1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvbDDzg10
ゴーストオブツシマは見た目は初見
主人公はモブ顔だしヒロインは美人とはいえないけど
プレイしてると仁は男前 ゆなはいい女に見えてくる
みたいな作品て他にある?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBDehwoo0
ゴーストオブツシマはメタスコア83
2年かかって973万本しか売れなかった凡作やな
あの程度で成功なら腐るほどあるやろ
2年かかって973万本しか売れなかった凡作やな
あの程度で成功なら腐るほどあるやろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEVNRGGB0
サイバーパンク
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6aJl90H0
任天堂のゲームなんてだいたいポリコレじゃんw
美男美女ばっかりなゲームあるか?w
美男美女ばっかりなゲームあるか?w
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWmDrl7rd
>>6
FE
FE
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0w5Q2nhi0
あつ森
男女の選択がフレーバー程度しかない
男女の選択がフレーバー程度しかない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJU2RhwF0
ピーチショータイム
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5S7exXjr0
ここ10年の受賞したら潜在的ポリコレ要素の実績扱いみたいになるのはモヤモヤしたな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXBUIplP0
スカイリム
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IfE/RbhGp
ゴッドオブウォー
サイバーパンク
ゼルダブレワイ、ティアキン
モンハンライズ
この辺は成功と言えそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PISGlnlW0
TRPGやCRPG系でポリコレつか自由度の高さからそのへんが強いのは昔からあるな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FGJyUEp0
re4ホグワーツ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Cf4Am+90
ぱっと思い付いたのがブレワイティアキンスプラ3だわ
スプラ3はゲームシステムのが酷くて売り逃げみたいになってるけど
スプラ3はゲームシステムのが酷くて売り逃げみたいになってるけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUxzzQAG0
ブレワイティアキンのポリコレ要素ってなんだっけ
初代王妃が褐色なくらいしか思い出せん
初代王妃が褐色なくらいしか思い出せん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSaHU5P90
ブレワイって差別的すぎてカプコンからクッソバカにされてたヤツだっけ?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsOspf340
ブスザワからポリコレ要素を排除して大成功したのが原神
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSaHU5P90
任天堂はアンチポリコレの差別企業だから安心だよね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/UK1Spdh0
ポケモンかな
早くから黒人キャラ取り入れてたよね
ネグロイド女性で可愛いゲームキャラ代表ルリナ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:daAw808N0
>>22
ブラック・ホワイトの時点でもういるからな(BWは意識的にそれやった面もあるが)
もっと言えばポケモンは全世界の多様なって部分にはもともと積極的に肯定してるほうのゲームでもあるし
その一方で、初期に否定されたんでイスラム圏のものは殆ど出てこない
さらに、「肌の色は黒いが違う民族がモデル」ってのを結構出してて今のポリコレを躱してる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atf1uwKA0
>>22
膚の色だけ変えたニグロイドらしからぬ造形でオマケに碧眼て
ポリコレの真逆だぞ、キモオタの好きなダークエルフみたいなもん
膚の色だけ変えたニグロイドらしからぬ造形でオマケに碧眼て
ポリコレの真逆だぞ、キモオタの好きなダークエルフみたいなもん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Cf4Am+90
>>28
なに言ってんだ
日焼けも褐色も黒人だと判定されるんだからあれは立派な黒人だろ
なに言ってんだ
日焼けも褐色も黒人だと判定されるんだからあれは立派な黒人だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKgOMvWq0
GTA5
主人公が黒人、デブ、ハゲ
主人公が黒人、デブ、ハゲ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbOmkoCsd
取ってつけたようなポリコレではなく
ブサイクにもしない
なら問題にはならんケースが出てくる感じかな
ポケモン辺りはポリコレやらよりはるか前から配慮のかたまりで振り切ってるからってのもあるか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0NwkUxa0
大好きな任天堂の事は叩けないから妥協することにしたんだね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncNocCAf0
ブレワイティアキンはモブのハイリア人が不細工ばかり
アイツラが主人公ならポリコレ作品になるな
アイツラが主人公ならポリコレ作品になるな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxKIgdrc0
>>27
ゼルダシリーズで可愛いモブキャラなんて思いつかない
全くではないが
3Dゼルダになると特に顕著な気がするが
ゼルダシリーズで可愛いモブキャラなんて思いつかない
全くではないが
3Dゼルダになると特に顕著な気がするが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grzpeN7r0
黒人も日焼けするけどね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+yLHjRD0
考えるまでもなく任天堂はポリコレに配慮しまくりで売れてるだろ
おまえら定義の「ポリコレ」とは違うかも知れんがw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dTGmtKi0
スカイリム
ラストオブアス2
サイレントヒル2リメイク
ホライゾンシリーズ
サイパン
ラストオブアス2
サイレントヒル2リメイク
ホライゾンシリーズ
サイパン
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u64YriQg0
ソニーや外人のポリコレの定義は貧乳不細工女と黒人とデブをメインにしてスタイルの良い女キャラを徹底排除するって意味だろ
任天堂の配慮してるポリコレとだいぶ離れてる
任天堂の配慮してるポリコレとだいぶ離れてる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMdbVYQJ0
ブレワイのどの辺がポリコレに該当してんのよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3VVvxwy0
BG3
ゴリゴリのポリコレだけどシナリオの物量でそこへの批判を和らげた
ゴリゴリのポリコレだけどシナリオの物量でそこへの批判を和らげた
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1B9jjLa0
バルゲ3
日本ではあまり成功のイメージないかもしれんがガチの神ゲー
日本ではあまり成功のイメージないかもしれんがガチの神ゲー
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQSyL5Wl0
ストや鉄拳などの格ゲーは昔から多様性だらけのキャラで成功してるやん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:daAw808N0
>>42
世界中から格闘家きて世界中の格闘技が戦うという性質から多様になりやすく
かつ全員がプレイアブルキャラだからバランスは取ろうとされるし本質的には嫌われるような造形にはできない
というゲーム的な構造から自然に多様なキャラになるのよね
世界中から格闘家きて世界中の格闘技が戦うという性質から多様になりやすく
かつ全員がプレイアブルキャラだからバランスは取ろうとされるし本質的には嫌われるような造形にはできない
というゲーム的な構造から自然に多様なキャラになるのよね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hhouvtnc0
正直ホライゾンは程よいブサイクさで好き
コメント
ポリコレがなにかもわからないファンボ、哀れ
成功したのはポリコレ配慮扱いせず
失敗したのはポリコレのせいにするんだぞ
最強でんでん
カタツムリは雌雄同体だからあらゆる性別に対応する
売り逃げなら今でも売れ続けることないでしょ
おい、ムシのファンボ‼︎
任天堂はポリコレなのかい⁉︎
反ポリコレなのかい⁉︎
どっちなんだい⁉︎
ダブスタ!!
このソフトはポリコレ、あのソフトは反ポリコレって都合良く使い分けてんじゃねえよ
スカイリムは別にポリコレ配慮じゃないだろ
ポリコレ言われるようになったのってここ数年だろうし
初期は全体的に美形に作ってたけどフェミに文句つけられて不細工にしたって噂程度の事は聞くな
あと同性婚とか
本当に配慮して成功した作品は一般人には話題にならないんだと思うわ
だって理想のポリコレは皆が平等なわけで誰かが特別じゃないんだからね
言われればそうだけど自然で気付かないぐらいがちょうど良いバランス
キャラクリ出来るゲームは多様性モリモリでも割と抵抗感がないかな
誰サマか知らんけどスケールの大きい奴だな
任天堂やカプコンも中小企業なんだろうなこの天才億万長者様にとっちゃ
ペーパーマリオRPGは正しい意味でのポリコレを感じたゲームだったな。
GC版だと家族とはいえ本人以外の人が公言するだったのが
Switch版だと家族は口に出さない
でも公言しない代わりの台詞で家族が泥を被っても、家族自らは構わないのはGCと変わらぬ家族その人の性格とも分かる
そしてタイミングは変わっても本人の口からGC版と変わらないある事実を公言してくれる
タイミングは変われどプレイヤーのゲーム体験とゲームキャラの性格は変わらず、
その上で今の時代らしくしてるのは、他の親切なUIや追加要素などいい意味で変わってるよね
全くではないっているんじゃん
ティアキンは楽団に美人がいた
お世辞にも美形とは言えない配管工のおっさん?が主人公のゲームとか知らなさそう
だって黒人女性のアロエさん出したらエプロンで難癖付けられたし…
まぁファンボがどう任天堂にケチをつけても
SONYはポリコレ、ゴリラ黒人女を主役に
男を殴り殺す事こそ平等と思ってるメーカーだからね
ゲームを壊すのはSONY
ブスとデブと黒人こそ正義というのがSONY
どうぶつの森とかで男でも女の服着れるようになったのは楽しかったな
どーでもいいけど
スレ画の人がアーロイさんの現実での姿(モデル)なことは、ほんといつ見てもひどいなって思うわ
調べるほどに今後のポケモンはポリコレやLGBT問題をSV以上に歪んだ形としてゲームに反映しそうなんだね
世界的人気ゲームが故に飲まざるを得ないのかな…
流石にこれ以上そういう面が改悪したら売上本数が徐々に減っていきそうだな
おまえいつも同じこと言ってるな
嘘は何度言っても現実にはならないんだぞ