1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R04BIGSu0
当たり前だよなあ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rAYXMD9i0
それ以前の話かなと
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRPtSHkQ0
やっつけ仕事の見本
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOHBKrv40
>>3
いややっつけ仕事じゃなくてソニー社員が「❌は正解で⭕は不正解でしょ?」とか言い出して❌が決定に変更されたらしい
ソースもある
いややっつけ仕事じゃなくてソニー社員が「❌は正解で⭕は不正解でしょ?」とか言い出して❌が決定に変更されたらしい
ソースもある
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+AP0w0Jh0
そもそも一般人はそんなこと知らないぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liNuuoTS0
キャンセルしたいから❌で購入決定させる罠を仕込むため
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhmskRuR0
PS1の頃から×決定ならそれでいいけど
PS5から急に変更したからな
PS5から急に変更したからな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOHBKrv40
一般的な決済機1「⭕が決定で❌がキャンセル」
一般的な決済機2「✔が決定で❌がキャンセル」
PS5「❌が決定で⭕がキャンセル」
頭おかしいよこの機械
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/ccICo70
>>8
チェックも分かりにくいから嫌だわ
チェックも分かりにくいから嫌だわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzAbE7S80
ボタン押す時にバツボタンだ!!なんて毎回意識して押さない
4つのボタンの一番押しやすい位置ってだけ
任天堂ハードだけ違うから厄介な状況になってる
4つのボタンの一番押しやすい位置ってだけ
任天堂ハードだけ違うから厄介な状況になってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLbkHZry0
時期は唐突で
理由もそこまで説得力があるわけでもなく
設定もできない
理由もそこまで説得力があるわけでもなく
設定もできない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRPtSHkQ0
>>10
理由は後付けの言い訳みたいなもんだったしな
完全に逃げる気だぞPS
理由は後付けの言い訳みたいなもんだったしな
完全に逃げる気だぞPS
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2g2ZnxdYM
6千万人以上が買って使ってますね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uhIzBQa0
✕ではない
Xなんです!!
あれっ?
Xなんです!!
あれっ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4e/U6DW0
海外から見ても違和感
日本から見てもローカル対応のおま国チープ感
そんな判断で大丈夫か
日本から見てもローカル対応のおま国チープ感
そんな判断で大丈夫か
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3vBNjMk0
PSのボタンにはそれぞれ意味があるぞ
PS開発者の思いを踏みにじるとか最低だな…
PS開発者の思いを踏みにじるとか最低だな…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6gOiOTSX0
海外でも?されてるのに頑なに戻さない意固地さ
これが8万円です
これが8万円です
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcuQ53s4d
何考えてたらこうなったの?🤔
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOHBKrv40
>>19
ソニー社員が「❌は正解の意味」とか言い出したのが理由
貼れないけどソースもある
ソニー社員が「❌は正解の意味」とか言い出したのが理由
貼れないけどソースもある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTKaL26R0
んじゃ△□は何を表してんだよ?ただの記号だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4e/U6DW0
バツボタン決定はまだいいとして丸ボタンキャンセルは違和感は消えないなぁ
どうしても海外基準にしたいなら記号を止めるとか、記号を推したいならバツ丸逆にするとかあると思うんだが・・・
いずれにしてもポリシーゼロでしょこれは
どうしても海外基準にしたいなら記号を止めるとか、記号を推したいならバツ丸逆にするとかあると思うんだが・・・
いずれにしてもポリシーゼロでしょこれは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJ3uLKLad
コントローラーのボタンの文字をいちいち見ながら押す人なんかいないし○が✕になろうが気にする人なんかいないだろ
そもそも他のハードのコントローラーだと○や✕や△や□がXやYやAやBになるが普段PSばっかで遊んでる人が他ハードで遊ぶとなかなか対応できないかっていうと別にそんなことないし
自分もPS用コントローラーとPC用コントローラーを交互に遊んでるけど押し間違えたり混乱したことなんかない
そもそも他のハードのコントローラーだと○や✕や△や□がXやYやAやBになるが普段PSばっかで遊んでる人が他ハードで遊ぶとなかなか対応できないかっていうと別にそんなことないし
自分もPS用コントローラーとPC用コントローラーを交互に遊んでるけど押し間違えたり混乱したことなんかない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxSdl7UD0
あんまゲームしないけどps5もPCも割と位置で慣れる
ps4五巻の丸決定のままのゲームすると惑うことはあるが
変な話四角で決定ゲーム内アイテム購入は
連打でしか買えないなんてゲームもあるし結局合わせるのが普通で慣れる
絶対嫌な場合はsteamでdirectinputコンペアリングして
DSコンにチェック付けてコンフィグ決定ボタン丸に替えてゲームすればいい?のか?
箱コンA決定(バツ位置)の方がいいと思うんよな
ps4五巻の丸決定のままのゲームすると惑うことはあるが
変な話四角で決定ゲーム内アイテム購入は
連打でしか買えないなんてゲームもあるし結局合わせるのが普通で慣れる
絶対嫌な場合はsteamでdirectinputコンペアリングして
DSコンにチェック付けてコンフィグ決定ボタン丸に替えてゲームすればいい?のか?
箱コンA決定(バツ位置)の方がいいと思うんよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R04BIGSu0
日本人「❌は不正解」
米人「❌は不正解」
中国人「❌は不正解」
英人「❌は不正解」
ソニー星人「❌は正解マーク!だから❌は決定ボタン!」
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkGEIvNu0
キャンセルという言葉はキャンセロという、格子を作るという意味の言葉が語源らしいな
要するに格子状であるバッテンはキャンセルととられるのが普通
要するに格子状であるバッテンはキャンセルととられるのが普通
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdJC2dF60
日本向けローカライズにコストかけません宣言だからなコレ
まあ8万12万の影響でPSの普及は頭打ちになるから今後はローカライズすらされなくなるけど
まあ8万12万の影響でPSの普及は頭打ちになるから今後はローカライズすらされなくなるけど
コメント
△は視点。頭・方向を示すものです。緑。
□は紙。メニュー・文書を示すもの。ピンク。
○と×はYESとNOで、赤と青に。
…らしい。
〇✕はともかく△□でそんなもん示されてもそれが何だよって話だけどな
1番押しやすいボタンを決定にしたかったのはわかる
問題なのはその押しやすいボタンの記号が✕だって言う事と
捻り出したクソみたいな言い訳(単なる嘘)
○と×は記号でありながら既に日本語の一部としてガッツリ取り込まれ利用されてる常識
子供が勘違いしてテストとか人生で不利になられても困るだろうし
YesってボタンでキャンセルしてNoボタンで決定になったら英語圏の人達も普通にキレるでしょ
すぐに慣れるとかそんな問題じゃねぇんだわ
むしろ慣れちゃダメだからこそPS5ボタンは問題なんだよ
元々×と◯に意味をもたらされてきて遊んできたからな
それが逆転したらめんどくさい
ストライクとボールの位置をひっくり返すのはよくても意味をひっくり返されたらめんどくさい
△と◻︎は何となくでいいけど
このボタン問題って慣れるって主張するやついるけどあくまでボタンの位置を感覚として慣れるだけで◯=キャンセル、✕=決定という認識に慣れた奴は絶対いないと思う
それはそう。
ただ〇×より、XBOXでプレイするときのABXYの方が凶悪。
この話題にならないのを見ると、箱ユーザーって極少なんだなと思う。
サターン基準だからな
YX
BA
より
XYZ
ABC
の方が英語圏で馴染むからしゃーない
おっしゃる通り
PS2のガンダム戦記では○✕が決定、△□がキャンセルになってたし、PSPのエースコンバットでも○✕が決定、△でキャンセルとなっていた。
ボタンの位置関係からすれば、決定ボタンの向かいに位置するボタンをキャンセルにすれば良かったんじゃないかなぁ。
自分でやるときは関係ないけど、誰かに説明するときは混乱させると思う
これのせいでPS5買うのやめた
元に戻すなら8万だろうが12万だろうが買ってやるぞ
一般人が手に取らないのはPS5にろくなゲームが無いからだと思うよ
◯☓が逆になったと話を事前に知ってるのは既に一般人では無い
すぐ慣れるっていうけど、それなら外人が◯決定✕キャンセルに慣れりゃよかっただろ
まぁ日本人からしたらコレよ
なんで長年親しんできたモン捨てて外国にあわせにゃならんのだ
いや、海外仕様に合わせて統一したからだろ
嘘はよくない
全部のハードで記号と決定ボタンの位置統一しろ💢
まあ一部の工作員以外はみんなわかってることだけど
結局先に任天堂の作った日本式の規格が先行者特権として一般化されたことが、とにかく白人様からすれば許しがたいことだから何とか後出しでゴールポストをずらすことずらしたいことを正当化できるように印象操作しようと腐心してるだけだわな
定期的に馬鹿丸出しの工作員が懲りずに湧いてくる時点で、白人様にとっては本当に変えられるものなら絶対に変えたいことなんだなって透けて見えるから、なおさらこのアドバンテージを捨てる必要なんぞ一切ないって言い切れる
一般人が買わないんじゃなくて、
久々に復帰した一般人は買ってから気付いてキレてどんどんやらなくなるんだ
ソフト売り上げに現れてる
見ないとか言ってるやつゲームしないか固定のゲームしかやらんやつだろ
新しいゲームは慣れるまで見る
というかこれのせいで見なければならなくなった
ゲーム内操作は〇決定、本体システムは×決定で噛み合ってない事あるからな
セーブ確認とかショップ操作とか〇×入り乱れて困る
ゲーム内で商品を選ぶ、PSストア起動(〇決定)
購入しますがよろしいですか(ここだけ本体システムで×決定)
地雷すぎるわ
スーファミ初期はBが決定(ファミコンのAボタン)ってのは結構採用していたから、あの頃からこの混乱は始まっていたのかな。