本当にソニーは儲かるのだろうか?

    • 生産数さえ読み間違えなければ赤にはならん筈(フラグ)

      • ホリデーシーズンに強気に出なかったらトトキンは本気で締める方向だなってわかるね

      • どれほど生産台数を巧みに調整しても、生産ラインの確保や流用できない部品の生産のための初期費用がかかるから、損益分岐点を越えるための最低限の生産数があるので、それすら上回れないと赤字になるケースもあるけどね…

  6. 12300台の限定版以外の通常版Proは売れないだろ
    限定版の転売需要以外ないもん

  7. いやそれ普通に任天堂やん
    しかも歴代ずーっとそうでしょ
    任天堂だけが売れて他は殆ど売れない市場なんだから

タイトルとURLをコピーしました