1: :2017/06/18(日) 11:38:54.62 ID:
そうした方が生産台数も増えるだろう
42: :2017/06/18(日) 12:43:14.48 ID:
ゲームセンター嵐。第一話がVR。次が体感ゲームだった。わかるな?
46: :2017/06/18(日) 12:49:23.37 ID:
よくそんな昔の漫画を覚えているな
76: :2017/06/18(日) 15:00:28.85 ID:
PS4に取って不都合な機能は削除して欲しいんですね
2: :2017/06/18(日) 11:40:07.94 ID:
IRカメラはまだハンバーガーでしか使ってないwww
3: :2017/06/18(日) 11:40:44.60 ID:
7: :2017/06/18(日) 11:42:24.29 ID:
足りないのは本体
周辺機器はどこに行っても余ってる
4: :2017/06/18(日) 11:40:47.04 ID:
5: :2017/06/18(日) 11:41:49.70 ID:
俺の頭じゃこれでどう面白い遊びが出来るのか思いつかないわ
6: :2017/06/18(日) 11:42:08.00 ID:
IRカメラはファミコンのマイクに通じるところがある気がする
コスト大して変わんないからとりあえず付けとこうぜ的な
15: :2017/06/18(日) 11:48:35.24 ID:
仮にコストが1円でも
1000万台売ったら1000万円の損失だからな?
18: :2017/06/18(日) 11:55:31.01 ID:
IRカメラを使ったソフトの可能性を考えるとたいしたことないな
19: :2017/06/18(日) 11:55:55.40 ID:
何言ってんだコイツ
11: :2017/06/18(日) 11:44:06.64 ID:
IRカメラは未だに使ってるソフト持ってない
12: :2017/06/18(日) 11:46:34.00 ID:
ダウジングやら溜め撃ちやら津波の予兆やら、明らかに揺れ方違う。
14: :2017/06/18(日) 11:48:15.02 ID:
ブラスターマスターゼロの水とチャージ攻撃は凄かったわ
13: :2017/06/18(日) 11:47:04.15 ID:
22: :2017/06/18(日) 12:03:59.96 ID:
23: :2017/06/18(日) 12:06:17.17 ID:
IRカメラは要らん
24: :2017/06/18(日) 12:08:12.05 ID:
足りないのはフラッシュとか液晶だろ
26: :2017/06/18(日) 12:09:19.56 ID:
27: :2017/06/18(日) 12:12:13.62 ID:
共振つかっていろいろな周波数出すって誰がおもいついたんだろ
29: :2017/06/18(日) 12:17:43.34 ID:
手に意識集中させないと気づかない感じだったな
あの程度の小さな振動だとゲーム体験が良くなるかつーと変わらんと思う
大きな振動でもリアルにできるの?
31: :2017/06/18(日) 12:24:43.94 ID:
34: :2017/06/18(日) 12:31:25.82 ID:
NFC無くすってことはつまりamiibo事業をやめるってことになるけど
45: :2017/06/18(日) 12:47:49.78 ID:
Switchはまだ対応してないが、3DSやWii UでSuicaでの支払いは便利だったのでなくなると困る。
48: :2017/06/18(日) 12:53:01.09 ID:
今対応してないなら困ってないじゃん
50: :2017/06/18(日) 12:59:07.83 ID:
困っているというか、不便なんだな。
今は3DSでチャージしてから、SwitchのeShopに繋いでいるし。技術的には本体更新で対応出来るから、さっさと来てほしいわ。
33: :2017/06/18(日) 12:30:34.14 ID:
irは確かにいらね
35: :2017/06/18(日) 12:32:40.53 ID:
たぶん今進んでる任天堂の企画でこんなのどうみたいなのあるんじゃね
39: :2017/06/18(日) 12:36:06.31 ID:
コストよりもメリットがあるから採用した、
12スイッチで模範を示した通り
馬鹿のサードが活用しきれてないだけ
37: :2017/06/18(日) 12:34:55.82 ID:
38: :2017/06/18(日) 12:35:38.53 ID:
価格を抑えるためだと思うけどユーザーが「この機能を活かしたゲームって凄い面白いな!」って感動するほど高性能ではないよね
棒降りはセンサーの感度や認識範囲狭すぎて使っててイライラしたし
3Dはないほうが画面見易いし
この辺がこういったギミックが毎回死に機能になる要因ではないか?
僕はhtc viveで毎日ゲームしてるし普通のゲーム(最近だとギアーズ4とかDoom2016とかデススマイルズとか)もやってるけど
従来型大作ゲーと遜色ないくらい(むしろある部分では凌駕するくらい)面白いからVRゲーをずっとやっていたいって思うもん
40: :2017/06/18(日) 12:39:47.27 ID:
51: :2017/06/18(日) 13:01:04.78 ID:
ブラスターマスターゼロの話でもする?
59: :2017/06/18(日) 13:20:38.86 ID:
メゾンド魔王というゲームがあってな
43: :2017/06/18(日) 12:43:18.59 ID:
44: :2017/06/18(日) 12:47:00.24 ID:
処理性能には際限なく余裕を求めるくせに、
それ以外は少しでも存在意義が揺らいだらすぐ削除要請するんだから頭悪いよな
要るか要らんかなんかは次のハード作るときに考えたらいいんだよ
47: :2017/06/18(日) 12:50:44.68 ID:
スマホとかで需要があり過ぎて、どこも取り合ってる状態だし。
52: :2017/06/18(日) 13:01:05.80 ID:
あと液晶
これも林檎との取り合いになってる
ジャパンディスプレイが経営がもちっとマシなら良かったんだがね
62: :2017/06/18(日) 13:26:40.71 ID:
ちょっと待て
ジャパンディスプレイってソニー噛んでなかったか
53: :2017/06/18(日) 13:06:05.99 ID:
あ、内臓じゃなくて内蔵だったわ
54: :2017/06/18(日) 13:07:10.07 ID:
口パクパクとジャンケン以外何あるの
61: :2017/06/18(日) 13:25:26.78 ID:
IRカメラは光栄が任天堂よりも使ってるな
形を認識して武将作成とか馬作成とか
55: :2017/06/18(日) 13:08:23.02 ID:
ガツンとした大きい揺れは振動子がある程度重くないと無理がある
56: :2017/06/18(日) 13:10:31.36 ID:
ちょっと期待しすぎた感ある
氷がグラスに落ちる感覚は流石に無理だよね、コツンコツンにしかならない
79: :2017/06/18(日) 15:02:30.68 ID:
>>56
スピーカー触ると震えてるだろ、HD振動はその振動のみを増幅させたような構造
だから基本的には音の臨場感を高める初報で触覚フィードバックあるかのような宣伝は誤解を広げた
64: :2017/06/18(日) 13:28:49.04 ID:
大丈夫かよ
原因になってるならマジで法務部動けよ
65: :2017/06/18(日) 13:31:14.58 ID:
ソニーミュージックから任天堂のサントラ出てたりするし、NFCだってソニー噛んでる
SIE以外とは仲悪くないよ
コメント