1: :2017/06/18(日) 13:26:45.22 ID:
なんであんなに神ゲーなのにイカにしか興味示さねえんだ奴ら
2: :2017/06/18(日) 13:29:35.18 ID:
元々オープンワールドがそんなに強くない国だし、これだけ売れているのは凄いよ
3: :2017/06/18(日) 13:29:51.18 ID:
そんなもんだって
アメリカじゃBOW1000万本売れておかしくないけど、日本じゃ150万本までだろう
5: :2017/06/18(日) 13:32:42.76 ID:
むしろ今までのゼルダのようなダンジョンないから取っつきやすくなってんのにな
25: :2017/06/18(日) 13:51:56.26 ID:
>>5
むしろ逆にめんどくさくない?祠行きまくらないと体力増えなくてやばいし
むしろ逆にめんどくさくない?祠行きまくらないと体力増えなくてやばいし
6: :2017/06/18(日) 13:34:18.98 ID:
そら信者だけ持ち上げ待てるだけの鼻糞だからな
9: :2017/06/18(日) 13:36:29.22 ID:
夢を見る島と時オカしかやった事ないけど、それらと比べてどうなのよ
13: :2017/06/18(日) 13:42:29.22 ID:
たった6000円であんだけのソフトが遊べるんだから買わないはずがない
スイッチもWiiUも持ってないならまだわかるが
日本人はそんなにアクション苦手なのか
スイッチもWiiUも持ってないならまだわかるが
日本人はそんなにアクション苦手なのか
14: :2017/06/18(日) 13:44:12.48 ID:
本体が手に入り辛いから、ゼルダはU版で済ませる人もいそう
まあ俺のことなんだが
まあ俺のことなんだが
18: :2017/06/18(日) 13:47:11.77 ID:
本体約100万に対して、約50万か
二人に一人は買ってるんだな
二人に一人は買ってるんだな
19: :2017/06/18(日) 13:47:23.98 ID:
完全版のマリカに抜かれそうなのは何ともいえない感じ
21: :2017/06/18(日) 13:49:39.85 ID:
スイッチ持ってる知り合いは
「どこ行ったらいいか分からなくて難しそう」って言ってたよ
ライトユーザーなんてそんなもんだ
「どこ行ったらいいか分からなくて難しそう」って言ってたよ
ライトユーザーなんてそんなもんだ
30: :2017/06/18(日) 14:04:42.24 ID:
ぶっちゃけ動画見ててへぇ~持ち上がってる割にはつまんなそ
と思ったけど昨日arms売ってゼルダ買ってみたら結構面白かった
ただ酔うのがキツイのと馬レース糞イラつく
と思ったけど昨日arms売ってゼルダ買ってみたら結構面白かった
ただ酔うのがキツイのと馬レース糞イラつく
31: :2017/06/18(日) 14:07:23.03 ID:
>>30
やっぱりアームズは糞でしたか?
やっぱりアームズは糞でしたか?
36: :2017/06/18(日) 14:18:32.19 ID:
馬レースなんてあるのか
俺クリアまで馬に乗ることはなかった
ラスボス戦の馬操作性くそすぎだろ思ってた調べたらゲットしておかないとダメだったんだな
俺クリアまで馬に乗ることはなかった
ラスボス戦の馬操作性くそすぎだろ思ってた調べたらゲットしておかないとダメだったんだな
42: :2017/06/18(日) 14:33:29.94 ID:
野生の体力400赤忍者って一度倒せば出てこない?
クソ強いしのんびり探索してると出てきて辛いんだが
クソ強いしのんびり探索してると出てきて辛いんだが
43: :2017/06/18(日) 14:39:46.38 ID:
>>42
コーガ様以外ならチョロチョロ出て来るよ
ビタロックで止めて斬れば楽だろ?
コーガ様以外ならチョロチョロ出て来るよ
ビタロックで止めて斬れば楽だろ?
45: :2017/06/18(日) 14:42:22.76 ID:
>>43
そんなことできたのか、ありがたや
そんなことできたのか、ありがたや
48: :2017/06/18(日) 14:45:31.24 ID:
>>45
壊れやすいけど2連弓便利だよ
消費1で2発撃てる
糞ウザいけどな
壊れやすいけど2連弓便利だよ
消費1で2発撃てる
糞ウザいけどな
44: :2017/06/18(日) 14:40:16.31 ID:
任天堂ってWiiあたりからパティーゲームとか、協力対戦ゲームの方向にシフトし過ぎて
結局、RPG要素ある一人用ゲームやってた人はPSに流れていったんだよね
結局、RPG要素ある一人用ゲームやってた人はPSに流れていったんだよね
つまり、今の任天堂ユーザーってそういう層の集まり。
これは任天堂が望んでいた事でもある。だが、結果的に差別化を図った戦略によって自らの首を絞めている側面がある
49: :2017/06/18(日) 14:55:00.64 ID:
なぜ任天堂がカジュアルゲームに異常にこだわりだしたのか?というと
N64で子供とオタク相手に商売して時代にPSはカジュアル客向けのソフトをSCEが出して新規客を引き入れていて
それを自分も見習いだしたという流れ、64GCの3D時代に開発から取り残された横井氏の残存部隊を
当時新社長だった岩田氏がカジュアルゲーム制作部隊に再編成した
N64で子供とオタク相手に商売して時代にPSはカジュアル客向けのソフトをSCEが出して新規客を引き入れていて
それを自分も見習いだしたという流れ、64GCの3D時代に開発から取り残された横井氏の残存部隊を
当時新社長だった岩田氏がカジュアルゲーム制作部隊に再編成した
しかし一方でソニーはPSが売れたのはアニメバブル世代のおかげだと分析して
そちらの方面ばかり強化して、カジュアルが寄り付かなくなった
さらに見た目だけで凡ゲーをそのライト系漫画・アニメ好客に売りつけて結局客離れし
今は散々軽い扱いをしてきた洋ゲーヲタに頼ることに・・・
確かにスイッチ買ったならやらないとな 🙂
コメント