【悲報】なんかゲーム業界、しょぼくなってね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VT9akRVR0

無駄に長い開発期間にリメイクばかりでこだわるのはミリ単位の些細なグラフィック
値段は上がっているのにどんどんしょぼくなってね?

昔はもっとゲームが進化したら建物全部入れたり世界レベルの広さがあるオープンワールドとかNPCの独自AIとか実現するんだろうなーって妄想していたのにな

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxR4C+Gd0
>>1
そんなのPS4だけだろ
箱なんか今月BO6、来月STALKER、再来月インディジョーンズとAAAがゲーパスで遊べる時代ですよ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xs61GU+E0
>>10
これちゃんと見ろ
サイレントヒル2(2024年10月8日)
ドラゴンボールスパーキング!ゼロ(2024年10月10日)
メタファーリファンタジオ(2024年10月11日)
プロ野球スピリッツ2024-2025(2024年10月17日)
Unknown 9: Awakening(2024年10月18日)
コールオブデューティブラックオプス6(2024年10月25日)
ホライゾンゼロドーンリマスター(2024年10月31日)
ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者(2024年11月1日)
Empire of the Ants(2024年11月7日)
野狗子:Slitterhead(2024年11月8日)
Marvel Rivals(2024年12月6日)
AI LIMIT無限機兵(2024年)
真・三国無双オリジンズ(2025年1月17日)
アサシンクリードシャドウズ(2025年2月14日)
Lost Records Bloom&Rage(2025年2月18日)
龍が如く8外伝パイレーツインハワイ(2025年2月28日)
モンスターハンターワイルズ(2025年2月28日)
餓狼伝説Cotw(2025年4月24日)
デッド オア アライブ エクストリーム(2025年初頭)
ファーストバーサーカー:カザン(2025年初頭)
インディ・ジョーンズ大いなる円環(2025年春)
Lunar リマスターコレクション(2025年春)
Ghost of Yotei(2025年)
HELL IS US(2025年)
ARCHEAGE CHRONICLES(2025年)
Days Goneリマスター(2025年)
デス・ストランディング2(2025年)
グランドセフトオート6(2025年)
BALLAD OF ANTARA(2025年)
ボーダーランズ4(2025年)
Mecha BREAK(2025年)
アズールプロミリア(開発中)
ジュラシック・パーク:サバイバル(開発中)
アークナイツ:エンドフィールド(開発中)
EXODUS(開発中)
ウルヴァリン(開発中)
プラグマタ(開発中)
プロジェクトムゲン(開発中)
七つの大罪オリジン(開発中)
インフィニティニキ(開発中)
メタルギアソリッド デルタ(開発中)
Marvel Rivals(開発中)
Where Winds Meet(開発中)
Phantom Blade Zero(開発中)
鳴潮(開発中)
Neverness to Everness(開発中)
REANIMAL(開発中)
Mafia: The Old Country(開発中)
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5S81plUa
>>17
これほんま傷つくからやめてくんね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atTXF34K0
気のせいですね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KXM9SOtz0
世界レベルの広さがあるオープンワールドゲームならもうすぐ新作が出るぞ
Microsoft Flight Simulator 2024ってやつ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZY2onZc0
業界がショボくなったと言いつつ
書いてる内容はソフトについてじゃん
つまりショボくなったと思ってるのは業界じゃなくてソフトなのでは?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hw/OtIw0
思ったほどクオリティ上がらんかったな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0oDu7SHX0
バトロワのFPS全部建物入れるじゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hw/OtIw0
開発に金かかりすぎるのと規制があかんよこの業界
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DoWLZKRK0
スマホゲーに移ってしまった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tggll/3H0
ゲームなんて手持ちのソフト資産の再プレイと中古で十分
わざわざ新品を定価で買う必要が無いことに気づいたんだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRY0xY6t0
ドラクエ3はすごろく場なしw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJ61UR2CH
ゲーム業界って主語でかいけど
プレステ界隈洋ゲー界隈だろうぜ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CdLMaQ4Y0
>>14
でもさ今年のGOTYは?
って言ってもぱっと出ないのが今の現状
PSがーしても変わらんよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUf0H6wz0

>>23
今年は大作だしてんの任天堂以外のメーカーだけだろ
知恵借りやピーチなんかは任天堂もフラグシップ級のソフトとして作ってた訳じゃ無いだろうに

その任天堂以外のメーカーの大作がコケたりイマイチだったりしてる訳だ
リバース、コンコード、スターウォーズ辺りはコケたらダメだろってゲームだったけどコケちゃった、アサクリもヤバそうってので大作不在感が出ちゃったのよね
悟空、パルワ辺りは売れたけどイロモノ感が強いし

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nHJQQVs0

日本はあらゆるものがもう
過去のものになってるよな
芸能界 政治7割通り名の人間やろ
ゲーム業界とかも怪しいよな

大手企業のトップもそうなってきたのらもう10年以上前か

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRY0xY6t0

>>15
ゲームで飯食ってるって言うのが恥ずかしいって気持ちが大きかったからな

戦後テレビが出来てというか
戦後から在日の人達が頑張って作ったのが今の日本
アメリカの権力者がユダヤなのと同じで
日本の権力者は韓国人

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zROkO4870
>>15
日本には四季とホロライブがあるから!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJFfhqBPH
衆院選、NPO法人あなたのいばしょ理事長大空幸星が自民党から出馬
東京15区は逮者が続出している江東区
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DoWLZKRK0
スマホゲーの時代だからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAxJGBikd
そのゲーム機でも性能を見せるベンチマークみたいなものが最初にドーン!と派手に発表されないとな
PCEはファミコンに対してのデカキャラでスーファミは拡大縮小
メガドライブは・・・ごめん本体同時発売ソフトは知らん
サターンはバーチャにPSはリッジでリッジはPS2でもそうであった
叫ばないとゲームの名前を!元気ないじゃんって思えるのは当然
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wH4o7460
任天堂(笑)が努力して頑張らないからこうなっただけ(笑)
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9JlcBQAI0
NPCへAIの導入はスマホやPCの方が進んでるな
こういう最新技術をゲーム機がリードや追随できなくなったのは時代の変化を感じる
VRやモーションゲーの頃とは違うね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/yBbvnl0
それは任天堂だけ🙄
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8SbWnzv0
SONYとかいうお馬鹿企業が勝手にチキンレースで瀕死になっただけだな
いつも基準はSONYで語り始めるからトンチンカン
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQ2VrgVL0
リメイクでもなくポリコレにも染まってないインディーズが1番
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9JlcBQAI0
AMDはGPU上で大規模言語モデルを動かす研究を最優先にやってる。超解像度なんて2の次
あれだけ技術を重視してたプレステがこの新しい梯子を登るのか気になるな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j793xkDY0
任天堂しか元気ないからぶっちゃけ飽きるわ
加えてポリコレ押し付けでガチガチに縛られてたらそりゃつまらなくなる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0NSkLYp0
>>39
アニメで言えば朝夕アニメしか無いみたいな感覚だなぁ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6a9CEFZ0
今年はショボいけど来年盛り上がるでしょ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gydqTxozd
来年なんかあったっけ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6a9CEFZ0
>>41
GTAモンハンほか大作多数
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrFJ/ZtA0
>>45
PS5爆死祭り楽しみだな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vM4W8q6X0
ファミコン時代が1番だな
コンピューターなんか進化しなきゃ
良かったのに
たしかにゲームはオワコン
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0EN2glX0

昔は良かったって人いるけどそれは子供時代の楽しい思い出とか
そういうのが混ざってるのもあるだろう
ゲーム事情だけ見るとかなりエグい時代だったとも言える

当時はネットが無いから情報が皆無だし神ゲー率は1割も無かったと思うので
みんな相当苦い思いをしてきたはず
それにソフトは安くても3900円、高けりゃ5000円超えで
いまカタチケでマリカーやティアキン買うのとそう変わらない
ま、とはいえ確かに当時ならではの勢いはあったような気はするね

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oc2OUTKM0
そもそも来年はSwitch後継機が出てくる頃合いだろ

引用元

コメント

  1. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wH4o7460
    任天堂(笑)が努力して頑張らないからこうなっただけ(笑)

    こういうのはとりあえず他のメーカーが任天堂並みに年間作品数販売してから言ってね

    • ファンボーイは『数出そうがクオリティが無いから無価値』って
      言ってくるだろうし反論するだけ無駄だぞ
      任天堂が絶対悪っていうのが奴等の常識(非常識)なんだから
      ほっとけ。ただ会社の大損に繋がる様な大嘘をつかれた時には
      しっかり対処していこう。

      • めっちゃBAD連打されてるね
        相当イラ立ったんだな

        • どんだけ拗らせてんだってねマジみっともない

  2. しょぼくなってるのはPSだけだ

    • PSというか任天堂とその周辺以外だな
      AAAなど大作主義がその原因だ。大作には人員と膨大な資金と時間が必要で、会社はほかにかまけてる暇が無くなる。また金がかかりすぎるのでなるべく資本回収の確立を高くするために、いわゆる売れ線を目指す。これによって表現やジャンルが極度に狭まったり固定化される
      つまりAAAを志向すると、メーカーが1年に複数の新作タイトルを用意できなくなる、見た目やジャンルが狭まる、リリースタイミングが1年に一本または数年に一本になる=年間スケジュールがガラガラ…ということがおきる(当然メーカーが食つなぐためのリメイクタイトルは含まないものとする、あくまで新作)
      これによって消費者から見るとゲームの市場はすごく狭まったようにみえる。
      一方AAAを志向してるメーカーは技術や開発規模に自己陶酔して業界に活気があるように見えてる……その間にユーザーはなかなか出ないゲームに諦めて去っていく=ゲーム人口が減る
      これがゲーム業界がショボくみえてる原因だろう、マジで任天堂が無かったら、インディーが盛んになってなかったら、各社1年に1本だせるか怪しいので年間スケジュールは空白期間が多くガラガラに見えたろう

      • 任天堂とその周辺以外=PSとXboxですねww👍️

    • 自称インディーズにpsの看板ゲームをボコボコにされて
      見下されてるわけだしな

  3. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KXM9SOtz0
    世界レベルの広さがあるオープンワールドゲームならもうすぐ新作が出るぞ
    Microsoft
    Flight
    Simulator
    2024ってやつ

    Starfieldと一緒で虚無ゲーだろww🤣

    • 業務用以外でもっとも強力な飛行機シミュレーターのシリーズなんだがな。911のテロリストも使ってたというお墨付きだ。
      ジャンルが全く違うStarfieldと比較する事自体おかしい。
      今回はミドル以下のGPUでもそこそこの画質を維持できるようにしたとか。どうせ最高画質は4090でも無理という代物だろうけど。

      • なるほどXboxのゲームは犯罪者に人気なんですねww🤭

  4. 長ったらしいから引用しないけど
    スペシャルラインナップという名の爆死ラインナップ久しぶりに見た

    • まさにデスノート

  5. 数年かけて開発したゲームが2週間でサ終になったらしいですよ

  6. 46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0EN2glX0
    昔は良かったって人いるけどそれは子供時代の楽しい思い出とか
    そういうのが混ざってるのもあるだろう
    ゲーム事情だけ見るとかなりエグい時代だったとも言える
    当時はネットが無いから情報が皆無だし神ゲー率は1割も無かったと思うので
    みんな相当苦い思いをしてきたはず
    それにソフトは安くても3900円、高けりゃ5000円超えで
    いまカタチケでマリカーやティアキン買うのとそう変わらない
    ま、とはいえ確かに当時ならではの勢いはあったような気はするね

    ブラック当たり前の時代だからね
    たまに雑誌のインタビューとかで当時の開発環境みたいなの語ってるの見ると笑い話にしてるけど相当エグい話多いし

    • まあそれでも当時は「出せば売れる」自体ではあったからね

      ブラックでも多少なりとも希望はあった時代だったし

      • ずっとモニターの前でゲーム作ってて昼夜がわからなくなるとか
        社長が差し入れでケンタのパーティーバレルを置いていくんだが誰も食べないのでどんどん溜まっていくとかそういう話

    • 当時は一人あるいは少人数で開発できたし、期間が短くて済んだからな。それより儲けるためにはソフトをどんどん出さないとだし、技術もハードも日進月歩の時代で1年たつだけでガラリと環境が異なるのは当たり前だったから、みんな追いつくために頑張ってたので休む暇がなかった
      今は今でドブラックだけどな、AAA開発で

  7. 未だに優越感商法に引っかかってる間抜けの先行きが終わりかけてるからって、市場全体の評価にされてもねぇw

  8. PS3の頃から画質がどうとかしか言わなくなってる
    他にアピールポイント無いんかな

    • SIXAXIS「6軸検出でこれからはモーションセンサーの時代!振動は干渉するし時代遅れだから外す!」
      DUALSHOCK3「振動裁判も終わったし振動機能もつけるわ 6軸検出も付いてるよ」

      DUALSHOCK2のSTART/SELECT以外のボタンがアナログ入力(DS2のみの機能)を筆頭に、DUALSHOCK1以降の追加機能ってほぼ役に立って無くね?

  9. PS市場がゴリ推し続けてきたフォトリアル・PvP・高難度アクション至上主義が、少子高齢化という「現実」を全く見据えていなかったからね…
    加齢で反射神経が衰えればエイムやパリィが出来なくなるのも当然だし
    Z指定のゲームばかり濫造して、ユーザーの世代交代すら放棄してたしな

  10. 来年にGTAモンハンとか言ってもなあ
    かつてFFとか言ってたときどうなりましたっけ?

  11. ショボい頭だとPSWが業界になるらしい。特アを私達アジアと言っちゃうのと一緒。

  12. ショボいのはpsだけ定期

  13. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nHJQQVs0
    日本はあらゆるものがもう
    過去のものになってるよな
    芸能界
    政治7割通り名の人間やろ
    ゲーム業界とかも怪しいよな
    大手企業のトップもそうなってきたのらもう10年以上前か

    そもそも若手が育たない業界の構造的な問題があるんだよ

    芸能界だって、以前は若手が結構居たけど、大半が大御所とやらの餌にされるだけで、いつの間にか消えて行く事例なんて数多くあったわけだし。中堅でやって行くだけでも十分大変な業界だよ

    それはゲーム業界とかも同じで、今瀕死に近くなっているゲームメーカーって、若手の有能開発者とかが育たないような組織構造になっている可能性が高いんだよね

    この辺りの老害というか、本来なら引退して下の世代に譲るべき現開発者が譲らないのが問題だと思う

    • 色々言われるヒゲ氏も
      クロノトリガーの楽曲を光田さんにやらせたり
      高橋さんに100万ハードルでやってみろとゼノギアスが出来たり
      時代もあったんだろうがそれなりにでかい仕事振ってたんだよな・・・

    • その単純な老害論も聞き飽きた。ゲーム会社だけがゲームを作る場じゃなくなったこの時代に、ゲーム会社の中で上がどかないから活躍できないというのは、言い訳以外の何物でもない。
      そもそも有名人が10年前から変わって無いって、テレビとか言う10年前から変わってプラットフォーム上しか見てないからでしょ。

      • ぶっちゃけテレビだって出てる有名人は10年前からだいぶ様変わりしてる
        こういう話をする人間はテレビだろうが何だろうが新しく人気が出た物を見ないし認めないからお決まりの大御所だけしかいないように見えてるだけ
        徹子の部屋だけを見続けて「黒柳徹子はもう何十年もテレビ業界の中心にいる」とか言ってるようなもん

    • だから有能な奴はインディーに行くのだ

  14. 業界知ってますって顔してるやつが嘘つきじゃないことある?

  15. プレステが死んでるだけですよ

  16. 「任天堂はDS辺りから新規ユーザーを開拓し別のゲーム業界を作った」が持論なので、それ以前から有ったゲーム業界が衰退したという意見には賛成
    ただでさえ衰退していたのに、任天堂が抜けたら終わって当然
    むしろここまで持ったのは大健闘だと思う

  17. PS5だけが死んでるのを認めたくないから業界全滅論を展開するも、
    任天堂に売り上げ利益の両面から一瞬で論破されるというね

  18. 正直任天堂の次世代機待ちな状態だから萎んで見えるんだろうな
    それはPSにはもう業界を牽引する力ないって事にもなるけどね

  19. PS5は値段だけ派手になってるだろ喜べよファンボはお前らが望んだ事なんだから

  20. 開発費の高騰はどうしようもないだろうなぁ
    世界規模の不景気だもの日本以外の国もゲーム作りに悪戦苦闘しとる

タイトルとURLをコピーしました