1: :2017/06/19(月) 12:36:10.96 ID:
裸眼立体視
ゲームコイン
AR(ゲームズ)
ジャイロ
顔シューティング
思い出記録帳(スイッチで削除済み)
すれ違い通信(スイッチで削除済み)
Miiverse(スイッチで削除済み)
3DSミュージック(スイッチで削除済み)
ゲームメモ(スイッチで削除済み)
Cスティック(まともなスティックなら可)
ゲームコイン
AR(ゲームズ)
ジャイロ
顔シューティング
思い出記録帳(スイッチで削除済み)
すれ違い通信(スイッチで削除済み)
Miiverse(スイッチで削除済み)
3DSミュージック(スイッチで削除済み)
ゲームメモ(スイッチで削除済み)
Cスティック(まともなスティックなら可)
5: :2017/06/19(月) 12:39:42.84 ID:
>>1
最近じゃ任天堂のゲームすら立体視削除されてるからな
その値段でスペック上げるか価格下げれば良かったのに
最近じゃ任天堂のゲームすら立体視削除されてるからな
その値段でスペック上げるか価格下げれば良かったのに
28: :2017/06/19(月) 12:47:34.24 ID:
>>1
立体視の楽しさもわからんとは、ゲーム好きとは言えんなぁ
立体視でやるマリオ3Dランドはここ10年のマリオでトップの楽しさ
失明するとかいうアホなネガキャンを放置したのは失策だったな
もったいない
立体視の楽しさもわからんとは、ゲーム好きとは言えんなぁ
立体視でやるマリオ3Dランドはここ10年のマリオでトップの楽しさ
失明するとかいうアホなネガキャンを放置したのは失策だったな
もったいない
>>19
俺も
56: :2017/06/19(月) 13:00:32.05 ID:
>>28
つまり2DSを出した任天堂はゲーム嫌いと
つまり2DSを出した任天堂はゲーム嫌いと
102: :2017/06/19(月) 13:42:10.21 ID:
>>1
タッチパネルもスイッチでは全部否定されたんだから全部クソだよ
タッチパネルもスイッチでは全部否定されたんだから全部クソだよ
106: :2017/06/19(月) 13:51:12.14 ID:
>>102
?
?
107: :2017/06/19(月) 13:53:30.15 ID:
>>106
ゲーム中はタッチパネル非対応だろ
ゼルダとか
ゲーム中はタッチパネル非対応だろ
ゼルダとか
108: :2017/06/19(月) 13:55:10.86 ID:
>>107
?
?
109: :2017/06/19(月) 13:56:10.97 ID:
>>108
まともに会話できないガイジはレスしないで
まともに会話できないガイジはレスしないで
111: :2017/06/19(月) 13:56:46.12 ID:
>>109
マイクラは対応してるぞ
マイクラは対応してるぞ
110: :2017/06/19(月) 13:56:12.76 ID:
裸眼立体視はすげー好きだよ
これが最後になると思うと残念
これが最後になると思うと残念
>>102
switchタッチパネル機能ありますよ
静電容量式になっただけ
グーの惑星とかタッチで遊べる
112: :2017/06/19(月) 13:58:25.70 ID:
>>110
>>111
据え置きモードでどうやってタッチすんの
>>111
据え置きモードでどうやってタッチすんの
3: :2017/06/19(月) 12:38:54.74 ID:
3Dいる定期
3D切ってからの3DSはクソゲー揃い定期
3D切ってからの3DSはクソゲー揃い定期
20: :2017/06/19(月) 12:44:25.74 ID:
>>3
ポケモンもスマブラも糞ゲーか
任天堂最低だな
ポケモンもスマブラも糞ゲーか
任天堂最低だな
4: :2017/06/19(月) 12:39:07.38 ID:
やっぱりミーバースはいるわ
スプラとかあれないと味気ないし
スプラとかあれないと味気ないし
24: :2017/06/19(月) 12:45:36.23 ID:
>>4
http://www.gameinformer.com/b/features/archive/2017/06/18/splatoon-2-team-on-voice-chat-limitations-replacing-miiverse-and-lessons-learned-from-splatoon-1.aspx
野上恒プロデューサーと佐藤慎太郎リードプログラマーのインタビュー
長いから興味のある部分だけ抜粋して訳したよ
誤訳があったらごめんなさい
http://www.gameinformer.com/b/features/archive/2017/06/18/splatoon-2-team-on-voice-chat-limitations-replacing-miiverse-and-lessons-learned-from-splatoon-1.aspx
野上恒プロデューサーと佐藤慎太郎リードプログラマーのインタビュー
長いから興味のある部分だけ抜粋して訳したよ
誤訳があったらごめんなさい
○サーモンランについて
オンラインのサーモンランは、チュートリアルを終え、マルチプレイヤーモードで
経験を積み、ランク4になってクマサン商会に雇われることで利用可能になります。
初めにジョブトレーニングがありますが、これはさほど難しいものではありません。
またジョブトレーニングでは全部で7種類いるオオモノシャケの倒し方を学べます。
シャケの設定についてはミステリーファイルにも載っています。
○Miiverseの代わりは?
2でも1と同じように、イラストを投稿して地面や壁に表示したり、メッセージを他の
プレイヤーに表示するような仕組みを用意しています。
○フェスについて
2でもフェスはあります。どのようになるか詳細は後日。
9: :2017/06/19(月) 12:41:03.09 ID:
もう何千回3D機能いらないと言われたか覚えてもないがあれはいるぞ
それもお前らゲーム音痴がいう没入感だのリアリティだのなんだのとかいうくっそくだらない理由でもない
それもお前らゲーム音痴がいう没入感だのリアリティだのなんだのとかいうくっそくだらない理由でもない
単純に、奥行きが関わるゲームで奥行きが目視できると、ゲーム性が変わるから
これ以上でもこれ以下でもない
11: :2017/06/19(月) 12:41:54.39 ID:
>>9
2DS出してる時点で説得力なし
2DS出してる時点で説得力なし
22: :2017/06/19(月) 12:45:31.48 ID:
>>9
ゲーム性が変わるなんて言ってるのが1番病気
ゲーム性が変わるなんて言ってるのが1番病気
どこがどう変わったんだ
38: :2017/06/19(月) 12:51:24.47 ID:
>>22
例えばマリオ64では奥行きがわからないテレビ画面で踏むのは難しいからとパンチを導入したが
奥行きのわかる3Dマリオランドではそんなチンケな逃げ道は用意されておらずストイックに踏むだけになっている
これは3D液晶の恩恵によってZ軸を合わせて踏むというアクションの難易度が下がり
それに伴ってゲーム性が変化していることを示す
例えばマリオ64では奥行きがわからないテレビ画面で踏むのは難しいからとパンチを導入したが
奥行きのわかる3Dマリオランドではそんなチンケな逃げ道は用意されておらずストイックに踏むだけになっている
これは3D液晶の恩恵によってZ軸を合わせて踏むというアクションの難易度が下がり
それに伴ってゲーム性が変化していることを示す
47: :2017/06/19(月) 12:55:08.63 ID:
>>38
立体視オフでプレイしてる大勢に取ってはその変化が通用しないわけだが
立体視オフだとゲーム難易度大幅に上がるという意見なんて聞いたこともない
立体視オフでプレイしてる大勢に取ってはその変化が通用しないわけだが
立体視オフだとゲーム難易度大幅に上がるという意見なんて聞いたこともない
立体視でゲームデザイン自体が変わったと本気で思い込んでる辺りが病気だと思う
48: :2017/06/19(月) 12:56:37.86 ID:
>>47
上がるぞ やったことないのか?
俺はこのゲーム難しいと言われたら必ず3Dオンにして遊ぶことを勧めてるぞ
上がるぞ やったことないのか?
俺はこのゲーム難しいと言われたら必ず3Dオンにして遊ぶことを勧めてるぞ
50: :2017/06/19(月) 12:57:53.19 ID:
>>48
難易度は変わらない
難易度は変わらない
51: :2017/06/19(月) 12:59:04.58 ID:
>>50
変わるもんは変わるしその根拠も出した
反論があるならソース付きで言ってくれ
じゃなきゃ千日手になる
変わるもんは変わるしその根拠も出した
反論があるならソース付きで言ってくれ
じゃなきゃ千日手になる
54: :2017/06/19(月) 13:00:27.93 ID:
>>51
あなたの感想ですよね
あなたの感想ですよね
57: :2017/06/19(月) 13:01:22.38 ID:
>>54
それならこっちも「難易度が変わらないのはあなたの感想ですよね」と返すが
それならこっちも「難易度が変わらないのはあなたの感想ですよね」と返すが
59: :2017/06/19(月) 13:02:06.11 ID:
>>57
仮に難易度が変わるとしても
難易度が変わらないソフトの方が圧倒的に多いんだが
仮に難易度が変わるとしても
難易度が変わらないソフトの方が圧倒的に多いんだが
66: :2017/06/19(月) 13:05:40.05 ID:
>>59
まぁそれはそうだな
ポケモンやドラクエといったターン制で行動するものや
ぷよぷよや横スクといったものには影響を受けないしそれらをやるときにはオフでいいと思う
まぁそれはそうだな
ポケモンやドラクエといったターン制で行動するものや
ぷよぷよや横スクといったものには影響を受けないしそれらをやるときにはオフでいいと思う
だが任天堂の目玉タイトルである3Dマリオとマリオカートが
奥行きを含む情報から素早く判断するものである以上
本体から切り捨てていい機能ではないと思うぞ
71: :2017/06/19(月) 13:07:47.67 ID:
>>66
マリカも3DランドもWiiUで続編が出たけど
何も問題なく遊べてるぞ
マリカも3DランドもWiiUで続編が出たけど
何も問題なく遊べてるぞ
77: :2017/06/19(月) 13:11:58.23 ID:
>>71
問題がある環境でしか遊べてないと問題がないように感じるからな
Javaを触ったことがない人がいつまでもCを褒め称えるようなものよ
問題がある環境でしか遊べてないと問題がないように感じるからな
Javaを触ったことがない人がいつまでもCを褒め称えるようなものよ
80: :2017/06/19(月) 13:12:57.21 ID:
>>77
3DSもWiiUも持ってるが、別にWiiUのマリカが問題とはおもわんぞ
3DSもWiiUも持ってるが、別にWiiUのマリカが問題とはおもわんぞ
84: :2017/06/19(月) 13:15:40.16 ID:
>>80
え、まじ?
うーん…それだったら立体視がないマイナスを上回るプラスがWiiU版にあったせいで
立体視がないことによる問題点が見えなくなってると主張しようか
例えばゲームそのもののバランスがいいとかステージが多いとか
え、まじ?
うーん…それだったら立体視がないマイナスを上回るプラスがWiiU版にあったせいで
立体視がないことによる問題点が見えなくなってると主張しようか
例えばゲームそのもののバランスがいいとかステージが多いとか
86: :2017/06/19(月) 13:16:36.80 ID:
>>84
じゃ裸眼立体視いらないじゃん
じゃ裸眼立体視いらないじゃん
82: :2017/06/19(月) 13:14:45.64 ID:
>>77
自分の感覚に問題があると理解できていない事が問題
任天堂も必要なしと立体視廃止したのに、今後ずっと違和感抱えて生きるのか
自分の感覚に問題があると理解できていない事が問題
任天堂も必要なしと立体視廃止したのに、今後ずっと違和感抱えて生きるのか
任天堂の犠牲者ともいえる、煽りにあった失明はしなかったが、脳に後遺症抱えたようなもの
67: :2017/06/19(月) 13:05:51.02 ID:
>>57
よく分からんけど2DSだと激ムズなの?
そんなゲームはクレームきそうだけど
よく分からんけど2DSだと激ムズなの?
そんなゲームはクレームきそうだけど
72: :2017/06/19(月) 13:07:48.47 ID:
>>67
激ムズとまでは言わんが操作ミスが増えるだろうな
音ゲーでスクロール速度の調整間違えたぐらいには難易度上がる
激ムズとまでは言わんが操作ミスが増えるだろうな
音ゲーでスクロール速度の調整間違えたぐらいには難易度上がる
87: :2017/06/19(月) 13:17:59.04 ID:
>>72
うーん、任天堂がそんなゲーム出すとは思えないけどなー
2DSだってテストプレイするだろうし、ゲーム性変わるならなんかしらストップかかりそうだけど
最近の任天堂だと迷走気味だからやっちゃったのかもしれんが
うーん、任天堂がそんなゲーム出すとは思えないけどなー
2DSだってテストプレイするだろうし、ゲーム性変わるならなんかしらストップかかりそうだけど
最近の任天堂だと迷走気味だからやっちゃったのかもしれんが
17: :2017/06/19(月) 12:44:17.42 ID:
名前的にもまったくの新機種に内蔵ソフトまで全部再録しろとか狂ってるわ
これらの多くがWiiUにも入ってないことでもバッシングしてろよ
これらの多くがWiiUにも入ってないことでもバッシングしてろよ
19: :2017/06/19(月) 12:44:25.71 ID:
立体視普通にずっとオンだわ
21: :2017/06/19(月) 12:45:09.14 ID:
赤外線通信機能って本当に空気だな
金銀のvcで使えるんだろうか
金銀のvcで使えるんだろうか
25: :2017/06/19(月) 12:46:43.64 ID:
赤外線はイワッチメントで使われてるぞ
立体視はGPU性能半分使うから性能が不足気味な3DSでやるには
ゲーム側に制限が出過ぎる
ないのが当たり前
立体視はGPU性能半分使うから性能が不足気味な3DSでやるには
ゲーム側に制限が出過ぎる
ないのが当たり前
36: :2017/06/19(月) 12:49:51.93 ID:
3Dの否定はVRの否定に直結するからゴキちゃんはそこんとこ考えてな
61: :2017/06/19(月) 13:03:21.52 ID:
パルテナとか立体視の有る無しで弾の避けやすさがダンチ
63: :2017/06/19(月) 13:04:23.74 ID:
3d機能あっても良いと思うぞモンハンにはいらんかったが
69: :2017/06/19(月) 13:07:27.38 ID:
高解像度も立体視もオブジェクト位置関係の視認性を助けるんだろ
向こう側にある同じ価値を認められないなら醜く幼稚だ
向こう側にある同じ価値を認められないなら醜く幼稚だ
93: :2017/06/19(月) 13:23:50.79 ID:
ステレオ映像という意味でVRと同じ技術なのに
ソニーの空間解像度はいい空間解像度だよ馬鹿らしい
3DS時点で利点に気付いた客は脳障害だとよ
ソニーの空間解像度はいい空間解像度だよ馬鹿らしい
3DS時点で利点に気付いた客は脳障害だとよ
97: :2017/06/19(月) 13:35:06.10 ID:
VRも結局眼球の動きには対応できないまやかしだろうに
3DSにもジャイロと3Dの合わせ技くらいはあった
3DSにもジャイロと3Dの合わせ技くらいはあった
裸眼立体視はちょっと人類には早すぎたかもしれないな・・・ 🙁
コメント
あ