ティアキン「サプライズで広大な地下世界があります!」←これ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HDv6vC+d
普通に詐欺だよな。サプライズみたいな雰囲気出してるけど、真っ暗でホラーな世界でボリューム盛ってるの見せたらファミリー層ドン引きだから隠してただけでしょ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HDv6vC+d
空を冒険する爽快なゲームかと誤認させて実際は空島スカスカ、新規探索のメインは洞窟、地底が中心とか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPYG143R0
大冒険をめっちゃ楽しんでんじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m53yJDkAM
地下の地形も地上を反転させただけっていうね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOV+HoMk0
地下や空の奥地にやっとたどり着いたら毎度同じボスがいて、倒してもらえるのはいらないコスプレ服なのワロタ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HDv6vC+d
探索の報酬が殆ど前作の課金装備ってすげーよな。その上知らない過去作の内輪ノリという。プレイヤーの大半はゼルダファンではなくブレワイファンなのよ。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9EauMTq0
>>7
広さに対する適切な報酬を用意できませんでしたって恥ずかしげもなく実装してくるのほんま頭おかしかったわ
冒険をちょっと快適にする嬉しいアイテム、楽しいサブクエもなしにamiibo装備って
ブレワイの続編をよくも名乗れたなという面汚し
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93R+VY4Dr
>>19
ムジュラの仮面とかその快適になる装備では?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Fy5pk9hd
>>25
それをティアキン独自の世界観でやれば良かったんだけどね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HDv6vC+d
あとamiiboの表示を完全に消せないのも凄かったね。前作は設定で完全に消えたのにティアキンは半透明で居座り続ける
頻繁に開くゲーム内メニューで常に課金圧掛けてくる買い切りゲーって初めての経験だった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPYG143R0
つまりティアキンは楽しかったって訳ね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
amiibo装備が地下報酬なの凄くガッカリした
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPYG143R0
>>11
かなりやりこんでんじゃん
つまり楽しかったって訳だな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgxIBt5M0
タイトルの画面はゲーム外にあると思ってる感性すこ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Fy5pk9hd
>>18
タイトル画面でプレイ時間が増えるならそれで良いと思うよ。ティアキンは増えないけどね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Js87PaHHr
>>23
タイトル画面にDLCページ置いてるゲームは普通にプレイ時間増えるぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Fy5pk9hd
>>28
モンハンは増えないな
そもそもティアキンの話だが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELrutexSr
>>29
でもティアキンも増えるところに置いてあるだろ
じゃあ他と同じじゃねーか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Fy5pk9hd
>>32
???
増えるところ(ゲーム本編)に置いてあるのが問題だと話してるんだが。
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgxIBt5M0
ブレワイの3rdトレーラーも詐偽だね
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnRdYSkB0

地下というより地底だな
地下は前作以上に洞窟や地下通路が張めぐされている
空島 地上 地下 地底の4層構造

地底を最後まで隠していたのはサプライズだったよな
あるかもしれないと言われ続けてアンチは否定を続けてたが

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PullyNzEr
>>53
CMの座標でほぼ確定してたからなんであんなに否定してたのか分からんかったな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cSCxuYz0
ティアキンめっちゃ面白かったし
エンディングもめっちゃ良かったけど
地下はクソつまんなかった
空飛んでなかったらやめてたレベル
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUOti3En0
オープンワールドゲームでボリューム盛ってるとかいったらもう一本道リニアしか作れないじゃん
寄り道要素全部ボリューム水増しだからシナリオに関係ないもん全部消せよ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiXsUBGC0
地下世界探索好きだったわ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kkz2lPjsp
お前ずっとティアキンの地下世界叩いてるよな
144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJp2K/rM0
地下世界要らなすぎて泣いてしまう
153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+1vVcyar
ゲームの内容は誰がやっても同一なのだからそれを問題と思ってない人間と問題と思ってる人間が語ったところでなんも結論は出んでしょ
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxeunUuL0
やり込むと空も地下もほぼ同じ風景だったと気づきがっかりしたな
もっとマップの作り込みが欲しかった
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nTp9ROh0
発売前に言われていた空が駄目すぎる代わりに地下は良かった
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzQzfSy80
よくわかんねえんだけど
地下は手抜きだろ!ってんじゃなくてホラー要素を発売まで隠したせいで子供が怖がってるだろ!ってことが言いたいの?
不思議な着眼点だな
177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LB0AbDAr0
面白かったけどモヤモヤ感はあるわな
178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LB0AbDAr0
しかも面白いところは他のゲームが担えてないから
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEyad+2s0
地下よりもやっぱり空島がもっと多い方が良かった
井戸と洞窟と地下で暗いところ3連発の追加はちょっとなあ
180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CQVgFor0
雷の神殿の方が怖かった
地下なんかただ暗いだけじゃん
181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giKC2lvId
雷の神殿てそこまでホラー要素無かったと思うけど
182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLC/a+hI0
地下は最初は楽しかったけど地上とリンクしてるって事に気付いてからはサクサク行ってしまったな
気付けてない頃が1番楽しかったまである
自分も空島が多い方が良かったな
通常の空島の高さから上を見ると更に大量の空島が見えるみたいな感じで
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/84xrcE0
ほぼスルーしてもクリア出来るからウリにはならなかったと思う
1割も埋めなかったわ

引用元

コメント

  1. 地上の祠と地底の根が連動してるって気づいてからどっちも並行して進めるようになったな
    どうせプレイしてないんだろうけど、粗探しばっかりしてるから単調に見えるんだろうな

    • できれば別構造の方がよかったな
      途中から未踏破の場所も地形が丸わかりになって探索しがいがなくなった
      ビビりながら少しずつ進んでいた頃はすごく面白かったんだが、ネタが分かったら作業っぽくなったね
      ヒントメッセージがなければ相当先まで気づかなかったから、もうちょっと楽しめたかな

  2. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HDv6vC+d
    普通に詐欺だよな。サプライズみたいな雰囲気出してるけど、真っ暗でホラーな世界でボリューム盛ってるの見せたらファミリー層ドン引きだから隠してただけでしょ

    例のアレ「そうだそうだ!」

  3. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HDv6vC+d
    普通に詐欺だよな。サプライズみたいな雰囲気出してるけど、真っ暗でホラーな世界でボリューム盛ってるの見せたらファミリー層ドン引きだから隠してただけでしょ

    お宅は怖くてドン引きしたのかもだけど、子供って案外怖いの好きだったりするから。

    • 引きはしなかったけど、アカリバナ食うカエルにはイラッとした
      それ含めて楽しんだと言われたらそう

  4. 自分が楽しめなかったという感想をいうだけなら好きにしたらいいけど
    勝手にファミリー層とか世間とか言い出したらただの印象操作だぞ

  5. これが詐欺……?何考えてんだ

    • これが詐欺なら1つの作品を分割した上に完結してもないのにミニゲームの詰め合わせにしたFF7リバースは何なのでしょうね

  6. エアプがエアプの情報で伝言ゲームするとこうなるんだな

  7. 183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/84xrcE0
    ほぼスルーしてもクリア出来るからウリにはならなかったと思う
    1割も埋めなかったわ

    最初から答えを知ってて最適ルートを辿ったとしても無理なんだけどね
    エアプさんは話を盛りすぎだ

    • バクダン花等のアイテムは洞窟でもなんとかなるがバッテリーの増強はあきらめるしかないと思うな
      後武器とかも

  8. 181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giKC2lvId
    雷の神殿てそこまでホラー要素無かったと思うけど

    ボスが虫苦手な人は卒倒するレベル

  9. まず詐欺という言葉を辞書で引いてから書いてくれ
    まあ、辞書を引いたところで理解できる知能もなさそうだけど

  10. 175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzQzfSy80
    よくわかんねえんだけど
    地下は手抜きだろ!ってんじゃなくてホラー要素を発売まで隠したせいで子供が怖がってるだろ!ってことが言いたいの?
    不思議な着眼点だな

    任天堂を叩ければムチャクチャな理論でもいいんだろ
    病気だよな、もう

  11. ビビったよね、地底あるんじゃないと話題にはなってたけど、本当にあった!からの広すぎない……?からの、え、地上とほぼ同じく広いの?って言う

    5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m53yJDkAM
    地下の地形も地上を反転させただけっていうね

    これのおかげで根と祠、お互いの位置から推測たてられて良かった
    無駄に広いだけじゃないんだよな

  12. 地底はアカリバナを投げながら開拓するように進んでいくのがたまらん
    ライネルと不意に遭遇するのが楽しすぎる

  13. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HDv6vC+d
    普通に詐欺だよな。サプライズみたいな雰囲気出してるけど、真っ暗でホラーな世界でボリューム盛ってるの見せたらファミリー層ドン引きだから隠してただけでしょ

    『ぼくちん怖かったんだもん!』と言うだけでこの長さ?

  14. 道なき道を切り拓いて進む
    まさにブレワイ系なマップだと思うが

  15. 敢えて不満を述べるなら奪われしゴーレムくんと再戦できる場所がないことがなぁ
    電流金網デスマッチ、2回しか楽しめないのは勿体ないよ

  16. ティアキン発売前PSユーザ「地下がなかったら駄作!」

    ティアキン発売後PSユーザ「地下があったけど駄作‼️」

    結局あろうがなかろうが掌返しで批判するだけ。

  17. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m53yJDkAM
    地下の地形も地上を反転させただけっていうね

    反転させただけじゃあボス再戦用の地形は存在しなくなるんだよなぁ…

  18. いいからスパイダーマンやれって

  19. 妄想・願望垂れ流し続けないと死んじゃう生物って心底哀れだな

  20. 何かのコンプ報酬でシーカーストーン使えるようにして欲しかったかな
    ブレワイより出来ること増えてたし、あの世界で前作の能力が使えたらまた別の楽しさがあったと思うから

  21. エルデンリングのガッカリ地下を見たからこそあの広さを探索出来るのかというワクワク感強かったけどな

タイトルとURLをコピーしました