1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1otrknuKd
堅実な作りのゲームだわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6cDekAS0
>>1
欠点あるだろ!
ウェスカーを殺したことだ
ウェスカーが居なくなってバイオ辞めたやつは多い
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsR0IxAP0
>>45
サターンのバイオだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:opvP8Zzj0
>>45
そのうちナイトメアと称してボーナスステージに現れて
その後なあなあで復活までするで
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XAVjZ07V0
>>1
弾渡すと片っ端から撃って即使い切るCPUシェバさんが何だって?
結局ジェバは弾切れしないロングボウ持たせるのが
一番無難だった気がする・・・
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtEwgOXH0
COM操作のシェバがアホすぎる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZ3KezYO0
RE5はクリスの肉体美に更に磨きをかけてほしい
シェバは適当でいいよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJveHbBG0
CPU相棒がバカすぎる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aO1cq/mf0
欠点は無いけど長所も無い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXsdCsRN0
シェバが勝手に弾切れになるアホ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drNPm6KQ0
クロンボ女が足を引っ張りまくって面白くなかった気がする
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7DjadpT0
シェバのコスがエロエロ
歴代でも最強ですわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9LgdqtW0
当時で考えるとカットシーンが頭一つ抜けてた印象ある
シェバには弓かスナイパーライフル持たせてた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6eefPSG0
シェバの尻がエロ過ぎて プレイに集中出来なかった
5以外に出番無いのかな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07e9++j/0
ゾンビのくせに重火器ぶっ放してくるのはもうゾンビじゃねぇだろって思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCs+pPlO0
>>11
ゾンビじゃなくて寄生生物に乗っ取られた人間。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/f18l4R10
ショバのパツパツのおっぱいで何度抜いたことか
黒人で抜いたのは人生で初めてだったのは俺だけではないはず
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/f18l4R10
ポリコレ勢がバイオ5リメイクに反対しているのは
黒人ガー!ではなく単にシャバが可愛いから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXsdCsRN0
5で何故か重武装したゾンビと互角の銃撃戦をするとかいう謎コンセプトが不評だったから、6で対称性を持たせたってのは分かるんだよ
どれだけ被弾しても強引に相手を捕まえてしまえば勝ちのゾンビと捕まれたら負けだから繊細な操作が求められる人間って言うゲーム性で
けどゲームとしては6の方がつまんねぇんだよなぁ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFGQJY430
え?5辺りから徐々に劣化した印象だけど
まあ6のクソやそれ以降の別ゲーに比べたらマシだけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zd5+ENyM0
CPUアホって言うけど当時の技術だとかなりちゃんと動いてくれる方やろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBsEPG5b0
>>16
カプコンはCPU動作作るのが下手すぎて
モンハンは猫にすれば馬鹿でも怒られないだろといって誕生したのがアイルー
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07e9++j/0
PS3版はチンコンとナビコンでの二刀流操作が面白かった
Switch版でもモーション操作あったけど全然感覚が違う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5R+ZUPF40
グラフィックは6より5のが綺麗だった印象
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sguP6L70
俺が唯一プラチナまでプレイしたバイオだな
ただ初代は日本語音声なくて最悪の仕様だった
通路歩いてたら突然喋り出したから字幕読んでたら
画面外からいきなり攻撃されたり
途中のボスとの対戦も仲間からの支持の音声が英語で
攻撃されてる中日本語字幕一々読まなきゃダメだった
英語圏の人間と日本語圏の人間が全く別ゲーしてるレベルの酷さだった
流石に移植版では改善されて日本語音声選択できるようになったらしいが
カプンコも海外注力し過ぎで日本はその他国と同じ扱いだよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ym6MRQNVM
移植版って吹き替えあるんか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9LgdqtW0
>>20
後発版で追加されたのかと思ったけど調べた限り無いっぽい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbHaOluH0
456はなんかたまにやりたくなるゲーセンのシューターゲーみたいな魅力ある
ビビりだからホラゲー苦手で普段やらないけど456はちょうど良いぐらいだし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuRt/D2y0
5は…4とは比べものにならんくらい
怖いってポイントが減ったのと
これでもかと体術ゲーを加速させたところがなぁ…
シェバはアホだし
ウェスカーは輪をかけてアホだし
何より1番の欠点は
よりにもよってオマージュ先を
「黒人の描き方がまるでゾンビじゃんw」って批判もかなり多かった
ブラックホークダウンにしてたってトコかなw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jI4AJhis0
ギミック重視のボス戦が多くてカプコンらしくない
探索の楽しさは歴代最低
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXsdCsRN0
>>24
部屋の中をグルグル回ってタイミングよくレバー下すとかそう言うマップばっかりだったよな
どんな建物なんだよっていう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4FEVJJo0
ここまでジルの話題がないとかエアプスレか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VYNZLdi0
アクションゲーム化させたくせにいちいちプレイ操作を妨害してくる
演出がいちいち鼻につくうざいクソゲーだろ
周り敵に囲まれてて生卵の回復でいちいち割って食べたり、
アイテムを拾う屈伸運動する糞ゴリラ
あれなんの意味があるんすか
アクションゲームの開発経験がない無能が上にいたんだろうな
4はそのあたりよく作られていたが台無し
RE4てはオリジナルをしっかり継承していたのがその証拠だよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg04IFRZ0
>>28
まぁre4はre4で
reバイオ以降のの伝統やお約束と
オリジナル4の意図との食い合わせや
噛み合わせの悪さが発生してたけどな…
ただそれにしても5よりはよっぽどマシというのは同意
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:09yL592f0
バトルスーツのジルを
マーセ以外でプレイキャラにして欲しかった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIkly54I0
5はナンバリングでもないコードベロニカやらないと逆襲のシャアみたいに話が飛ぶけど
re5出すとしたらそこは冒頭にテキストで終わらせそうだな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9LgdqtW0
そういやREベロニカは出てないもんな
どうすんだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sK4+/FtV0
欠点はホラー描写がほとんどないとことパートナーがいい動きをしないとこくらいか
バイオとしては物足りないけどゲームとしては面白かったよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/VUPjYy0
はあはあ言うクリスの息遣いがすげえ耳障りなんだよな5って
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RITqaYFo0
なんかアクションアドベンチャーであった名作バイオ4と、この当時 世界で人気だったTPS/FPSの一般的な作りとの中間みたいな中途半端な作りだったバイオ5
正直4に比べてかなり人気落とした感あったけど、そこからさらにTPSに寄って自滅したシリーズ一番の駄作6へ…
引用元
コメント
シェバはイラつくくらいアホだったが、高威力系の単発武器が手に入り武器が育ってくると神エイムで倒しまくりの相棒になるんよな
シグハンドガンとボルトアクションライフルがベストだけど威力だけ伸ばしたハンドガンだけでも良い
防弾ベストとサポーター着けるとイラつきはかなり軽減されたから、糞フィールドギミック以外では装備次第でマシになる
6ではCPUが改善されたと公式が謳ってが…QTEでミスしないとか死にづらいとか格闘に参加する程度でやはりゾンビに詰まって動けなくなるくらいのアホだった
シェバより戦闘力は劣るがプレイヤーの邪魔はしない、エピごとだから愛着がわかない空気みたいなCPUだったな
序盤でシェバが戦ってるの観察してたらヘッドショット1発で死ぬ敵に対して正確にへそのあたりに7,8発撃ち込んでるの見て萎えた
もっとランダムだったらエイムが苦手なんだなで済んだんだが
当時1人でプレイしたか友達恋人とプレイしたかで評価変わるわな
俺はこのゲームで協力プレイにハマって箱のギアーズとかいろいろ手出したわ
5は割と1人でも遊べたけど6は無理だった
TPSに寄り過ぎてるのにバイオなせいで操作要求量多いのに介護だしマルチはエリア分かれてマルチの意味薄くてシンプルにゲームとしての出来が良くない
面白くないというか「こんなのバイオじゃない」と思ってすぐ売り払った
6以降も買ってない
カプコンがそっち方向で行くと決めたんだろうし、それにファンが付いているのならそれで良いと思うけど、自分は興味が無くなった
正直4と5は別ゲーだと割り切れば面白かった
6は別ゲーにしても面白くなかった
友人と協力プレイなら何周やっても結構楽しめたし特にマーセナリーズが盛り上がる。
ホラー部分?そうねえ…
この時期のCOMの精度なんてノウハウもないしたかが知れてた。RE5で無敵化してダメージ受けたらしばらく動けないくらいにすればいけるかな