セガ「ガチャの天井システムで特許取りました」←これ天才だろ………

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajocgGke0

ソシャゲ運営はセガ様に服従するか、青天井の激ヤバガチャを運営するしかない

これが覇王だ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WoOvjOPI0
他が天井なしでコンプガチャとかやりたい放題やってた時にガチャとは言え良心的な形でPSO2を作ったおかけだな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZiMa2QteM
>>2
PSO2はオープンベータでコンプガチャやってたら丁度その時にコンプガチャ禁止令が出てやめたんだが
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQ7NsWY+0
FEヒーローズもアウトやん
なんで任天堂は訴えられないの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlgdUs3Dd
>>3
任天堂とセガならお互いの手持ちカードも多いから
クロスライセンスして終わるだけじゃね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auKe0rR80
バンナム「うちのはガシャだからセーフ!」
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DvmKN4zQ0
ガチャ規制してる国もあるしうちもそうしてくれ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8atPf4gV0
パチスロでは大昔から天井って概念あったし
サミー側からのアイデアなのかな?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cp3rx0740
内海氏が重役に就いてからセガが元気になってて嬉しい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0M2bMVP0
倫理観が終わってるだけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:827UA/hBd
パチスロ業界の方が特許でバチバチにやり合ってるんだよな
ゲーム業界のように発展の為に技術を保護し合うのではなく利権ズブズブで潰し合うヤクザ商売
近年話題のミミズモードや冷遇も特許取得済み
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Qkfpwgv0
任天堂はあちこちとクロスライセンスしてるな
というか大手同士はクロスライセンスしてる事が多い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHw3yYu90
いうて10億円だからねえ
「上場したんだし挨拶しといたほうがいいんじゃないの?」
みたいなレベルの話じゃないの?ほらセガってヤ〇ザだし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0BG6EGd0
>>13
誓って殺しはやらないし仁義は通してますけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AGtLlh20
天井ってセガの特許なの?w
なんか法で取り締まられてやむなく取り入れたシステムだと思ってたわw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjKlXJ6M0
ガチャ天井の特許ってサイバーが持ってるもんだと思ってたけどセガなのか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khn63OCd0
大手以外はみかじめ料払わないと商売させないぞという意思表示や
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAeVeN/v0
法に触れなきゃ幾らでもパクるイキリ系インディーズがどんどん出てきたから
締め付けきつくなるのはしょうがないね
幾らでも丸パクリゲーム作りそうだdしな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:at23rUkM0
大手が特許とることによってその辺の悪意のあるやつらが
いきなり入ってきて邪魔できないようになってるんでしょ?
例えばワイが金儲けのために誰でも思いつくことを特許にして金稼いでやるってのを防いでるんやと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajocgGke0
>>19
別にBOIは特許出願はしとらんぞ
そして誰にでも思いつくことは特許には出来ないぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXrnCbnd0
>>19
コロプラの時とは訳が違う話が次々に出てるし、もうその理屈は通らんやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ideataom0
天井なしでガチャするごとにポイント付けて好きなキャラと交換出来る奴なら回避出来るかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQOVoSWY0
>>22
サガRSでやってるからスクエニ辺りが取ってそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nlfkv/la0
その特許を乱用しなければ問題ないな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0BG6EGd0
ってか権利元を記載したかどうかとかあんの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xGcBsXLr0
自分で回して自分で天井迎える虚しさ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXCw6fq10
撃たれるようなこと言ったか?
そんなに特許簡単に取れると思ったなら出願すればいいのに
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxsfah1F0
そもそも天井の為の特許とか言ってるけど
相手を見て確率を操作する特許なんだから幾らでも利益最大化出来るのでは
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsFB0WsS0
大手同士組んで融通しあい、木っ端どもが儲けたらみんなで潰す
カルテルやん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67nE0Jnx0
大手はクロスライセンス的なものを結んでるしその外でも特許の件で話が来たら
水面下でライセンス結んでるんだと思うよ
いちいち訴えるのも訴えられるのもめんどくせーんだし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xkwKKre0
青天井は法規制されてなかったか?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xv4wGc4dM
>>34
腐る程ある
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPrlQHKZ0
こんなどうでもいい特許なんで取れるんだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLM5LTIZ0
正直こんなことしてるなら中華に負けてもしゃーないな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLfLjpylM
セガの特許料収入って年間おいくら万円くらいになってるんだろ

引用元

コメント

  1. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQ7NsWY+0
    FEヒーローズもアウトやん
    なんで任天堂は訴えられないの?

    ファンボはパルワの件で勘違いを起こしてるけど著作権は“ちゃんと申請すれば”なんの問題もなく使用出来るぞ

    • 著作権は権利者次第だよ

      楽曲のJASRACみたいな団体があれば申請で済むけどゲームには無い
      大手メーカーはクロスライセンス契約とかで使えるだろうけどな

  2. ガチャゲーは一生無縁だろーな
    勝手にやってくれ

  3. 仮にセガ有利の判例を作ってしまったらオンラインガチャが法規制されたも同然だな
    天井が普及しすぎて巻き添えの範囲が広すぎる

  4. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsFB0WsS0
    大手同士組んで融通しあい、木っ端どもが儲けたらみんなで潰す
    カルテルやん

    そんなしょうもない理由で訴訟するかっていう

タイトルとURLをコピーしました