Steamが猛スピードで若者に浸透してるのにゲーム板民が徹底スルーする理由とは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upURXg010
業界版なのに業界の今を語らないのは何故なのか?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0r1sYKU0
今Epicのゲーム遊んでる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62ZLnZI/0
老人は取り残されるって歴史が証明してきた真理じゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0jHJd4C0

ゲーミングPCが比率として若者に浸透してる というデータあるん?

昔からPC持ってる層の流入だと思うのだが・・・

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuQ67MLgd
>>8
アホかな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMubAs8e0
新品は知らんが親がもう使わなくなったのをゲーム利用ってのはあるんじゃね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXAfrUv90
ヴァンサバや8番出口みたいに流行るゲームはsteamからの事が多くなってるからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9SXJD5Qd
>>11
パルワールドもそれだね
今年のGOTYだったバルダーズゲート3もsteamのアーリーアクセス
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpifWfHma
>>15
週販でスト6が爆死してて「ストリートファイターはもう終わりだ」とか言われてたけど直後にカプコンからダブルミリオン突破の報告が来たんだよね
あれで「PS5版が爆死しただけでスチーム版は普通に売れてた」というのが発覚
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekAqG59p0
いい大人のPCを誰も見せてくれなくて悲しいよ
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ws/K46a0
>>25
いや普通にキモいよ…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgqP7MPp0
若者はデスクトップPCなんて持ってないし
PS世代のおっさんがPS5買えないからPCに移行しただけだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekAqG59p0
>>28
PCのほうが高価だけど知らないのかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTH2YXC+0
Z世代 ゲーム 端末
で検索するとすぐ出てくるぞ
PCはもうスマホ、Switchに次ぐ地位まで登っている
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+VEeem80
>>29
個人的には本人の収入と連動させなきゃあんま意味無いと思うんだよね
・中学生以下(バイトできない)
・大学生以下(社会人じゃない)
・社会人
この区切りは欲しい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjWhoZK20
PCならそっちのスレ行くからじゃねえの…?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Df6/VEy0
Z世代のラインアンケートでPCゲーが入ってくる事は少ない
最近VALORANTが入ってきたし浸透しつつあるのは間違いないが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zb3ZnEYT0
単に今までだったらPSで遊んでたようなオタクがPC買ってるだけだと思うが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekAqG59p0
いい大人がSwitchで何をやるの
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTH2YXC+0
>>40
20代はスプラトゥーンとポケモンが非常に強い
特にスプラは「任天堂は子供向け」のイメージを覆した
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuQ67MLgd
>>44
いやスプラはおもくそ子供向けじゃん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqkWqBLR0
機能別スレでも書いたが、steamは13歳未満はアカウント作れんから若者が何歳を指すか分からんが若年層に浸透はできない
設定弄らにゃリストに普通にエロ物が表示されるんだから当然といえば当然だが
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zb3ZnEYT0
PCでゲーム遊んでるやつなんか昔から沢山いるよ
それはSteamではないしゲーミングPCでもないがなw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lyu9VN9T0
浸透したのはアメリカと中国だよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcweq6Qy0
徹底スルーなんてしてないじゃん
毎回どうにかして数字算出しようとしてるよSteamでも出るやつは
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Df6/VEy0
>>47
最近は同接スレがよく立つよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kj/VmzC10
ファルコムTKの子供たちもPCで遊んでるようだし、PC無い貧困層は別にしてPC有るならPCで遊ぶんだよなぁ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkQ+srbG0
インターネット老人会だもんここ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rw8ChqO60
デスクトップPC持つためにはやっぱり自室が必要ですからね
小さい子だと自室を持ってないでしょう
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W71wV3ua0
一番ゲーム出てる所を無視は出来ないしな
アーリーアクセスあってCSより先に遊べたりもするし
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qF2720nU0
40以上おっさんは仕事でPC使うんで旧PC買い替えるか2台目のついでに
通常PC買う予算に数万上乗せてゲーミングPCにバージョンアップさせてる
PCガー言ってるのはゲーム用途にしかPC使わないおっさんよ

引用元

コメント

  1. でも老人ゲーマーは昔からPCでゲームをしていたわけで・・・
    取り残されているのはPS2あたりからゲームを始めた人らじゃないかな?

  2. 俺みたいにフラッシュゲームが終わりを迎えて
    ウェブブラウザ上で動作するゲームには色々と不満が残って
    Steamメインに移行した人は結構いるんじゃないかな

  3. 俺もオタクだからわかるが
    現在Steamをプレイできる環境にある奴はほとんどがオタク
    アニメや漫画はオタク界隈で流行ったものが一般化する例もあるが、
    SteamをプレイするにはPCが必要という足枷があるから一般層には絶対浸透しない
    この先スマホでも問題なくSteamが動くということになれば覇権をとるかもしれないが
    それにはまだ10年はかかるだろう

    • まあ、子供がいないPC恐怖症おじさんの認識はそんなもんだよね(火の玉ストレート

  4. 「浸透してる」ってSteamの存在感が増した所で「知っている」と「実際に遊ぶ」は違うからね?
    「SteamでPCでゲーム遊べるけどソシャゲ無課金で遊ぶかニンテンドースイッチで充分だわ」で終わればPCゲームユーザーなんて増えるわけ無いじゃん。
    「PCでゲーム遊びたい!」って思わせるゲーム作りゃ良いだけだっての。
    現に任天堂が3万のハードごと買って遊びたいゲーム量産してんだから。

  5. 「PCゲーム=Steam」「PCゲームはハイスぺPC専用」などの貧弱な認識をどうにかしろ定期

  6. ファンボの誤算はsteamなんて一部のオジしか買ってないと
    思っていたら若い子程PS5なんて選ばずにPCを買っているという笑い話
    で、周りをみたらオジは自分達ファンボーイの方だったという居た堪れない話
    もはや老若男女を対象にしているswitch路線に向かうのは無理
    PCにこれからどんどん潜在顧客を奪われ高齢化していくファンボーイ
    右を向いたら「低性能!貧乏人と煽り」
    左を向いたら「性能なんてこの程度十分!ゲームするのに30万もかけるの?」
    なんかね、ウォン安でもウォン高でも死亡する韓国経済を思い出す

  7. Steamが浸透してるって言ってもPC・CSマルチのゲームが多いから別にスルーしてる訳じゃないだろ
    業界板としても「最近Steam勢いあるねぇ」で済む話だし

  8. インディーズが増えてゲーミングじゃなくても遊べるものが増えたからな
    オンボも性能上がってきたし、画質に拘らないならやれるゲームは多い

  9. まーだ大人がswitchでなにすんのとか言ってるのか
    そもそもファンボーイが自分を大人と思ってるのがね

  10. ゲハなんて元々任天堂とPS(と稀に箱)が殴り合う板で
    PCは良い意味でも悪い意味でも蚊帳の外だっただろ

    PSが(特に国内で)衰退するに従って
    何故かPCの話題を持ち出す奴が増えてきただけで

    • ゲハはゴキの隔離場所だろ

    • 元々は害虫隔離施設定期
      壺の話しても誰も相手してくれないから、PCの話題出してマウント取ろうとしてるだけ
      そしたらPC持ってる人間にも蛇蝎の如く嫌われてる

  11. ×ゲーム板民
    〇ファンボーイ

    • VAIOが売却されていなかった世界線は生き辛そう
      逆に売却されたから叩き棒が増えたってのもあるが

    • ファンボがゲーム板と呼んでいるゲハはファンボの巣窟だから間違って無いよ

  12. 若い人はPC持ってるの?

    • その理論だと若者はPS持ってるの?って返ってくるぞ間抜け

  13. 最近の若者の括りではないけど10年前のブラウザゲー流行とマイクラ然りPC専のストリーマーによる配信でPC自体が人の目に触れる機会が増えたのが理由だと思う
    PCに残った人達はPS遊ばなくなるし去ったライトは人の多いSwitchに流れるからPSの出る幕がない

    • 最近の若者は学校でPCに触れさせられるんだが、ド底辺エリアに住んでたり
      そもそも子供がいなかったりするとそれを知らないんだなあ(火の玉ストレート

      • 何故ファンボ扱いしてるのかは知らんが00年代の頃から小学はタイピング中学高校でもメール練習なんかがあったし必修化してるのは世間一般の常識だろ
        そもそもゲームの話になんで学校での話が出てくるんだよ

        • そりゃ、PCを「買わされる」からだよ
          学校の備品のPCと違って、買わされたPCにはゲームインストールできるんだよ

          • 君子供いないでしょ

            中学生と高校生の子供いるけど授業のために買わされるのはタブレットだぞ
            それも学校から一人一台タブレットが貸し出されるから
            絶対に買わなきゃいけないわけではない
            うちは自宅で勉強するときに便利だから買ったけど

  14. ファンボはPC否定民とPC覇権民を行ったり来たりすんの止めろよ
    PS5並のPC組むと高いからPCでゲームする奴なんて居ねえとかバカとか言ってたのにこれだよ

  15. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpifWfHma
    >>15
    週販でスト6が爆死してて「ストリートファイターはもう終わりだ」とか言われてたけど直後にカプコンからダブルミリオン突破の報告が来たんだよね
    あれで「PS5版が爆死しただけでスチーム版は普通に売れてた」というのが発覚

    5機種全世界200万本が爆死じゃないならなかなか幸せそうな頭してんね

  16. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjWhoZK20
    PCならそっちのスレ行くからじゃねえの…?

    というか普通のユーザーはゲハでゲーム談義をしようと思わないという

  17. SteamのことならSteamスレに行く定期、あとは各種ゲームスレ
    ハードはAMD対intelがアツイぐらい、
    最近はGeForce一択だからRadeonとの論争はあまりないが次点でグラボ議論

    PS5なんて相手にされてるわけないでしょw

  18. 別にSteamを無視なんかしてないよ
    無視と言うなら、ファミ通週販記事が上がる度に「パッケージ販売なんか無意味w」ってパッケージ販売数をファンボが徹底的に無視したがってるけど?

  19. 国内のゲーム市場におけるPCのシェアは2019-2023で約3倍、約13%になったらしい
    若者かどうかはともかく、猛スピードであることは間違いない
    比較としてCS機は同期間で18->21%、残りはスマホである

  20. 55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qF2720nU0
    40以上おっさんは仕事でPC使うんで旧PC買い替えるか2台目のついでに
    通常PC買う予算に数万上乗せてゲーミングPCにバージョンアップさせてる
    PCガー言ってるのはゲーム用途にしかPC使わないおっさんよ

    PCガー言ってるのはPC買えずにPSに閉じ籠もってるファンボだろうに
    なんでPC所有者がPCガー言わなきゃならんのよ

    てか仕事でPC使わん職種なんて世の中ゴマンとあるだろうに… デスクワークだけで世の中回ってると思ってる?

  21. ps→pcって動きが加速してるだけな気もするがw

  22. SwitchからPCに行ってる人もいるって話なのに、どこにファンボ要素があるんだ
    PSはもとから論外だろ
    そんなにSwitchへのマイナス意見が嫌なのか

タイトルとURLをコピーしました