1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90A+Gq3S0
RTX5090「…600W」
あのさぁ…
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDMYMJHLM
>>1
ゲーム性能は4090比でせいぜい1.3倍の間違いな
素の演算性能は1.5倍だけど
ゲーム性能は4090比でせいぜい1.3倍の間違いな
素の演算性能は1.5倍だけど
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isbxFfOA0
>>1
電力きにするような人間が買うグレードじゃねぇんだよアホ
電力きにするような人間が買うグレードじゃねぇんだよアホ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90A+Gq3S0
NVIDIA GeForce RTX 5090はPCIe Gen 5やDisplay Port 2.1aに対応。12V-2×6電源は1口搭載が標準仕様に
https://gazlog.jp/entry/rtx5090-upgrade-to-pcieg5/
https://gazlog.jp/entry/rtx5090-upgrade-to-pcieg5/
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a7gg7+QA0
RTX5090を振り回す宮本茂「RTX5090以外みんなクズだよ!俺に勝てる奴を探しに行く。誰かに倒されたい。最強と言う名の孤独」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9rba8oi0
だんだん発売日伸びてんな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a7gg7+QA0
RTX5090を振り回す宮本茂「性能競争から任天堂を守るには、更に圧倒的な性能でライバルをねじ伏せるしかないんだよ!」
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0rJLnS/0
600Wに文句言うやつって電子レンジ使ったことなさそう
あれ1500Wとかふつうなんだga
あれ1500Wとかふつうなんだga
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7HYKWrbM
>>13
いうて電子レンジは長くて10分位だからな
いうて電子レンジは長くて10分位だからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2aakqPf0
>>16
PCもずっと600wじゃないけどw
PCもずっと600wじゃないけどw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cw3TNAaA0
ワイルズで重要なのはCPUだろうな
プレステがクソ雑魚な部分
プレステがクソ雑魚な部分
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkGnsN+3M
電気代くらい出せなくて騒ぐやつは非正規とか賃貸住まいの独身弱男とかやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMkd1sIe0
5090の性能フルに使った場合でしょ
4K120fpsも不要だしな
4K120fpsも不要だしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sn1qFsRr0
電子レンジ超えたな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GqTXyrV0
そのうち200V必須で日本では使えなくなるだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNYkN/tQ0
4090も最初は600Wといわれてたけどな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FK6zKJtS0
一応一般家庭でも200vは使えるぞ
変換工事必要だけど
変換工事必要だけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1mNYJND0
600Wだからなんなの?
電気代気にする人間の為のグラボじゃないんだが
電気代気にする人間の為のグラボじゃないんだが
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZt12sSAr
>>29
電気代より気になるのはファンの轟音やろな
電気代より気になるのはファンの轟音やろな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCxthEX90
ネガキャンしようがVRAM増やすだけで未曾有の爆売れだよ
アホは理由を知らなくていいよ
アホは理由を知らなくていいよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ7vu9tG0
5060が4万になったら起こして
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKWmX9PM0
次世代CSにも影響してくることだから笑ってる場合じゃないよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cw3TNAaA0
CSは4nmで作らないならだいぶ先かだいぶ高いかだけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsOMHamn0
まあ性能あげれば消費電力は増えるよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAZv9ky00
600wってうちのグラボの起動時定格だな
これも基本が600wってだけでOCモデルは2コネクタ当たり前なんだろう
はよ1本で1200wまで吸える規格作れ
これも基本が600wってだけでOCモデルは2コネクタ当たり前なんだろう
はよ1本で1200wまで吸える規格作れ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfiQU+sPM
コアの最適化できんのかね?
IntelのPentium4を作ったチームみたいに電圧モリモリしかできんのか?
IntelのPentium4を作ったチームみたいに電圧モリモリしかできんのか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAZv9ky00
CUDAで比較すると1CUDA辺りの消費電力は4090と変わらんね
VRAMや他にも使ってるの無視で
消費電力増えてる分CUDA増えてる
VRAMや他にも使ってるの無視で
消費電力増えてる分CUDA増えてる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8I6ZWBn+0
電子レンジかな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YhfD2xsd
メインの自作PCが今RTX4090なので5090出たら普通に買う予定
ずっと頂点に君臨し続けるし、そこらへん歩いてるやつや会社の同僚、友達に対して、ゴミPCなんだろうなぁって見下しながら生活できて最高や
ずっと頂点に君臨し続けるし、そこらへん歩いてるやつや会社の同僚、友達に対して、ゴミPCなんだろうなぁって見下しながら生活できて最高や
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6j4yrcjU0
>>45
暗い部屋でキーボードをカタカタしながらニヤついてる姿が思い浮かんだw
暗い部屋でキーボードをカタカタしながらニヤついてる姿が思い浮かんだw
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnlrFbkm0
あのクラスはワイルズ程度にフルパワー使わんやろ
コメント
600wも凄えけど5090で600wならPS5の350wってコスパ悪すぎちゃうか?
XSXでも300手前くらいやったろ
XSXはゲームによって実消費電力は結構変わる
フォルツァとか動かしてる時で200Wくらい、ペルソナ4とか古いゲームだと120Wくらいまで減る。
消費電力を気にしてたらレンジは勿論だが、夏場の冷房や冬場の暖房が使えませんよ。
熱帯魚用のヒーターですら、600wが普通にあるのに………
それは大型水槽用だしサーモスタットがあるので常時600Wでも無いけどね
ただ水槽のヒーターは真冬はめちゃくちゃ金食い虫になる
90cm2本、60cmワイド2本で飼ってた頃は電気代が月3万円を超えてたからなぁ
消費電力を気にしながら使っているから、最近のエアコンは時間当たりの料金が表示されたり、販売店が電気代がこんなに安くなるって売り文句を使ったりしているのでは?
5090で組む予定なので5000番台の性能と値段がはやく知りたい
妄想マシマシのリーク情報(笑)とかどーでもよい、公式情報はよ
電子レンジは出力が600wであって、実際の消費電力は約1400wなの分かってない奴多すぎだろ。
言いたいことはよく分かるが600Wの電子レンジは消費電力1100~1200Wでしょ
電子レンジって500W600Wは単純に2倍なのに1000Wは1.5倍の消費電力なんだよな
どう考えてもAIで絵を合成する人用だろ
むしろゲームに使う人おるんかこれ?
任天堂はハード高性能路線について。
かなり早くから頭打ちになるのを予想していてゲームの質に重点を置いてる。
筋肉ムキムキにしてセルにバカにされたベジータとトランクスが高性能路線。
パワーをあげるよりトータルバランスを考えた悟空。そんな感じだからいくらハードの性能あげてもソフトがついていけないんじゃね。
Switchくらいの性能をフルで生かす位の方が面白いゲームが出来たりする。
言いたいことは分かるし、その通りだと思うけど1個だけゴメン
少なくとも原作ではベジータはバカにされてないよ
ベジータの変身は燃費は悪いけどスピードを犠牲にはしてなかったし、実際セルを追い詰めてたからね
トランクスの方は自信満々でPSみたいな変身をした結果攻撃が当たらず「だから父さんはあえてこの変身をしなかったのか」みたいな事を言って絶望してたけど
そのキチガイは10年くらい前からいる同じことしか言わない会話不可能なマジモンだから反応した方が負けだよ
5090はエンスージアストとAI開発者以外は手を出さんだろうよ。と言っても4090の時点でRTX4000シリーズの中でもっともコスパが良いって言われてるが。
しかしこんな消費電力の大きなGPUを前提にゲーム作られても、売れねえだろうってイメージしかない。
スレ内でも指摘されてるけど常時600W消費じゃないからな?
むしろワッパはよくなるから消費電力下がるまである
(電力制限かければ2割削っても性能下がらんし)
まぁ、そもそもハイエンドなんだから求めるのは単純性能であって
ワッパなんて度外視でいいだろ
そこら辺のコスパ求めるのはローミドルクラスじゃねーの