1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vo2fPDDE0
まだスマホのほうが人口も市場規模も多いしスマホ自慢するならわかるが
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGjoNuMp0
ゲームではCS機じゃやりにくいチートやMOD、割れROMでのエミュとかがPCでは気軽にできるからね。
そりゃあ自慢したくもなるよ。
そりゃあ自慢したくもなるよ。
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHifKfdo0
>>2
今時割れかよ
一体いつの話してるのおじいちゃん
今時割れかよ
一体いつの話してるのおじいちゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjqFpPjfd
Steam「年々ユーザー増えてます!。日本語ユーザーも年々増えてます!」
PC離れってなんだ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl+Qzuu3a
デスクトップPC離れならわかる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9C+m7NDa0
>>5
steam調査だけで見るとデスクトップ多いんだけどね
steam調査だけで見るとデスクトップ多いんだけどね
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EefUfvuJ0
>>8
Steamは日本語率2%だぞ
これはどう言うことかと言うと日本のPC所有者の圧倒的大多数はSteamを使わないという事
しかもPCは所有者数減ってるわけで
Steamは日本語率2%だぞ
これはどう言うことかと言うと日本のPC所有者の圧倒的大多数はSteamを使わないという事
しかもPCは所有者数減ってるわけで
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vwlkoeum0
使わなくても良くなった人がいるだけで
PCでやるべき用途は従来よりリッチになってるんやで
PCでやるべき用途は従来よりリッチになってるんやで
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEWS16GG0
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KLZprOE0
PC離れなんて初めて聞いたけどそれが正しかったとしてその離れた人はどこに移ったの?
まさかPSとか言わないよね?
まさかPSとか言わないよね?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vo2fPDDE0
>>13
毎年生まれてくる若い世代はPCよりスマホなんだぞ
毎年生まれてくる若い世代はPCよりスマホなんだぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DG9u67VpM
なんでそう思ったのか知らんけど別に自慢ではなくね?w
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEWS16GG0
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1CUxRIy0
>>18
CSをPSやXBOXSwitch単体で見た場合はPCの方が大きくなりそうだな
CSをPSやXBOXSwitch単体で見た場合はPCの方が大きくなりそうだな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waxQfbIH0
ただネットをするだけの連中がスマホメインになっているだけで
ゲーミングPC市場自体はずっと右肩上がりだな
ゲーミングPC市場自体はずっと右肩上がりだな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdtMqputr
ノートPCもテレワークだので結構買われてるのでは?
うちもデスクトップじゃなくてノート2台とモニタになって
開発環境も基本は仮想環境になったわ
パワーが必要な場合はデスクトップも許されるけど
うちもデスクトップじゃなくてノート2台とモニタになって
開発環境も基本は仮想環境になったわ
パワーが必要な場合はデスクトップも許されるけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Knqup91O0
テレワークのため安いゲーミングPCと同程度のスペックのパソコンを持つことはもはや社会人としての嗜みだ。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:603da5U30
PCでやる作業はノートPCでやってるし ゲームはゲーム機で事足りるから
ゲーム用でデカいPC買うのは少数派だろ
ゲーム用でデカいPC買うのは少数派だろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4geHX9v0
つーか最近はゲームは暇潰しという面が本格的に色濃くなって来たように感じる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KLZprOE0
今ノートって真面目にどうなん?
排熱とか静音性とかからPCはゲームやるならデスクトップ一択って話が昔はあったけど今は解決したん?
熱が篭もらなくてうるさくなければ買いたいけど
排熱とか静音性とかからPCはゲームやるならデスクトップ一択って話が昔はあったけど今は解決したん?
熱が篭もらなくてうるさくなければ買いたいけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdtMqputr
>>27
ガチでゲームをやる人ならノートはあくまでサブ機
でもあるといろいろ便利
ガチでゲームをやる人ならノートはあくまでサブ機
でもあるといろいろ便利
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KLZprOE0
>>29
小回りが効くのはいいと思う
問題は排熱と喧しさよ
前はそれで買い控えてデスクトップにした
小回りが効くのはいいと思う
問題は排熱と喧しさよ
前はそれで買い控えてデスクトップにした
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Knqup91O0
>>27
低スペックでもけっこう熱くなるぞ。
低スペックでもけっこう熱くなるぞ。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KLZprOE0
>>31
まぁそうだよな
パーツの性能が上がっても求められるスペックも上がってるもんな
まぁそうだよな
パーツの性能が上がっても求められるスペックも上がってるもんな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Knqup91O0
ノーとは壊れると厄介だからな。
自作PCなら故障個所が分かればそこの部分だけ買い替えるだけでその日のうちに直るし。
自作PCなら故障個所が分かればそこの部分だけ買い替えるだけでその日のうちに直るし。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rb0cX8W80
PCコンプで何スレ立てるんだよ
貧乏はつらいね
貧乏はつらいね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fC6pU6HB0
CSもPCといい加減仲良くしなよ
今後CSもPCみたいにパーツ換装型にならんと未来はないで
今後CSもPCみたいにパーツ換装型にならんと未来はないで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hSUAsm2G0
PC離れはしてるけどPCのゲーム人口は増えてる
それよりも日本のPS離れが深刻
それよりも日本のPS離れが深刻
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlECoa7x0
何言ってんだ?みんな持ってないから自慢するんだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pYkbNhW0
PCゲーム人口に関して言えばは増えてるけどな
何なら韓国にダブルスコアつけられる程度に増えた
何なら韓国にダブルスコアつけられる程度に増えた
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GU0qlgc70
学校でプログラム教えるようになったから
PCが身近になったんじゃないかな
PCが身近になったんじゃないかな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2yMfCSXta
>>38
むしろもっと促進しないと日本のICT産業の未来はないと国も識者も考えてるからね
PCは継続的に使用されるしあと10年は絶対廃れない
むしろもっと促進しないと日本のICT産業の未来はないと国も識者も考えてるからね
PCは継続的に使用されるしあと10年は絶対廃れない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBqc2xJr0
デスクトップは確実に縮小してるけど、ノートはまだそこまで減ってないだろ
ノートでモンハン出来るなら、またブーム起こせたかもな。カプコンあほ
ノートでモンハン出来るなら、またブーム起こせたかもな。カプコンあほ
コメント
スマホスマホってそのスマホで動くアプリやら各種サービスは何で作ってんだって話。
しかもiPhoneのアプリ作る場合ってMacじゃ無いとダメなんだっけ
PS離れが進んでるのにPSのスペックやら市場規模やら自慢してる奴って一周遅れだよな
…一周遅れどころじゃなかったわ
今まで性能煽りしてきたけどPC勢からさらに上から性能煽りされ
PS5を買えない奴は貧乏人wで優越感保ってきたけど
PCに金かけられない奴は貧乏人wで何も言えなくなり
いよいよ追い詰められてんな
若い世代がPC触ったことないって情報はもう古いよ
ソニおじちゃんはPS離れを憂いた方が良いんじゃないかい
そもそも、小学校でのプログラム授業が必修化になった時点で、増える事は有っても減る事はないわなw
スマホPCゲームハード
都市の都会度、フィクションのキャラやロボットの強さetc
他人の作ったもののスペックで
延々とマウント取ったり人を攻撃したりする行動は
なんか病名付けたほうがいいな
なに言ってるだこいつ・・・えっ本気で言ってんのネタだよね
言ってる事がメチャクチャ
でも、PC派にはかなりの数のPS4ユーザーが混じってるはずだから、PC派を擁護する気にもならない
元々のPC勢がPS5を執拗に攻撃するとは思えないからね
ゲハ脳すぎてキモいよ
なにこのファンボーイの都合のいい思考回路
3年くらい前の話じゃねえか
2018年が0.6%、2020年が1.2%、2022年が2.3%ときて、いま2.6%くらいだぞ
(ドイツ語フランス語より多い6位)
なんの数字を比較してそういうことになってんだよ
というか他国のSteam使用率も計算した上で日本だけ低いのかもわからんのだが
データを出せよ
調べてみたんだが実情としては言うほど減ってないんだよな
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3e7c2cf34589bcd35ee7c38d80a273c6c6eaf9dc
売上が減ってるのはおそらく買い替え頻度が下がってるからだろうな
ゲーム機の進化が緩やかになってるのと同じで
PCもスペックが時代についていけないから買い替えを考えるものだから
そこが緩やかになれば買い替えペースが落ちるのは自明よ
VAIOがソニー傘下だった頃には立たなかったスレだな
何も解決してなし、解決する見込みは当面無い
ゲームをするに足る性能=消費電力を小型筐体に詰め込めば
デスクトップより冷却や騒音で不利になるのは自明である
PC市場が小さくなってるといってもほんの少し前までゲーム用途はニッチだったわけで
ゲーム用としては今急拡大してるところなんだが
デスクトップの方が色々出来るしスペック変更も楽だし冷却面でも有利なんだが、やっぱ邪魔ではあるのよね。
カスタマイズ不要なら、排熱面での懸念はあるけどAPU搭載miniPCのスペックが順当に上がってるから、次はそっちでも良いかなって思ってる。
APUなら多少の3Dゲームもできるしね。モンハンは難しいだろうけど。
ヒトが与えてくれる餌を食べるだけなら「携帯して観る」スマホだけでも良いんだろうけどよ。
結局のところそれを開発している人間にはアレでは不十分だし、
なんなら事務作業一つスマホだけで完結させようとすると多大なストレスを受ける訳で。
なんていうか、パソコン不要論の連中は「音声入力でキーボードは不要になる!」「自動運転で運転技術は不要になる!」とか抜かしてる連中とそっくりなんだが。
なりそうですかね?そんな世界に。
厳密に言えば所謂モバイル端末だってPCの一種なんだぜ
スマホ系になって尚更その傾向が加速したわけでさ
この業界でもっとも規模が縮小しているPS5なんて自慢してたら周回遅れじゃないという事になるねw
ちなみにそのスマホ業界でもアップルのiPhone一強でソニーのXperiaは惨敗だけど
訂正
×周回遅れじゃない
〇周回遅れどころじゃない
PC使わない仕事って何だろう?
農家とかでも出荷の管理に使ってる人は多いし、運送業とかでも報告書とかはPCベースが多いよう。あと知ってる範囲では、警備会社で一般警備員は使ってなかったけど、現場責任者以上の人には必須みたい。
キャバ嬢とかは使わないかもね。黒服には必須技能だろうけど。
PC離れっていうのはどこの異世界の話なんだろう?
PS離れならわかるが、PC離れ……?
仕事とかでも使うPCから?
舞台にすら上がれてないのに言われても
コレ
PC離れが進んでる進んでないに関係なく、PCのスペックや市場規模なんぞを自慢するやつは頭の病気だぞ