【悲報】インディゲームさん、DLCを4000円(ベースも4000円)で販売してしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYCxFwCU0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYCxFwCU0
ええんか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbYcSkdbd
構わんよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUiN/JYM0
まぁ値付けは自由よ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXGyfNoK0
ファクトリオは名誉インディーさんなんで異論は無い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzMEJ/830
新興の中小サードであって
素人が趣味で作ってるんじゃないとそろそろ覚えようよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0gbrmC/0
>>6
日本の趣味で作ってるようなゲームとかアタオカレベルで値段高いけどな
日本人の値段設定の異常さは何なんだろうか
日本語にしか対応して無いと日本人にしか売れないし本数売れないし
って事なんだろうけどマジで頭おかしい値段設定の多いわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AwIM74R0
ベースはどんどん価格上がってたし4000円以下で買ってるでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWf5aRTK0
ファクトリオはそれでも売れるくらい信頼感あるしなぁ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jCG5B/20
インディこそ好きに値段つけろよ
むしろ5万とかで売った方がインディぽくもある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWac0gWe0
インディーは低価格であるべきだという風潮はしっかり滅ぶべきなのでむしろ歓迎
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2gsQgLM0
ファクトリオならええか…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIDvNgg2M
インディをいくらで売ろうと好きにすればいい
買うか買わないかはユーザーが判断するだけだ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Prr8PxC+0
4000もすんのかw
まあ買うけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIDvNgg2M
インディは激安しか許されないとか思い込んでたんだろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6W+ALUE0
面白ければええんちゃう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhXR2jYv0
ファクトリオならいいやって思ってしまう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucf5nNtgr
factorioはセールしないからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gj07ibwAM
なお数百時間遊べる模様
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt3h5nv70
ファクトリオは一生遊べる上にアプデも超長期で続くからこれでも安いぐらい
なんならファンはこれでまたお金払わせてもらえるって感謝するレベル
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nfi53fCA0
てっきり小規模アプデだと思ったら、ガッツリ新作なのね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEmG/BPO0
4年かけて作ったってもう新作レベルだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVr0f/mZ0
セールを前提とした価格設定かな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEx0PKhn0
普通に遊ぶ分にはバニラにインサータ周りのmodでも入れてクリアすれば十分ではなかろうか
それでも足りなきゃbobsmodやangelmodでも入れりゃええ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLGZFC9l0
ここというかこれ値下げしないからセール待ちは無駄かもしれん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6d4vMu320
いやむしろFactorioはもっと払っても良いって人が多いよね
値上げしたときもほとんどの人が受け入れてた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KtymG7l70
インディーだから安くしろってことか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHJZpxGO0

インディーってだけで数百円セール
でようやく買うか買わないか迷うイメージ

DLC4000円って大手かよ

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFWnbDird
色んなゲームをするからこそ手を出してない
ウィッチャーとサイパンのところもインディではあるんだよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9fIVMOV0
別に自由だ
価格を表記して、それに納得した奴が買うのだから何も問題無い
単に「DLCにしては高いな」という個人的な不満があるだけだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Jvw/Nvw0
時間泥棒だから敢えて手を出さないのがゲーマー
手を出した時点でにわかゲー
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzXfQgec0
Factorioって2000円ちょっとで買った記憶あるけど今本編も4000円するのか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dINf7uxd0
>>39
アーリーの初期は安かったからね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pg3XBefO0
Steamじゃ別に珍しくないよな
同じくインディーのDCSが
DLCの1機体が1万円とかでDLC揃えると60万もする
トレインシムのDLCも高くて多いね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CaK0fWHPa
Factorioは単純にやりたいと思わなかったし高くなるの分かってても買わんかった
今も欲しいとは思わんし逆に買いたい人は4000円でもサクッと買うだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6d4vMu320
>>42
きみ損してるよ。
いや、逆に得したのか?時間を溶かさなくて済んだってことだからな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryO6Jp1ca
>>45
肌に合わないものをやっても意味ないんよ
逆にデドバイには5000時間溶かした
ゲーセンでスコアタしてた時はもっとやってたな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dJdOH+r0
大手の9割近くの面白くないゲームに8000から1万円の値付けしてる方に文句言えよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaDLbVm80
>>43
ロイヤリティあるからしゃーない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bt31XNyQM
ケムコだって昔は他社と同じくらいの値段で発売してた

引用元

コメント

  1. 見当外れというか頓珍漢なスレ立てだよなぁ
    ソニーがふがいなさすぎてこういうゴミが界隈を移動しとるぞ

  2. 50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaDLbVm80
    >>43
    ロイヤリティあるからしゃーない

    インディーはロイヤリティ免除とか思ってるのだろうか?

  3. むしろFactorioは4000円だろ
    Factorioってだけでもう圧倒的に4000円だわ

  4. つまりいつもこんなスレを立ててるキチガイは「ファクトリオすら知らない貧乏人」なんやね

  5. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0gbrmC/0
    >>6
    日本の趣味で作ってるようなゲームとかアタオカレベルで値段高いけどな
    日本人の値段設定の異常さは何なんだろうか
    日本語にしか対応して無いと日本人にしか売れないし本数売れないし
    って事なんだろうけどマジで頭おかしい値段設定の多いわ

    海外のインディはちゃんとした会社を作ってやってるところが多いけど
    日本は昔から同人誌のノリで個人でフリゲを作る文化が活発だったからマーチャンダイジング面でどうしても弱いのよね
    歴史的経緯の違いだからしゃーない

  6. PS界隈はコジキですというアピール?

  7. 無価値どころか負債でしかないヤツにモノの価値を語られてもw

  8. 値付けも自由、買うのも自由
    ここはセールしないから買っておくか
    手が空いたら6年ぶりに遊ぶ予定

  9. 日本の趣味で作ってるようなゲームとかアタオカレベルで値段高いけどな
    日本人の値段設定の異常さは何なんだろうか
    日本語にしか対応して無いと日本人にしか売れないし本数売れないし
    って事なんだろうけどマジで頭おかしい値段設定の多いわ

    貴方の国では頭おかしく感じるかもしれませんね
    まあFactorio微塵も知らないのでしょうけど

    ファクトリオはそれでも売れるくらい信頼感あるしなぁ

  10. 値段がいくらであっても構わんだろ。

  11. なんで安くないといけないのか?

  12. 今、コアキーパー(2,310円)やってるが、これの大型DLCが2,310円なら買ってもいいと思うぐらいに楽しんでる

  13. 何が問題か本気でわからん
    というかまだバニラ終わってないからDLC買うだけ買ってやってないけど、DLCと一緒にきたアプデがかなり神でその時点で手放しに喜んでるレベルなんだが…まあロケット制御装置というアイテムが消えたり仕様変更でラインが相当変更する必要出たけど
    問題だという前提で推測するなら「インディーは低価格低品質だから高級ゲーム機には合わない!切って正解!」という論調でいたどっかの虫には都合が悪いとか?

  14. 実質ファクトリオ2だからなこれ
    バージョンも2.0という扱いだしグラやゲームバランスも変更あって新アイテム新ステージ新システム目白押しだ

  15. 大手のくせにスカスカゲーを最初からフルプライス!とかやるとこと比べたら全然良心的やろ
    4000の本編時点で飽きたか満足したら買わないって選択肢もあるし

  16. 定価8000円でも半年もしないで半額セールやるようなところとは違い絶対セールしない安心感があるからファクトリオはいくらでも払える

  17. 操作体系含めて無茶な移植が大好きだからSwitch版買ったんだけど未だになんでSwitchに出してくれてるのかわからない

  18. PSで出てないからネガキャンしたいんやろなー

  19. PS信者ってインディーをやたら敵視してるからな
    彼らに言わせればインディーは有象無象のゴミばかりだそうだ
    そのゴミ以下のタイトルばかりを独占タイトルにしてるのはいいんだろうか

タイトルとURLをコピーしました